著者
深沢 良輔 西村 優佑 武澤 秀理 藤井 明弘
出版者
日本神経治療学会
雑誌
神経治療学 (ISSN:09168443)
巻号頁・発行日
vol.38, no.5, pp.757-760, 2021 (Released:2022-05-31)
参考文献数
9

16歳女性.発熱,頭痛が出現した2週間後より変動する意識障害,独語,従命不良が出現した.頭部MRIで異常なく,卵巣腫瘍の合併はなかった.経過から腫瘍非合併の抗n–methyl–D–aspartate(NMDA)受容体脳炎と考え,ステロイドパルス,単純血漿交換,免疫グロブリン静注療法,免疫抑制薬を併用した集学的免疫療法を実施した.最重症時は挿管,ICU管理が必要な状態まで増悪がみられたが,早期より各免疫療法を繰り返し行ったことで,意識障害の出現から2か月程度の経過で機能予後良好なレベルまで症状改善が得られた.抗NMDA受容体脳炎の長期予後調査で81%は24か月後の機能予後良好(modified Rankin Scale:mRS 0–2)と報告されたが,回復するまでに時間を要することが示されている.抗NMDA受容体脳炎において早期の積極的な集学的免疫療法が奏効する可能性が示唆された.
著者
奥野 真之
出版者
日本認知科学会
雑誌
認知科学 (ISSN:13417924)
巻号頁・発行日
vol.22, no.4, pp.649-658, 2015-12-01 (Released:2016-06-01)
参考文献数
17

A motion picture is comprised of multiple shots, and filmmakers have developed techniques for projecting smooth and continuous transitions of shots. One of these techniques is known as a matching-action cut in which a cut occurs in the middle of an event and successive shots are spliced. The present study consists of an experi-mental survey that assesses editing methods for making a seamless match-action cut. Participants viewed short movie clips of various events, with varying camera angles,with different timing of cuts, and with time-sequence manipulation of shot transition (straight-match, ellipsis, overlapping). Movie clips were presented in pairs and partici-pants determined which of each pair set of clips appeared continuous. Based on those decisions, psychological scaling was conducted taking effect of time-sequence manipula-tion into consideration. However, from the analysis, a general preference for a specific manipulation was not confirmed.
著者
岡本 寛子 大沢 昌玄 岸井 隆幸
出版者
公益社団法人 日本都市計画学会
雑誌
都市計画論文集 (ISSN:09160647)
巻号頁・発行日
vol.41.3, pp.773-778, 2006-10-25 (Released:2018-06-26)
参考文献数
7

旧国鉄債務は、土地、株式を財源とし償還することとされ、旧国鉄から引き継いだ土地の土地利用転換および売却処分が全国各地で行われている。こうした旧国鉄跡地は、大規模かつ駅周辺にあることから、その土地利用転換は周辺地域の土地利用、都市構造にも多大な影響を及ぼすことが考えられる。さらに単なる土地利用転換でなく債務返還の財源の種地となるため、円滑な債務償還に資する価格での売却が必要であった。つまり旧国鉄跡地は売却による旧国鉄債務の解決および都市課題の解決の両方の観点に基づいた土地利用転換が必要となっていた。そこで本研究では、旧国鉄跡地について分布状況、規模、活用実態等その全体像を明らかにし、さらに大規模跡地に関連した自治体へのアンケート調査を実施して、旧国鉄跡地の活用プロセスとそれに伴って生じた課題などを明らかにすることを目的とする。その結果、旧国鉄跡地の分布や規模、土地利用転換等の全体像を明らかにすることができた。またアンケート結果より、跡地利用については概ね高い評価が得られているが、一方で合意形成や要する資金と時間の問題など、解決すべき土地利用転換プロセスの課題も抽出することができた。
著者
板谷 和也
出版者
日本交通学会
雑誌
交通学研究 (ISSN:03873137)
巻号頁・発行日
vol.54, pp.105-114, 2011 (Released:2019-05-27)
参考文献数
12
被引用文献数
1

