浅川の遊歩道 (@lemalover)

投稿一覧(最新100件)

RT @HASSANKONAKATA: 単純な知識もアラビア語も読めなければムスリム社会で暮らしたこともない「素人」に比べれば遥かに上ですが研究者としてはお粗末です。それについて具体的に知りたい人は学会誌の書評をお読みください→ https://t.co/xPIfTocmjJ
RT @nkstnbkz: 症例報告は臨床医にとって貴重な学び(続)。ヨーグルト過剰摂取で感染性心内膜炎→脳動脈瘤ができ破裂。脳外科同期と温泉宿で朝食中、ヨーグルトをみて1人が教えてくれ「知らなかった!」と皆で盛り上がりました。日々これ勉強https://t.co/7SIxdU…
RT @marxindo: ゴミ箱を設置するとゴミのポイ捨てが減る、というのをちゃんと調べた心理学の研究がある。https://t.co/SGWpnn41Q2
RT @dmatsui1217: 憲宗九年己未十月十一日(1259.X.28.)つまりモンケ死後の約2ヶ月後に高昌に宛てられたウイグル語行政命令文書にも ʾʾRYX BWYK’ = Arïγ Bökä が言及される。https://t.co/r3iLj7vUIs 4/4 htt…
RT @toshikin3: @ShinShinohara 気になって調べてみました 降雨中に相当量の窒素とリンが含まれているみたいですね まだはじめに、を読んだだけですが https://t.co/5QledtUvhL https://t.co/cwudJIREyr
RT @KentaroOnizuka: 動物相から見て、最終氷期に台湾と南琉球(先島諸島)が陸続きであった可能性はあるみたいで、また中琉球(沖縄本島など)も大きな島だったようで、ただ、九州とはケマラ海峡で分けられていたようだ。2万年前までに、大陸から陸棲動物が移り住んできた証拠…
RT @KentaroOnizuka: これは、かなり面白い。 最終氷期の2万年まえごろ、日本列島は、中国から台湾、沖縄、九州と四国、本州まで陸続きだった、という話。 たしかに、人類移動の経路からして、かなりもっともらしい話。 https://t.co/mCx1AlWfpj h…
RT @hichachu: くも膜下出血の発症年齢 10 歳区切りで分けた年代別の症例数をみると,全国の集計では男性では 50 歳代にピークがあり,60 歳代以降は減少するのに対し,女性では 50 歳代以降も症例数はゆるやかに増加し 70 歳代にピーク →漫画家42歳、脳ドック…
RT @torourus: ところで「キプチャク草原の港(Bsndar-i Dasht-i Qibchāq)」という表現凄い洒落てて好きなんだけどわかる人いる?(ちなみにそのものズバリな論文があるから皆読んで(ステマ https://t.co/9IkbOPi3u0
RT @hichachu: https://t.co/8DP0plHiMH 2003年,生活習慣病の成因,進展とその合併症の発症 、患者予後に関して ,「メタボリックドミノ」という臨床概念を提唱した。過食,運動不足等の生活習慣の揺らぎが肥満,インスリン抵抗性を引き起こ し,これ…
RT @hichachu: https://t.co/P5feUNd0S9 脳機能が全般的に低下していく中で,もとからある精神疾患の症状はその程度が緩和されていくことを臨床的知見からしめした.さらに認知症も加わればその緩和のスピードは早くなる.超高齢化が進むわが国においては加齢…
RT @hichachu: 百寿者研究 4.スーパーセンチナリアンの医学 生物学的研究 Review: biomedical aspect of supercentenarians 新井康通 広瀬信義 Key words スーパーセンチナリアン,心血管リスク,フレイル,慢性炎…
RT @hichachu: https://t.co/VmxMqQM1Mz 井村先生も,「百寿社会では良い死に方も大切であるが,それは,良い生き方の結果であろう」と,著者が会長を務めた「百寿社会の展望」 シンポジウムにおいて述べられている。人と人の間で培われる寛容と調和のなかに…
