著者
宮本 貴宣 浜本 義彦
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会論文誌 (ISSN:18827764)
巻号頁・発行日
vol.40, no.8, pp.3299-3309, 1999-08-15

特徴抽出系の設計法の1つである正規直交判別ベクトル法では 平均ベクトルと共分散行列を有限個の訓練サンプルから推定する必要がある. 訓練サンプル数が少ない状況下では 標本平均ベクトルと標本共分散行列に推定誤差が生じ これらの推定誤差が特徴空間を劣化させる原因となる. ここでは 標本共分散行列の推定誤差の低減についてのみ議論する. 本論文では 共分散行列の推定法として テプリッツ法 正則化法 Hoffbeckらの手法 摂動法を比較評価する. さらに従来手法との比較を行い 標本共分散行列の推定誤差を低減することの効果を検討する.The orthonormal discriminant vector method requires the estimation of a mean vector and covariance matrix. If possible, one should estimate the mean vector and the covariance matrix by using a large number of training samples. However, in practice, these must be estimated from a finite number of training samples. The estimation error due to the finite training samples leads to the degradation of the performance of the resulting orthonormal discriminant vector method. In this paper, we discuss the estimators of the covariance matrix for the orthonormal discriminant vector method. We compare the performance of the orthonormal discriminant vector method based on several estimators such as the Toeplitz approximation, regularized method, Hoffbeck's method and perturbation method, particularly in the small training sample size situations. The effect of reducing the estimation error of the covariance matrix is discussed in terms of the error rate.
著者
佐藤竑
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会論文誌 (ISSN:18827764)
巻号頁・発行日
vol.39, no.9, pp.2741-2749, 1998-09-15
被引用文献数
2

打鍵練習は言語教育における発声練習に相当する,という観点から2年間で約1000人の学生に行ってきた打鍵技術教授のための手法と,成果と解析結果を報告する.この手法を2回行うとAB?YZ12?90Enterの37文字の打鍵時間は平均で11秒を切り,6回目で6秒台に入り,最終授業までに3秒台経験者が4割以上いるクラスがあることも分かった.平均打鍵時間tは学年,文系・工系を問わず手法の累積回数nを用いて25.3/(n+1.44)+3.0(秒)でよく再現され,1年間のブランクがあっても持続する.この手法は独習用のタイプ練習ソフトと相補的な役割を持ち,自宅にパソコン等の機器のない学生に対しても週1回の授業で情報教育を可能にする.さらに,この手法を使うと他の教科(たとえば物理学)の授業の中にコンピュータを使う短期間の実践的な授業を挿入することも可能であることが分かった.A method of teaching the keyboarding to students in courses of computer science is reported with its consequences and analyses.It is found that,students can keyboard 37 keys of AB縲弸Z12縲鰀90Enter in 11 seconds in average in the second round of the method,and in 7 seconds in the 6thround.It is also found that more than forty per cent of students could experience the keyboarding the 37 keys in 3 seconds at the final stage of the course in some classes.With the regression analysis,the average time of keyboarding the 37 keys is found to be an universal function of 25.3/(n+1.44)+3.0(sec)of the accumulated number n of rounds of the method.This method plays a complementary role to a software of touch-typing in teaching the keyboarding.The method can be applicable to students in the other type of courses(e.g.,physics)for their practical usage of the computer.
著者
石坂 一久 中野 啓史 八木 哲志 小幡 元樹 笠原 博徳
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会論文誌 (ISSN:18827764)
巻号頁・発行日
vol.43, no.4, pp.958-970, 2002-04-15
被引用文献数
19

