Mitsunori SATOMI@VR 30th (@gravitino)

投稿一覧(最新100件)

RT @k_morita_hand4: 日本物理学会誌に寄稿した「量子力学を解釈するとはどういうことだったのか」という文章がオープンアクセスになったようです. https://t.co/2TjWOUrbUD
RT @MaiSugimoto4: 今年の人工知能学会誌の表紙シリーズ「人工知能歴史絵巻」に、松原仁先生・谷口忠大先生とともに監修として参加させていただきました。今月号は第1次AIブームがテーマです。 解説記事はこちらになります。 https://t.co/5T3f8rhAH…

26 0 0 0 OA リハビリの夜

RT @yunoLv3: VR学会の学会誌で「リハビリの夜」っていう本を紹介しました。著者の熊谷先生が日本語うますぎて震えます。 リハビリの夜 (シリーズ ケアをひらく)↓ https://t.co/HKlI7Sr4yO 僕が書いた書評は↓ https://t.co/tXr…
RT @BB45_Colorado: 当時の学会誌編集委員の記事がこちら。 >「女性のクリエイターさんが自分自身をモデルに描いた」 などとは微塵も書いていない。 https://t.co/wnpYlW77hG https://t.co/I5k2HsJnpi
RT @hiroosa: >これ、女性のクリエイターさんが自分自身をモデルに描いたんだけど 途中からこのシリーズのサブ担当でしたが、そんな話は聞いたことがないです。メインの坊農さんの話はこちら https://t.co/DR1029XvqD
RT @ryuhokataoka: Our meteotsunami paper is officially open to public. https://t.co/tS8rkrvAbi https://t.co/Ku75vq6IfE
RT @nekonoizumi: PDFあり。タイトルからして、もう強い。 ⇒鹿又 喜隆 「日本列島における先史時代の石器兵站戦略」 『東北文化研究室紀要』63 (2022/3) https://t.co/l5P4ClDOAU
RT @FukuoAkiyama: 国立国会図書館デジタルコレクション、博士論文も気軽に読めて良い。 https://t.co/tk0uqhMqP5
RT @akihiroinamoto: ダグラス・トランブルが亡くなったので、SEGAのVR開発に関係した時のエピソードを友人の論文で紹介する。 https://t.co/VezDVEPDs6 https://t.co/cNlL6q9S0i
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? «招待講演?» 高臨場感ディスプレイ装置のアーケードゲームへの応用~「機動戦士ガンダム 戦場の絆」の例 ~(菊池 徹),2006 https://t.co/TNbbuL7hnU 高臨場感ディスプレイ…
RT @dohjinia: VR学会誌の連載「VRメディア評論」、2021年3月号で「M1グランプリがVR禁止になる未来はいつ訪れる? ~四千頭身のVR漫才と空気階段のバーチャルコントから」という題で、青山一真さんと対談しました。PDFがWEB公開↓されているので、ぜひご覧下さ…
RT @TakaMuto_Kyoto: 長濱・森田(2017)によれば「2倍速でも学習効果は変わらない」とのことです。https://t.co/1TScbrX26C https://t.co/WNTgSyXx7B
RT @shigekzishihara: 入眠時心像ですね.なぜこれが見えるのかメカニズムについては,未だよくわかっていないと思います.人によって様々で研究が難しいのですが,論文は 嵩原・田中・岩城 (2018) 入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研…
RT @hiroosa: vr学会誌オープンアクセス化に伴い、宮本さんの評論もオープンに/J-STAGE Articles - コロナ禍の「部分VR」 https://t.co/BYq91NfLMG
RT @KAWARAsan: えー >暗所で発光する玉子焼は,保健所の食品衛生業務中,稀には遭遇する食品の苦情事例である https://t.co/0OGJcBUDz1 https://t.co/7cc9vSJWXN
RT @kinneko: 94年だと手段のある人は普通にnetnewsにアクセスできてたのじゃなかろうか。WIDE経由は89年からだし。わたしはダイアルアップでEWSに入り、DDX-P経由で富山からつくばに抜けて、そこのを読んでいた。面白いバイナリやソースはローカルのBBSに転…
RT @sussusu_wenah: 声優さんの音声を使わせていただいて行った実験に関する論文が、前所属の大学リポジトリで公開されました。論文タイトルは「声優のキャラクター演技音声を用いた音声知覚に関する実験研究」です。色々な方に読んでいただけると嬉しいです。 https://…
RT @HomeiMiyashita: いつも大学院の授業「HCI特論」でとりあげている、僕が学生時代の後輩の研究。実験デザインがけっこう好きなのでつぶやいておきます → CiNii 論文 -  何気ない動作における情動表現に関する研究 https://t.co/G23QA3U…
