著者
国史研究会 編
出版者
岩波書店
巻号頁・発行日
vol.国史学に於ける太平洋研究の意義, 1935
著者
国史研究会 編
出版者
岩波書店
巻号頁・発行日
vol.第7, 1935
著者
国史研究会 編
出版者
岩波書店
巻号頁・発行日
vol.第8, 1934
著者
国史研究会 編
出版者
岩波書店
巻号頁・発行日
vol.憲法の制定, 1935
著者
サイエンスウィンドウ編集部
出版者
国立研究開発法人 科学技術振興機構
雑誌
サイエンスウィンドウ (ISSN:18817807)
巻号頁・発行日
vol.7, no.1, pp.1-40, 2013-04-01 (Released:2019-04-06)

目次 【特集】 見るから描ける 描くから見えてくる p.06 画家 安野光雅 「 そうだったのか」という感動から p.10 芸術は物の見方を教えてくれる p.12 脳から考える 美術の魅力と創造すること p.16 本物と向き合えばイマジネーションが膨らむ p.18 絵の具作りで豊かな感性を育む p.20 植物学者 牧野富太郎 なぜ、どう描いたのか 【連載】 p.02 似姿違質:ゲンゲ VS ムラサキツメクサ p.22 人と大地:サウジアラビア/ハーイル p.24 いにしえの心:あをによし p.25 タイムワープ夢飛翔:人体と天体/革新の2 書、1543 年に出版 p.26 動物たちのないしょの話:ジャイアントパンダ(アドベンチャーワールド) p.28 科学でなっとくクッキング:ハンバーグ p.29 カタカナ語でサイエンス!:ハイブリッドは「交雑種」! ? ~自動車のカタカナ語~ p.30 写真でよむ随筆の世界:しゃぼん玉 p.32 かがくを伝える舞台裏:『山溪ハンディ図鑑』編集スタッフを訪ねて p.33 サイエンスのお仕事図鑑:水処理プラント設計士 p.34 イチから伝授実験法:溶ける物と溶けない物 その見分け方にチャレンジ! p.36 発見!暮らしのなかの科学:パーマやカラーをするとき髪の毛の内部はどうなっているの? p.38 せんせいクラブ p.40 人と大地 解説:円形農場
著者
林 凌
出版者
日本社会学会
雑誌
社会学評論 (ISSN:00215414)
巻号頁・発行日
vol.69, no.1, pp.107-124, 2018 (Released:2019-06-30)
参考文献数
23

1960年代日本においては, チェーンストアの急拡大という小売業界の構造変化が生じた. この時期ダイエーや西友などの小売企業は, 全国各地に相次いで店舗を立地した. その結果「安売り」を基盤とした大量販売体制が日本においても生起したのである.流通史研究はこうした小売業界の構造変化において, 商業コンサルタントとでも呼びうる職能集団が重大な役割を有していたことを指摘している. だがなぜ彼らは, それまで否定されていた様々な経営施策を肯定的な形で取り上げたのか. この点について, 既往研究は充分な説明を加えているとは言い難い.本稿では消費社会研究の知見を分析の手がかりとして, 当時「商業近代化運動」に取り組んでいた商業コンサルタントの「安売り」をめぐる言説に着目し, 以下のことを解明する. 第1に, 商業コンサルタントが「商業近代化運動」において「安売り」を肯定的に取り上げた際に, 「安売り」と「乱売」が「大量生産―大量消費」の枠組みから弁別されていたということを説明する. 第2に, こうした「安売り」という施策の重要性を訴える主張が, 当時の経営学の導入と密接に結びついていたということを説明する. そして第3に, こうした「安売り」をめぐる彼らの実践が「消費社会」の到来という予期を原動力にしており, そのため「消費者」への貢献という規範が, 「安売り」という具体的施策と結びつく形で当時強く示されていたことを明らかにする.
著者
大島 宏
出版者
教育史学会
雑誌
日本の教育史学 (ISSN:03868982)
巻号頁・発行日
vol.47, pp.109-128, 2004-10-01 (Released:2017-06-01)