主記憶共有型マルチプロセッサシステムは幅広く使われているが,プロセッサ数の増加にともないその最大性能と実効性能の差が拡大してきている.このような問題を解決するためには,従来のループ並列処理に加えて,粗粒度タスク並列性,近細粒度並列性などのマルチグレイン並列性の利用が重要な技術である.また,プロセッサ技術の進歩とともに,プロセッサとメモリの速度差が顕在化し,その速度差を補うためのメモリ階層,特にキャッシュの有効利用は,マルチプロセッサシステムの性能向上に重要な要因となっている.本論文では,ループ並列化に加えプログラムを基本ブロック,ループ,サブルーチンといった粗粒度タスク(マクロタスク)に分割し,それらの間の並列性を効果的に利用するとともに,従来OSCAR型マルチプロセッサアーキテクチャにおけるローカルメモリおよび分散共有メモリ用に提案されていたデータローカライゼーション手法を主記憶共有型マルチプロセッサ上のキャッシュ最適化用に発展させたデータ分散・ダイナミックスケジューリング手法を提案する.本手法はOSCARマルチグレインコンパイラ上で実現され,逐次FORTRANプログラムを入力すると,共有メモリマシンにおける標準APIであるOpenMPを用いて複数マクロタスク間でキャッシュ上の共有データを再利用する並列化コードを自動生成する.本手法の評価を商用SMPマシンであるIBM RS/6000 604e High Node,Sun Ultra80上でspec95fpベンチマークのtomcatv,swim,mgridを用いて行った結果,IBM RS/6000上ではIBM XL FORTRAN version 6.1コンパイラの自動ループ並列化を行った場合の最小実行時間に対して本手法は最大5.8倍の性能向上を示し,Sun Ultra80上ではSun Forte 6 update 1コンパイラの最小時間に対して最大3.6倍の性能向上が得られることが確かめられた.In multiprocessor systems,the gap between peak and effective performance has getting larger.To cope with this performance gap,it is important to use multigrain parallelismin addition to ordinary loop level parallelism.Also, effective use of memory hierarchy is importantfor the performance improvement of multiprocessor systemsbecause the speed gap between processors and memories is gettinglarger.This paper describes coarse grain task parallel processingthat uses parallelism among macro-tasks like loops and subroutinesconsidering cache optimization using data localization scheme.The proposed scheme is implemented on OSCAR automatic multigrainparallelizing compiler. OSCAR compiler generates OpenMP FORTRAN programrealizing the proposed scheme from an ordinary FORTRAN77 program.Its performance is evaluated on IBM RS6000SP 604e High Node 8 processors SMP machine and Sun Ultra80 4 processors SMP machine.In the evaluation,OSCAR compiler gives us up to 5.8 times speedup againstthe minimum execution time of IBM XL FORTRAN compiler on IBM RS/6000 and up to 3.6 times speedup against Sun Forte 6 update 1 compileron Sun Ultra80.
著者
松下 哲也 西垣 正勝 曽我 正和 田窪 昭夫 中村 逸一
出版者
情報処理学会
雑誌
情報処理学会論文誌 (ISSN:18827764)
巻号頁・発行日
vol.44, no.8, pp.1970-1982, 2003-08-15
被引用文献数
2

アルゴリズム公開型の電子透かしを利用して,著作者から管理の依頼があったディジタルコンテンツの不正コピーが掲載されている違法ホームページを一般ユーザの協力により発見する仕組みを提案する.すべてのユーザが不正者を見つける「賞金稼ぎ」となりうる本方式によれば,不正者はだれに自分の犯罪を発見されるか分からず,不正者にとって大きな脅威になると思われる.また,世界中には無数のホームページが存在するため,これらすべてを公的機関などが一極集中管理することは事実上,不可能である.提案方式はすべての一般ユーザによる究極の分散チェック機構と位置付けることができ,インターネットにおけるディジタルコンテンツの管理に適した仕組みであるといえよう.本論文では本方式と関連方式を比較し,本方式の有効性を検討するとともに,インターネットにおけるコンテンツ監視に関する問題について考察する.This paper proposes a distributed copyright protection system for registered digital content which is based on the idea of bounty hunting. The system employs a digital watermark method in which all information for extracting watermarks can be opened, so that any Web page visitor can verify the authenticity of the content on the Web page he/she is visiting. It allows, essentially, every net surfer to be a kind of bounty hunter who finds illegal content or Web pages. We believe this type of self-policing system is necessary because it is impossible for a limited number of trusted parties to check the vast number of Web pages over the Internet. Moreover, in the proposed system, illegal Web page owners can not know if or when they have been discovered, as each and every visitor has the potential to discover and report them. Therefore, this distributed-type check of the proposed system promises to be a much greater deterrent than a centralized-type check could ever be. Thus, a copyright protection on the Internet is successfully achieved by the system. This paper shows the efficiency of a bounty hunting-based copyright protection system by comparing it with the related systems, and discusses about how to achieve effective copyright protection by the system.
著者
市村 哲 谷 寛之 中村 亮太 井上 亮文 松下 温
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会論文誌 (ISSN:18827764)
巻号頁・発行日
vol.46, no.1, pp.15-25, 2005-01-15

