MAE (@CHE_M26_7)

投稿一覧(最新100件)

RT @QmHSxpgqThzrxfk: 伸びたので付記しますが、寄贈が実現したのは東大の伊藤正直教授の尽力が大きいです。 ただ、一方で寄贈依頼を受諾した山一証券側の決断にも敬意を表したいと思います。詳細についてはこちらをどうぞ。 https://t.co/GQ4tZw8hBW

223 0 0 0 OA 官報

RT @nakazaki_m: 大正12年6月2日の官報に掲載された「わが国の乳児死亡」見ますと、明治43年~大正8年の10年間の平均で見る1年あたり乳児死亡原因の第2位が「下痢及び腸炎 43,022人」、3位「肺炎及び気管支炎 34,873人」、4位「脳膜炎 28,243人」…

17 0 0 0 OA 維新日乗纂輯

RT @ransedoukoukai: 画像出典:岩崎英重編「黒沢覚蔵覚書」『維新日乗纂輯 第一』日本史籍協会、1925年 https://t.co/YgqS4IKz7h 多分安政5年8月頃のエピソード
RT @Carex_minima: 車で走ってて「冬でもないのに竹が枯れてるやん。強烈な除草剤でもぶっかけたか?」と思ったけどピンときた。「開花だ!」 竹の開花は100年に1度らしいけど、有性生殖の機構はどうなってるんやろかと調べたら、超面白かった。和文落ちてるのホント有難い…
「人工呼吸管理中に発症したハエ幼虫症の1例」https://t.co/X36UtAFVtg
RT @shanghai_ii: 世論調査の60年(2010)というのがあったのでメモ。 https://t.co/sHwdLN3L0m これを読めば「疑いながら」改善を重ねてきたことが分かる。この後もいくつか改善がありましたね。
RT @luv4spike: ”5号機まで製作されているが、すべて短納期・無償という条件である、価格価値から解放された、「地域で優れた製品をつくる」という目的” https://t.co/eaMcz4MbQR 下町ボブスレーの絵を描いた側の理論、全く理解出来ないし、頭がおかしい…

25 0 0 0 子宝部隊

RT @renya_mutaguchi: 多産奨励にソ連が引き合いに出されているが、もちろん大日本もそんなことはやっており、10人以上(!)子供のいる1万家庭が「子宝部隊」として表彰されたり、映画やレコードまで作られていた。10人もいれば確かに一個分隊くらいは編成できるw ht…
RT @clane_2015: 超すんごい資料見つけた!!昭和21年から22年にアメリカ人モージャー氏によって撮影された、後藤鍬五郎作の聚楽園の大仏、弘法大師、仁王像を写したカラー写真。長浦海岸にあったタコの写真まである!! https://t.co/uAgLFZ4ToR ht…

お気に入り一覧(最新100件)

265 0 0 0 OA 民主政治読本

[新憲法に]義務条項が少いからといって油断してはいけない.この憲法が保障する自由及び権利は,国民の不断の努力によってこれを保持しなければならないという,この義務を全うすることは,決してなまやさしいことではない. 『民主政治読本』 https://t.co/hZfphMdHKe, p. 49.
伸びたので付記しますが、寄贈が実現したのは東大の伊藤正直教授の尽力が大きいです。 ただ、一方で寄贈依頼を受諾した山一証券側の決断にも敬意を表したいと思います。詳細についてはこちらをどうぞ。 https://t.co/GQ4tZw8hBW

92 0 0 0 OA 政戦余業

一区一人の小選挙区制では、少数代表の実を挙ぐる事は出来ないのみならず、選挙人の腐敗を招き易い。一区一人制は申すまでもなく時代後れの旧制度で、全世界の立憲国は、皆な既にこれを改め又は改めんとしつつある。 「憲政の危機」『政戦余業 第一輯』 https://t.co/TX5LWpEKVj, p.136-137.

