Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
Y-WORKs
Y-WORKs (
@yworks2000
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
803
0
0
0
OA
ラバウルの薬剤官(ベランダ)
RT @okapia_feb01: 第二次大戦だと、軍用車両のバッテリーの電解液に使う硫酸がなくてラバウルで必死に現地生産したという話がありますが、ポストアポカリプスでも誰かが作らないと、車やバイクのエンジンがかからなくて死ぬ。 #今日の論文 『ラバウルの薬剤官』 https:…
2036
0
0
0
OA
スピーカーを用いた音声案内による速度回復情報提供の効果分析
RT @magicarchtec: 中央道上りの小仏トンネルの「速度回復願います」の音声アナウンス、反射の多いトンネル内で窓を締め切った車内でも音声突き抜けてきてびっくりしたけど調べてみると面白い資料発見。 壁面設置の特殊スピーカと波面調整したマルチスピーカ使ってるんだ。 ht…
2422
0
0
0
OA
無線・慣性センサー式モーションキャプチャシステムのフィギュアスケートでの利活用に関するフィージビリティスタディ
RT @msugaya: 羽生結弦選手は、すでにテーマも持っていて、こんな論文も書いています。 https://t.co/MKKIrmFEle 羽生選手の指導教授は、私が大学院でPythonを使った「こんにちは統計学」というWebサイトを作ったときに指導いただいた先生でもあ…
6
0
0
0
OA
ダイハツにおける電気自動車開発と実用化の歩み
@ibsuzuki @ErnstKarlH ハイゼットバンのEVですかね。この資料に1969年以降のダイハツEVの経緯が解説されていれ、本機と思われる図も図5に出てきます。 ダイハツ自体は1992年にEV専用の城南工場を建ててますので(ダイハツの公開資料 DATABOOK2018の沿革より)かなりEVの歴史がありますね。 https://t.co/cHH1sCRui8
485
0
0
0
OA
角膜反射を利用したスマートフォンの把持姿勢推定
RT @HomeiMiyashita: 発想の斬新さがまずスゴすぎる。こんなこと、考えたこともなかったわぁ… → 「角膜反射を利用したスマートフォンの把持姿勢推定」 https://t.co/qhWG5zHdWY #entcomp2021 https://t.co/Aqh1dx…
83
0
0
0
HER-SYSはなにが問題だったか─先行導入,本導入,改修提案を振り返って─
RT @jnsgsec: HER-SYSはなにが問題だったか─先行導入,本導入,改修提案を振り返って─, #IPSJ 情報処理, Vol.62, No.1, pp.4-9 (2021). https://t.co/KXJLtqRtCQ #jnsg https://t.co/pL…
5480
0
0
0
OA
A CASE REPORT OF SUCCESSFUL COCA-COLA LAVAGE TREATMENT FOR PERSIMMON BEZOAR
RT @torikameinu: 毎年柿の季節に言ってるんですけど、柿を食べすぎて胃に「柿胃石」が出来た爺さんが、コカコーラ飲んで溶かす治療を受けたけど、炭酸キツくて炭酸抜けたの飲んでたのが医者にバレて怒られた話を置いておきます。https://t.co/yuSI6ZQjWy…
4993
0
0
0
OA
外耳道真菌症の診断と治療
RT @ent_univ_: 耳鼻科医として知っていてほしい リモートワークでのイヤホンの長時間使用→外耳炎は結構見かけます スピーカー、首掛け型スピーカー、せめてヘッドホンを使う、さまざまな選択がありますので、長時間使う方はご注意を ひどい場合は真菌症といってカビによる…
526
0
0
0
OA
「ヒントでピント」-画像処理による番組専用送出システムと周辺装置
RT @yasuoka: @sakkurusan @chin_1stLT 「ヒントでピント」で 「当時早押しボタンを押した時の効果音を曲にするとテープの頭出しが必要だから電子音にし、回答者のボタンが押された時点で電子音が鳴り、VTRも自動で止まるシステムを構築した」 ていうエン…
1
0
0
0
OA
日本におけるビデオテックス及びパソコン通信サービスの現状と課題
@GOROman ビデオテックスってCAPTAINプロトコルで動く情報伝送端末だったんですねー https://t.co/p5I4N1ktAv https://t.co/n3dJ2DdQ4d
15
0
0
0
OA
セガ,大型アトラクションのVR技術
RT @drinami: 東京ジョイポリスの世界最先初の5面2人用CAVE SEGA B.O.X. SYSTEM 「The Crypt」やHMDを使ったライド「VR-1」には、世界の研究者が度肝を抜かれていた。 https://t.co/gRuBUXOPbb https:/…
372
0
0
0
