葛城・基本は背後 (@siyarion)

投稿一覧(最新100件)

RT @muscle_penguin_: 糖尿病で通院中のタクシー運転手さん。 お酒を飲んでいないのにアルコール検知器で引っかかったため受診。 原因はSGLT2阻害薬によるケトーシス。薬剤中止して検知器には引っかからなくなった。 これ、結構知られていないけど気を付けないと。…
RT @SukunaBikona7: 言われている。 潜伏期間が長いと1ヶ月くらいあるので、それまで気付かれなかったのではないかと。 その毒成分を特定した論文が出たのはつい先月。 https://t.co/33Hpvgk6in
RT @BSJ_pr: 牧野先生が「#植物学雑誌」に発表したムジナモの図です。内容はリンクからPDFをダウンロードしてご覧ください。 #朝ドラらんまん #らんまん https://t.co/4hEiEom5AB https://t.co/OH7xOMjvub
RT @knsk_suisan: 大阪湾でアカメがとれました! 全長70cm、体重5099gのオスでした。 絶滅危惧種ですが、大阪湾で2018年に25年ぶり2例目が確認されてから(https://t.co/cAdpi4XyKO…)、目撃情報が増えています。 https://t.…
RT @matic1212: 【プレスリリース】 日本産スミレ属の新種26年振りに発表 病床から2度の入院と緊急手術を経て 日本産のスミレ属としては、26年振りとなる新種が今月20日に、牧野富太郎が創刊した「植物研究雑誌」に発表された。 https://t.co/IknpW…
RT @noppo6: 探してみたら出てきた以下のリンク。ちょっとバズったのでこの機会にご紹介。 臼山利信 オーストラリアとロシア語 -在豪ロシア系移民のロシア語・ロシア文化の保持に関する一考察- https://t.co/2Y7dch40ty
RT @IN_Japanologie: ソ連国家による文書押収は、国内知識人だけでなくベルリンをはじめとする海外で何度も行われた。この問題に一番熱心に取り組んでいるのはパリ大のソフィー・クーレ教授である。彼女は『記憶の略奪La mémoire spoliée』で不可解な史料の旅…
RT @shinkai35: 00年代初頭くらいから、なぜか事実に反して、日本の治安はすごく悪くなったと認識する人が増えたんですよ。これを治安悪化神話といいます。それ以前は、日本は治安のいい国という認識が一般的でした。この論文が参考になります。/日本の治安悪化神話はいかに作られ…
RT @nandakataneo: スクラム組んで あきれたぼういず[作詞] あきれたぼういず[作曲] あきれた・ぼういず https://t.co/jb10VB4zLR
RT @Fizz_DI: 腎不全患者に集中発症したスギヒラタケ脳症 日本内科学会雑誌.95(7):1310-5,(2006) https://t.co/HBI1MZ4RFj …味噌汁や炒め物として食用されていたスギヒラタケの摂取と強く関連した、腎不全患者で起こる致死率の高い…
RT @RASENJIN: トールキンが『指輪物語』を各国語に翻訳される際に注意点を書いた「『指輪物語』の名前のための手引き」なるものがあるのですね。へえー(浅いトールキンファン)。そして瀬田貞二がそれを踏まえていたかは不明だが、固有名詞に関してはトールキンの指示通りだったと。…
RT @y_noseru: CiNii 論文 -  ジョン・ポリドリの『ヴァンパイア』 : 出版の背景と英語圏における吸血鬼小説への影響 https://t.co/D8KNhzW8Mh #CiNii #吸血鬼 2018年にすでにあったのか! ここで知りえた情報も結構あった 新…
RT @nekonomical: おそようなのだ! 天気良いのだ。こんな日は国立国会図書館デジタルコレクションで『人肉質入裁判』を読むに限るのだ。シェキスピヤーの著で、井上勤による翻訳なのだ! つまり『ヴェニスの商人』(シェイクスピア著/井上勤訳)ってことなのだ。 https:…
RT @domioriha: CiNii 論文 -  源三位頼政の和歌について https://t.co/qHIpxibToo #CiNii 源頼政について調べてた時読んだこの論文がわりと面白くて、頼政の歌に出てくる表現は他の類例に見ない独自の切り口や表現がけっこう多く、また…
RT @kyslog: ヒートアイランドについては、涼しい海風が内陸を冷やすのを湾岸の高層ビル群がブロックしているという研究が増えてる印象。 https://t.co/Lj82swBqpQ https://t.co/uhZRFCxNaN https://t.co/Do3bpAN…
RT @Kakanien_Sazae: 「高松宮同妃殿下御渡欧の際……従来同国王に対してのみ為されたる、聯隊旗を地上に低く垂れる敬礼さへ……先年同国の国会に於て『日本より皇族殿下を迎へて国王に推戴したい』との建議案が提出可決……」 ――宮田光雄『有色民族の復興と其経済的自決』(…

