著者
菊池 芳樹
出版者
慶應義塾大学大学院社会学研究科
雑誌
慶応義塾大学大学院社会学研究科紀要 (ISSN:0912456X)
巻号頁・発行日
no.21, pp.p21-34, 1981

論文1. はじめに2. 北海道の人ロ変動(1) 総人口の推移(2) 社会動態の観察3. 社会変動と人ロ移動4. 開拓政策と移民(1) 開拓使以前の状況(2) 開拓使時代(3) 三県一局時代(4) 北海道庁時代(a) 放任主義期(b) 資本家招来期(c) 自作農扶殖期(d) 許可移民時代5. むすび
著者
伊佐治 せつ子 和泉 志穂
出版者
武庫川女子大学
雑誌
武庫川女子大学紀要 自然科学編 (ISSN:09163123)
巻号頁・発行日
vol.57, pp.17-23, 2009

The purpose of this study is to investigate seasonal feelings of the three primary colors in PC display. We made eight samples which changed R/G/B value of three primary colors on PC display. Subjects evaluated the seasonal feelings of the three primary colors by using the method of paired comparisons of Thurston. Then we constructed the scales of the seasonal feelings for three colors in the four seasons by Thurston method( case V). From the result of this experiment, we found that the scale value of the most vivid color seemed to feel the summer, and the scale value of the second-darkest color was felt to the winter. The seasonal feeling in spring / autumn was different between three colors. Furthermore, we estimated that the subjects couldn't feel seasonal feelings of the color with less than 25 chroma, and didn't judge the seasonal feeling of the color of around 75 chroma.
著者
高橋 佳代 鈴木 和美 三枝 正彦
出版者
東北大学
雑誌
複合生態フィールド教育研究センター報告
巻号頁・発行日
vol.22, pp.9-13, 2006-12

中山間地におけるラビットアイブルーベリー栽培について検討した。その結果,ラビットアイブルーベリーは初期生育が緩慢であるものの,成木となる7年目にはハイブッシュブルーベリーよりも樹高は高くなった。また,キャラウェイ,ブライトブルー,ティフブルーは,ハイブッシュブルーベリーに劣らない収量を得た。しかし,ラビットアイブルーベリー全般的に見ると,果実収量性は現在の状態では冬枯れの年があり経済的ではないので,中山間地に導入するには品種を選択する必要がある。一方,いずれの品種も花芽の着生,開花は充分に行われているので,結実を促進するために人工授粉を行ったところ,多くの品種で結実率は向上し,果実収量を上げるのに有効であった。また,緑枝挿しを検討したところ,ラビットアイブルーベリーのいずれの品種においても,ハイブッシュブルーベリーよりも発根率は高く,緑枝挿しによる挿し木繁殖は有用なことが明らかとなった。