RT @drinami: 東京ジョイポリスの世界最先初の5面2人用CAVE SEGA B.O.X. SYSTEM 「The Crypt」やHMDを使ったライド「VR-1」には、世界の研究者が度肝を抜かれていた。 https://t.co/gRuBUXOPbb https:/…
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? コンビニ大手と競い恵方巻き2113本を完売 : かつ政 鷹岡店(とんかつ店、静岡県富士市)ほか (特集 販路拡大(秘)テクニック : 店以外でも稼ぐ強い収益力を,2015 https://t.co/6aj8bISmHX
RT @nagataki: 人工知能学会誌2019年1月号のパックマン記事が読みたいけど図書館では定期購入してないっぽいので,会員じゃないけど購入できないかなーと思ってアクセスしてみたら,そもそもオープンアクセスでPDF入手可能だった. https://t.co/kiiJlPn…
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? フル3DCGアニメーションの今 : 『アップルシード アルファ』のメイキングから見る表現の追求(特別講演,映像表現・芸術科学フォーラム2015)(荒牧 伸志),2015 https://t.co/E91cT9ylu0
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 第12回音声学セミナー「音響音声学入門」DVD発売予約申込書,2006 https://t.co/49GGdK5Dvq
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 1. アニメーション番組制作の概要(奈良 初男),2012 https://t.co/4lj32w8R2s
RT @gnutar: こ、これは…。 ■情報処理 Vol.59, No.11 https://t.co/9ck2a2sAgf ディープラーニング活用事例と使いこなしの勘所:[画像処理分野]2.ラーメン画像からの全店舗識別 土井 賢治 情報処理, Vol.59, No.11…
RT @jmitani: 先日に聴いた、JAIST池田心先生の「人間にとって乱数らしく見える疑似乱数の生成方法」という講演が面白かった。 我々がイメージする「ランダム」な数の並びには、認知バイアスに拠る大きな偏りがある。 論文PDF https://t.co/JJOlMKjR…
RT @TyounanMOTI: 頭部伝達関数のこれまでとこれから。/ 小特集「頭部伝達関数とその応用」にあたって ――頭部伝達関数の肝―― https://t.co/9pK8m8GIE4
RT @shigekzishihara: 入眠時心像ですね.なぜこれが見えるのかメカニズムについては,未だよくわかっていないと思います.人によって様々で研究が難しいのですが,論文は 嵩原・田中・岩城 (2018) 入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研…
RT @y_tambe: これ、意外と根深い問題というか。マスクによって医師や医療スタッフの表情が見えないことで患者(特に小児)の信頼感が低下するという報告もあって、そこからいわゆる「透明マスク」の有用性を支持する人もいたりする。 薬局薬剤師について論じたPDFがあったのでリ…
RT @rkayama: 横から失礼します。私は731部隊を研究する「『戦争と医の倫理』の検証を進める会」の世話人をしています。当会の松村高夫慶大名誉教授が、2011年に発見された同部隊の金子順一「ペスト蚤」散布の論文の検証を行うなど新資料が続々出てきていますhttps://t…
RT @hayano: (科学者列伝)1907年の今日1/23 湯川秀樹先生御誕生.核力を媒介する中間子を予言し1949年ノーベル物理学賞 https://t.co/2ABWJcOa5C 受賞論文はこちら→ https://t.co/VsSe95ayNo
RT @jumitaka: “CiNii 論文 -  女子力測定のための数値化手法の提案” https://t.co/oXbfaHJFfI
RT @zanjibar: 皇居のタヌキの生態についての天皇の論文 https://t.co/MulR4aZudd
RT @Historyoflife: ですねえ。他紙と比べられて文句言われるしね。北大の機関誌にそういう話を一回書いたことがあります。https://t.co/3cZ4bS3AwK これです。ご参考。 https://t.co/FmuWBzeB77
RT @hayano: Internal exposure screening of 2700 Fukushima babies using “BABYSCAN”. Everyone was clean of radiocaesium. Paper-> http://t.co/…
RT @cinii_jp: 梶田先生の宇宙線研究所への思いもぜひCiNiiで。どなたでもお読みいただけます。 宇宙線研究所の果たしてきた役割(<特集>宇宙線100周年) http://t.co/ZdgmzmFOYt #CiNii