OA
PC-8001の開発
RT @KenKenMkIISR: 調べものしていたら偶然すごくいい記事に出会った。TK-80やPC-8001の開発に実際に携わっていた方が当時を振り返って書いたもの。感動的。できることなら自分もその時代のそこにいたかった。 通信ソサエティマガジン No.15 [冬号] 20…
10443
0
0
0
OA
入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研究
RT @shigekzishihara: 入眠時心像ですね.なぜこれが見えるのかメカニズムについては,未だよくわかっていないと思います.人によって様々で研究が難しいのですが,論文は 嵩原・田中・岩城 (2018) 入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研…
1
0
0
0
OA
指差しが眼球運動に及ぼす効果
@izm 色々でてきますねー https://t.co/TDJXlPH86g https://t.co/03ghCkqVi6 https://t.co/fl4edCf5Bz
1
0
0
0
指差呼称のエラー防止機能:焦燥反応防止、記憶保持、注意の焦点化
@izm 色々でてきますねー https://t.co/TDJXlPH86g https://t.co/03ghCkqVi6 https://t.co/fl4edCf5Bz
3
0
0
0
OA
16-6 ホログラフィック光学素子を用いたヘッドマウントディスプレイの試作
RT @AmadeusSVX: ホログラフィック光学素子=HOEだとすると、素子を斜めにする必要もなくなりますね。研究自体も古くから行われています。 https://t.co/csjlv264ic https://t.co/Ri5thCxtSx
212
0
0
0
OA
ハンガー反射 : 頭部圧迫による頭部回旋反応の条件特定と再現
RT @michisato: あ、ついにVR学会論文誌が一般公開されて拙著のハンガー反射論文が誰でも読めるようになったくさい。中学生でも読めそうなおもしろ論文なので読んでねー。 https://t.co/rlLFFGSRc2 https://t.co/nkjUPcFrIn
12
0
0
0
OA
ニューラルネットワークと遺伝的アルゴリズムにおける並列処理アーキテクチャーに関する研究
RT @yuu0t: なんかニューラルネットワークで似たようなことやってる論文見たよなあと思ったら…結構古いな。https://t.co/rS0TBR5qJ2 遺伝アルゴリズム版もたしか見たよと思ったら1993年か。https://t.co/keQRuRkMYm https:…
18
0
0
0
OA
テレイグジスタンスにおける視覚情報提示系の設計と評価
RT @AmadeusSVX: HMDで本当に実空間と同じ空間として立体視できてるの?という問いに対して、定量的な指標を取り入れる際に注目されたのがホロプターだったりします。 https://t.co/X23x6qpERR
7
0
0
0
空間コード化による距離画像入力
RT @AmadeusSVX: @nakano_muramoto 空間コード化(符号化)法は、現阪大の佐藤宏介教授が考案された日本発の技術だったりします。最古の文献は1984年のICPRで、国内だとこちらで1985年に発表されています https://t.co/ru8k6eM2…
748
0
0
0
OA
チョウセンアサガオに接木したナスによる食中毒事例
RT @nekonoizumi: なんでそんなアホなことしたんだ……という事例の話もあった。「接木による食中毒事例は本邦初の報告」 ⇒「チョウセンアサガオに接木したナスによる食中毒事例」『食品衛生学雑誌』Vol. 49 (2008) No. 5 https://t.co/eN…
346
0
0
0
OA
機械の素 : 一名・機械運動
RT @Yam_eye: 萌え過ぎてどうしたらいいんだか。RT @MaywaDenki: メカの機構に悩んだときに読み返す「機械の素」という本…このサイトで全ページ見れる! ただし、大正13年の初版(?)。http://t.co/9r6iCtStzf http://t.co/F…
26
0
0
0
HMD装着時における首によるジェスチャ認識 : 首可動域の特性(視聴覚技術,ヒューマンインタフェースおよび一般)
RT @cubic9com: おおう。CiNiiのキーワードにOculus Riftが。 / "CiNii 論文 - HMD装着時における首によるジェスチャ認識 : 首可動域の特性(視聴覚技術,ヒューマンインタフェースおよび一般)" http://t.co/w3R14rBrre
7
0
0
0
OA
マクスウエル光学系による広視野立体ディスプレイ
RT @AmadeusSVX: 自分にとって、この考え方の原点になっている論文はこちら:http://t.co/l6EjJVLmuh 伝え聞くところによると、開発者の方もこの辺の研究は下地としてよくご存知だそうで…
