著者
劉 羽虹 藤田 勝也
出版者
日本建築学会
雑誌
日本建築学会計画系論文集 (ISSN:13404210)
巻号頁・発行日
vol.86, no.783, pp.1550-1558, 2021-05-30 (Released:2021-05-30)
参考文献数
13

The purpose of this research is to clarify the actual condition of the last word “Tei” (亭) of the residence name that can be seen in the noble diaries from Heian to the early Kamakura period in Japan. In this paper, in addition to the noble diaries featured by Hoshi et al., “Suisaki” “Sankaiki” “Gumaiki” “Kanchuki” and “Sentogoishiburuiki” are newly considered. It is also necessary to compare “Tei” (亭) with “Tei” (第).Summarize the following research results.① In the 10th and 11th centuries, I reaffirmed Hoshi et al.’s claim that “Tei” (亭) are few and “Tei” (第) is heavily used. Also, “Tei” (第) was said to be used for the residence of high-ranking nobles, but according to “Shoyuki”, it was also applicable to “Tei” (亭).② Hoshi et al. claimed that “Tei” (亭) was heavily used from the middle of the 11th century, this was confirmed in this paper. Furthermore, As seen from the cases of residences “Tei” (亭), the court rank of residents was widely as “Tei” (第).③ The around 1100, namely from the latter half of the 11th century to the first half of the 12th century, it was a transitional period from the last word “Tei” (第) to “Tei” (亭) of residences, Since then, “Tei” (亭) was used more often than “Tei” (第).④ In the 12th century, “Tei” (亭) was supposed to be dominant, but in “Daiki” and “Gyokuyo”, “Tei” (第) is also used. And there was a difference in the tendency depending on the diaries.⑤ In the 13th century, either “Tei” (亭) or “Tei” (第) was not dominant, but both were used in the same way.⑥ In “Gonijomoromichiki” “Chuyuki” “Denryaku” “Sankaiki” and “Gyokuyo”, the owner’s residence uses more “Tei” (亭) than “Tei” (第), or only “Tei” (亭) was used. Specially “Gyokuyo”, that was thought to have used “Tei” (亭) selectively.In the 13th century, it is unusual for sticking use “Tei” (第) and not use “Tei” (亭) at all in “Inokumakanpakuki”. “Kanchuki” has the same tendency. May be influenced by the personality and writing habits of the writer. It is necessary to conduct detailed verification and analysis around “Tei” (亭) “Tei” (第) or the other residence words, and further expanding the times.
著者
石原 万里
出版者
英米文化学会
雑誌
英米文化 (ISSN:09173536)
巻号頁・発行日
vol.27, pp.5-18, 1997

The untimely death of Mercutio, who is one of Shakespeare's original characters, makes me think that he was made to live and die by the dramatist in the process of writing Romeo and Juliet. The aim of this paper is to search for the meaning of the roles of Mercutio to both Romeo and Juliet and the play as a whole. First, Mercutio's lack of information is examined. Although he notices some change in Romeo, he is not informed that Romeo loves Juliet. He understands Romeo loves Rosaline. The more he teases Romeo about Rosaline using sexual metaphor, the more apparent the love of Romeo and Juliet becomes. Second, the relation between Mercutio and Romeo is compared with the relation between Romeo and Juliet. Even though there is no homosexuality between Mercutio and Romeo, Juliet can be regarded as Mercutio's rival because the advent of Juliet changes their male friendship. Finally, the meaning of Mercutio's death in the play is thought in the context of a comedy and a tragedy. The death of Mercutio, who contributes as a comical factor during his life, leads the play to the tragedy of Romeo and Juliet. His death is a starting point of the tragedy.
著者
戸谷直之 岩野成利 橋田光代 片寄晴弘
雑誌
研究報告 エンタテインメントコンピューティング(EC)
巻号頁・発行日
vol.2011-EC-19, no.10, pp.1-8, 2011-03-19

ゲームプレイヤへの没入感の提供は,ゲームの面白さの本質的なデザイン対象である.ここで,近年急速に普及が進んでいるソーシャルゲームはプレイヤ自身の情報をゲームに取り入れやすく,没入間の演出という点で大きな可能性を持っているが,提供されているゲーム自体は単純であり,コミュニティの情報を積極的に利用しているとはいえない.今回,ゲームに今までに無い 「面白み」 と 「広がり」 を持たせることを企図し,Twitter におけるコミュニティ情報を利用したソーシャル恋愛ゲーム 『レンジできゅんっ☆してっ』 を実装・公開した.約 30000 人のユーザがゲームをプレイし,そのプレイログからユーザの広がりを確認した.
著者
内田 勉
雑誌
研究年報/学習院大学文学部 (ISSN:04331117)
巻号頁・発行日
no.49, pp.77-107, 2003-03-20
著者
サクニミット モラコット 稲月 一高 杉山 芳宏 八神 健一
出版者
Japanese Association for Laboratory Animal Science
雑誌
Experimental Animals (ISSN:00075124)
巻号頁・発行日
vol.37, no.3, pp.341-345, 1988-07-01 (Released:2010-08-25)
参考文献数
4
被引用文献数
1 71

マウス肝炎ウイルス (MHV) , イヌコロナウイルス (CCV) , Kilhamラットウイルス (KRV) およびイヌパルボウイルス (CPV) に対する消毒薬, 加熱, 紫外線の殺ウイルス効果を検討した。コロナウィルス (MHVおよびCCV) に対しては, ほとんどの消毒薬, 60℃, 15分の加熱で不活化ができたが, パルポウイルス (KRVおよびCPV) に対しては, ホルムアルデヒド, ヨードホール, 次亜塩素酸ナトリウム, 亜塩素酸ナトリウム以外に有効な消毒薬はなく, 80℃, 30分の加熱でも不活化できなかった。紫外線は, いずれのウイルスに対しても, 15分の照射で不活化できた。また, 同一ウイルス群に属するウイルスは各処置に対して同程度の反応を示し, ウイルス種, 株による差は認められなかった。
著者
小菅 充子
出版者
和洋女子大学
雑誌
和洋女子大学紀要 家政系編 (ISSN:09160035)
巻号頁・発行日
no.38, pp.43-55, 1998-03

