Ka-Ka (@ka_ka_xyz)

投稿一覧(最新100件)

RT @kazuyainoue: 太田(おおた)さんは,大田(おおた)さんや多田(おおた)さんよりも,太田胃散を購入しやすい。 https://t.co/jklIjHjBjN
RT @okapia_feb01: 第二次大戦だと、軍用車両のバッテリーの電解液に使う硫酸がなくてラバウルで必死に現地生産したという話がありますが、ポストアポカリプスでも誰かが作らないと、車やバイクのエンジンがかからなくて死ぬ。 #今日の論文 『ラバウルの薬剤官』 https:…
RT @freeliving_mite: 懺悔したいことがあります. 「排便時に便器中から発見されたミミズについて」という報告を 土壌動物学会誌Edaphologiaに,投稿したのですが,月間アクセス数ランキングが,ずーっと1位になってしまっています.もっと良い論文や総説がある…
RT @order1914: 何故インボイス制度が導入されたのか?、具体的にどのような課題があるのか?については、国立国会図書館が「インボイス方式導入をめぐる経緯と課題」で14ページで纏めてます。古い情報もありますが、感情的なツイートを読むよりかは建設的です。 https:/…
RT @rna: 動画見て昔読んだ『実験べからず集』っての思い出した。たぶんこれ。 https://t.co/ITTkqBJBui 内容は物理・化学の実験で「やってはいけないこと」を実際にやってみたらどうなったかを写真付きで紹介するもの。 金属ナトリウムをプールに投げ込んだ…
RT @dragoner_JP: 戦後日本の理工学の発展と海賊版の関係については、こちらに https://t.co/G8Kc7pVe2q
RT @drosselgasse: トラコーマの明治期の流行は、日清戦争で従軍した兵士が満州で罹患し、帰国後に国内で蔓延という流れも興味深い。 トラホーム予防法が結核予防法と同時に公布されてることや病態等は座学で知ってたけど、こういう資料見てると脳汁出るな…(表記揺れが悩ましい…
RT @betafujihara: 第二次世界大戦中に仏教神道界隈がルーズベルト個人を呪詛したかどうかを調べたレポートがあったよ。 確証は得られなかったモノの多分やってたんじゃないかなぁ~ と云う感想。 https://t.co/iDAxKcF6GI

5 0 0 0 OA 警察読本

1933年ごろの本だと、"鮟鱇"労働のニュアンスがかなり違うのよな…… https://t.co/TsVobwFJ1Z 大阪では"休職自由労働者"のことを「口を開けて待っている」という意で"鮟鱇"と呼んでいたと。戦中の欠勤ニュアンスは無い。
へー。気相->固相 の状態変化が逆の場合と同じく「昇華」と呼ばれていた件の歴史的経緯。(2022年度からは教科書でも「凝華」に) / “「昇華」の逆は「凝華」” https://t.co/izpxJnup3o
ガンマ線照射による魚肉エキスの呈味と成分の変化 https://t.co/X3nXq6omf5 > 魚貝肉エキスの味は,微量成分のアミノ酸,核酸,低級有機酸,塩類などによるといわれている。魚肉や畜肉に10kGy(Mrad)の高い線量の照射処理を行った場合には,異臭が生ずることはすでに多数の報告があり,最近総説も出されている
カーテンだけだと夏場の日射+熱遮蔽は厳しいねえ…とおもってぐぐってたら面白い話がヒットした。 / “窓に付属する日射遮蔽物の断熱性能に関する研究” https://t.co/9tZO4C75Vj
RT @yubais: 「味の素1瓶分のアミノ酸を得るにははやぶさ2が何機必要か」という記事を書くために論文を読んでみたが、残念ながらアミノ酸の濃度はまだ定量していないらしい https://t.co/J1Ka4i7aG5
https://t.co/Lou4O5RkxB ざっくり見た限り、https://t.co/iNFa80OPcz に出てた光学異性周りの話は特に言及されて無い?
ほーん。「セキュリティタウン」か。日本でもぼつぼつこういうの出てきてるというのは結構驚き。 / “https://t.co/m0HZCc7SE3” https://t.co/PiX5JZQjts
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒恩田守雄 「南洋群島の金融互助 : パラオとポンペイを中心に」 流通経済大学社会学部論叢 32(1), 1-16, 2021-10 https://t.co/UhUakUy1LU #CiNii
RT @TFR_BIGMOSA: パイプテクターとか言うインチキ商品の元ネタかもしれないものを思い出したもさ。https://t.co/YFqD8ZYtSh これ自体はちゃんとした論文(磁界中の水流が、ローレンツ力で酸素を動かして赤錆を黒錆に転換する)もさ。もちろん、この論文に…
「何が出来るのか」「何をしたいのか」「何が出来るのわからないと何をすべきかわからないじゃん」「何をしたいかわからないと何が出来るかいえないじゃん」問題、わりかし普遍的な。 https://t.co/F9Lm6nosyc https://t.co/zpwof5LmCK https://t.co/382Sbaye1w
https://t.co/Q6n6D8pEcH > Favipiravir slightly inhibited human RNA polymerase II, which belongs to DdRp (濃度は略) ファララビル(アビガン)はDNA依存性RNAポリメラーゼについても僅かではあるけれど阻害するらしく、これが副作用に繋がってたのかなあ感はある。