近年,デジタルビデオカメラは小型化・軽量化しており,運動会や結婚式の撮影,旅行先での撮影など,きわめて幅広い分野で用いられている.しかしながら,いざ一般の人がビデオ編集をしてみてもなかなか満足できるような映像にならず,単調な映像の連続に感じられることが多い.一般撮影者の作成する映像は,単一角度から撮影した映像がほとんどであり,また,ビデオ編集に使う映像素材も自分自身が撮影した映像のみを用いていることが主たる原因の1 つである.本論文では,同じイベントに参加した複数撮影者の映像をサーバに集めて共有し,インターネット経由で映像編集できるようにするWeb システム「MediaBlocks」を提案する.MediaBlocks を利用すれば,同じイベントを撮影した人たちが映像素材を交換しあうことが容易にできるようになるため,たとえば,自分が撮影できなかったシーンを取り込むことや,プロフェッショナルの映像技法にそった多彩なビデオ編集が可能となる.MediaBlocks は,複数の撮影者が撮影した映像をサーバに集め,自動時間同期処理を施して整理し,Web ブラウザを利用してインターネット経由で映像編集できるようになっている.本論文では,システムの設計,実装,評価,改良について述べる.Recently, the spread of portable digital video cameras enabled us to easily record various family events. Although videotaping and video editing have got quite popular recently, the quality of the produced video has not been improved much. For instance, movies edited by nonprofessionals are likely to be a sequence of monotonous scenes. When editing home movies, users usually use video sources from their own single camcorder. This is one of the significant reasons why nonprofessionals can not create high-quality home movies. We developed MediaBlocks,a web-based video editing system for sharing personal video clips. In the system,video sources are collected from multi-users' camcorders via the Internet, shared among the users, and edited through each user's web browser. The system allows users to use other users' video clips, each of which is spontaneously videotaped by different digital video camcorder, and also enables them to create home movies according to the professionals' important editing rules. The system can extract the date and time information of video-recording from the digital video clips, and synchronize them automatically. Through evaluations of the system, we verified the effectiveness of our system.
著者
菅沼 明 笠原 晋 牛 和夫
出版者
情報処理学会
雑誌
情報処理学会論文誌 (ISSN:18827764)
巻号頁・発行日
vol.37, no.6, pp.1007-1016, 1996-06-15
被引用文献数
3

日本語文章は単語単位に分割して書かれないために これを機械処理するには まず形態素解析などの文法処理を行うのが普通である.しかし 文法処理を行っても 解が一意に定まらなかったり 解析時間がかかったりする問題がある.そのため 我々は 字面だけの情報で接続助詞「が」や否定表現 受身形などの候補を抽出する方法を構築し それを応用して日本語文章推〓支援ツール『推〓』を開発している.本論文では 簡単な表を利用した字面解析手法を用いて日本語文章中にある活用語の活用形を推定する方法(「活用チェック法」と呼ぶ)について述べる.活用語を語幹と語尾に分け それぞれについて表を設ける.文を後ろから前に遡る方向にスキャンしながら まず語尾の表と比較を行う.その後 語幹の表との比較を行う.語幹に関しては最後の1文字しか評価しない.活用チェック法で使用する表の大きさは32KB程度で これを主記憶に載せたとしても 記憶域を圧迫するものではない.そのため 主記憶容量が小さな計算機であっても主記憶に載せることが可能である.従来の字面抽出法と比較するために 接続助詞「が」と否定表現の抽出に活用チェック法を適用し 抽出精度を比較した.その結果 従来の字面抽出法に比べて適合率が約10%向上した.再現率は100%を保っている.さらに 活用チェック法を使用した抽出法は 従来の抽出法と比較して 抽出に要する時間はほとんど変わらない.Japanese documents are usually analyzed with the grammatical analysis like the morphological analysis. Since this analysis requires much time, we constructed an extraction method with only textual information for the passive voice, the negative expressions, the conjunctive particle "GA," and so on. And we are developing a system of writing tools SUIKOU with the textual analysis method. This paper describes a method to estimate the conjugation of Japanese verbs and adjectives with a textual analysis. We prepare two kinds of tables for a conjugational part and a non-conjugational part of Japanese verbs and adjectives. This method analyzes a Japanese document from tail to head of a sentence with these tables. Using the method, we construct a new extraction method for the conjunctive particle "GA" and the negative expressions. This extraction method guarantees to extract all requested items, but it may extract some unrequested items. The precision of the new extracting method for the conjunctive particle "GA" is above 98%, and is improved by 7% in comparison with that of old one, although the new method is able to extract the conjunctive particle "GA" as fast as old one.
著者
宇津呂 武仁 松本 裕治 長尾 眞
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会論文誌 (ISSN:18827764)
巻号頁・発行日
vol.34, no.5, pp.913-924, 1993-05-15
被引用文献数
24