鉄道路線の廃止が届出制となった2000年以降、各地で鉄道廃線事例が増加しているが、これらの廃線事例を主体的に取り上げてその動向を論じた研究は限られている。そこで本研究では2000年以降の廃線事例における存廃問題に関わった主体を明らかにし、その活動の方向性を類型化した。その結果、2000年代前半は陳情主体の従来型の廃線プロセスが多かったが、近年では市町村が主に関わり、自力での存続可能性を検討した事例が多くなってきていることが分かった。
著者
JA 日下
出版者
明治学院大学言語文化研究所
雑誌
言語文化 (ISSN:02881195)
巻号頁・発行日
vol.36, pp.63-81, 2019-03-31

特集 トランスレーション・アダプテーション・インターテクスチュアリティ

2 0 0 0 OA 司法資料

出版者
司法省調査課
巻号頁・発行日
vol.第182号, 1934

2 0 0 0 OA 司法資料

出版者
司法省調査課
巻号頁・発行日
vol.第173号 徳川禁令考(第二帙), 1934

2 0 0 0 OA 尋二の算術

著者
牧沢伊平 著
出版者
厚生閣
巻号頁・発行日
1935
著者
内林 政夫
出版者
The Pharmaceutical Society of Japan
雑誌
YAKUGAKU ZASSHI (ISSN:00316903)
巻号頁・発行日
vol.125, no.7, pp.583-586, 2005-07-01 (Released:2005-07-01)
参考文献数
5
被引用文献数
3 3

A certain Chinese herbal book presented to the emperor in 1505 shows a drawing of maize under the caption of Yiyi-ren (Job's Tears). Also, a Chinese poem written around 1368 contains a term yumi, which indicates maize. These new findings offer clear evidence that maize existed in China in the pre-Columbian era, or before 1492. Details of this evidence are discussed here.
著者
加治木 政伸 箱﨑 太誠 刑部 純平
出版者
一般社団法人 日本アスレティックトレーニング学会
雑誌
日本アスレティックトレーニング学会誌 (ISSN:24326623)
巻号頁・発行日
vol.7, no.2, pp.227-234, 2022-04-30 (Released:2022-06-05)
参考文献数
30

本研究は,足関節底屈筋群へのフォームローリング(FR)実施時の振動の有無が,荷重位および非荷重位における足関節背屈可動域,腓腹筋の硬さに及ぼす影響を比較検討した.また,介入後の筋の硬さの経時的変化を調査した.その結果,3分間の介入によって,荷重位での背屈可動域は介入前後で有意に増加したが(P<0.05),非荷重位での背屈可動域および筋の硬さは介入前後で有意に変化しなかった(P>0.05).また,全ての測定項目において,条件間(振動の有無)に有意差はなかった(P>0.05).足関節底屈筋群へのFRは,荷重位における足関節背屈可動域の改善に効果的であるが,振動刺激の付加的な効果はないことを示唆した.
著者
青木 勝一
出版者
一般社団法人 グローバルビジネス学会
雑誌
グローバルビジネスジャーナル (ISSN:24340111)
巻号頁・発行日
vol.7, no.3, pp.1-12, 2021 (Released:2021-11-16)
参考文献数
25

政府は医療政策の「予防・健康づくり」の中でも,生活習慣病予防を重視し,「特定健康診査」と「特定保健指導」の実施率向上を行ってきたが,その実施率は目標を達成するに至っていない.本研究は,市町村の国民健康保険の特定健診・特定保健指導を対象に,市町村の予防・健康づくり施策がその実施率に与える影響を定量分析し,政策的含意を考察するものである.本研究の分析結果は以下の通りである. ①地域包括ケアシステムの推進が特定健診等の実施率に影響を与えており,その要因は地域のつながりの強さである. ②特定健診等へのインセンティブ付与や情報提供の効果は不明確であり,先行研究の理論を裏付けるものではない. ③がん検診や後発医薬品使用の促進,重複・多剤投与者に対する取り組みを通じた健康や健診全般の重要性の理解が,間接的に特定健診等の実施率向上に寄与している.

2 0 0 0 日本の国鉄

著者
山中忠雄 著
出版者
ポプラ社
巻号頁・発行日
1958

日本の鉄道の歩みと鉄道の諸設備・車両・運輸・国鉄の組織,等事例写真や図解をたくさん入れて説く。 (日本図書館協会)

2 0 0 0 鉄道

著者
保育社編集部 編
出版者
保育社
巻号頁・発行日
1957