13 0 0 0 OA サラリマン物語

@kotoriko 前田一『サラリマン物語』ですね。 https://t.co/uQaqffIMIK 自分も以前見つけて「戦前のお祈りメールテンプレだ!」と https://t.co/izmRe7bIpG

13 0 0 0 OA サラリマン物語

戦間期の都市部サラリーマン生活を描いた前田一『サラリマン物語』が、国会図書館デジタルコレクションで公開されてたことに気づいた。 https://t.co/uQaqffIMIK 確か岩瀬彰『月給百円のサラリーマン 戦前日本の「平和」な生活』の新書版が出た頃にはまだ公開されてなかった記憶。 https://t.co/8GsPyvh8aK
しかしこのタイミングで本物の異常論文が話題に登ってるあたり https://t.co/ARisEfNHKb
いちおう、肌荒れとかも通常の消毒液と変わらない的なデータも出てる。 https://t.co/lRsvS7Y4Xi
RT @SaTMRa: 授業(講義)中に眠くなるのは二酸化炭素濃度が高くて生理的にオチてるんじゃないかという話、実は先行研究の類が複数ある。(でもこのコロナ禍来るまで改善されたという話はあまり聞かなかった)(外気の三倍) https://t.co/MfGNmaduTr
RT @ginganoinbouron: はやぶさのカプセルに関税がかかるやつですが、本邦でもベレンコ中尉が乗ってきたミグ25をソ連に返すときは、武器輸出に該当するといって税関が来たらしい(これの234〜235p) https://t.co/osZTF9p8Rt
RT @t_wak: たまたま見つけた本。飛び乗ってハッチを押さえつけろとか、ハッチを少し開け閉めすれば艦内に水が入って奴らは大騒ぎとか、「できるわけないだろ」という話がたくさん載っている。 ~海軍大佐 堀江亥之吉『漁船の対潜水艦攻勢防禦』(大日本警防協会、1944) http…
安岡孝一「住民基本台帳ネットワーク統一文字とその問題点」 (2012) https://t.co/brBqmZoRUs
RT @BitingAngle: 文中に古木宏明氏と書いてあるのでおそらくこちらが引用元の論文かと。 https://t.co/GOyDorki7Y https://t.co/mrqjPhkMCV
RT @sakino_haka: あの…あのね…? J-STAGEゴソゴソしてたらむかし川崎が日本製エクラノプランみたいなの試作してた資料でてきた… J-STAGE Articles - ラム・ウイングについて https://t.co/6YmaK1QjBg https://t…
RT @morita11: "CiNii 論文 -  もしも子供から「お前は前世で私を殺した」と言われたら : 討債鬼故事の日中比較 (特集 東アジアと妖怪・幽霊・怪異)" https://t.co/JnLzv6pAQy
RT @jmitani: 先日に聴いた、JAIST池田心先生の「人間にとって乱数らしく見える疑似乱数の生成方法」という講演が面白かった。 我々がイメージする「ランダム」な数の並びには、認知バイアスに拠る大きな偏りがある。 論文PDF https://t.co/JJOlMKjR…
梶尾真治の短編でこういうの無かったけか / “CiNii 論文 -  選挙と信仰の接点 : 「選挙カミサマ」と呼ばれる民間巫者を事例に” https://t.co/TqipiLqqdh

