著者
福重 八恵 前田 利之 岡本 直之 淺田 孝幸
出版者
特定非営利活動法人 産学連携学会
雑誌
産学連携学 (ISSN:13496913)
巻号頁・発行日
vol.5, no.2, pp.2_17-2_26, 2009 (Released:2009-07-01)
参考文献数
10

著者らの研究グループは,平成16年度以降約5年にわたり,教育支援システムに関する産学共同研究開発を実施してきた.また,産学の連携体制を整え,産学協同による大学発ベンチャーを設立した.本稿では,まず,この産学協同ベンチャーにより開発されたモバイルシステムの実用化事例について紹介する.その上で,大学,民間,産学のそれぞれが研究開発を行った類似の教育支援システムの比較・分析を通し,産学共同研究開発の有効性と実用化の成功要因を明らかにする.さらに,産学連携の本質を「場」の概念を用いて説明する.
著者
周 卓敏 前田 哲彦 石田 政義
出版者
一般社団法人 電気学会
雑誌
電気学会論文誌B(電力・エネルギー部門誌) (ISSN:03854213)
巻号頁・発行日
vol.133, no.1, pp.19-25, 2013-01-01 (Released:2013-01-01)
参考文献数
23
被引用文献数
2 5 1

This paper presents capacity planning and economical evaluation of a renewable power system proposed for Okushiri Island, which is a remote island in the southwest of Hokkaido. In this system, the power demand is mainly provided by photovoltaic, wind turbine. Batteries are used as short time energy storage, and a hydrogen storage system (composed of water electrolyzer, hydrogen storage, and fuel cell) is used as long time energy storage. Optimal capacities of these power sources are those meet the required supply reliability, with the lowest cost. As the first step in the capacity planning, mathematical models for characterizing components are explained. The second step is to optimize the capacities of components. The configurations, which meet the required supply reliability with the lowest cost, give the optimal choices. These calculations are carried out with hourly meteorological data and energy demand data of Okushiri Island. As a result, hybrid storage (battery and hydrogen) is the best choice for Okushiri Island when high supply reliability is required. In the range of loss of power supply probability 0.1 to 0, the levelized cost of energy will be about 70-150yen/kWh.
著者
成田 英器 前野 紀一
出版者
国立極地研究所
雑誌
南極資料 (ISSN:00857289)
巻号頁・発行日
vol.67, pp.11-17, 1979-10

南極みすほ基地て掘削回収した雪試料を用い,その試料の薄片から結晶粒の平均断面積を測定し,深さ50mまての結晶粒の成長過程を調べた.結晶粒の平均断面積は時間に比例して増加した.しかし,結晶粒の成長曲線は深さ約35mて不連続となった.成長曲線のこう配から求められる結晶粒の成長速度は深さ35mより浅い所の値より35m以深の値の方が2倍も大きかった.この違いは,積雪の荷重による応力増加のためか,35m以深の雪の層て雪の年間蓄積量を過少評価したためと考えられる.35m以浅て得られた結晶粒成長速度をほかの観測結果と比較することにより,みずほ基地の年間蓄積量は約70kg m^<-2>a^<-1>と見積られた.結晶粒の成長曲線が深さ約35mて不連続になること,およびその層て成長速度が急に増加することから,この雪が蓄積した頃,雪の蓄積量の少ない寒冷な時期が襲来したことが示唆された.結晶粒成長曲線から,寒冷期は約340年前に約70年間続いたと推定される.
著者
前川 隆史 松村 真宏
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. HCS, ヒューマンコミュニケーション基礎 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.109, no.224, pp.53-58, 2009-10-01

本研究では飲食店等にある「らくがき帳」に,どのような内容がどのようなスタイルで投稿されているのかを明らかにすることを目的とし,4店舗24冊のらくがき帳に関して,「他者へ向けた記述がある」,「日付の記述がある」といった属性を設定し,全投稿に占める各属性を持つ投稿の割合を調査した.その結果,らくがき帳は,不特定多数の人間に読まれるものであるにも関わらず他者へのメッセージが全く無い投稿が多いこと,日付と署名を記述するといったスタイルが多いことなどが明らかになった.また,ラン検定によってらくがき帳への投稿が直前の投稿と関連を持っていることも明らかとなった.
著者
磯前 順一
出版者
みすず書房
雑誌
みすず
巻号頁・発行日
vol.48, no.8, pp.8-20, 2006-09
著者
前之園 望
出版者
日本フランス語フランス文学会
雑誌
フランス語フランス文学研究 (ISSN:04254929)
巻号頁・発行日
no.89, pp.156-170, 2006-07-31