RT @hichachu: https://t.co/S6ycws1k3h肥満,糖尿病や動脈硬化,喫煙等心血管病の危険因子が少ないこと が注目されてきたが,百寿者の身体機能評価や筋肉量の調査結果も報告。フレイルやサルコペニアといった骨格筋機能の障害が後期高齢期以降の日常生活の自…
RT @hichachu: 2.百寿者・超百寿者の脳病理学的特徴 https://t.co/Px7XI0nisC 加齢とともに進展・悪化すると考えられてきた,アルツハイマー病の脳病理変化は,超高齢者において無制限に進行するわけではない.超百寿(110歳以上)の研究もふまえれば,…
اهل غرق 2章はまあまあ読めたけど、3章、なんだかピンと来ない。 著者のمنیرو روانی پورさん、在米で、まあ移民なのだけど、もし日本が移民受け入れて行くなら将来 的にはアイデンティティ模索して母国語で小説書くような方も現れるんでしょうね。 https://t.co/fAtjsa8dip
RT @enguelgue: 単著査読論文公開! 「拡張タンデムラーニングの実践と展開:ファシリテーターの役割を中心に」 https://t.co/gxcShZpWLz 「温州語自主講座」から正規科目「言語文化概論」に至る軌跡を、他の有志がたどれるようにまとめた 試み→私…
https://t.co/YEmqiffIp0 小野先生論文プリントしたのでゆっくり読みます。

お気に入り一覧(最新100件)

症例報告は臨床医にとって貴重な学び(続)。ヨーグルト過剰摂取で感染性心内膜炎→脳動脈瘤ができ破裂。脳外科同期と温泉宿で朝食中、ヨーグルトをみて1人が教えてくれ「知らなかった!」と皆で盛り上がりました。日々これ勉強https://t.co/7SIxdUmL25
私は学界の第一人者ではありません(むしろアンタッチャブル)が、彼女は私と対立しているのではなく学界の総体から相手にされていません。詳しく知りたければ学会誌の東大イスラム学研究室の松山先生による書評をお読み下さい。https://t.co/gHH3YFaWoZ https://t.co/wSVuiGn53x
@prapanca_snares 関連 「宗教」という訳語 中村元 J-STAGE Articles- The Japanese Equivalent of the Western Word’Religion’ https://t.co/Tulc2qvK7S https://t.co/FkJX4jPjhA
そこから金融ユダヤやグローバリズムについて知りました。これらは会計の世界では何ら陰謀論でもなく、ただの事実でした。 https://t.co/dSYtzFP82Q 私のゼミは国際管理会計論と言いますが、当時、国内の会計基準を国際的な基準に合わせようという話があり、良心的な学者は反対していました。
日本における「社会階層と家族」の研究を振り返る —階層研究と家族社会学の架橋のために— / 岩間 暁子 https://t.co/tXwsTgg8ol
@Kazuto_K_H スキー場なんかで使いまくる防水スプレーも大量に肺に入るとやばい エアロゾル散布直後の喫煙
冒頭の画像は稚内市役所HPからお借りしました。碑の場所は稚内市宗谷公園になります。 https://t.co/5XZsdyYGfL 参考文献 珈琲一杯の薬理 https://t.co/9b1CV9ggd3 天明の蝦夷地から幕末の宗谷 https://t.co/V4BN1K26sq 千島列島をめぐる日本とロシア https://t.co/HU8UCnSxBY
③老化による認知症も入り、口から食べられなくなると、日本以外の国では自然寿命と考えて『お看取り』するのが普通です。 胃ろうにより拷問のような苦痛を与えて生きながらえさせるのは人権侵害になります。こちらに諸外国のお看取りガイドラインの紹介資料があります。https://t.co/brdYkr0Thb
憲宗九年己未十月十一日(1259.X.28.)つまりモンケ死後の約2ヶ月後に高昌に宛てられたウイグル語行政命令文書にも ʾʾRYX BWYK’ = Arïγ Bökä が言及される。https://t.co/r3iLj7vUIs 4/4 https://t.co/hh9k2D4oaS