55 0 0 0 OA 俺の自叙伝

RT @hkazano: 「俺のフレンチ」とかを見るといつも思い出すのが大正時代のロシア人ハーフ作家大泉黒石の『俺の自叙伝』。大正時代にこのタイトルも凄いが、デビュー作にこのタイトルをつけるのも凄い。息子は俳優の大泉滉。近デジで読めます。序文も凄いなあ。https://t.co…
RT @bakagane: 『三十年戦争における「宿営社会」 : 『ある傭兵の手記』を中心に』 当時の人の記録が、ところどころユーモラスなのがまた、なんというか。傭兵の旦那がケガをしたら嫁さんが走り回って寝場所とか食料とか手に入れる。 https://t.co/To6VVSED…
と色々漁っているうちに面白いものが引っかかってきた 『スペースコロニー内の物体の運動』 https://t.co/IZV740aWOH
RT @HarutaSeiro: 自分の中では既に当然のことなので呟いたこともなかったのですが、アカイメネス朝ペルシアのペルセポリスの女性労働者には出産時ひと月分の支給がありました。とりあえず川瀬豊子先生のCiNii 論文 -  ハカーマニシュ朝初期の女性労働者 https:/…
「還元増感の機構に対する考察」 https://t.co/hut8lO6ZY6 水素ガスにより銀イオンが還元されるのが原因かもしれないけど、それだけでは説明できない部分が大きいよね的な話が出てる。
RT @myrmecoleon: ロシア文学案内,新旧版で完全に著者が違うので別物だけど同じISBNにしておいて大丈夫なのだろうか https://t.co/B3a2Ku7Pza https://t.co/PJQujTqxQ6
RT @myrmecoleon: ロシア文学案内,新旧版で完全に著者が違うので別物だけど同じISBNにしておいて大丈夫なのだろうか https://t.co/B3a2Ku7Pza https://t.co/PJQujTqxQ6
女子力スカウターが爆発するとこまで妄想 / “CiNii 論文 -  女子力測定のための数値化手法の提案” https://t.co/jnJWgskc2m
@ka_ka_xyz  『筑波日本語研究』第十一号『「かしら」 「かな」 における性差の史的変遷』 https://t.co/m0bGAq5NQe 「かしら」は昭和前期あたりを境に女性のみが使う言葉になってるとのこと。その頃に青年期だった作家が細々と使い続けてたのかな。
"夏目漱石の「我輩は猫である」に倣って,エンジンを一人称として自分の成長を記録" した軍機技術報告書・・・・・ / “44_171” http://t.co/kA9Bwj47od
RT @dragoner_JP: こんなの見つけた。6年前に実際に大和に関わった人が書いたの → 幻の戦艦・大和の主機ディーゼル化計画と試運転を想う https://t.co/gCYSviEgeG
ネタ元のネタ元 http://t.co/beEFL0tOIa を見ると、毎日20 mg以上のフッ素を継続的に飲んでたっぽい。普通の緑茶に含まれる量は http://t.co/vsNGlvJTSI の表1あたり(ppm≒mg/l)で、… http://t.co/RI2V0jQUSy

お気に入り一覧(最新100件)

J-STAGE Articles - 東芝機械事件の再検討 https://t.co/Edg4zEeFzf これね
ギリシャ人が「微積分を発明できなかった理由」はかつて熱心に研究されたことがありました.こちらはその論文で,今ではフリーで読めるようです.古代ギリシャの数学者は二次式の積分に帰着できる問題を,なぜ統一的に解かなかったのか?という「謎」への一つの回答です. https://t.co/fEDjpvVOTW https://t.co/ZVk7NPqxfb
TLに流れてきた、飯島章さんの考察を一読させていただきました。幕末の諸隊は、補給部隊を伴わないかわりに、大名行列の塩梅で宿場から徴発しつつ前進して交戦していたようです。 >J-STAGE Articles - 戊辰戦争期旧幕府軍通行の一考察 https://t.co/91rryw7eZm

34 0 0 0 OA 申譯の一言

明治時代、雑誌の値段が2倍になったのにページ数が減ったことに読者から苦情が殺到して粘着な奴がページ数の一覧まで送り付けてきたので素直に疲れてやる気がなくなったからページ数が減りましたって謝罪した奴いた。 https://t.co/LcAPEZNU64 https://t.co/rsVzv8cqTg
“CiNii 論文 -  久留米藩海軍の終焉” https://t.co/xGNCF9hhVI

