ぱんだ@退職D進人工知能芸人 (@ssky_ryo)

投稿一覧(最新100件)

RT @km55ep: 面白い研究結果。学会誌を入手して詳細を確認したい。 (追記)J-STAGEですぐ見つかりました。 「国会会議録に基づく短命議員・短命大臣の特徴分析」 https://t.co/TTuiOMrtJI / 1期で消える国会議員、言葉遣いに特徴 筑波大が調査…
RT @narumin: 気づいたら公開されてました.天ぷらにプロジェクションマッピングすると香り,温かさ,味,おいしさの感じ方が変わるっていう研究... https://t.co/oBMxuCE7vN
RT @ceekz: 大学教員の研究業績に対する性別の影響 https://t.co/lXJvN0JafS 要因統制をかけると性別は業績に影響せず、出張日数が業績に影響するのだとか。
RT @kaikoen: 論文「標準的なゲームプレイヤにとって自然に見える疑似乱数列の生成法」、めっちゃ面白え! 「数学的に正しく生成された乱数」と「プレイヤーが考える公平な乱数」って結構違うんだぜ!という話を、認知科学や心理学のアプローチで解説してる論文。 https://t…
RT @tarareba722: 自民党が教育改革として「博士号取得者や専門職大学院の修了者を5年以内に2倍にする」、という提言をまとめたそうですが、ここで今から80年前に書かれた就職情報誌を見てみましょう。 http://t.co/IloBSXSRkl http://t.co…
RT @yukinori_h: 小保方さんの博士論文、参考文献の件見ると「審査が杜撰」だと思うのだけど、iPS関連で話題になった森口さんの博論の方がよりひどかった(図表番号が連番ですらない)( http://t.co/bt2Bl2HoI6 )のでそもそも博論審査ってザルなのでは…
RT @k_yone: CiNii 論文 -  恋愛における告白の成否の規定因に関する研究 http://t.co/b3JL5u0qO3 #CiNii 効果がなかった恋愛行動も挙げられている. ・相談事を聴いてあげる・聴いてもらう ・肩をたたいたり,体に触れる ・プレゼントを贈…
RT @acaric_rikoukei: 犬度!? / KAKEN - 犬度比検定統計量の漸近分布の特徴付けに関する研究(07780204) - 1995年度採択課題 http://t.co/6RdF87FfNt
謝辞などぬるいわ!本文に書いてこそだ@include bababa https://t.co/9ZAtN5crhi RT @kana0355: "最後に,本論文の執筆中に視覚的に私を支えてくれた平沢唯さんと聴覚的に支えてくれた花澤香菜 http://t.co/GNE54XoiBd

お気に入り一覧(最新100件)