47
0
0
0
カメラ映像の利活用とプライバシー再考
RT @HiromitsuTakagi: 去年、情処のCVIM(コンピュータビジョン…)研究会の特別講演に呼ばれhttp://t.co/4MKPGmVkfh の内容で話したのだけど、聴衆が無反応でorzだった。お招き頂いた幹部の先生方は問題意識をお持ちでしたが、各研究者には、要…
42
0
0
0
OA
ステディカムで撮る「世界ふれあい街歩き」
@tezumashi ステディカムで撮る 「世界ふれあい街歩き」 - J-Stage 地主浩二 著 - 映像情報メディア学会誌 Vol. 65, No. 3, pp. 316-318(2011) http://t.co/SuLTqvpZWE 目指すコンセプト近いので参考になるかと
42
0
0
0
OA
ステディカムで撮る「世界ふれあい街歩き」
ステディカムで撮る 「世界ふれあい街歩き」 - J-Stage 地主浩二 著 - 映像情報メディア学会誌 Vol. 65, No. 3, pp. 316-318(2011) http://t.co/SuLTqvpZWE (PDF) 撮影の参考になると思います #ocutabi
1978
0
0
0
マイクロブログの投稿時間に着目したユーザの職業推定に関する研究
RT @call_me_nots: おいやめろ / “CiNii 論文 - マイクロブログの投稿時間に着目したユーザの職業推定に関する研究” http://t.co/t73536RGtJ
お気に入り一覧(最新100件)
2036
0
0
0
OA
スピーカーを用いた音声案内による速度回復情報提供の効果分析
中央道上りの小仏トンネルの「速度回復願います」の音声アナウンス、反射の多いトンネル内で窓を締め切った車内でも音声突き抜けてきてびっくりしたけど調べてみると面白い資料発見。 壁面設置の特殊スピーカと波面調整したマルチスピーカ使ってるんだ。 https://t.co/oCBVCx6g40 https://t.co/0eMV5NWjgp
94
0
0
0
OA
Suicaシステムの概要
@OLIET_lab リプレイ攻撃効くんですね…(流石に驚き) https://t.co/FW1R14Ozs7 多分その後使うとサーバー側に送信されて金額が変だなってバレて利用停止に鳴るっていう仕組みじゃないですかね… 上位のサーバーに行くまでは整合性が確認できないのは仕様上のことかなと… https://t.co/ucAPIzj2oW
364
0
0
0
OA
サイクリング・ブームと自転車工業の興隆 : 19世紀末イギリス
自転車が登場したときなんて上流階級の皆様からめちゃくちゃ怒られてるし、女性が自転車乗り出したりしたときもめちゃくちゃ怒られてて、それこそ真っ当だったフェミニスト達が「女性が自転車に乗ってもいいんだ」という運動をやってきたわけですよ。 https://t.co/rUpIxOXY4q https://t.co/GP6KsmDM3E
46
0
0
0
OA
ブラウン管テレビに見るデザインの変遷 東芝製ブラウン管テレビデザインの50年
参考【ブラウン管テレビに見るデザインの変遷/東芝製ブラウン管テレビデザインの 50 年】 https://t.co/7UGs6Ky4Qk https://t.co/AsNpeLuR9b
1138
0
0
0
OA
MP3エンコーダの高速化実装
午後のこ~だ、当時は強烈にエンコードが速くてx86のアセンブラでとは何かで知ったけど、改めてググると5人のうちの開発者の1人がインタビューや情報処理学会の論文誌に掲載してて当時のすごさを感じる。 ここまでしてたとは.... https://t.co/SKqyRQhRqp https://t.co/wcLRnISYTI https://t.co/wnh9KE66Gt
30
0
0
0
OA
3D映像の生体影響
国内では過去に4歳児がアナグリフ式立体映像視聴後に急性内斜視となった症例がありました。しかし就学児においては3D映画同様、適切な眼間距離を設定すること、融像可能な範囲の立体コンテンツとすることで対応は可能であると考えます https://t.co/O9Vnru9viN https://t.co/ii2frJdKPp (PDF) https://t.co/OtdeLt7x1e
229
0
0
0
OA
《PID制御》第11回: PID制御の歴史
PID制御おじいちゃんが今年なんと生誕100周年であるという事実に今更気付く。みんな祝え!チューニングしろ、すばやく静定させろ!(計測と制御の解説記事「PID制御の歴史」より) https://t.co/nlBCcXCf08 https://t.co/xLVJLzWIso
1
0
0
0
OA
普及型EV 路線バスの性能計画と実証
前にみたEV路線バスの論文 https://t.co/ZZkD5m3qIk で、夏の空調の最大電力が7.88kWとある。100V換算で78.8Aだから、前述の24V/50Aだと少な過ぎるのはやはり正しい…
96
0
0
0
OA
リーガルテックと弁護士法に関する考察