科研KAKENで自分の名前を検索したらちゃんと出てきた。博論出してから燃え尽きていてアウトプットが停滞しているので、ガンガン情報生産していきたい。 特別研究員:永島 育(東大東文研, 特別研究員(PD)) 研究課題名:オスマン帝国の治安維持と民衆への暴力(23KJ0342) https://t.co/Bb5DJQfULc
京大に戻った吉村寿人とか、戦後の昭和26年に「生後3日〜6ヶ月の赤ん坊の指を氷水に着けて凍傷にする実験」を論文として報告してて、倫理感がマジでヤバい。(成人や児童にも同じ実験やってる) #今日の論文 "STUDIES ON THE REACTIVITY OF SKIN VESSELS TO EXTREME COLD" https://t.co/LOhRHgbgzx https://t.co/8ABFXIxazw https://t.co/b0YHQyKhYA
@ShinShinohara 気になって調べてみました 降雨中に相当量の窒素とリンが含まれているみたいですね まだはじめに、を読んだだけですが https://t.co/5QledtUvhL https://t.co/cwudJIREyr
動物相から見て、最終氷期に台湾と南琉球(先島諸島)が陸続きであった可能性はあるみたいで、また中琉球(沖縄本島など)も大きな島だったようで、ただ、九州とはケマラ海峡で分けられていたようだ。2万年前までに、大陸から陸棲動物が移り住んできた証拠などがあるらしい。 https://t.co/6JqQJyOA5l
これは、かなり面白い。 最終氷期の2万年まえごろ、日本列島は、中国から台湾、沖縄、九州と四国、本州まで陸続きだった、という話。 たしかに、人類移動の経路からして、かなりもっともらしい話。 https://t.co/mCx1AlWfpj https://t.co/rvzoyxwfRf
<参考文献> https://t.co/nlsdVb5NcF https://t.co/hk4AvkTGZY ※COIはありません。
<参考文献> https://t.co/nlsdVb5NcF https://t.co/hk4AvkTGZY ※COIはありません。
1)仮面高血圧 近年最大のエビデンスであるスペイン・ナショナル多施設ABPMレジストリーでは,仮面高血圧の予後が最も悪いという結果であった。仮面高血圧のリスクが長期に亘り放置されていたことで,持続性高血圧よりも高いリスクになったと考えられる。 #仮面高血圧 https://t.co/lGccrT5Gl5
【論文刊行】「小説・映画「星の子」が描く宗教・家族・学校―「宗教2世」問題の理解と考察のために―」が、『上越教育大学研究紀要』41号に掲載・公開されました。珍しく小説・映画評でもありますが、いま「宗教2世」問題を考える素材になっています。ぜひお読みください! https://t.co/Zix5AsS7Ob
くも膜下出血の発症年齢 10 歳区切りで分けた年代別の症例数をみると,全国の集計では男性では 50 歳代にピークがあり,60 歳代以降は減少するのに対し,女性では 50 歳代以降も症例数はゆるやかに増加し 70 歳代にピーク →漫画家42歳、脳ドックは40歳で受けるべし #征海美亜 https://t.co/eLygY1rwKh
(7/8) 「キョート」の職人に命じて三重塔を作り、王女「ワタナベ」を閉じ込め、王女は太陽を見ずに成長するという、ファンタジックな物語です。」 https://t.co/SPYYN4xI4M 非常に興味深い。
西欧に対する被害者意識というのは、いろんなロシア人が表明していて、その中ではドストエフスキーの『作家の日記』が一番有名かもしれない。この望月先生の論文「ドストエフスキイ : 評論家と小説家 : ロシア・西欧論の心理構造をめぐって」は参考になると思う。https://t.co/eLzL6vTy5q
検索してたら、こんな報告書が読めました。ウクライナはユーラシアの農耕拡散の結節点ですが、その考古植物資料の研究に日本の考古学の技術が使われてるそうです。 研究成果報告書「レプリカ法によるウクライナ新石器~金石併用時代の栽培穀物の検出と出現期の解明」 https://t.co/o1dQGU9lk4