矢田部先生(田邊教授のモデル)が #植物学雑誌 に出した宣言「A few Words of Explanation to European Botanists」(1890 年)はこちらです。 #あさドラらんまん #らんまん (資料リンク) https://t.co/76l4vSqgB4 https://t.co/rswc4bG9Nb
日本物理学会誌は宝の山。思わず吹き出す新著紹介が秀逸。 https://t.co/V3PaPcvuF2 「大学院の修士課程に上がって1年が経ち... これからどんな研究をしていけばいいのか... 春の微風に散る花びらを見つめながら心の迷いを払拭できない学生は少なからずいるはずである」。ほんとは全文引用したい。
ポテトチップスや和菓子など、乾燥した食べ物に電気味覚を付与するために、金箔を貼るというアイデア!素晴らしい!→ FoodSkin: 金箔回路を用いて電気味覚を実現する食品拡張手法の提案 元村愛美,中村裕美,池松香,五十嵐悠紀,加藤邦拓 https://t.co/UVcMxwYE0x https://t.co/RMhSQmpRVx
画像センシングシンポジウム( #SSII2022 )に当社フェロー 河口・エンジニア 斉藤が登壇します。 6月9日(木)09:30〜10:40 チュートリアルセッション2「自律移動ロボットのためのロボットビジョン 〜 オープンソースの自動運転ソフトAutowareを解説 〜」 https://t.co/rjUwBfAozy @SSII_PR @nkawa
フェローからのメッセージということで、最近、自分なりに思い描く「素人発想玄人実装2.0」について執筆しました。 https://t.co/I2PoPeQTFe
発想の斬新さがまずスゴすぎる。こんなこと、考えたこともなかったわぁ… → 「角膜反射を利用したスマートフォンの把持姿勢推定」 https://t.co/qhWG5zHdWY #entcomp2021 https://t.co/Aqh1dxYIQE
SSII2021(6/9-11 開催)において、弊社 鈴木哲平がショートオーラルセッション3にて発表いたします。 2021年6月11日(金) 14:00 〜 14:35 [SO3-11]「スーパーピクセルの導入による軽量かつ高精度な意味領域分割ネットワークの構築」 https://t.co/odctbm6hxP #SSII2021 #SSII
昔トリビアの種で「広辞苑に載っている言葉で最も長くしりとりをすると最後の言葉は○○○」っていうのがあったんだけど、今更このアルゴリズムってどうなっているんだろう?って気になってしらべたら論文になってた。アカデミアに貢献するバライティ番組やん。。 https://t.co/o5AxCypi5W
11/22~24の第56回日本小児循環器学会総会・学術集会で、私が開発している3DCGリアルタイムCT可視化ソフトウェアを術前・術後検討で用いた事例が2演題発表されます! [P14-1] リアルタイム3DCGを用いた先天性心疾患立体構造評価 野木森 宜嗣, 河合 駿, 瀬尾 拡史, 上田 秀明 https://t.co/CPY6lHlUpF
以前書いた SLAM 解説論文が、J-STAGE のオープンアクセスで公開されました! https://t.co/kIi4XH10Eu https://t.co/xtlOjQYCJP
昔頑張って作った資料が10万viewいってるー! https://t.co/J54ifMmUkG アップデート版の論文もよろしくお願いいたします(もう古くなってしまった気も) → https://t.co/shIP86wHq1 https://t.co/sABsRQWHwn
OISTの銅谷賢治先生の研究人生を振り返るこの原稿,研究者のロマンとワクワクが満載な内容で素敵すぎる!! https://t.co/5VPwNr1zHp
面白い研究結果。学会誌を入手して詳細を確認したい。 (追記)J-STAGEですぐ見つかりました。 「国会会議録に基づく短命議員・短命大臣の特徴分析」 https://t.co/TTuiOMrtJI / 1期で消える国会議員、言葉遣いに特徴 筑波大が調査 (朝日新聞デジタル) #NewsPicks https://t.co/kqH99ho0yR
ピアノなど「アタックの強い楽器音」を解析(分解)するための非線形フィルタの論文が出版されました!オープンアクセスなので誰でも読めます! https://t.co/cPSoISdVDk https://t.co/ylgcP5J9fH
Sorry in Jap. 本日から開催の @jsai2018 で以下の発表を行います.学習データが全然ない,でもニューラルネットワークの予測性能をできるだけ上げたい,ではどうするか?という発表です. "疑似訓練サンプル最適化によるニューラルネットワークの少数ショット学習" https://t.co/iN62SxIyj7
MERL堀さん / 夢の音声言語処理技術の実現に向けて https://t.co/ec7abolCOc
読んでる。 / CiNii 論文 -  恋愛における告白の成否の規定因に関する研究 http://t.co/B6OAsXDxOg #CiNii
研究成果はないですが、執筆活動はしました。マルチメディア系トップ会議のACM Multimediaはどんなとこか、その感触だけでも伝われば幸甚です。 https://t.co/gV8F9M7RPE
@AmadeusSVX もちろん距離計算可能な画素のみの数値ではあるのですが、多視点でのDepth From Focus:https://t.co/jZewdY1NEHと呼ばれる決して軽くない処理を、毎フレームがしがしカメラ上で計算させているのに驚愕しました
ROSを使うことで世界は一変する、か。Kei Okadaさんの解説はほんと熱いな! https://t.co/bV0Gj8eoFZ
これが、イグノーベル賞受賞した北里大学馬渕教授の、バナナの皮の滑りやすさ、の論文か…(英文PDF https://t.co/sN2ou9FSK1
ロボットに情動を持たせようなんてずいぶん前からみんな言っている.なんでさっきから世界初を連呼しているのであろうか... http://t.co/mmxn0Yj6Uv
血液型と性格の関連に関して「統計的に有意な数値が得られないので関連があるとは言えない」から一歩踏み込み「無関係という事を証明」する心理学論文。 http://t.co/3M4XVJvw0l 元々自明とも言えるのだけど、ここまで書こうとする動機が生まれるほど占いが根強く浸透。
音の高さの認識でも単純細胞、複雑細胞に対応するものがあるのではないかというモデルを作成、学習させ特定のピッチに反応する細胞に相当するものを得た話。 https://t.co/74tfzTgOo4 https://t.co/v5j19xop5i
音の高さの認識でも単純細胞、複雑細胞に対応するものがあるのではないかというモデルを作成、学習させ特定のピッチに反応する細胞に相当するものを得た話。 https://t.co/74tfzTgOo4 https://t.co/v5j19xop5i
マルチモーダル情報で深層格求めているって話じゃね.これ. あー,常に一年先いかれてるなぁー https://t.co/ZbbB9R7KA9 マルチモーダル意味解析って言ってもいいかもな. #jsai2014
これ全部理解できれば,拍子も小節線も推定できるのか. http://t.co/gAlR2bSqkZ HMMは実装よりも,遷移確率を求めるほうが難しいイメージなんだけど,その辺どうやってるのか気になる.
CiNii 論文 -  恋愛における告白の成否の規定因に関する研究 http://t.co/b3JL5u0qO3 #CiNii 効果がなかった恋愛行動も挙げられている. ・相談事を聴いてあげる・聴いてもらう ・肩をたたいたり,体に触れる ・プレゼントを贈る は成否に関係ないらしい
【解説論文】「画像からの統計的学習手法に基づく人検出」がIEICEより出版されました。なんと、怒濤の24ページです! http://t.co/hwSbLpZbNB
技術とアイデアが概念に追いつくまでにそれ位の時間がかかった。川人先生はやはりすごい @hideman2009 2006年のASCONEでの川人先生の講演の議事録を読み返すに,7年後の今に有言実行している感があってすごいなぁ,と思う https://t.co/azkvNdZroM
時の人となった円城氏が物理学会誌に書いたポスドク問題。みなさんがRTしていますが、是非この機会に一読を、、、 http://t.co/3tYWYvLQ ”プロジェクトに関わるポスドクは使い捨てにされ、プロジェクトを率いたものだけが生き延びる種類の図式である”、、、

フォロー(1386ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(896ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)