265 0 0 0 OA 民主政治読本

国家の利益をぎせいにして,全世界全人類の平和と幸福のためにつくすことは,いいことだといわねばならぬわけであるが,事実は全くこれに反し,全世界全人類の平和と幸福をぎせいにしても,国家の利益をはかることがいいことだと考えられている. 『民主政治読本』https://t.co/hZfphMdHKe, p. 132.
『精神医学』誌のこの研究が気になる。 https://t.co/KjxUcxtjFN
NHK特集 想定ドキュメント 「輸入食糧ゼロの日」 1978年03月23日(木) 午後07:30 〜 午後08:49 昭和53年 https://t.co/IL2u6LVFvT
フォロワーが少なくなかなかツイートが伸びないのですが、修士課程のときに行った大友良英さんへのインタビューがWebで読めます。大衆を動員する「音楽の力」に対する警戒から、「福島のラーメンうまい」という話まで、さまざま語っていただいています。ご関心のある方はぜひ。https://t.co/MMR2ksZZHr

223 0 0 0 OA 官報

大正12年6月2日の官報に掲載された「わが国の乳児死亡」見ますと、明治43年~大正8年の10年間の平均で見る1年あたり乳児死亡原因の第2位が「下痢及び腸炎 43,022人」、3位「肺炎及び気管支炎 34,873人」、4位「脳膜炎 28,243人」なんですよね。 感染症で死んでいるんです。 https://t.co/FlyzSGJNhQ
と思ったら公開されてた! 「「地上天国」建設のための結婚 : ある新宗教教団における集団結婚式参加者への聞き取り調査から」 https://t.co/kSmI7o4HQw
知らんかった(第一次)交通戦争=「1959年から1960年にかけての2年間の交通事故死亡者数が、日清戦争での日本の戦死者数(2年間で1万7,282人)を上回ったことに端を発し、この状況は一種の「戦争状態」であるとセンセーショナルに形容されたことから一気に広まった言葉」https://t.co/dg30OtpOIA
TLで教えてもらったこの記事、トンデモな思いつきを体系化してしまう「日本文化論」の宿痾が、「日本語論」の世界にもたくさんあることを教えられ震撼した。恣意的にチョイスされた古語の解釈から、壮大な日本文化論を展開してしまうものが多いなかで、辞典にあたるの大事…https://t.co/OaTHKnpdGq

17 0 0 0 OA 維新日乗纂輯

画像出典:岩崎英重編「黒沢覚蔵覚書」『維新日乗纂輯 第一』日本史籍協会、1925年 https://t.co/YgqS4IKz7h 多分安政5年8月頃のエピソード
こんな先行研究も存在していて、「階層→機会不平等の認知→不公平感」となるそうな。弱い立場に置かれている人たちの機会不平等の権利擁護・主張を行うと、それが不公平感として受け止められるのかもしれない。 https://t.co/LbIZ7Zc4KO
河西英通「日本ファシズム連盟覚書」論文、リンクが変わっていた。https://t.co/712xnCsybK https://t.co/HSQiZ3X2oT
橋下徹さんの「大阪市が持っている権限、力、お金をむしり取る」「今の日本の政治で一番重要なのは独裁。独裁と言われるぐらいの力だ」という発言、日本行政学会の学会誌に載った論文にも引用されているので、コラとかではない。 https://t.co/Pcxx0qcbce
是澤博昭「日本学童使節のイベント化とその政治的利用 満州国と少女・少年」(『国立歴史民俗博物館研究報告』第206集、2017年3月)。公開されているので無料で読めます(PDFへ直接リンク))https://t.co/mKXfItw7UQ
00年代初頭くらいから、なぜか事実に反して、日本の治安はすごく悪くなったと認識する人が増えたんですよ。これを治安悪化神話といいます。それ以前は、日本は治安のいい国という認識が一般的でした。この論文が参考になります。/日本の治安悪化神話はいかに作られたか https://t.co/gHvNfwKrpx

2 0 0 0 航空ファン

@CHE_M26_7 1986年5月号ではないでしょうか? ちなみにその頃、旧海軍機の記事目当てで購読していました。https://t.co/rnEFCbfGjf

7 0 0 0 OA 官報

要塞地帯法は、少なくとも陸海軍が防御構造物の設置予定を決定した区域しか対象になっていないし、何をすることが禁じられているかも明確なので、法律の条文としては、土地利用状況調査規制法よりまだマシ。 https://t.co/8PQhEVtJn0 https://t.co/p5jwusjzb0
「革新自治体の終焉と政策変化:-都道府県レヴェルにおける首長要因と議会要因」曽我 謙悟 待鳥 聡史 https://t.co/mSEY5UVv5T リンク先読めますが、物凄い示唆に富んでいて今がわかります。反共のツールとして公務員叩き、改革、無駄使いという通俗道徳が登場してきます。ネオリベによる反福祉ですね https://t.co/31HqzKLBlq