自然言語処理のための大規模な意味辞書を構築するためには、人間のための辞書や大規模コーパスに含まれる自然言語の文を解析して、そこから意昧辞書を構築する技術を確立することが重要となる。計算機で知識獲得を行う場合、全自動で知識が獲得されることが望ましいが、現在利用可能な情報が貧弱であるため、有用な知識を獲得するためには何らかの人間の介入が必要である。しかし、最終的に得られる結果が人間の主観的な判断の影響を受けないように、人間の介入は最小限に抑えたい。我々は、英語と日本語のように統語構造および語彙が異なる二言語間の翻訳例を構文解析して、その結果を二言語間で比較するというアプローチによって語彙的知識の獲樗を行っている。そこでは、両言語の解析結果を比較することによって統語的および意味的曖昧性の両方が解消するため、単言語だけのアプローチに比ぺると人間の介入を大幅に抑えて語彙的知識を獲得できる。本論文では、二言語対訳コーパスから日本語の動詞の表層格フレームを獲得する手法について述べる。我々の手法では、システムと人間との相互作用は、動詞の複数の意昧を類別する部分だけに許される。そこでは、システムが動詞の複数の意昧を類別する手がかりをヒューリスティックスによって発見し、その妥当性を人間が判定するという形で相互作用が行われる。その際には、対訳例の英語の情報が有カな手がかりとなる。
著者
白井 克彦 林 良彦 平田 裕一 久保田 淳市
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会論文誌 (ISSN:18827764)
巻号頁・発行日
vol.26, no.4, pp.706-714, 1985-07-15
被引用文献数
3

日本語文の構造は 文の構文的・意味的な構造に大きく関わっている.よって 日本語文の処理を行う場合 その係り受け構造を明らかにすることが重要である.計算機により日本語文の係り受け解析を行う研究は広く行われているが そのために必要な知識の獲得・構造化を半自動的にかつ適応的に行うための研究は少ないように思われる.本論文では テキストデータに対する分析から直接的に以後の成長の核となる初期辞書データベースを構成する方法 および成長のための学習機能について検討した.この辞書データベース中では 単語はその係り受け特性に基づいてクラスタリングされ 分析対象としたテキスト中の単語間の係り受け関係は クラスタ間の係り受け可能関係として抽象化されて記述される.本辞書データベースは 実験文解析システムESSAYによる文解析に適用され その評価を受ける.さらに 解析が不成功である文において そのネガティブな状況より獲得される情報を用い 学習構造化の処理を受ける.このように 言語要素(単語等)の使われ方に基づいて知識の獲得を行うため 対象世界における拘束を緩やかに含んだ形の知識を得ることができる.また辞書データベースという記述的な形で構造化を行うため それ自身インクリメンタルに成長することが可能となった.
著者
宮崎 真悟 櫻井 幸一
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会論文誌 (ISSN:18827764)
巻号頁・発行日
vol.40, no.8, pp.3329-3336, 1999-08-15
被引用文献数
6

談合による落札価格操作を防止し かつ応札者のプライバシを保護する電子オークション方式を提案する. 本方式では落札額以外のすべての応札価格が一切露呈しない. また公開掲示板に記載された情報を用いて すべての応札者は落札者決定の正当性を検証することができる. 離散対数問題の困難性と一方向性ハッシュ関数の安全性および公開掲示版を仮定することで方式を構築することができる.We propose an electronic auction scheme satisfying that (i) a group of colluded bidders cannot control the contract price freely, and (ii) the privacy of each bidder can be protected. In our scheme, all prices of bidders except the winner are never revealed to anyone. Furthermore, all bidders can verify the validity of process for determining a winner via a public bulletin board. The assumptions required to our scheme are only that the discrete logarithm problem is hard and there exists a secure one-way hash function and a pullic bulletin board.
著者
池田 明 海尻 賢二
出版者
社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会論文誌 (ISSN:18827764)
巻号頁・発行日
vol.49, no.12, pp.4105-4110, 2008-12-15

仕様書が不完備な場合の政府調達は,交渉契約によらざるをえない.「開発・生産リスクおよび官民生産情報格差」と「契約制度」の未整合は,モラルハザードの誘因となる.本論文では,マルチエージェントベースアプローチにより政府調達を模擬し,エージェントの裁量行動が,モラルハザード「過大請求」および「価格交渉レース」の誘因となることを検証し,制度改革の基本条件を提言する.Government procurements with incomplete specification have to be based on negotiated contracts. The contract with the risk and the information gap between government procurers and companies on production is apt to lead to moral hazards. In this article, we simulate government transaction with multiagent based approach, we verified that agent discretion behavior lead to moral hazards such as "excessive claim" and "price negotiation race", and propose basic condition for the reform of the government procurement institution.
著者
鳥居 淳 近藤真己 本村 真人 池野 晃久 小長谷 明彦 西 直樹
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会論文誌 (ISSN:18827764)
巻号頁・発行日
vol.39, no.6, pp.1622-1631, 1998-06-15
被引用文献数
21