紅茶の浸出液を冷却した際に見られるクリームダウンが,どの様な条件により出現し易いか実験を行った。また緑茶や烏龍茶においても同様の現象が見られるのか否かについても調べてみた。紅茶においては溶出タンニン量の多い茶葉のものはクリームダウンが起こり易く,また冷却前に砂糖を添加しておくと,クリームダウンは抑制されることが確認出来た。同じ茶葉を用いても硬度の高い浸出水で浸出した時は,浸出液の色調は暗赤化し,クリームダウンも激しかったが,溶出タンニン量はむしろ少なかった。冷却方法については,流水及び冷蔵庫による緩慢冷却も良い方法と思われる。緑茶,烏龍茶においては,紅茶と比較してクリームダウンの生成はかなり低かった。しかし浸出水の硬度が高くなると,紅茶と同様かなりのクリームダウンが出現し,タンニンは溶出しにくくなる傾向が見られた。各浸出水を加熱してみると,硬度の高かった浸出水において白濁が見られ,緑茶,烏龍茶,そして紅茶においてクリームダウンという形で我々の目に写っていたものは,タンニンとカフェインの結合物が冷却されて析出したものだけではなく,この浸出水による白濁も大きな部分を占めていたと推測された。
著者
山本 和奈 岩島 覚 西尾 友宏 塩澤 亮輔 久保田 晃 三牧 正和
出版者
金原出版
巻号頁・発行日
pp.967-973, 2019-05-01

ブラインドやカーテン留め等のひも状部分が偶然,子どもの頸部に絡まり,縊頸をきたす事故が報告されている.この事故は世界的にも問題になっており,判明しているだけでも世界15か国で250件以上の死亡事故が報告されている.残念ながら,本邦でもブラインドひもによる小児縊頸事故は発生している.ほとんどの事故死は,啓発により予防することができると考えられるが,本件に関しては発生件数が減少していないのが現状である.われわれ小児科医は保護者や企業,行政と協力し,小児縊頸事故の予防,対策に徹底的に取り組む必要がある.最近,われわれは「ブラインドひもによる縊頸の1例」を経験した.本稿では,小児縊頸事故についての現状を把握し,この事故を防ぐために,現状ではどのような問題が存在し,事故を予防するにはどのような対策が必要なのか,具体例を交えて考察する.
著者
田村 浩一郎 松尾 豊
出版者
一般社団法人 人工知能学会
雑誌
人工知能学会論文誌 (ISSN:13460714)
巻号頁・発行日
vol.35, no.6, pp.A-K61_1-11, 2020-11-01 (Released:2020-11-01)
参考文献数
32
被引用文献数
1

The data of social media has received much attention to observe and predict real-world events. For example, It is used to predict financial markets, products demand, and voter turnout. While these works regards social media as a sensor of real world, as social media become more popular, it become more natural to think social media significantly effects on real worlds events. The canonical example might be cryptocurrencies, where supply and demand are more susceptible to investor sentiment and therefore interactions within social media cause significant effects on the price of them. On the hypothesis that social media actuate real-world events, we propose a neural network based model to predict the price fluctuations of financial assets, including cryptocurrencies. We model the effect of social media which cannot be directly observed, using an end-to-end neural network, Recurrent Neural Network. By simulating the effect within the social media, we show that the method that models the effect of social media on financial markets can observe and predict the price fluctuations of cryptocurrencies more precisely and stably. By analyzing the model, we suggest that networks within social media can be influential relationships throughout time, even if they are not directly connected, and that the intensity of the influence from social media on financial markets varies depending on the nature of the financial assets.
著者
伊藤 亮 大沢 昌玄 岸井 隆幸
出版者
公益社団法人 日本都市計画学会
雑誌
都市計画論文集 (ISSN:09160647)
巻号頁・発行日
vol.49, no.3, pp.1041-1046, 2014-10-25 (Released:2014-10-25)
参考文献数
13
被引用文献数
2

第二次世界大戦において、全国各地で空襲による市街地火災延焼防止のため、建物を除却し空地を確保する建物疎開が行われた。全国279都市で実施され、61万戸除却された。各都市における建物疎開の実態を扱ったものとして、大都市である名古屋、京都、広島を扱った研究や地方都市である長崎市や旧徳山市を対象としたものは確認できる。その中で、横浜市の建物疎開の実態は明らかになっていない。そこで本研究は、第二次世界大戦時の横浜における防空計画を示した上で、建物疎開の実態を解明することを目的とする。そして現在、建物疎開跡地がどのように利用されているか把握する基礎とする。調査の結果、神奈川県立公文書館に建物疎開の実態を収録した文書が保管されていることが判明した。その文書を解読した結果、建物疎開として1944年2月から11回376箇所が指定され、除却面積は173ha、21,603戸に及んだことがわかった。そして建物疎開跡地は現在、道路として利用されているものが多く、磯子区の掘割川周辺には「疎開道路」と呼ばれる5つの道路が存在し、また現在の鶴見区の汐入公園は建物疎開跡地を活用したことが読み取れた。

13 0 0 0 考古界

出版者
考古学会
巻号頁・発行日
vol.2, no.1, 1902-06