MMNの松尾先生による「リーガルテックと弁護士法に関する考察」のご論考で、弁護士法72条との関係は綿密に論じられています(特に3.3箇所がAIレビュー) https://t.co/Mzcg4soPGu 「違反すると評価される可能性がある」結論は、このご論考でも触れられており、今回の結論は真新しくもないです。
64
0
0
0
Null
え、もしかしてこれって『NULL』? Null - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/0PdB67ZPzT
61
0
0
0
秋田大学皮膚科における幼虫皮膚爬行症28例の臨床的検討
<参考文献> https://t.co/6MnmLGRz7m https://t.co/5xtf6HI1Ln https://t.co/8np8twgY2o ↑こちらの図を引用させていただきました。 ※引用したツイートツリー内の参考文献も併せてご参照下さい。 ※COIはありません。
45
0
0
0
OA
個人情報保護から個人データ保護へ 民間部門と公的部門の規定統合に向けた検討 (4)
この指摘は去年の論文に書いた。 個人情報保護から個人データ保護へ——民間部門と公的部門の規定統合に向けた検討(4) https://t.co/RoVPcBjhCi https://t.co/7Ji6lxUAkU
485
0
0
0
OA
角膜反射を利用したスマートフォンの把持姿勢推定
発想の斬新さがまずスゴすぎる。こんなこと、考えたこともなかったわぁ… → 「角膜反射を利用したスマートフォンの把持姿勢推定」 https://t.co/qhWG5zHdWY #entcomp2021 https://t.co/Aqh1dxYIQE
3200
0
0
0
OA
官報
このブログを見て調べてたら、1906年9月の官報で確かに杉本佐一に功七級金鵄勲章が与えられてるのを見つけちゃった https://t.co/IPthO2IkD4 https://t.co/Eds5ht0KHb https://t.co/OcBiMjsCzR
83
0
0
0
HER-SYSはなにが問題だったか─先行導入,本導入,改修提案を振り返って─
HER-SYSはなにが問題だったか─先行導入,本導入,改修提案を振り返って─, #IPSJ 情報処理, Vol.62, No.1, pp.4-9 (2021). https://t.co/KXJLtqRtCQ #jnsg https://t.co/pL881y135L
1
0
0
0
OA
ホログラムとその応用
これは #ホログラム警察 資料ですね。(資料をまとめないと) https://t.co/O5xAW9kMJB https://t.co/5AAgMWVatk
1295
0
0
0
OA
はやぶさカプセル帰還と諸制度(<特集>小惑星探査機「はやぶさ」の帰還と回収)
はやぶさ2からサンプルが無事に届いたけど、オーストラリア税関は宇宙からの着陸は輸入だから、関税を課すみたい。前回のはやぶさではS型隕石の 一般 的な市場価格 (数百円から数于円程度)から1g1円と算定して、「無税」として税関に受理されたんだって。 https://t.co/QAefdDIyiV
5480
0
0
0
OA
A CASE REPORT OF SUCCESSFUL COCA-COLA LAVAGE TREATMENT FOR PERSIMMON BEZOAR
毎年柿の季節に言ってるんですけど、柿を食べすぎて胃に「柿胃石」が出来た爺さんが、コカコーラ飲んで溶かす治療を受けたけど、炭酸キツくて炭酸抜けたの飲んでたのが医者にバレて怒られた話を置いておきます。https://t.co/yuSI6ZQjWy https://t.co/eFsqf3tgbr
63
0
0
0
HeadMomentController: 頭部へのモーメント制御による力覚提示とその知覚評価
QuestのEliteやバッテリー付きカウンターといえば、 HMDの重さや大きさによって生じる不快感を逆手とって、 モーメント制御して感覚提示するVR研究してました。 水を注入して制御してます。 https://t.co/7oeLoYJdeA https://t.co/e72bPaJkdl
4993
0
0
0
OA
外耳道真菌症の診断と治療
耳鼻科医として知っていてほしい リモートワークでのイヤホンの長時間使用→外耳炎は結構見かけます スピーカー、首掛け型スピーカー、せめてヘッドホンを使う、さまざまな選択がありますので、長時間使う方はご注意を ひどい場合は真菌症といってカビによる症状も出ます https://t.co/xu2RHIyn8J https://t.co/sviLaTBwun
526
0
0
0
OA
「ヒントでピント」-画像処理による番組専用送出システムと周辺装置
@sakkurusan @chin_1stLT 「ヒントでピント」で 「当時早押しボタンを押した時の効果音を曲にするとテープの頭出しが必要だから電子音にし、回答者のボタンが押された時点で電子音が鳴り、VTRも自動で止まるシステムを構築した」 ていうエンジニア話好き。 https://t.co/ZzVmxXi4so