234 0 0 0 OA 飛行官能

RT @Mossie633: 版画家で詩人の恩地孝四郎の展覧会を、東京の国立近代美術館でやってて、行けるもんなら行きたいんだけど、恩地孝四郎は昭和9年に「飛行官能」っていう写真と詩の本があるのね。飛行機と飛行機で飛ぶことをこんなに美しく的確な言葉で表現するとは!https://…

32 0 0 0 OA 歌舞伎叢書

RT @sakana6634: 蛇足感ありありだし既にお詳しい方がご来臨かも知れないけど 一応、かるた結びの始まりについての記述… 『(女形が)又男のごとく、四角にするを、かるた結びといふ』 歌舞伎叢書より【歌舞伎事始】 http://t.co/nEALUYiJ8Q http:…
RT @sakana6634: 【修正再掲】三日月さんの腰の飾り結びの結び方 淡路結び(あわじ、鮑、葵とも)の変形で『三輪取結び』又は『御簾飾り』『五行鮑結び』現代の教本では『四つ手淡路結び』 ※図版とは左右逆 (NDL)http://t.co/aVMWwDaK08 http:…

216 0 0 0 OA 薩摩禽譜圖巻

RT @TokyoZooNet_PR: ヒクイドリの日本初渡来は江戸時代、平戸藩(現長崎県内)が幕府に献上した記録が最古。その記録『薩摩鳥譜図巻』には「駝鳥」とありますが明らかにヒクイドリ…(☞国立国会図書館デジタルコレクションhttp://t.co/NpT4ruFv19) h…

お気に入り一覧(最新100件)

糖尿病で通院中のタクシー運転手さん。 お酒を飲んでいないのにアルコール検知器で引っかかったため受診。 原因はSGLT2阻害薬によるケトーシス。薬剤中止して検知器には引っかからなくなった。 これ、結構知られていないけど気を付けないと。。。 https://t.co/xDUXXSVdWL
言われている。 潜伏期間が長いと1ヶ月くらいあるので、それまで気付かれなかったのではないかと。 その毒成分を特定した論文が出たのはつい先月。 https://t.co/33Hpvgk6in
牧野先生が「#植物学雑誌」に発表したムジナモの図です。内容はリンクからPDFをダウンロードしてご覧ください。 #朝ドラらんまん #らんまん https://t.co/4hEiEom5AB https://t.co/OH7xOMjvub
この遺稿を寄稿したのは 「ゾウリムシ」を日本語訳した人で有名な(?) 川村多実二 博士 本人も「天狗の麦飯」研究を行なっており、 詳細なスケッチや 様々な菌を分離しています。 https://t.co/zbBHgfLsUF https://t.co/54Yfl20ToR (11/n)
この遺稿を寄稿したのは 「ゾウリムシ」を日本語訳した人で有名な(?) 川村多実二 博士 本人も「天狗の麦飯」研究を行なっており、 詳細なスケッチや 様々な菌を分離しています。 https://t.co/zbBHgfLsUF https://t.co/54Yfl20ToR (11/n)
初めての学術的研究は、大正5年 #らんまん でも昨今話題?の 「植物学雑誌」に第30巻に 大野直枝氏の遺稿として発表されました。 顕微鏡観察のスケッチや 培養を試みたことが書かれています。 https://t.co/stzbYQ7s1s (10/n)
しんかい6500の耐圧穀はすごいぞ https://t.co/tag4l86Ho6 https://t.co/iDzvU40Igm
【プレスリリース】 日本産スミレ属の新種26年振りに発表 病床から2度の入院と緊急手術を経て 日本産のスミレ属としては、26年振りとなる新種が今月20日に、牧野富太郎が創刊した「植物研究雑誌」に発表された。 https://t.co/IknpWvHj7r ※抄録にミスがありました。 ×10日ほど遅く ◯10日ほど早く https://t.co/IQc6tWOjKR
探してみたら出てきた以下のリンク。ちょっとバズったのでこの機会にご紹介。 臼山利信 オーストラリアとロシア語 -在豪ロシア系移民のロシア語・ロシア文化の保持に関する一考察- https://t.co/2Y7dch40ty
ただ、トキ観光が佐渡へ及ぼす経済効果だけでも約45億あり、観光は佐渡の基幹産業のひとつです。そのため、観光面での反対意見はあり得るでしょう。この点は、能登や出雲に行ったら、佐渡にも行きたくなるような仕掛けなどがあると良いのかもしれません。 https://t.co/6V1ifpnCSi (15/17)
先ほど気付きました申し訳ありません!非常に参考になります。 三浦半島・野比海岸に産する蛇紋岩類の岩石学的特徴とテクトニクス上の一考察/阿部なつ江(地質学会2004要旨) https://t.co/zUlWeOJQqf もう1枚写真をアップ。粘土状蛇紋岩の北側に隣接する半固結してクリソタイルが発達した蛇紋岩です。 https://t.co/GcWwjmYzjp