L'oeuvre poetique d'Andre Breton a ceci de caracteristique qu'elle profite de l'element visuel evoquant un certain mouvement. Plus precisement, la disposition apparemment normale des lettres, au contraire du calligramme, n'est pas picturale. Elle se dessine devant les yeux du lecteur comme une ligne de mouvement grace aux mots-declencheurs. Ceci se presente sous la forme d'un deplacement reduit a sa forme la plus essentielle, mais n'en demeure pas moins vital. Tel est ce que nous voudrions appeler le ≪principe de la genese≫. Ainsi, le passage d'un nuage se voit reduit en deplacement horizontal des points de suspension. Il en va de meme pour le mot ≪Ricochets≫, apparaissant lui-meme regulierement dans un poeme comme s'il poursuivait la trace de ricochets sur un lac. Dans le cas du poeme ≪La maison d'Yves≫(1939), le changement de proportion du refrain, son accroissement regulier, ainsi que la recurrence de la strophe principale evoquent l'augmentation du premier plan dans les tableaux d'Yves Tanguy de 1935 a 1939. L'element visuel privilegiant le mouvement au detriment de la forme dans le texte permet de depasser la dialectique des lettres partielles et des formes dans leur entierete. Il n'est done plus question de choisir de lire le texte ou de regarder l'image, l'acte meme de lecture permettant la perception de l'effet visuel au travers des pages. Nous assistons done a l'ouverture de l'espace absolu de l'art ou la poesie et la peinture coexistent sans aucune contradiction. En dechiffrant des masses de lettres, le lecteur peut visuellement saisir ce mouvement invisible qui reste cependant une realite objective, de par l'accessibilte de sa nature. Get espace artistique n'est autre que la ≪realite absolue≫ dans laquelle Breton nous invite au travers du poeme, de la peinture, ainsi que, surtout dans les annees 1930, de l'objet d'art.
著者
前田 ひとみ 高村 寿子 渡邉 至 大石 時子
出版者
宮崎大学
雑誌
南九州看護研究誌 (ISSN:13481894)
巻号頁・発行日
vol.5, no.1, pp.11-18, 2007-03
被引用文献数
2

Objectives: In order to develop a peer counseling program as a new strategy for youth-to-youth sex education, we examined whether the program modified cognition and behaviors of high school students regarding sexuality.###Methods: We administered a questionnaire about sexuality to high school students who participated in a peer counseling program under the auspices of the health centre from December 2003 to July 2004. The questionnaire contained Questions about sexually transmitted diseases, contraception, decision-making related to sexual behaviors, self-efficacy and self-esteem. This peer counseling program provided information about sexuality and negotiation skills in face of sexual pressures, was provided for hig-h school students by university students who had finished the peer counselor course using an empowerment-evaluation approach. The data were collected before and three months after the peer counseling program.###Results: 125 high school students were enrolled the peer coungeling program. The data from all students were collected before the peer counseling program. Follow-up data from 86 high school students were collected three months later. We were able to analyze 77 paired data on the pre-to post-intervention questionnaire.### 94.1% of the high school students had a favorable impression of the peer counseling program. They learned communication skills, and they reported an improved ability to form good human relations after the program. In addition, they reported an increase in knowledge and recognition about their sexuality. Scores of self-efficacy and self-esteem were higher after the program compared with scores before the program. As a result, it was suggested that their decision-making about safer sexual behaviors was improved.###Conclusion: Peer counseling, which is a new strategy of youth-to-youth sex education, was effective###in providing information and empowerment about sexuality for high school students.
著者
松元 光生 下野 哲朗 福田 稔朗 前原 東洋 酒匂 崇
出版者
西日本整形・災害外科学会
雑誌
整形外科と災害外科 (ISSN:00371033)
巻号頁・発行日
vol.39, no.2, pp.542-544, 1990-10-25 (Released:2010-02-25)
参考文献数
5

Ultrasonography of the shoulder joint was investigated in 30 patients who had been suspected rotator cuff tear. In 26 patients, the sonographic fihdings were correlated with arthrography (sensitivity, 86%).The sonographic appearance of the rotator coff tear, be could be classified into three, categories as thinning (15 patients), invisualization (8 patients), and discontinuity (3 patients) of the rotator cuff. Based on these results, ultrasonography is comparable with arthrography for evaluation of the rotator cuff, so we think that ultrasonography can be used as the intial imaging test for the rotator cuff tear.
著者
前野 紀一 原田 仁平 黒田 登志雄 鈴木 啓三 東 晃 菅 宏
出版者
北海道大学
雑誌
総合研究(B)
巻号頁・発行日
1989