788 0 0 0 OA 植民地統治論

本当に解放目的なら、なぜ日本自身の植民地を解放しなかったんだろうか? 泉哲「植民地統治論」1924年 日本の植民地 一、朝鮮 二、台湾 三、南洋委任統治地カロリン、ペリウ、マリアン、マーシャール群島、 四、関東租借地 五、南樺太 https://t.co/kajzKOxAP4 https://t.co/o0Sy21vXdb
2つ目は、紀元二千六百年奉祝記念事業として世界各国から「日本文化」についての論文を募集した国際文化振興会 編『日本文化の特質 』(日本評論社、1941年)。こちらは国会図書館デジタルでタダで読める。https://t.co/ymUgfb4YnF 日本スゴイ番組でおなじみ「日本を褒めてくれる外国人」の大先輩。
ちょっと話題になっているサーモン大砲とやらのコレってエアリフト式魚道だと思うけど、日本では沖縄県の羽地ダムに設置されているんだよなー。 エアリフト式魚道についてはダムマイスターの川崎秀明先生が書いた論文もあるよ。 https://t.co/P9FRw9lEHA https://t.co/jpuGOZtICO
メモ。【エドマンド・バークは、今日では、一般に、保守主義政治思想の出発点に位置づけられる思想家である。…しかし、バークの受容史・解釈史を辿るならば、こうした思想史理解は、二〇世紀につくられた、後付けの物語りであることが判明する。】https://t.co/N0GvO8JVDJ
CiNii 論文 -  関東大震災時の「レイピスト神話」と朝鮮人虐殺 : 官憲史料と新聞報道を中心に (特集 関東大震災90年 : 朝鮮人虐殺をめぐる研究・運動の歴史と現在(2)) https://t.co/zVcyEylfE1 #CiNii
この1956年の記事を見るに、ウィーン少年合唱団は戦後かなり早い段階から日本に来ている。【研究メモ】>CiNii 論文 -  ウイーン少年合唱団を迎えて https://t.co/BgLa51nDrq
お兄ちゃんは家永裁判知ってる?南京大虐殺の語を用いた教科書「新日本史」の検定不合格を争った裁判で、最高裁は大虐殺と日本軍婦女暴行、731部隊の記述の検定不合格を違法とし、教科書にそれらを記述し学校で教えるべきという司法判断を下したの https://t.co/qPkHiSbhDO
世論調査の60年(2010)というのがあったのでメモ。 https://t.co/sHwdLN3L0m これを読めば「疑いながら」改善を重ねてきたことが分かる。この後もいくつか改善がありましたね。
”5号機まで製作されているが、すべて短納期・無償という条件である、価格価値から解放された、「地域で優れた製品をつくる」という目的” https://t.co/eaMcz4MbQR 下町ボブスレーの絵を描いた側の理論、全く理解出来ないし、頭がおかしい。慶応の先生が無批判にレポート書いていて震える。
復員船当時の氷川丸だ! 前後は冬の写真だから、もし47年なら1月に病院船の任から解かれた直後かもしれない。 https://t.co/kV89SHRlnR
1935(昭和10)年の「縫ひぐるみ」がなかなか味わい深い。https://t.co/rUUlEVZZTL https://t.co/JgvA5XermN
とりあえずタダで読めるもの:小野正章「1930年代の御真影管理厳格化と学校儀式 : 天皇信仰の強制と学校教育」https://t.co/N0Ypi6IpDP
こんなPC的に完全にアウトな論文、間違っても海外に出すんじゃねぇ!! 愛国心なんて欠片も無い俺ですら、「国辱」と云う言葉が頭に浮ぶ https://t.co/oFhU96c4Ej

24 0 0 0 OA 戦車塔 : 絵話

昭和の本の図解はたまらん。 戦車の名称と動力図 http://t.co/fORP1DTlvm

フォロー(1986ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(3292ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)