18 0 0 0 OA 英国現代史

英国現代史. 続篇 https://t.co/yeJGpAxNUp 国土防衛法その他緊急権法によるイギリスの「戦時下」を詳細に記した1936年の書籍。筆者の英国への何処か捻くれた愛が伝わってくる。
https://t.co/RzMlBDq6Dm 今年度出たもうひとつの藤田幸生オーラルは政策的な部分よりパイロットの気質とかヘリみたいな小世帯の人間模様が面白かったです。船乗りは機械は故障することを考えて備えるが航空は故障のことを考えると心配で飛べないので整備員や設計者を信じる、一本道で考えるとか。
RT。ファストフード店の都市伝説の話、最近何かで同じ話をしてるの見たようなと思ったら、これだった。 蛸島直「現代日本の都市伝説におけるカニバリズムの浮揚」『人間文化 : 愛知学院大学人間文化研究所紀要』第36号、愛知学院大学人間文化研究所、2021年9月 https://t.co/gn7QbOhOCd

2193 0 0 0 OA 缶詰の内面腐食

本件のフルーツポンチの炭化現象は、当初、炭を入れたのでは無いかと言う私の推測は、誤りでした。 数日調査した結果。 https://t.co/CnC3Shaq5q 缶詰の炭化は、ブリキの錫を消費した結果の鉄の溶出によるガルバニック反応からの電気エネルギーによる電池反応の酸化還元反応でした。 https://t.co/LUMatuYE3V https://t.co/EzekjLI3Xj
論文になってます。 「出版における言説構成過程の一事例分析―「江戸時代の識字率は高かった」という"常識"を例として」 https://t.co/cdtWpmaLPC https://t.co/XJ4mYiSvgP
さて、とPDFを読んで真顔になってる。これはどうにも評価に悩むぞ。 >>中島と三菱の大戦中における生産能力推移 https://t.co/EtYcfky9uO https://t.co/4aG3YLypMZ
“CiNii 論文 - 喪女への異常な愛情または黒木智子は如何にしてぼっちであることを止めて友だちから愛されるようになったか” https://t.co/WW9uoJAToF ※本文リンクあり
ちな、ネットで公開されてるのよね。素晴らしい>中支の民船業 ネット公開、基本的に歓迎したい。まず、とにかく読みたい人は得する。 市場価格がやや下落するので(例外多数)実本で持っておきたい人も得する。 既に持ってるワイは得しないけど、まぁ損でもない。 https://t.co/wrIu6alCW5
「日本陸軍の本土防空に対する考えとその防空作戦の結末」 著者は防衛研究所の方。 日本陸軍の本土防空に対する考えと取り組みを簡潔にまとめた論文です。 防空戦闘機隊の戦記等を読む際にこういう知識を持っていると、とらえ方が多面的になるかもしれません。 https://t.co/pynouZtXMl
「永禄六年北国下り遣足帳」についての拙稿です。 解説:https://t.co/Fvcvzg8G9y 全文と論文:https://t.co/aw8kDACXgs 論文PDF:https://t.co/YdpxXWukQq 当初の山本光正氏との史料紹介:https://t.co/wLoTJ0QRqE なお、三上喜孝さんの「落書き」の本はこちら。 https://t.co/sDN84klbfm
「永禄六年北国下り遣足帳」についての拙稿です。 解説:https://t.co/Fvcvzg8G9y 全文と論文:https://t.co/aw8kDACXgs 論文PDF:https://t.co/YdpxXWukQq 当初の山本光正氏との史料紹介:https://t.co/wLoTJ0QRqE なお、三上喜孝さんの「落書き」の本はこちら。 https://t.co/sDN84klbfm
令和2年7月豪雨で九州に記録的大雨をもたらした線状降水帯の要因についての論文が本公開になりました. Araki et al. 2021: Characteristics of Atmospheric Environments of Quasi-Stationary Convective Bands in Kyushu, Japan during the July 2020 Heavy Rainfall Event. https://t.co/KsZG0v1g8P https://t.co/OZW0fYsWOe
田母神論文といえばプッシュしたいのが、全編グダグダの田母神論文騒動を回想している、当時の防衛事務次官だった増田好平氏のオーラルヒストリーです。https://t.co/yeACaJbEyc

フォロー(183ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(183ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)