著者
増原 綾子
出版者
大東文化大学
雑誌
若手研究(B)
巻号頁・発行日
2006

1998年5月、それまで30年にわたり続いてきたスハルト独裁体制が崩壊した。本研究は、このスハルト体制の崩壊をめぐって、その背景にあった与党ゴルカル内部の変容とそれに伴う体制内部の亀裂を分析し、体制内部の亀裂が経済危機・政治危機をきっかけに体制内外の政治アクターを結び付ける役割を果たし、スハルトを退陣に追い込んで政治権力の再配置を生み出していった政治過程を説明した。
著者
呉 惠陽
出版者
大東文化大学
雑誌
経済研究研究報告 (ISSN:09164987)
巻号頁・発行日
vol.16, pp.101-126, 2003-03-31
著者
鄭 新培
出版者
大東文化大学
雑誌
語学教育研究論叢 (ISSN:09118128)
巻号頁・発行日
vol.21, pp.51-66, 2004-03-10

経済改革開放により、中国全国経済に発展のアンバランスが生じ、沿海部・中部と西部の経済格差が日増しに突出していった。1980年代末から、中・西部貧困地帯の農民は大量に都市へ出稼ぎに行った。現在、農村余剰労働力は1億人以上と言われ、彼らは都市へ流れて行き、"民工" (出稼ぎ労働者) として働いている。その一部は長期滞在のため子供も呼び寄せることになる。中国の現行固定戸籍制度の規定により、農村戸籍の人は都市戸籍に変更してはならず、子供たちは居住地の戸籍ではないため、当地の学校に入学できない。但し、個別のケースとして、労働者の平均年収2〜3年分の寄付金などを納めれば入学できる者もいる。しかし結局、"民工" の手により作られた非合法の "打工子弟学校" (出稼ぎ労働者の子女の学校) に入学するしかなくなる。これらの学校は空き地や荒廃した建物を借りて教育の場として使用している。彼らは政府からの援助なしに自力で学校を運営している。民工たちは経済発展に貢献し、税金を当地に納めているにもかかわらず、子女は義務教育の権利を与えられない。2001年4月から、私は北京大学で研究員として滞在した半年間、出稼ぎ労働者の子女教育問題を研究し、学校へ調査にも出かけた。出稼ぎ労働者の子女教育問題と実態をここで検証したいと思う。
著者
森谷 理紗
出版者
大東文化大学
雑誌
特別研究員奨励費
巻号頁・発行日
2019-01-04

最終年度は、新型コロナウイルスの影響で当初計画していた海外出張が遂行できなかったが、これまでに収集したロシア公文書館の資料分析を続行した他、国内でシベリア抑留中に作られた曲の楽譜や当時書き留められた歌詞集の手稿、さらにシベリアから持ち帰られた楽器等が新たに見つかりこれらをもとにシベリア抑留をめぐる芸術文化の歴史を知る上で重要な新たな発見があった。特に、公文書館で入手したイルクーツク州タイシェットの第7収容所で活動した「新声楽劇団」関連資料を補完する楽劇団の当事者であった元抑留者の手記が見つかり、日本とロシアの史料を照合して楽劇団活動の実情を詳らかにした。研究成果はロシアで開催された若手研究者のための国際学術会議『古代から21世紀までのロシア史: 課題・議論・新しい視点』(モスクワ、ロシア歴史大学)でオンラインにて発表した。さらに、この学術会議の論文集に、論文「シベリア抑留下の日本人捕虜たちの創造活動(1945-1956)」(論文集『古代から21世紀までのロシア史: 課題・議論・新しい視点』、Y.ペトロフ、O.プレフ編、ロシア歴史大学、2021年、466-476頁)が掲載された。また、複数の手記や写真資料などから素材・製法・形状などの情報を総合して再現楽器「ラッパ付きヴァイオリン」を製作したほか、収容所で印刷され捕虜たちに配布された『ソヴェート歌曲集(附)日本闘争歌集』の歌の音源資料化を行い、平和祈念展示資料館の企画展「シベリアでの出会いー抑留者の心に残った異国の人と文化」に出展した。さらに大東文化大学、舞鶴引揚記念館、舞鶴市立若浦中学校(京都府)で『シベリア抑留と音楽・文化ー記憶の継承へ』と題したレクチャーコンサートを企画し、シベリア抑留研究者や日本人・ロシア人アーティストを招いた講演と演奏を行い、抑留中に創作された曲の初演をするなどアウトリーチ活動にも力を注いだ。
著者
陳 信良
出版者
大東文化大学
巻号頁・発行日
2020

本論文は秦漢簡牘文字の字形変遷とその背景を論じる。戦国後期から後漢に至るまでの期間に書写されたと思われる簡牘文字(ただし、戦国後期の資料は出土地域から秦簡と判断されるものに限定し、楚簡などは含めない)と、それに見える字形の変遷とその原因を分析する。具体的に字形の変遷を検証できるよう、字形データベースも構築し、統計的な傾向についても考察した。
著者
春日 芳美
出版者
大東文化大学
雑誌
若手研究(B)
巻号頁・発行日
2013-04-01

