橘 京相 (@kayamakoto)

投稿一覧(最新100件)

RT @seikaisha_moegi: 宝暦治水(木曾三川流域の治水工事に薩摩藩がかり出されて多数の藩士が自刃したといわれるやつ)の偽史性については、けっこう論文が出ていてPDFで読めます。 https://t.co/ZMB22ZZAXx
面白そうだ。 RT @rkscinii: CiNii 論文 -  室町幕府将軍権力に関する一断面--義教・義政初政期の場合 https://t.co/tf7Plba9cu #CiNii
面白そうだ。 RT @rkscinii: CiNii 論文 -  室町幕府将軍権力に関する一断面--義教・義政初政期の場合 https://t.co/tf7Plba9cu #CiNii
時宗僧団と葬送、坂非人、三昧聖、御坊(隠亡)… ワクワクする話題。 〉 RT @rkscinii: CiNii 論文 -  時宗寺院の火葬場と三昧聖 : 中近世京都の二つの史料から https://t.co/huw4b2N4IV #CiNii
あの絵の武者はいったい?こういう論文が無料で読めるとは。 〉 RT @rkscinii: CiNii 論文 -  守屋家本武装騎馬画像再論 https://t.co/64FITomIrR #CiNii

お気に入り一覧(最新100件)

拙稿「室町幕府の文書管理―南北朝~室町初期を中心に―」(『アーカイブズ学研究』36、2022年)がダウンロードできるようになりました。正誤表もあります。 https://t.co/E3cZYFWZO8 https://t.co/6EKi0JOHKJ
CiNii 博士論文 - 韓正均 - 三島由紀夫の死と文学に関する研究 ―1960年以後の文学作品と政治思想論を中心として― https://t.co/SwVFuY1HsI
CiNii 博士論文 - 富中佑輔 - 〈女子生徒〉・〈女子学生〉表象の変容 : 佐伯千秋、倉橋由美子、柴田翔の作品を中心として https://t.co/h7UV41epJq
『物語研究』という雑誌に載った拙論「異人論が異人と出あうとき 動物=妖怪としての異人をアマゾニアに探る」がいつのまにか(※3月末)pdf公開されていたので紹介しておきます https://t.co/hes6uh2baH
その終焉の手前の、あがきとあきらめ、その渦中にあったのが、今回展示されている土御門晴雄による「彗星出現一件」だと思います。 展示内容に無いこともたくさんベラベラ書いてしまいました。 詳しくはというか正しくは下記ふたつの論文をご参照ください。 https://t.co/rF49Ttx11j… https://t.co/Ogp4fkN1N9
CiNii 図書 - 宮城県石巻市東福田板碑群調査報告書 : ひかり拓本技術の開発と応用 : 2018・2019年度東京大学史料編纂所共同研究拠点一般共同研究課題「画像解析技術に基づく石造遺物研究資源化に向けた調査研究」 https://t.co/W7NERNLris #CiNii
拙稿「平安貴族社会の役と文書の変容」(『日本史研究』679、2019年)が、J-STAGEからご覧いただけるようになりました。 https://t.co/S0nxWUeQBR
PDF公開。松尾剛次「出羽・陸奥両国における叡尊教団の展開」(『山形大学紀要.人文科学』20-2、2023年2月)『中世叡尊教団の全国的展開』(2017年)で論じ残した奥羽両国における中世叡尊教団の展開を、近年の小野寺氏研究にヒントを得ながら検討。https://t.co/aV7ECpdGkv #こんな論文がありました
@usaanpe 発想の原点は、菊池山哉『蝦夷と天ノ朝の研究』(1966)で蝦夷とコロボックルを結びつけたうえでアイヌを異民族とみなしていることからでしょう。 https://t.co/T6f2X2Dizd

24 0 0 0 OA 官報

大東亜戦争終結ノ詔書は1945年8月14日付で官報号外に掲載されていたのか。玉音放送より1日早い。|官報 1945年8月14日 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/pMr77Xm85G
大福寺所蔵「瑞夢記」翻刻、川村学園女子大学リポジトリで上下とも閲覧可能になりました。 (上) https://t.co/wuUCuqHINg 男巫や勧進聖、在地の刀祢、南都の学僧、盲人などが出てきます。
インド人とネパール人とパキスタン人の「インド料理屋」を支えているネットワークについては、すでに研究があります。互いの対立があり、同国人内でも出身地やモスク、インド人学校などを基点にして、それぞれ異なるリクルート・出店戦略があります。 https://t.co/e20mDCsxKa https://t.co/ARUQlFX94j

14 0 0 0 IR 「百物語」研究

“CiNii 博士論文 - 「百物語」研究” https://t.co/fS1kdju7VD 岡島由佳 青山学院大学 , 博士(文学) , 甲第339号 , 2021-03-27
新編相模国風土記稿にも絵図が。 https://t.co/NXuWsbYHOn
@urbex_34 1988年の論文では、右岸側はトイレ跡、左岸側は警察倉庫とされています。 https://t.co/ifMzO4qsGx
これは取り寄せるしかないか… CiNii 論文 -  明治時代の陰陽師 : 若杉家文書からみる陰陽道取締本所の活動 https://t.co/Tvnsl51A9C #CiNii
NDLにあるんだな 巖手沿岸古地名考 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/wuOQkyjrLW
著者の小野晃嗣(1904-1942)は東京帝国大学史科編纂所に務めた歴史学者。小野均の名で出された『近世城下町の研究』(至文堂、1941)は、城下町研究の嚆矢とされる。 https://t.co/SKkKT0HrOm https://t.co/YpsmGL0zUN
読めたら読みたいけどたぶん間に合わなそうな論文達 井戸庄三「明治地方自治制の成立過程と町村合併」 https://t.co/WuuihHnhbY 井戸庄三「明治初期の大区小区制の地域性について」 https://t.co/Zyy9zsLtDp 福田勇助「明治地方制度形成期のムラと行政村」