RT @usa_hakase: この論文の図みると小笠原付近では深さ500kmこえる地震がふつうに起きてるから沈み込んだ太平洋プレートあるじゃん http://t.co/SB4lVc9vlN http://t.co/Ag94IRNIzS
RT @potechi: CiNii 論文 -  Perfumeのダンスはなぜ難しいのか?-多変量ヒルベルトーファン変換によるモーション解析 http://t.co/hTFcGoaJTd #CiNii
RT @rjgeller: あまり広く知られていないが、津波痕跡の地質調査を行い、貞観津波はドでかいと示した研究論文の1つは1990年に東北電力の地質チームによって公表された。https://t.co/MH5l6nTa2Uこれを高く評価すべきだ。東京電力はこれを受けて福一で対策…
へ〜、弊社製なんだ。RT @yasu_osugi: しらせの電気推進装置も日立製みたい。 https://t.co/5b2SAPbtHL https://t.co/fU4E6EiuvS http://t.co/MDuJUiGgD7
へ〜、弊社製なんだ。RT @yasu_osugi: しらせの電気推進装置も日立製みたい。 https://t.co/5b2SAPbtHL https://t.co/fU4E6EiuvS http://t.co/MDuJUiGgD7
RT @lizard_isana: イグノーベル賞受賞論文「バナナの皮の摩擦係数」 https://t.co/a5E5PxRiFU 摩擦係数の計測、滑って転ぶメカニズム、そしてその潤滑に寄与している微細構造まで。摩擦と潤滑をテーマとするトライボロジーという分野の奥の深さを体現す…
(むむむ、読まねば(違)) RT @parsonii: メモ。CiNii 論文 -  女子大学生における天文文化の受容と伝達 http://t.co/x1729Qe1vc #CiNii
何と‼︎初めて見た.. RT @fa_censor: たぬき学部っぽい論文 http://t.co/I3Xl7SWcyH 「皇居におけるタヌキの食性とその季節変動」著者(ラストオーサー)に注目
RT @kaishi_jps: 日本物理学会誌2007年の62巻7月号「話題」欄に『「論文捏造」取材の現場から』が掲載されています。オープンアクセスですのでどなたでもご覧になれます。 http://t.co/47SFw0wHir 掲載から何年も経過しているにもかかわらず最後の2…
RT @Hiro1968: @May_Roma RT @kidayasuo: 村田 真 「日本でメインストリームにいる人間は国際標準化の舞台ではまず勝てない」 http://t.co/RnR6qaKZ
RT @Hiro1968: @May_Roma RT @kidayasuo: 村田 真 「日本でメインストリームにいる人間は国際標準化の舞台ではまず勝てない」 http://t.co/RnR6qaKZ
RT @Hiro1968: @May_Roma RT @kidayasuo: 村田 真 「日本でメインストリームにいる人間は国際標準化の舞台ではまず勝てない」 http://t.co/RnR6qaKZ
RT @Hiro1968: @May_Roma RT @kidayasuo: 村田 真 「日本でメインストリームにいる人間は国際標準化の舞台ではまず勝てない」 http://t.co/RnR6qaKZ
RT @Hiro1968: @May_Roma RT @kidayasuo: 村田 真 「日本でメインストリームにいる人間は国際標準化の舞台ではまず勝てない」 http://t.co/RnR6qaKZ
RT @Hiro1968: @May_Roma RT @kidayasuo: 村田 真 「日本でメインストリームにいる人間は国際標準化の舞台ではまず勝てない」 http://t.co/RnR6qaKZ
RT @oto_oto_oto: タイトルがオモロイ。 / CiNii 論文 -  量子重力とゲージ理論の統合について : 言いたいことを言わしてもらう(「素粒子論の基礎的課題-90年代をめざして」研究会報告) http://t.co/pYjETTyz
RT @hashimoto_riken: 芥川賞うんぬんより、この物理学会誌の文章を良くよみなはれ、全国の大学/研究所スタッフ.円城塔「ポスドクからポストポスドクへ」 http://t.co/tIiiPMgW
へ~ 後でチェック。RT @LunarModule7: 『CiNii 論文 - ポスドクからポストポスドクへ(<シリーズ>"ポスドク"問題 その12)』http://t.co/nORvUZiW 芥川賞円城氏の寄稿。ポスドクだったんだ。
気になる.. RT @rikei_hayanon: おいしいカレー気になる @teru_enoto @hiroco2003…「おいしいカレーの作り方」論文http://ci.nii.ac.jp/naid/10001866164
RT @kakentter: こんな研究ありました:パソコンを用いた天文教育ソフトの開発(横尾 武夫) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/05680156