本研究の目的は、第二次世界大戦以前の日本における女子体育に着目し、これまでの研究で語られてきた「女子体育関連イメージ」の見直しを図ることである。研究の結果、(1)女子体育と「おてんば」という言葉の関連、(2)女性体操教員と女性スポーツ選手をめぐる言説とイメージの違い、(3)女子体育指導者間の人間関係と体操の系譜、(4)第二次世界大戦以前の日本とヨーロッパにおける女子体育の共通点、が明らかになった。
著者
楊 亜麗
出版者
大東文化大学
巻号頁・発行日
2019

本論文は、正徳二年(一七一二)自序、同五年(一七一五)跋、寺島良安の撰になる江戸前期の百科事典『和漢三才図会』一〇五巻の引用書目(略称、撰者名等を含む)970種の悉皆調査を基盤とした、主たる典拠、明・李時珍撰『本草綱目』を軸とする出典研究である。これによって、『和漢三才図会』動植物部のうち、「葷草」類・「水草」類・「魚」部の部立の構成と配列の体系、掲出語の分類意識をあきらかにした。また、『和漢三才図会』の独自性を部立末尾の増補に見いだし、本文における増補部分の典拠が多く引用書目としては3度しか書名が掲出されない、元禄十年(一六九七)刊人見必大撰『本朝食鑑』であり、その本文を、書名を掲出せずに引用路襲していることを明らかにしたものである。
著者
西林 眞紀子
出版者
大東文化大学
雑誌
大東アジア学論集 (ISSN:21859760)
巻号頁・発行日
vol.5, pp.73-85, 2005-03-31

The analysis concerns the reading of dreams in ancient China. Ancient China had the reading of dreams as a part government. The way of reading of dreams was by astronomical observation, and the principles of Yin and Yang, the sun and the moon principles in an extremely complex formula. In B.C.509 there was an eclipse of the sun and that night a man had an ominous dream. A fortune-teller attached greater importance to an eclipse of the sun than to the ominous dream. But it did not mean that the dream wasn't of importance as the investigation of the state of the sun and the moon principles was very important for the reading of dreams. This event merely emphasized the understanding of the important relationship between the eclipse of the sun and the ominous dream.
著者
兵頭 圭介 勝又 宏 川本 竜史 只隈 伸也 田中 博史 中間 和男 中村 正雄 宮城 修
出版者
大東文化大学
雑誌
大東文化大学紀要. 社会科学・自然科学 (ISSN:09122338)
巻号頁・発行日
vol.44, pp.209-228, 2006-03-31

Educational and research activity of physical education teaching staffs in Daito Bunka University were assessed by Corporation of the University Physical Education (Japan). Data for assessment were obtained from reports published in The Bulletin of Daito Bunka University and other published reports by Daito Bunka University. Physical education teaching staffs in Daito Bunka University were highly evaluated and awarded a prize of model for promoted faculty development in physical education. The performance of physical education teaching staffs were well improved by establishment of the Department of Sports and health sciences at Daito Bunka University in 2005.
著者
永田 清
出版者
大東文化大学
雑誌
大東文化大学紀要. 自然科学 (ISSN:09122346)
巻号頁・発行日
vol.41, pp.1-7, 2003-03-31

現在の高度情報化社会において,重要な役割を果たす公開鍵暗号の一つである楕円暗号方式について,その構成法と数学的理論の関係を考察する。特に,類体論や楕円曲線の理論がどのように現実的な事柄と結びついていくかを明らかにすることが本論文の目的である。
著者
永田 清
出版者
大東文化大学
雑誌
経営論集 (ISSN:13462059)
巻号頁・発行日
vol.9, pp.57-64, 2005-02-25

高度情報化社会において公開鍵暗号は情報の秘匿のみならず, 改ざん防止, 認証, 非否認性などさまざまな応用範囲を持つ。そのような公開鍵暗号方式のうちで, 次世代方式と呼ばれているのが超楕円曲線のJacobi群によるものである。本論文では, 超楕円曲線の構成法を数学的理論との係わりを中心に概観し, その中で重要な役割を果たす Weil 数についての考察を行う。
著者
菅野 早紀
出版者
大東文化大学
雑誌
若手研究
巻号頁・発行日
2019-04-01

本研究は、高齢者を対象とした個票パネルデータを用いて、高齢期の資産の状況とその推移を明らかにする。高齢になるほど、その影響があると考えられる(1)介護、(2)医療、(3)自然災害、(4)家族の形態の変化の4つのリスクに直面した時に、高齢者はどのように資産を変化させているだろうか。また、年金や医療保険、介護保険といった社会保障制度がこれらのリスクに対して資産変動を防ぐ機能を果たしているか実証的に検証する。
著者
曹 峰
出版者
大東文化大学
雑誌
人文科学 (ISSN:18830250)
巻号頁・発行日
no.13, pp.17-35, 2008-03