21 0 0 0 OA 延暦寺申状

国立国会図書館所蔵「延暦寺申状」。足利尊氏軍が中先代の乱の際に下向したときの記録(「足利宰相関東下向宿次・合戦次第」)が紙背に残っているわけですが、国会図書館のデジコレで確認可能なのですね。紙背文書のほうを表にして表装してある模様。 https://t.co/QvY8nVZsa6
小林 健彦 - 「古今著聞集」に見る恠異 https://t.co/bvKe34T1xn CiNii 論文 - 「古今著聞集」に見る恠異 https://t.co/bvKe34T1xn CiNii 論文 - 「伊勢物語」に見る恋と災異 https://t.co/jJmwkUURJ0
小林 健彦 - 「古今著聞集」に見る恠異 https://t.co/bvKe34T1xn CiNii 論文 - 「古今著聞集」に見る恠異 https://t.co/bvKe34T1xn CiNii 論文 - 「伊勢物語」に見る恋と災異 https://t.co/jJmwkUURJ0

20 0 0 0 OA 戦争地理学研究

戦前の日本で学者が出した軍事地理学の最初の研究は、おそらく小川琢治(元京都帝国大学教授)『戦争地理学研究』(古今書院、1939年)だろうと思います。 こちらは国会図書館デジタルコレクションで読むことができるので興味があれば確認してみてください。1/3 https://t.co/hOoKsj6bRU
大野 哲也「地域おこしにおける二つの正義—熊野古道、世界遺産登録反対運動の現場から」ソシオロジ 53(2), 73-90,198, 2008 https://t.co/8M6fkzOFs0 八鬼山問題について詳しくまとめた論文があった >尾鷲市の地域おこしは、現在わずか二人の「私的」な反対運動によって大きく躓いているのである。

25 0 0 0 OA 鎌倉持氏記

『鎌倉持氏記』は、『室町軍記総覧』と『高崎市史』に翻刻があるけど、国会図書館所蔵本が唯一の伝本だからその画像⬇️を見るのだよ。 https://t.co/POliq2QtKe 校訂しなおして某書の巻末付録にしようと思いついたのは後の祭り。
この(低いとはいっても)台地を越えていく元荒川の流路が気になっていたのだが、やはりというか、中世以前の人工開削説があるようだ。利根川東遷や荒川西遷より前の事なので、誰が何のためというのは気になるところ。  (「河川からみた埼玉平野の開発」松浦茂樹)https://t.co/KHFwGrLGu4 https://t.co/EthsObE0Vi

1 0 0 0 OA 品川遊廓史考

「品川遊廓史考」(永田宗二郎編 昭和4年12月 品川三業組合刊 四六判193頁) 此の本は業界資料と古老へのヒアリングで詳細に構成された好著で下記でも読める https://t.co/kqsVvZCBnF
小山田さんのいってた『民俗神や民族神との関係分析を通した近世武家権力神の基礎的研究』確かにおもしろそう https://t.co/KdXaAIbUpF https://t.co/8cqPjtr3R0
福田 博美 -  「おはしょり」形成の過程 https://t.co/YbmEoc7q2C
鍵RT:出てるかもだけどこれは読んだことある https://t.co/YJ4qIQpmY6
三都(藤原京、平城京、平安京)と三天下城(安土城、大阪城、江戸城) https://t.co/Tarqdo094A 日本地理学会でもこういう発表があるのか…うーん。。
宝暦治水(木曾三川流域の治水工事に薩摩藩がかり出されて多数の藩士が自刃したといわれるやつ)の偽史性については、けっこう論文が出ていてPDFで読めます。 https://t.co/q7vnD1UW65 https://t.co/f4qjyk8Lwy
今、読んでる。 鈴木亜香音「明治期京都における町絵図群とその系譜的関係」(2015)https://t.co/vZhVC6ruvx

15 0 0 0 OA 京都名勝

「京都四條大橋/Shijo Taikyo, (The Great Bridge of shijo.)」(小林忠治郎 著. 京都名勝. 小林写真製版所, 明40.7. 図版33p)https://t.co/sZHl9uisAU https://t.co/sOYapUkkiE
江戸時代、お城が壊れて修復する際には幕府に願い出るのだがその時に絵図も提出する。熊本城は寛永11年のがある/CiNii 論文 -  城郭修補願絵図データベース https://t.co/XMe50D50kk
明治漫画ぽいの、興味持たれた方が多かったので貼っておきます。続きはないですよ。 銃猟新書 : 傍訓図解 http://t.co/thqZfgBcNa

フォロー(412ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(167ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)