The purpose of this study is to define the process of the institutionalization of an open door policy for higher schools (Koto-gakko) to allow girls to attend. In Japan, higher schools had been only for boys until 1947. In the early stages of preparation for "A New General Plan of Female Education Reform", the Ministry of Education had planned to open the door of higher schools to girls. In the plan, girl's special colleges (Joshi-senmon-gakko), higher courses (Koto-ka) and special courses (Senko-ka) of higher girl's schools (Koto-jogakko) would be changed into "girl's higher schools (Joshi-koto-gakko)". However, a difficulty arose in changing girl's special colleges into "girl's higher schools". Also, it became possible for girls to receive a higher school level education through other means. Because of this, in 1946, the Ministry of Education denied the urgent need of an open door policy for higher schools, refusing to qualify girls for entry into higher schools. The revision of the Constitution made it necessary to allow girls to qualify for entry into higher schools. Therefore, the establishment of "higher schools for girls" was once more chosen as the way to open the door of higher schools to girls. However, the plan to reform the school system intended to abolish the higher schools. This made it difficult to carry out an open door policy for higher schools in this way. Eventually, opening the door of higher schools to girls was realized by transforming higher schools into coeducational institutions. The revision of the Constitution required a revision of the purpose (the first) and entrance qualification (the 12th) articles of the imperial ordinance regarding higher schools. However, only the purpose was revised, and entrance qualifications were not. This originates from having tried to deal with the issue of girls' entrance qualification as an exception to the rule.

6 0 0 0 OA トロイの歌

著者
ホメロス 著
出版者
有楽社
巻号頁・発行日
vol.第1冊, 1904
著者
田井 明 久保 奈央 橋本 彰博 小松 利光
出版者
公益社団法人 土木学会
雑誌
土木学会論文集B1(水工学) (ISSN:2185467X)
巻号頁・発行日
vol.68, no.4, pp.I_1057-I_1062, 2012 (Released:2013-03-26)
参考文献数
13
被引用文献数
3

In order to analyze regional changes frequency of torrential rain that defined hourly precipitation of 50 mm, 75 mm and 100 mm, we represented the spatial distributions of frequency of torrential rain. Secondly, we analyzed relationship of human damage and precipitation pattern in past flood and sediment-related disasters. Number of candidate disaster which more than five persons are killed or went missing in is 49 since 1976. We used total precipitation, total precipitation and maximum hourly precipitation during a disaster period as indicators of precipitation pattern.The results of the present research are summarized as follows:(1)From the 1980-1989 decade to the 2000-2009 decade, frequency of torrential rain had increased in Shikoku area, Kyushu area, Tohoku area and Hokuriku area. In particular, in Tohoku and Hokuriku area, torrential rain did not occur about 30 years ago, but in resent years, torrential rain occurs (2)Relationship of human damage and precipitation are studied by means of the statistical hypothesis test. The results show that Kyushu area has a higher resistibility for disasters than Setouchi area.
著者
岡本 百合 三宅 典恵 香川 芙美 吉原 正治
出版者
一般社団法人 日本心身医学会
雑誌
心身医学 (ISSN:03850307)
巻号頁・発行日
vol.59, no.5, pp.423-428, 2019 (Released:2019-07-01)
参考文献数
12

近年, 受診する成人の背景に自閉症スペクトラム障害 (autism spectrum disorder : ASD) をもつ例が多いことがいわれている. 大学の中にも, 自閉症スペクトラム (autism spectrum : AS) 特性を背景として, 併存症や不適応問題を抱えて来談・受診する学生が増加している. 保健管理センターに来談・受診する学生に, 厳密にASD診断がつく者は一定割合はいるものの, 多くはグレイゾーンの学生たちである. 今回は, 広い意味でAS特性をもつ大学生の臨床像について報告した. 障害学生支援については, 2016年 (平成28年) 4月に障害者差別解消法の合理的配慮規定などが施行され, 修学上の支援は充実されつつある. しかしながら, 修学上の問題以外の不適応問題に取り組む必要がある. また, 大学生活への適応だけでなく, 卒業後の方向性もふまえて支援していくことが重要と思われた.
著者
片山 均 三好 誠吾 片山 晋 都築 佐枝 片山 衣子 石井 美喜 山口 和子 水内 泰子 片山 純
出版者
一般社団法人 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会
雑誌
日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌 (ISSN:18817319)
巻号頁・発行日
vol.28, no.1, pp.120-125, 2019-05-31 (Released:2019-06-28)
参考文献数
22

