著者
田島 譲二
出版者
名古屋市立大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2011

異なる光源下での対応する色再現を目指し、二色性反射モデルを利用し、カラー画像から光源色を推定する研究を行なった。まず対象物体がプラスティック製品のようなものである場合、正確に二色性反射モデルに従うことを確認した。その場合、一定色の物体の色度分布は一直線上に分布し、異なる色の物体の色度分布は光源色度で交わるはずである。それに基づき、デジタルカメラのγ特性の補正と光源色の推定を同時に行なう手法の開発を目指した。一眼レフカメラのrawモードの画像データと、それを手動セグメントした画像データを収集し、γ特性を双曲線関数で近似してその最適パラメータを探索し、光源色度推定性能を向上させることができた。
著者
古宮 直明 山田 努 神野 浩
出版者
一般社団法人映像情報メディア学会
雑誌
映像情報メディア学会技術報告 (ISSN:13426893)
巻号頁・発行日
vol.24, no.42, pp.63-64, 2000-07-10

SID00が、2000年5月14日〜19日の間、米国カリフォルニア州ロングビーチで開催された。有機EL関連の発表は、4つのセッションとポスターセッション・セミナーで発表があり、各セッションとも盛況であった。また、オーサーズインタビューや併設された展示会においても各機関より有機ELディスプレイの展示があった。その中では、三洋電機とKodakより展示された2.4インチと5.5インチフルカラーのディスプレイと半導体エネルギー研究所よりオーサーズインタビューで展示されたデジタルドライバ内蔵の0.7インチと4インチのモノカラーVGAパネルが多くの来場者の関心を集めた。
著者
瀧澤 崇子
出版者
日経BP社
雑誌
日経パソコン (ISSN:02879506)
巻号頁・発行日
no.377, pp.209-211, 2001-01-22

今回は万一のトラブルに備え、送受信したメッセージを、他のドライブやメディアに保存する方法を紹介する。この方法は、買い替えたパソコンへメールのデータを移すときにも使える。 Outlook Expressのメッセージをバックアップしようとするときに間違えやすいのが、「ファイル」メニューにある「エクスポート」という項目。
著者
高橋 清德
出版者
京都大学
巻号頁・発行日
2005-03-23

新制・論文博士
著者
赤羽 学 今村 知明 高野 裕久 上田 佳代 清水 厚
出版者
奈良県立医科大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2011

我々がこれまでに確立したインターネットを介した健康調査システムを用いて、アレルギー症状を日々収集し、黄砂飛来量・花粉飛散量との関係をみた。各症状の有無を従属変数とし、対象者の性別、年齢と各調査日の最高気温、湿度、黄砂量を共変数として一般化推定方程式を用いて分析した。アレルギー症状の有症状率は2月上旬から増加傾向を示し、黄砂の大量飛来日を起点として増加していた。黄砂量と関連が強かった症状は、鼻水、咳、目のかゆみであった。本研究では、黄砂によってアレルギー症状が誘発されている可能性が示唆されただけでなく、花粉症患者においては花粉飛散量と不眠にも関連があることが判明した。
著者
鹿島 高光
出版者
渋沢栄一記念財団
雑誌
青淵 (ISSN:09123210)
巻号頁・発行日
no.785, pp.26-29, 2014-08
著者
町田 靖治
出版者
渋沢栄一記念財団
雑誌
青淵 (ISSN:09123210)
巻号頁・発行日
no.785, pp.22-25, 2014-08
著者
倉恒 弘彦
出版者
渋沢栄一記念財団
雑誌
青淵 (ISSN:09123210)
巻号頁・発行日
no.785, pp.19-21, 2014-08
著者
上野 俊彦
出版者
渋沢栄一記念財団
雑誌
青淵 (ISSN:09123210)
巻号頁・発行日
no.785, pp.16-18, 2014-08