1 0 0 0 少年園

1889年5月の少年園で、ワシントン、イリヴィングとして森鴎外が翻訳して紹介してる うん、ピーター・ヘイニング、なぜアーヴィング作とせず作者不詳と紹介したのか、ますますわからん 日本でもすでに1800年代に作者分かってるのに、1970年にそう主張するのは無謀すぎる https://t.co/AkVC22lM5O
元ネタ「ソーラー電力セイルミッションの展望」 今はOKEANOS計画自体は足踏みしてて、スピンオフ技術でソーラー電力セイル技術そのものを発展させる方向に進めてる感じだけど、どうすんのかなぁ。 MMXの次の小惑星探査計画もやるだろうし。 (PDF注意) https://t.co/fJlgJ0XDGf https://t.co/DIgWmFnXhy
ソ連国家による文書押収は、国内知識人だけでなくベルリンをはじめとする海外で何度も行われた。この問題に一番熱心に取り組んでいるのはパリ大のソフィー・クーレ教授である。彼女は『記憶の略奪La mémoire spoliée』で不可解な史料の旅を追う。その一部は日本語で読める。https://t.co/ert823WnAy
科研費DBにめっちゃ履歴あった…! 調べよう(いそいそ https://t.co/3QO9xfiuBm
卒業生の論文が出ました!霞ヶ浦の張網内にチャネルキャットフィッシュが侵入し漁獲物を食い荒らす実態を解明。同時に入網したワカサギの7割、シラウオの8割、ウキゴリとテナガエビの3割を食べていました。画像はチャネキャとその胃内容物。被害を減らす方法の開発が急務です。https://t.co/s5mbNywd5r https://t.co/dJW5U1wOi1
00年代初頭くらいから、なぜか事実に反して、日本の治安はすごく悪くなったと認識する人が増えたんですよ。これを治安悪化神話といいます。それ以前は、日本は治安のいい国という認識が一般的でした。この論文が参考になります。/日本の治安悪化神話はいかに作られたか https://t.co/gHvNfwKrpx
衆議院、参議院編『議会制度七十年史 貴族院・参議院議員名鑑』(昭和35年)より https://t.co/blO82C2PNC 「賀陽宮(かようのみや)」 わざわざルビを振ってそれなのか(もしかして第二の読み方的な感じで使われていたりしたのか?) https://t.co/wf1Dasp8tj
スクラム組んで あきれたぼういず[作詞] あきれたぼういず[作曲] あきれた・ぼういず https://t.co/jb10VB4zLR
画像:pixabay、wikipedia commons より エジプトの養蜂のレリーフ画像の出展 蜂蜜考(Ⅰ)-人々と自然との調和ー 菅淑江、田中由紀子共著 中国短期大学紀要 (29), 1-14, 1998-06-16 https://t.co/2QofLDxfWt
腎不全患者に集中発症したスギヒラタケ脳症 日本内科学会雑誌.95(7):1310-5,(2006) https://t.co/HBI1MZ4RFj …味噌汁や炒め物として食用されていたスギヒラタケの摂取と強く関連した、腎不全患者で起こる致死率の高い脳症…φ(..)
CiNii 論文 -  ジョン・ポリドリの『ヴァンパイア』 : 出版の背景と英語圏における吸血鬼小説への影響 https://t.co/D8KNhzW8Mh #CiNii #吸血鬼 2018年にすでにあったのか! ここで知りえた情報も結構あった 新発見というか今まで深く考えてなかった事項も浮き彫りになった
おそようなのだ! 天気良いのだ。こんな日は国立国会図書館デジタルコレクションで『人肉質入裁判』を読むに限るのだ。シェキスピヤーの著で、井上勤による翻訳なのだ! つまり『ヴェニスの商人』(シェイクスピア著/井上勤訳)ってことなのだ。 https://t.co/TWjTm2RNrO https://t.co/6tFNSeTZpX
CiNii 論文 -  源三位頼政の和歌について https://t.co/qHIpxibToo #CiNii 源頼政について調べてた時読んだこの論文がわりと面白くて、頼政の歌に出てくる表現は他の類例に見ない独自の切り口や表現がけっこう多く、またそれを後代に受け継いだ者もいなかったという話があります。
高地棲みの部族(マウンテンゴリラ)と低地熱帯樹林棲みの部族(ニシローランドゴリラなど)に分けて考えられる。高地ゴリラの生息域では充分な果実が得られないので、植物の葉、芽、樹皮、根などの繊維質を中心とした食事をしている(季節によっては果実も食べる) https://t.co/1FBJww3qQx →

32 0 0 0 OA 歌舞伎叢書

蛇足感ありありだし既にお詳しい方がご来臨かも知れないけど 一応、かるた結びの始まりについての記述… 『(女形が)又男のごとく、四角にするを、かるた結びといふ』 歌舞伎叢書より【歌舞伎事始】 http://t.co/nEALUYiJ8Q http://t.co/bZkUTnmPDk

18 0 0 0 OA 天皇の御装束

ほぼ脱線だけど調べものしてたら行き当たった論文メモしとく 「天皇の御装束」井筒雅風 https://t.co/xN06ijZkEB

フォロー(2181ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(698ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)