著者
岸 一弘
出版者
共愛学園前橋国際大学
雑誌
共愛学園前橋国際大学論集 = Maebashi Kyoai Gakuen College ronshu (ISSN:2187333X)
巻号頁・発行日
no.15, pp.123-143, 2015

本研究の目的は、ネット型スポーツのバドミントンを小学校体育科で教材化するための基礎的資料を得ることであり、第1に、学習指導要領(学校体育指導要綱を含む)における「ボール運動(ボール遊びを含む)」及び「球技」領域の内容の変遷をまとめた。第2に、バドミントンの導入段階と準備段階並びに初期段階における学習プログラム(ドリル)を試作した。今後の課題は、作成した学習プログラム(ドリル)を小学生対象のバドミントン教室等で検証し、必要な修正を加えて教材化することである。研究ノート
著者
比嘉 アーネスト・M.
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1625, pp.62-65, 2012-01-23

2年前と同じ光景だった。店の入り口から続く行列が100人を超える。だが、前回の撤退時とは違い、客の表情は晴れやかで、再上陸を歓迎するムードが漂っていた。 1980年に日本に上陸したハンバーガーショップのウェンディーズ。ところが2年前、運営会社であるゼンショーが米ウェンディーズとの契約を更新せず、有名チェーンは撤退を余儀なくされた。
著者
原田 二郎 Harada Jiro
出版者
法政大学経済学部学会
雑誌
経済志林 (ISSN:00229741)
巻号頁・発行日
vol.78, no.3, pp.89-109, 2011-02

It is well-known that the idea of different worlds in China (especially theworld of the dead) is very secular. The underworld is a world of governmentoffices operated through officials and documents, but it is located underground.Can we go there by the use of some tunnel?In novels written by the old intellectuals, we find that a man who was totravel to the underworld was visited by messengers from that world. Theyguided him to the world of the dead, but at that time, they did not use atunnel, even though that world is located underground. The underworld iscontiguous to the world above ground. Since it is an alien world, however,it should be separated from the human world. How can the messengersguide a human being to the underground world?According to the novels, when the messengers appear to take someoneto their home, it is a time when the man is dying, or during illness, or in adream. What do these have in common? It is a time when his eyes areclosed. By closing the eyes, the man enters into a different world. Closingthe eyes is the tunnel to the alien world.The Chinese word for the underground world is 'meikai' which means adark world. In Chinese novels, the alien world is a place that a man canreach by going through a dark tunnel, or by closing the eyes.
著者
山本 晴彦 岩谷 潔 鈴木 賢士 早川 誠而 鈴木 義則
出版者
日本作物学会
雑誌
日本作物學會紀事 (ISSN:00111848)
巻号頁・発行日
vol.69, no.3, pp.424-430, 2000-09-05
参考文献数
23
被引用文献数
5

1999年9月24日早朝, 九州西岸に上陸した台風18号は, 九州を縦断し周防灘から山口県に再上陸し西中国地方を通過した後, 日本海に抜けた.台風の経路上および経路の東側に位置した気象官署では最大瞬間風速40m/s以上の強風が吹き, 最大風速も九州中南部を中心に20m/s以上を観測した.九州や西中国地方では台風の通過と満潮が重なり, 有明海沿岸や周防灘では高潮により堤防が決壊し, 農作物に塩害が発生した.台風に伴う九州7県の農作物および農業用施設の被害総額は914億円, 被害面積20万haにも及んだ.また, 山口県の小野田市や宇部市の消防本部では最大瞬間風速が52.0m/s, 58.9m/sの強風を観測した.宇部港では最高潮位が560cmを観測し, 推算満潮位351cmを209cmも上回る著しい高潮であった.このため, 周防灘に面した山口県内の市町では高潮災害が相次いで発生し, 農林水産被害は高潮に伴う農耕地の冠水と塩害, 強風に伴う農作物の倒伏, ビニールハウスや畜舎の損壊, 林地の倒木など約100億円に及んだ.山口市秋穂二島でも堤防の決壊により収穫直前の水稲や移植直後の野菜苗に約100haにわたり塩害が発生し, 収量が皆無となった.
著者
大森 雄太郎
出版者
慶應義塾大学
雑誌
史学 (ISSN:03869334)
巻号頁・発行日
vol.70, no.2, pp.171-194, 2001

論文第四章 レキシントンから独立宣言へ,一七七五年-一七七六年
著者
岡谷 貴之
出版者
情報処理学会
雑誌
研究報告コンピュータビジョンとイメージメディア(CVIM) (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.2009, no.37, pp.1-16, 2009-06-02
被引用文献数
4

バンドルアジャストメントは,画像から幾何学的なモデルのパラメータを推定する問題において,高い推定精度の達成を目指して,非線形最適化を数値的に-それが大規模なものになっても避けることなく-実行する方法である.本稿では,このバンドルアジャストメントを解説する.具体的には,数値計算の基本的アルゴリズムと実装方法,統計的推測としての理論的背景,そして座標選択に関わるゲージの自由度についてそれぞれ述べる.また,時系列の観測に対するオンライン推定を実現するための再帰的計算方法についても述べる.Bundle adjustment is a general method for the problem of estimating parameters of a geometric model from images. It is characterized by that nonlinear optimization is numerically performed to attain high estimation accuracy, even if the size of the optimization is very large. In this article I present a tutorial on this method. Specifically, I describe basic numerical algorithms with their implementation techniques, theoretical grounds in terms of statistical inference, and gauge freedom associated with the choice of a coordinate system. Moreover, I present a method for recursive computation that realizes online estimation for time series observations.
著者
柳本 清 田中 千景 長谷川 隆明
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. TM, テレコミュニケーションマネジメント (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.107, no.135, pp.67-72, 2007-07-05

Webアプリケーションシステムにおいて強固なセキュリティを確保するためには,ネットワーク通信及びデータベースに対する盗聴などに対して暗号化対策を実施することが不可欠である.本稿では,クライアントとWebアプリケーションサーバ間の通信及びデータベースに保存する情報に対して,クライアントで暗号化が必要な個人情報等に該当する項目に絞り込んで暗号処理を行うことにより,セキュリティレベルを維持しながら暗号処理パフォーマンスを向上させる方法を提案する.既存の暗号化方式と比較して暗号処理パフォーマンスが向上することを証明しその提案方式の有効性を示す.