ところで「キプチャク草原の港(Bsndar-i Dasht-i Qibchāq)」という表現凄い洒落てて好きなんだけどわかる人いる?(ちなみにそのものズバリな論文があるから皆読んで(ステマ https://t.co/9IkbOPi3u0
清朝「禁煙だっつってんだろ(ガンギレ)」 ※清初入関前における禁煙令については「特権としての喫煙を皇帝が認めることで権威を象徴させる意図があったのではないか」「旗人達に禁煙令を徹底させることで官人としての意識形勢をもくろんだ」という指摘があります https://t.co/mVAM7KcM2J
ファイザーワクチン接種28日後にすっごいレアな場所に静脈血栓症をきたした症例報告が日本循環器学会誌に載ってました
https://t.co/8DP0plHiMH 2003年,生活習慣病の成因,進展とその合併症の発症 、患者予後に関して ,「メタボリックドミノ」という臨床概念を提唱した。過食,運動不足等の生活習慣の揺らぎが肥満,インスリン抵抗性を引き起こ し,これらが共通の原因となり血圧上昇,耐 糖能異常,脂質異常が生じる。
https://t.co/P5feUNd0S9 脳機能が全般的に低下していく中で,もとからある精神疾患の症状はその程度が緩和されていくことを臨床的知見からしめした.さらに認知症も加わればその緩和のスピードは早くなる.超高齢化が進むわが国においては加齢に伴うポジティブな面に着目して対応すべき必要性を述べた
百寿者研究 4.スーパーセンチナリアンの医学 生物学的研究 Review: biomedical aspect of supercentenarians 新井康通 広瀬信義 Key words スーパーセンチナリアン,心血管リスク,フレイル,慢性炎症,テロメア https://t.co/3cTgVBcmX6
https://t.co/VmxMqQM1Mz 井村先生も,「百寿社会では良い死に方も大切であるが,それは,良い生き方の結果であろう」と,著者が会長を務めた「百寿社会の展望」 シンポジウムにおいて述べられている。人と人の間で培われる寛容と調和のなかに,百寿共生社会が実現 されることを願う。
https://t.co/S6ycws1k3h肥満,糖尿病や動脈硬化,喫煙等心血管病の危険因子が少ないこと が注目されてきたが,百寿者の身体機能評価や筋肉量の調査結果も報告。フレイルやサルコペニアといった骨格筋機能の障害が後期高齢期以降の日常生活の自 立喪失,認知機能障害、総死亡のリスク因子として重要
2.百寿者・超百寿者の脳病理学的特徴 https://t.co/Px7XI0nisC 加齢とともに進展・悪化すると考えられてきた,アルツハイマー病の脳病理変化は,超高齢者において無制限に進行するわけではない.超百寿(110歳以上)の研究もふまえれば,むしろ病理変化の進行がみられていないともいえる
ダーイシュ(イスラム国)を「過激派組織IS、イスラミックステート」みたいに回りくどく言い換えるのと同様の配慮がキリスト教徒相手にもあるんだろうか。 日本語で『終約聖書』を検索するとまた香ばしそうなのが出てきて、こんなんが聖書の一種だと思われると困るからなのか。 https://t.co/VGMca3dhDP
単著査読論文公開! 「拡張タンデムラーニングの実践と展開:ファシリテーターの役割を中心に」 https://t.co/gxcShZpWLz 「温州語自主講座」から正規科目「言語文化概論」に至る軌跡を、他の有志がたどれるようにまとめた 試み→私自身、モンゴル語、スロベニア語、釜山マル・・・出会い広がった
@dfBH4oduA9OBKP1 @Yamamoto0509 ありがとうございます。心筋炎を起こした方は全員39-40度の発熱があったか知りたいです。理由はCPT2という酵素が熱で失活しやすい人がおり、心筋など,特に脂肪酸をエネルギー基質として使用している組織においてエネルギー危機を生じる可能性を考えているからです。https://t.co/MPRdHV9gEv

フォロー(1454ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(188ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)