1チップ上に複数のPE (Processing Element)を集積することを前提にした制御並列処理アーキテクチャMUSCAT (MUlti?Stream Control Archi Tecture)を提案する.MUSCATはスレッド管理のハードウェア化とスレッド間のレジスタ継承をサポートし,並列実行オーバヘッドを大幅に低減している.また,制御/データスペキュレーションという2種類のスレッド投機実行をサポートしている.シミュレーションによる評価の結果,4PEモデルで1.5?3.0倍の性能向上を確認した.さらに,同一ハードウェア規模のスーパスカラプロセッサの性能を上回ることが明らかになった.An on-chip control parallel multi-threaded architecture:MUSCAT has been proposed.MUSCAT supports hardware-controlled thread management and interthread register inheri-tance mechanisms to reduce multi-thread execution overhead.It also employs control and data speculative execution.Simulation results indicate that a four processing-element multiprocessor achieves one and a half to three times better performance than single processing-element model.It is demonstrates that MUSCAT performance is better than a super-scalar processor with the same hardware resources.
著者
千葉 雄司
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会論文誌 (ISSN:18827764)
巻号頁・発行日
vol.46, no.12, pp.3138-3152, 2005-12-15

Java アプリケーションの実行中に,ソフトウェアの脆弱性を利用した攻撃によってメモリが不正に書き換えられても,制御を奪われにくいJava 向け動的コンパイラの可搬な実装方法を提案する.提案する方法は次に示す4 つの要素からなる.(1)動的コンパイル済みコードやディスパッチ表,表引き法による例外処理向けの表を,書き込み不可のページに配置し,攻撃によって書き換えられないようにする.(2)動的コンパイラが生成途中の機械コードを,攻撃によって書き換えられないよう,動的コンパイラを,JavaVM とは別プロセスとして起動する.(3)間接分岐によるメソッド呼び出しの際に制御を奪われないよう,間接分岐の前に,間接分岐先の正当性を検査するコードを挿入する.(4)メソッドからの返戻時に制御を奪われないよう,メソッドごとに返戻先として有効な番地を登録した表を作成し,読み込み専用ページに配置する.そして,メソッドから返戻する際には,表から返戻先番地を求めて間接分岐する.表引きにあたって必要になる,返戻先番地を収めるエントリの番号は呼び出し元が提供する.提案した方法によって生じる定常的オーバヘッドを,SPECjvm98 およびSPECjbb2000 を使って評価した結果,1.59%であることが分かった.This paper shows a portable secure design of a dynamic compiler for Java with following 4 features. (1) To protect method dispatch tables, tables for exception handling and dynamically generated codes, they are placed in read-only pages. (2) To protect codes being generated by the dynamic compiler from overwriting, the dynamic compiler works in its own process. (3) To prevent hijacking in method invocations by indirect call, test code to verify the target address is inserted before indirect call. (4) To prevent hijacking on return, a table that contain valid return address for each method is created and placed in read-only pages. The return code retrieve the table on return, and the index to retrieve the table is given by the caller. Preliminary evaluation using SPECjvm98 and SPECjbb2000 showed overhead by the proposed method is 1.59%.
著者
中村 剛士 真野 淳治 世木 博久 伊藤 英則
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会論文誌 (ISSN:18827764)
巻号頁・発行日
vol.38, no.5, pp.1008-1015, 1997-05-15
被引用文献数
4

本論文では,TrueTypeなどの既存の毛筆フォントを処理し,疑似的な掠れまたは滲みのある毛筆フォントに変換出力する手法について述べ,本手法により作成した掠れ・滲み毛筆フォントを例示する.本システムでは,まず,毛筆フォントを入力し,これを2値画像に変換する.次に,2値画像フォーマットに変換した毛筆フォントを細線化し,毛筆フォントの文字骨格を獲得する.さらに,文字骨格を構成する各画素上に,筆触カーソルと呼ぶドットパターンを配置していく.以上の処理を実行し,入力毛筆フォントを疑似的な掠れまたは滲みのある毛筆フォントに変換出力する.なお,掠れおよび滲みの変化については,それぞれパラメータを設定することで多彩に表現することが可能である.In this paper,we describe the approach to generate artistic calligraphy characters which have scratched look or blurred.The artistic characters which our system generated are shown in this paper.The system generates artistic characters from the original calligraphy fonts which are TrueType,Bitmap,and so on.The process of the system is divided into the following stages.In the first place,an original calligraphy font is inputted,and it transforms into bitmap image.In the second place,the skeleton of the image is found by using thinning algorithm.Furthermore,brush-touch cursors are placed on each pixel of the skeleton.The brush-touch cursor is expressed as dot patterns.By the above process,scratched look and blurred are expressed on calligraphy characters.Some parameters which users can set make it possible to express artistic calligraphy fonts which have variety of the scratched look and blurred.
著者
本村 憲史 橋本 誠志 井上 明 金田 重郎
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会論文誌 (ISSN:18827764)
巻号頁・発行日
vol.41, no.11, pp.2985-3000, 2000-11-15
被引用文献数
5