19
0
0
0
OA
前庭電気刺激と視覚電気刺激を利用したバーチャルキャラクタから殴打される体験
内耳の前庭とか目の周りに微弱な電気刺激を与えて、加速度の感覚をバグらせてVRゲーム上のダメージを再現する研究 https://t.co/DdRy3QhssR https://t.co/CemdqASyed
15
0
0
0
OA
セガ,大型アトラクションのVR技術
東京ジョイポリスの世界最先初の5面2人用CAVE SEGA B.O.X. SYSTEM 「The Crypt」やHMDを使ったライド「VR-1」には、世界の研究者が度肝を抜かれていた。 https://t.co/gRuBUXOPbb https://t.co/U1o4QR05Vv https://t.co/kthwVIVuCG
239
0
0
0
OA
オンライン調査モニタのSatisficeに関する実験的研究
なお,学生たちは私がこういう研究をしていることはよく知っていますし,自分たちの卒論調査にも類似した項目を入れています.そして私が意地悪だということも多分よく知ってます(笑 https://t.co/PHUU2BwFFr
5
0
0
0
OA
1C1-3 方言で相槌を打つぬいぐるみロボットの開発
まあ,これ読んで笑っていただけると.@nanaju_ @GOROman 石原 恵子, 石原 茂和(2018),方言で相槌を打つぬいぐるみロボットの開発,人間工学,54 巻 Supplement 号 p. 1C1-3 https://t.co/xZLfuhIevo
3
0
0
0
OA
16-6 ホログラフィック光学素子を用いたヘッドマウントディスプレイの試作
ホログラフィック光学素子=HOEだとすると、素子を斜めにする必要もなくなりますね。研究自体も古くから行われています。 https://t.co/csjlv264ic https://t.co/Ri5thCxtSx
212
0
0
0
OA
ハンガー反射 : 頭部圧迫による頭部回旋反応の条件特定と再現
あ、ついにVR学会論文誌が一般公開されて拙著のハンガー反射論文が誰でも読めるようになったくさい。中学生でも読めそうなおもしろ論文なので読んでねー。 https://t.co/rlLFFGSRc2 https://t.co/nkjUPcFrIn
12
0
0
0
OA
ニューラルネットワークと遺伝的アルゴリズムにおける並列処理アーキテクチャーに関する研究
なんかニューラルネットワークで似たようなことやってる論文見たよなあと思ったら…結構古いな。https://t.co/rS0TBR5qJ2 遺伝アルゴリズム版もたしか見たよと思ったら1993年か。https://t.co/keQRuRkMYm https://t.co/d7O6YpEjsW
3
0
0
0
OA
4-2-2.立体錯視現象に基づくDFD(Depth-fused 3-D)ディスプレイ
ただまあだいぶ不完全というか、そのままやると立体映像っていうよりスライスされた絵が並んでるようにしか見えないw と思うので、映像の作り方とかDFD錯視の仕掛けを組み合わせる https://t.co/rxXAgU4q4I とか、いろいろ工夫のしがいはありそう https://t.co/l7ZqjErRKr
18
0
0
0
OA
テレイグジスタンスにおける視覚情報提示系の設計と評価
HMDで本当に実空間と同じ空間として立体視できてるの?という問いに対して、定量的な指標を取り入れる際に注目されたのがホロプターだったりします。 https://t.co/X23x6qpERR
7
0
0
0
空間コード化による距離画像入力
@nakano_muramoto 空間コード化(符号化)法は、現阪大の佐藤宏介教授が考案された日本発の技術だったりします。最古の文献は1984年のICPRで、国内だとこちらで1985年に発表されています https://t.co/ru8k6eM29Z
9
0
0
0
OA
土木建造物の命名支援システムの開発
手前味噌で恐縮だが,階層概念辞書は人間が使ってもとても面白い.石原・石原・長町・竹林(2004), 土木建造物の命名支援システムの開発,感性工学研究論文集,5(1),19-26 https://t.co/LZSKsvMaBZ
26
0
0
0
HMD装着時における首によるジェスチャ認識 : 首可動域の特性(視聴覚技術,ヒューマンインタフェースおよび一般)
おおう。CiNiiのキーワードにOculus Riftが。 / "CiNii 論文 - HMD装着時における首によるジェスチャ認識 : 首可動域の特性(視聴覚技術,ヒューマンインタフェースおよび一般)" http://t.co/w3R14rBrre
フォロー(1398ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(1561ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)