氷は気候や生命を含む地球上の数多くの現象や過程に関与し、その中で重要不可欠な役割をしている。この様な氷に関して、これまで多数の調査、研究が行われてきたがその多くは個別の分野で発表され、相互の情報交換が乏しかった。本総合研究は、わが国の種々の研究機関で氷に関連した研究を進めている総勢27名の研究者が集まり、氷の構造と物性に関する総合的理解を得る目的で組織された。本年度は各研究分担者間で相互の研究交換を実施するとともに、11月14、15日の2日間北大低温科学研究所で「氷のシンポジウム」の集会を催し、分担者以外の多数の参加者も加えて密な情報交換を行なった。この研究集会の成果は121ペ-ジの報告書としてまとめられた。本年度の総合研究の中では、氷の微視的構造の問題として、プロトン配置の対称性、プロトン配置に関連しての相転移、この相転移の進行を促進するアルカリ添加物の効果およびその誘電的・熱的検証、等が議論された。また雪結晶の成長機構、過冷却水からの氷成長、および氷の内部融解も新らたな研究課題として重要視された。力学特性としては依然として未解決の問題が多い多結晶氷のクリ-プ、雪の破壊機構等が議論された。高圧氷に関してはダイヤモンドアンビルによるその場観察の方法、高圧水のスペクトル解析が取り上げられた。なお、南極やグリンランド氷床深部の氷に関する測定からは、地球環境問題や氷床流動ダイナミックスにおける氷研究の必要性が示された。地球外の氷の問題としては、木星や土星の氷衛星の特徴が明らかにされ、その詳しい解釈には氷の広い圧力、温度領域における物性の解明が必要であると結論された。生命科学に関連しては生体高分子の水和の問題が取り上げられ、特に蛋白質の不凍水の動的性質が調べられた。
著者
大場 太郎 濱津 隆之 黒田 陽介 平田 貴文 真崎 一郎 井上 博道 木戸 晶孔 舟橋 玲 島 一郎 磯 恭典 馬場 秀夫 前原 喜彦
出版者
福岡医学会
雑誌
福岡醫學雜誌 (ISSN:0016254X)
巻号頁・発行日
vol.94, no.12, pp.347-350, 2003-12-25
被引用文献数
5

A 69-year old man was found a mass becoming larger in abdominal computed tomography. The mass consisted of intermingling solid and cystic component was located below the liver. Abdominal angiography showed tumor staining supplied from right gastroepiploic artery. We considered the mass cystadenoma, lymphangioma, cystic mesothelioma, or gastrointestinal stromal tumor (GIST) preoperatively, and then surgical resection was performed. The tumor was found localized in the greater omentum. Pathological examination showed the tumor composed of proliferation of atypical sort spindle cells and tumor cellswere immunohistochemically positive for C-KIT and CD34, identifying the tumor as a primary GIST of the greater omentum.
著者
石島 博 前田 章 谷山 智彦
出版者
情報処理学会
雑誌
研究報告数理モデル化と問題解決(MPS) (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.2010, no.1, pp.1-13, 2010-09-21

本論文では, 不動産が立地する,Google Earth(GE) などの地球儀・地図上の座標にピンを打ち,金融工学の理論に基づいて評価した不動産の価格とリスクを表示させるシステム 「不動産バリュエーション・マップ」 を提案する. 本システムは,金融工学を地理情報システム (GIS; Geographic Information System) 上に,融合・展開する新しいモデルである.不動産は,個人や企業等にとって最も大きな資産であるにも関わらず,株式などの金融資産とは異なり,その売買の意思決定において,手軽に利用・活用できるデータや分析ツールが圧倒的に少ない.このような状況に 1 つの解決策を提案すべく,クラウド時代の Web 上のデータや GE などの高度な地球儀・地図アプリケーションを効果的に用いることにより,不動産バリュエーション・マップを構築する.This paper presents a system called "Real Estate Valuation Maps" which displays prices and risks of target real estate by clicking the pin at which it is located on the globes or maps such as Google Earth (GE). These prices and risks are rigorously evaluated based on the financial theory which are previously developed by authors. Hence this system can be regarded as a new Geographic Information System in the sense that financial engineering techniques are driven on it. Although real estate is no doubt the largest asset for individuals and firms, there are few data or tools available when they make a decision to buy or sell real estate. The situation is quite different from the one concerning financial assets such as stocks. Hence we are to present the system in the era of cloud computing which effectively uses data on the Web and well-developed globe or map applications such as GE.