- 著者
-
遊川 知久
- 出版者
- 国立科学博物館
- 雑誌
- 筑波実験植物園研究報告 (ISSN:02893568)
- 巻号頁・発行日
- vol.14, pp.43-46, 1995-12
フィリピンに自生する,ラン科セッコク属の1新分類群Dendrobium ×usitae Yukawaを記載する。1994年4月,フィリピン,ルソン島北部のカラヤン諸島,バブヤン島海抜500-700mでVillamor T. Usita氏が発見した植物の同定を依頼された。Dendrobium bullenianum Rchb. f.とDendrobium goldschmi-dtianum Kraenzl.にきわめて類似した形質を持っものの,花色が赤紫をおびたオレンジ色で濃赤紫色の条が入ること,唇弁基部の隆起がやや鋭形であること,小し体が鈍頭の三角形であることで,両種から明確に区別される。表1に示されるように,これらの形質は1花序あたりの花数,花の大きさといった量的形質とともに,両種の中間を示す。さらにこの植物は, D. bullenianumとD. goldschmidtianumがそれぞれ約40,60%混生する場所に,少数の個体が自生する。一方,D. bullenianumとD. goldschmidtianumの多数の個体を観察した結果,上記の諸形質は安定しており,この植物がいずれかの種の種内変異とは考えられない。これらの点からこの植物を,D. bullenianumとD. goldschmidtianumの自然交雑種と判断し,Dendrobium ×usitaeと命名する。なお親分類群のひとつ,Dendrobium bullenianumは,異名のDendrobium topaziacum Amesで栽培されることが多い。他方,Dendrobium goldschmidtianumは,従来Dendrobium miyakei Schltr.とされてきたものだが,Christenson (1994)によって,前者が正名であることが明らかにされた。D. miyakeiの分類学的問題については,Yukawa and Ohba (1995)を参照されたい。