お気に入り一覧(最新100件)

キラキラネームの定義と、その構成要素を概観した論文が公開されました。 全ての定義に見られた要素 「頻度が低い名前」 複数の定義に見られた要素 「伝統から逸脱した名前」 「読むことが難しい名前」 「肯定的または中立的な文脈で用いられる名前」 オープンアクセス https://t.co/8kupUFTfu1 https://t.co/RUhkpul6Vz
日本物理学会誌に寄稿した「量子力学を解釈するとはどういうことだったのか」という文章がオープンアクセスになったようです. https://t.co/2TjWOUrbUD

26 0 0 0 OA リハビリの夜

VR学会の学会誌で「リハビリの夜」っていう本を紹介しました。著者の熊谷先生が日本語うますぎて震えます。 リハビリの夜 (シリーズ ケアをひらく)↓ https://t.co/HKlI7Sr4yO 僕が書いた書評は↓ https://t.co/tXrCmaXa7S 書評中に出てくる他の本もおすすめです。 https://t.co/ccYCPYvFev
Deep Neural Networksの力学的解析 私が深層学習に触れ始めた時にこれ見てDeep沼にハマったんだけど、物理とNNがくっつく瞬間って好き https://t.co/FtUAtSbmSG
Our meteotsunami paper is officially open to public. https://t.co/tS8rkrvAbi https://t.co/Ku75vq6IfE
PDFあり。タイトルからして、もう強い。 ⇒鹿又 喜隆 「日本列島における先史時代の石器兵站戦略」 『東北文化研究室紀要』63 (2022/3) https://t.co/l5P4ClDOAU
この研究が面白かった。ASD児は定型児と比較して「最終的な目的を達成する為に不必要だと判断した動作は教えられても行わない」つまり、蓋を開ける前に2回叩いてから蓋を開けると教えられても蓋を開ける為に蓋を叩く動作は不必要だと判断できるので叩かないらしい。 https://t.co/XqbIgHnQrG https://t.co/QVnwKHGlUX
ダグラス・トランブルが亡くなったので、SEGAのVR開発に関係した時のエピソードを友人の論文で紹介する。 https://t.co/VezDVEPDs6 https://t.co/pWjBVUuLu7 https://t.co/cNlL6q9S0i
こんな論文どうですか? &laquo;招待講演?&raquo; 高臨場感ディスプレイ装置のアーケードゲームへの応用~「機動戦士ガンダム 戦場の絆」の例 ~(菊池 徹),2006 https://t.co/TNbbuL7hnU 高臨場感ディスプレイを…
こんな論文どうですか? Live2Dを用いた利用者の好みに応じてCGキャラクタを選択できる音声対話型ホームシステム(蛭間 大介ほか),2020 https://t.co/ot5AK0NIXp 近年,AI技術の発展により人と音声対話するシステムの研究…
長濱・森田(2017)によれば「2倍速でも学習効果は変わらない」とのことです。https://t.co/1TScbrX26C https://t.co/ZC4AsMnyWD https://t.co/WNTgSyXx7B
楕円曲線暗号の生い立ちから最新技術まで網羅されてて素敵です! --- 楕円曲線の理論的及び実用的可能性 ―楕円曲線暗号から耐量子暗号まで― https://t.co/ulUbXaUFmW
vr学会誌オープンアクセス化に伴い、宮本さんの評論もオープンに/J-STAGE Articles - コロナ禍の「部分VR」 https://t.co/BYq91NfLMG
いつも大学院の授業「HCI特論」でとりあげている、僕が学生時代の後輩の研究。実験デザインがけっこう好きなのでつぶやいておきます → CiNii 論文 -  何気ない動作における情動表現に関する研究 https://t.co/G23QA3U4Dd
人工知能学会誌2019年1月号のパックマン記事が読みたいけど図書館では定期購入してないっぽいので,会員じゃないけど購入できないかなーと思ってアクセスしてみたら,そもそもオープンアクセスでPDF入手可能だった. https://t.co/kiiJlPnXSv
@m_t_t_b 耳音響放射という現象があります。いくつかの原因により鼓膜が振動することで音が放射されるので、ある意味スピーカーといえるかと。この現象は聴覚検査法として利用されています。 参考「他覚的聴覚検査法としての耳音響放射検査」 https://t.co/E0Pz7NdMMr
頭部伝達関数のこれまでとこれから。/ 小特集「頭部伝達関数とその応用」にあたって ――頭部伝達関数の肝―― https://t.co/9pK8m8GIE4
入眠時心像ですね.なぜこれが見えるのかメカニズムについては,未だよくわかっていないと思います.人によって様々で研究が難しいのですが,論文は 嵩原・田中・岩城 (2018) 入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研究, 日本感性工学会論文誌 https://t.co/UcVJ3v1O3w https://t.co/6j6Wzl9aUb
“CiNii 論文 -  女子力測定のための数値化手法の提案” https://t.co/oXbfaHJFfI

フォロー(4673ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2741ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)