著者
成原 慧
出版者
情報法制学会
雑誌
情報法制研究 (ISSN:24330264)
巻号頁・発行日
vol.7, pp.47-61, 2020 (Released:2020-06-05)
参考文献数
22

This article considers court decisions of the removal of search results after the Supreme Court Decision on Jan. 31, 2017 in Japan. Then, the article further examines doctrines and standards on the matter to realize a proper balance between freedom of expression and personal rights including privacy and honor concerning search engines.
著者
出川 哲朗
出版者
日経BP社 ; 2002-
雑誌
日経ビジネスassocie (ISSN:13472844)
巻号頁・発行日
vol.16, no.9, pp.21-23, 2017-08

PART1 「応援される人」はここが違う 素の自分でも皆が笑ってくれた自身の人気の〝出発点〟──現在、空前の「出川哲朗ブーム」ですね。 「イッテQ」*1の影響は大きいですよ。子供から大人まで見てくれていますから。
著者
古谷 友希 柊 幸伸
出版者
理学療法科学学会
雑誌
理学療法科学 (ISSN:13411667)
巻号頁・発行日
vol.32, no.6, pp.835-838, 2017 (Released:2017-12-20)
参考文献数
11
被引用文献数
1 1

〔目的〕加速度センサを使用し,衝撃吸収が行われる主な部位を明らかにすることを目的とした.〔対象と方法〕対象者は男性11名,平均20.8±2.44歳の健常者を実験対象とした.踵骨部,腓骨部,大腿外側部の合計3台のセンサからデータを集積し,Friedman検定(Tukeyの方法)を用いて統計的有意差を検討した.〔結果〕踵骨部,腓骨頭部,大腿部での加速度(deg/sec/BW/WS)はそれぞれ4.2 ± 1.2,0.2 ± 0.03,0.1 ± 0.06だった.同様の部位のRMS(m/s2rms/WS2)はそれぞれ68.7 ± 20.9,5.4 ± 0.8,3.7 ± 1.6だった.踵骨部での加速度と腓骨部での加速度,踵骨部での加速度と大腿部での加速度の間において有意に差があった(p<0.01).腓骨部での加速度と大腿部での加速度の間に有意な差はなかった.踵骨部でのRMS値と腓骨頭部でのRMS値の間において有意に差があった(p<0.05),踵骨部でのRMS値と大腿部でのRMS値の間において有意に差があった(p<0.01).腓骨頭部でのRMS値と大腿部でのRMS値の間に有意な差はなかった.〔結語〕正常歩行中の衝撃は足関節で多く吸収されていることが判明した.
著者
中村義竹 撰
出版者
隆文堂書店
巻号頁・発行日
vol.上巻, 1913
著者
Hisashi Ito Masahiko Inoue
出版者
Tottori University Medical Press
雑誌
Yonago Acta Medica (ISSN:13468049)
巻号頁・発行日
pp.2022.02.004, (Released:2022-01-04)
参考文献数
13
被引用文献数
1

In defecation training, parent-mediated intervention via teleconsultation is helpful because the number of instructions for establishing defecation habits is limited. In the case report of the present study, defecation training was conducted based on gradual target setting and differential reinforcement through teleconsultation via email for a Caucasian 5-year-old boy with autism spectrum disorder (ASD) who lived in Greece. As a result of the intervention, namely the gradual target setting and differential reinforcement, in-bowl defecations increased at home.
著者
浦野 茂
出版者
慶應義塾大学
雑誌
哲學 (ISSN:05632099)
巻号頁・発行日
vol.117, pp.245-266, 2007-03

特集記憶の社会学投稿論文1. はじめに2. 記憶-政治学3. 記憶という実定性4. 多重人格者と想起の実践5. ループ効果6. 過去の不確定性7. 歴史的存在論The purpose of this paper is to understand Ian Hacking's arguments on sciences of memory. Exploring the development of the modern multiple personality movement, Hacking found its roots in the sciences of memory that emerged in the late 19th century. The focus of his arguments is on process in which multiple personalities, the new kind of people, emerged through "looping effect", that is, interaction between sciences of memory and people. Through following his arguments on this looping effect, this paper is to consider the way to describe the relation between human experiences and human sciences.
著者
辻 雅善
出版者
福岡大学
雑誌
若手研究(B)
巻号頁・発行日
2015-04-01

先の研究において、毛髪中のFatty Acid Ethyl Esters(FAEE)が飲酒量に関連があることを示し、正確な飲酒量の把握を可能にした。一連の研究において、飲酒歴のない者の毛髪中にFAEEが検出され、受動喫煙ならぬ「受動飲酒」の存在を疑った。近年、受動喫煙の有害性は知られているが、「受動飲酒」はその存在自体明らかでない。そこで、「受動飲酒」が実際に起こりうるのかを確かめ、「受動飲酒」の有害性を検討するコホート研究の足掛かりとすることを目指している。平成28年度において、新生児の毛髪中FAEEはほぼ全て同居する親の飲酒により室内空気中に揮発されたものと仮定できることを示唆した。平成29年度では、一般集団における参加者(新生児含む)から得た毛髪中のFAEE濃度をGas Chromatography Mass Spectrometry(GC/MS)にて測定することを目的とした。しかしながら、新生児の毛髪は非常に軽く且つ多量に採取することが困難であるため、現行のGC/MSによる測定法では、FAEE濃度を測定することが難しかった。そこで、平成29年度の前半において、より微量なFAEE濃度を測定するため、GC/MS/MSによる測定法の確立を目指した。GC/MS/MS(SHIMADZU, Kyoto)にZBSV(20 m×0.18 mm×0.36 μm)-BPX5(25 m×0.15 mm×0.25 μm)カラム(SGE Analytical Science, Australia)及び固相マイクロ抽出法(SPME; SUPELCO, USA)を採用することで、より微量な濃度の測定を可能にした。後半は、確立した測定法により、参加者から得た毛髪中のFAEE濃度の測定を進めた。報告時現在、40組程度の参加者に協力頂いており、現在11組の測定を終えた。今後、残りを随時測定していく。
著者
水内 良
出版者
生命の起原および進化学会
雑誌
Viva Origino (ISSN:09104003)
巻号頁・発行日
vol.49, no.3, pp.10, 2021 (Released:2021-12-18)
参考文献数
34

Origins-of-life hypotheses generally posit evolution from simple molecular replicators, such as RNA, to complex living systems. The understanding of how molecular replicators could have evolved on the early Earth has been advanced through theoretical research. However, experimental verification was generally hindered due to the lack of appropriate experimental systems (i.e., molecular replicators that can undergo Darwinian evolution). Here, I describe our recent approach to develop and evolve such a model replication system to illuminate possible evolutionary pathways that would have led to the emergence of complex life.