ネットワーク上にあふれている個人情報は,デジタルデータであるがゆえに,複数ソースからのデータを統合できる.このため,紙に書かれた個人情報と比べ,個人のプライバシー侵害を招く危険性が大きい.欧米には,この種の情報統合の危険性を視野に入れたプライバシー保護法制が存在する.たとえば,ドイツ身分証明書法は,個人IDによる情報統合を禁止しており,民間部門に対するプライバシー保護法制自体が存在しないわが国と大きく異なっている.ただし,先進的な欧米のプライバシー保護法制といえども,ここで想定されているのは,キー属性による統合である.しかし,非キー属性であっても,複数属性を併用すれば,実質的にキー属性と等価に働くことに注意をすべきである.いずれにせよ,デジタルデータ化された個人情報は,統合が容易であり,データ主体・データ管理者の予知範囲を超えて侵害が発生する.特に,インターネットで広く利用されているCookieは,この情報統合の有力な手段であり,米国のみを視野に入れた仕様であるために,わが国では情報統合の危険がより大きい.情報統合によるプライバシー侵害は,個々のデータ管理者の善良なる管理監督のみでは防ぎえない.わが国でも,情報統合を前提とする法制度の確立と,あわせて,データ主体が個人情報の存在をつねに把握しうる,個人情報流通管理システム/データ監察官の設置が必要である.This paper discusses data combination,which is a new type of privacy infringement in a computer network.It is someone combines plural data in the network according to a key attribute and gets complete profiles of a target person.It is one of the most effective means of Database marketing in the present information society.But it has a risk of serious privacy infringement at the same time.This paper tries to show positive policies to this problem.Firstly, it surveys West European privacy protection law systems,which suppose data consolidation and discusses how to evaluate the possibility of privacy infringement.Thirdly this article clarifies the functions of ``Cookie'' in the Internet, experimentally.Our experiment shows we can easily exchange ``user ID'' between two companies in Japan.Because there are no privacy protection law systems, which suppose a private sector,data combination and privacy infringement with ``Cookie" are to be more serious in Japan.As a conclusion this article suggests necessities of positive counterplans: construction of law and information systems supporting personal data exchange and protection fitted to data consolidation.
著者
中野 倫靖 緒方 淳 後藤 真孝 平賀 譲
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会論文誌 (ISSN:18827764)
巻号頁・発行日
vol.48, no.1, pp.386-397, 2007-01-15
被引用文献数
3

本論文では,人がドラムの音を「ドンタンドドタン」のように擬音語で真似た音声(口ドラム)を,それに対応するドラムパターンとして認識する手法を提案する.口ドラムには,声質などの発声スタイルの個人差と表現の個人差の2 種類の個人差が存在し,認識手法はこれらの個人差を吸収できるものが望ましい.従来,実際のドラム音(楽器音)を対象とした認識は研究されてきたが,それらの手法では口ドラムの多様な個人差への対処が難しかった.そこで本手法では,口ドラムを,その各音を表す音素列の擬音語で表現し,多様な擬音語表現の辞書を用意することで,表現の個人差に対処する.さらに,音声認識で用いられている音響モデルを用いることにより,各歌唱者間の声質の個人差を吸収する.本手法を200 発話の口ドラムデータに対して適用した結果,最も良い実験条件において92.0%の認識率を得た.この結果は,提案手法が十分実用性を持つことを示しており,応用例として,口ドラムによるドラム譜入力インタフェースVoice Drummer を実装した.This paper presents a method of recognizing voice percussion (verbalized expression of drum sound by voice) as an expression of intended drum patterns. Recognition of voice percussion requires an approach that is different from existing methods for drum sound recognition. Individual differences in both vocal characteristics and the verbal expressions used add further complication to the task. The approach taken in this study uses phonemic sequences of onomatopoeia as internal representation of drum sounds. The set of onomatopoeia used in drum sounds are included in a pronunciation dictionary, and the phonemic sequences are estimated by utilizing an acoustic model. The acoustic model and the dictionary are intended to deal with the two types of individual differences mentioned above. In a recognition experiment with 200 utterances of voice percussion, our method achieved a recognition rate of 92.0% for the highest-tuned setting. Following the results of the proposed method, Voice Drummer, a music notation interface of drum sounds, was implemented, as a practical application for voice percussion recognition.
著者
笠原 博徳 小幡 元樹 石坂 一久
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会論文誌 (ISSN:18827764)
巻号頁・発行日
vol.42, no.4, pp.910-920, 2001-04-15
被引用文献数
12

