- 著者
-
小林 龍生
- 雑誌
- 研究報告デジタルドキュメント(DD)
- 巻号頁・発行日
- vol.2011, no.9, pp.1-6, 2011-11-11
システムやソフトウェアの構築に当たっては,利用者側が要求する事項とそれを実現するために開発者側が提供する成果物との間に,程度の差こそあれ必ず差異が生じる.その多くは要求者側と開発者側の間の意思疎通の齟齬に起因する.また,要求者側が要求事項と混同して,自らの知見の範囲内でいわば場当たり的な解決策を提示した結果,開発者側が潜在的に提供しうる高い機能性が実現できないことや,開発者側が要求事項を字義通り鵜呑みにして実装を行った結果,要求者側の本来の意図が実現されないことが多発する.本稿では,主としてEPUBの最新仕様に日本語組み版に必要とされる縦組み機能やルビ機能を盛り込む過程を通して,要求事項の言語化とその要求事項に基づく実現方法のモデル化を試みると同時に,要求する側とそれを実現する側それぞれの留意点を手案する.In IT system development scene, gaps between requirements and solutions are frequently happens. The reasons are usually dis/mis-communication between requirement side and solution side. Especially, confusion between requirements and arbitrary solution in requirement side, and ad Hoc solution for requirements with "word by word solutions" in solution side, are very common and difficult issue. In this paper, a case study from the standardization of EPUB Japanese text layout functionality is reported and a hypothetical model for communication between requirement side and solution side is duscussed. With this duscussion model, some recommendations will be proposed.