【背景】一般人の肺への健康意識を高めるために肺年齢の普及が進められているが,測定には最大努力呼気が必要である.【目的】安静換気中に測定可能な強制オシレーション法(Forced Oscillation Technique: FOT)を用いて肺年齢を推定する.【対象と方法】2017年4月から2018年5月までにFOTとスパイロメトリーを行った18歳以上の男女114例を後ろ向きに検討した.84症例で肺年齢と実年齢の差(実測肺年齢差)とFOT測定値との相関を求めてFOT測定値から肺年齢の推定式を作成し(開発研究),別の30症例で作成した肺年齢推定式を検証した(検証研究).【結果】開発研究において実測肺年齢差は呼吸リアクタンス,共振周波数および低周波数面積との間に有意な相関を認めた.開発・検証の両研究において,推定肺年齢と実測肺年齢に強い相関を認め,推定値と実測値の一致度も高かった.【結論】FOTを用いて肺年齢を推定出来ることが示唆された.
著者
堀江 正知
出版者
学校法人 産業医科大学
雑誌
Journal of UOEH (ISSN:0387821X)
巻号頁・発行日
vol.35, no.Special_Issue, pp.1-26, 2013-10-01 (Released:2013-10-10)
参考文献数
25
被引用文献数
3 2

日本には,労働者数50人以上の事業場に産業医を選任する法令上の義務があり,2010年の選任率は87.0%とされる.1938年に旧工場法の省令が「工場医」を規定し,1947年に労働基準法の省令が「医師である衛生管理者」を規定し,1972年に労働安全衛生法が「産業医」を規定し,1996年に産業医学の研修受講が選任要件となった.労働衛生の歴史上,当初,工場労働者の傷病の治療と感染症の予防で医師が必要とされた.その後,健康診断等の健康管理及び作業環境測定等の衛生管理の手法が開発され,局所排気装置や労働衛生保護具等の対策が普及し,医師以外の労働衛生の専門職が制度化され,産業医と事業者との関係が法令で明確に規定された.現在,日本医師会と産業医科大学は産業医を養成し,日本産業衛生学会は専門医制度を確立した.産業医の専門性向上,労働衛生の専門職の活用,小規模事業場の産業保健活動,リスクアセスメントの推進,複雑化した法令の体系化等が課題である.

3 0 0 0 OA 万葉集新講

著者
次田潤 著
出版者
成美堂
巻号頁・発行日
vol.上巻, 1935
著者
河村 功一 古丸 明 米倉 竜次 KAWAMURA Kouichi KOMARU Akira YONEKURA Ryuji
出版者
三重大学
巻号頁・発行日
2010-04-01

ブルーギルの定着成功における遺伝的要因の役割を形態・遺伝子解析と飼育実験に基づくQst-Fst解析により推定した。集団解析において日本における多くの集団の定着成功の理由として、母集団とされる琵琶湖集団の遺伝的多様性の高さが挙げられた。Qst-Fst解析の結果から適応形質における集団間の相違は遺伝的浮動よりも自然選択の影響を強く受けており、ブルーギルの定着成功において適応形質における遺伝的多様性の高さが重要である事が明らかとなった。To elucidate the role of genetic factors crucial to the invasion success of bluegill sunfish in Japan, morphological and genetic analyses were performed, together with Qst-Fst analysis in rearing experiments. Population analysis suggested that invasion success in many populations of Japan was mainly due to high genetic diversity of their founder population in Lake Biwa. Qst-Fst analysis revealed that difference in adaptive characters among populations was caused by natural selection, rather than genetic drift. Sustenance of high genetic diversity in adaptive characters was considered to be important in the invasion success of bluegill in Japan.
著者
正高 佑志 池田 徳典 安東 由喜雄
出版者
日本神経学会
雑誌
臨床神経学 (ISSN:0009918X)
巻号頁・発行日
pp.cn-001299, (Released:2019-06-27)
参考文献数
22

脳神経内科医を対象に,欧米では既に利用されている医療大麻の研究及び利用の是非に関する意識調査を行った.医療大麻に関する情報提供を受けた群(31名)と受けていない群(81名)との間で検討を行ったところ,両群共に大麻の研究利用に関して半数以上の医師が理解を示した.一方,大麻の医療利用に関しては暴露群の方が許容する傾向が強かった.これらの許容性は医療に関する大麻の情報を適切に有する医師に多く見られたことから,情報提供に一定の成果があったことが示唆された.この結果は本邦において一部の脳神経内科医が大麻の有用性を支持していることに加え,適切な情報提供が大麻への理解を向上させる可能性を示した.