本論文では,共有メモリ型マルチプロセッサシステム上での粗粒度タスク並列処理のワンタイム・シングルレベルスレッド生成を用いた実現方式について提案する.粗粒度タスク並列処理は,現在のループ並列性の限界を超え,シングルチップマルチプロセッサからハイパフォーマンスコンピュータに至る広範囲のマルチプロセッサシステムの性能改善のために,重要な技術である.提案する粗粒度タスク並列処理実現手法では,まずFortranプログラムを粗粒度タスクに分割し,最早実行可能条件解析を用いてタスク間の並列性を解析した後,スタティックに粗粒度タスクをプロセッサに割り当てるか,実行時に粗粒度タスクをプロセッサに割り当てるダイナミックスケジューリングコードを埋め込んだOpenMP並列化Fortranプログラムを生成する.生成されるOpenMP並列化プログラムでは,階層的に粗粒度タスク並列処理を,プログラム開始時の一度だけのスレッドforkと,終了時の一度だけのjoinで低オーバヘッドで実現できる.本論文では,提案手法の有効性を8プロセッサからなる共有メモリマルチプロセッサIBM RS6000 SP 604e High Node上で評価する.本評価では,Perfect Club BenchmarksにおけるARC2D,SPEC 95fpのSWIM,TOMCATV,HYDRO2D,MGRIDを用い,提案する粗粒度タスク並列処理方式で生成したOpenMPコードをIBM XL Fortran compilerでコンパイルする.評価の結果,8プロセッサを用いた場合,提案する粗粒度並列処理手法は,XL Fortran単独によるループ自動並列化性能を1.5から3倍改善できることが確認できた.This paper proposes an implementation methodnamed ``one-time single level thread generation''for a coarse grain task parallel processing schemeon an off the shelf shared memory multiprocessor system.The coarse grain task parallel processing is importantto improve the effective performance of wide range of multiprocessor systemsfrom a single chip multiprocessor to a high performance computerbeyond the limit of the loop parallelism.The proposed scheme decomposes a Fortran programinto coarse grain tasks, analyzes parallelism among tasks by ``Earliest Executable Condition Analysis''considering control and data dependencies,statically schedules the coarse grain tasks to processorsor generates dynamic task scheduling codes to assign the tasks to processorsand generates OpenMP Fortran source codefor a shared memory multiprocessor system machine.The thread parallel code using OpenMP generatedby OSCAR compiler forks threads only onceat the beginning of the program and joins only once at the endeven though the program is processed in parallelbased on hierarchical coarse grain task parallel processing concept.The performance of the proposed scheme is evaluatedon a 8-processor shared memory multiprocessor system machine,IBM RS6000 SP 604e High Node,using a newly developed OpenMP backend of OSCAR multigrain compiler.The evaluation shows that OSCAR compiler with IBM XL Fortran compilergives us 1.5 to 3 times larger speedupthan native IBM XL Fortran compiler for SPEC 95fpSWIM, TOMCATV, HYDRO2D, MGRID and Perfect Benchmarks ARC2D.
著者
市村 哲 松下 温
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会論文誌 (ISSN:18827764)
巻号頁・発行日
vol.33, no.7, pp.955-963, 1992-07-15
被引用文献数
9

今や電子メイルはコミュニケーション媒体としてオフィスなどで広く用いられるようになってきたところが既存の電子メイルは 一方向にメッセージを転送するための手段を提供しているにすぎず 人間の対話や協調活動そのものを支援する機能を備えていないこの問題に対し 人間の意図を正確に伝えることができるような電子メイルシステムを構築するという方向からアプローチを行ったわれわれは メッセージを受け取った受信者がどのように振る舞えばよいのかを送信者がナビゲートできる仕組みを電子メイル上に実現し PilotMailシステムと名付けたPilotMailを使用することにより 送信者は誤りなく意志を受信者に伝えることができ また 電子メイル上での人と人の情報交換作業が迅速かつ柔軟に虹るシステムは オブジェクトを転送する機能と クラス階層化管理機能をサポートしており Objectworks/Smalltalk上で実装されたさらに 会話の遷移モデルに基づく会話管理機能とプロシジャを転送できる機能を融合し より人間の協調構造に密着した対話支援を可能にしたPilotMailはグループの協同作業を支授することが目的であり これまでにわれわれが行った利用実験から 協同作業促進のために有効であると評価された本論文では 設計思想 特徴的機能 システムの適用・評価について論じる
著者
柴原 一友 但馬 康宏 小谷 善行
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会論文誌 (ISSN:18827764)
巻号頁・発行日
vol.47, no.12, pp.3328-3342, 2006-12-15

本論文では将棋を解く研究への布石として,引き分けを効率的に証明するためのGHI 問題回避法を提案し,3x4 の将棋の解を求めた.オセロや囲碁に比べ,将棋は小さな盤面に対する解を求める研究は少ない.将棋は局面がループするため,引き分けを含めた解を得ることが困難である.そこで,詰将棋で効果をあげたPDS 探索を用いて,効率的に引き分けを証明する方法を提案する.実験の結果,3x4 将棋のすべての解を得た.We obtained all the solutions of 3x4 Shogi by using a new proof number search method to deal with GHI problem in terms of proving draw effectively. It is a stepping stone to solve Shogi. There are few researches about solution of small Shogi compared with othello and Go. It has difficulty to obtain solutions, especially draw, because search trees of Shogi have many cycles. We propose the method that efficiently prove the draw by using PDS search which has beneficial effects in tsume Shogi. As a result, it solved all initial positions of 3x4 Shogi.
著者
赤石 美奈 田中 譲
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会論文誌 (ISSN:18827764)
巻号頁・発行日
vol.36, no.8, pp.1916-1925, 1995-08-15
被引用文献数
3

あいまいな位置に関する情報をもとに、必要なものを探し出す手法について述べる。著者らは、単純な機能を特っ部品(メディア)を合成し、それらの機能連携により複雑な機能を実現することを可能とするシステムをシンセティック・メディア・システムと呼ぶ。ここで扱うメディアを統合管理するためのデータベースでは、ユーザが必要とするものの自由な検索を支援する機能が必要である。本論では、部品の種類と位置に関する検索について述べる。種々雑多なものから、定型な書類や右下に挿絵が入っているぺ一ジ等、デザインの一部が印象に残っているものを探す場合には、その位置を指定し検索を行うことが育効である。しかし、人間の位置に関する記憶はあいまいであるため、厳密な位置を指定することはできない。そこで、本論では、部品の位置に関する情報を抽出し、あいまい性を含んだコード化によりシグニチャを生成し、それらを集めたシグニチャ・ファイルを用いて検索を行う方法を提案している。また、検索時に、ユーザが、あいまい領域を拡張指定することも可能である。さらに、シグニチャ・ファイルの検索においては、本論で用いるシグニチャ・ファイルの特性に基づき、検索の高速化を図る方法について述べる。
著者
友部 博教 松尾 豊 武田 英明 安田 雪 橋田 浩一 石塚 満
出版者
社団法人 情報処理学会
雑誌
情報処理学会論文誌 (ISSN:18827764)
巻号頁・発行日
vol.46, no.6, pp.1470-1479, 2005-06-15
被引用文献数
7

Web上では,あらゆる人があらゆるトピックについて何でも書くことができる.セマンティックWebでは,情報の信頼性をWeb of trustにより計算することが重要な技術である.我々はこれまで,研究者の協働関係ネットワークをWeb上の情報から抽出する研究を行ってきた.本論文では,Webから抽出した情報を用い,人の関係性をセマンティックWebの枠組みの中で記述できること,得られたネットワークの中心性の解析をすることで,コミュニティにおける著名な人物が分かること,それが信頼性につながる別の尺度と相関していることを示す.セマンティックWebにおいて,人のネットワークを情報の信頼性の計算に用いる1つの新しい方法を提案していると考えている.Anyone can say anything about anything on the Web. In the context of Semantic Web, it is important to caluculate the trust of information based on "Web of Trust." We have developed an automatic extraction system of a social network among researchers from the Web. In this paper, we describe that the extracted relation is useful for human relation description in the context of Semantic Web. Moreover, we can extract the central persons in a community by analizing the network centality. Centrality measures are used as a surrogate of trust degree. Our approach shows an overall architecture to calculate the trust of information based on a social network.