著者
Ayako Uchikoshi Noriyuki Kasai
出版者
Japanese Association for Laboratory Animal Science
雑誌
Experimental Animals (ISSN:13411357)
巻号頁・発行日
vol.68, no.3, pp.307-318, 2019 (Released:2019-08-14)
参考文献数
2
被引用文献数
4

We conducted a survey on 3,096 members of the public in order to find out about public awareness concerning the use of animals in scientific research in Japan and statistically analyzed the results. Regarding the necessity of experiments, research, and educational activities using animals, 55–62% respondents answered that “development of medicine and medical technology for human beings”, “development of medicine and medical technology for animals”, “practical training at medical schools”, and “practical training at schools of veterinary medicine” were necessary, while 9–12% respondents answered that they were not necessary. These results showed that the Japanese public can dispassionately accept that animal experiments are necessary. Regarding the image of animal experiments, 50–70% respondents also supported animal experiments aimed at “advances in science and medicine”, “securing of human health and safety”, and “pursuit of economic interest”. On the other hand, when faced with questions that featured emotional language, a majority (51–57% of people) felt that “animal experiments are painful and cruel acts” and that “experimental animals are to be pitied”. This survey showed that the majority of the Japanese public can accept the necessity of animal experiments, but experts and researchers involved in animal experiments should consider seriously the large number of respondents that agreed with emotive descriptions of animal research.
著者
豊岡 由希子 松田 勉 山崎 裕治
出版者
一般社団法人 日本生態学会
雑誌
保全生態学研究 (ISSN:13424327)
巻号頁・発行日
vol.22, no.1, pp.219-228, 2017 (Released:2018-04-01)
参考文献数
34
被引用文献数
1

国指定特別天然記念物であるライチョウLagopus muta japonicaの遺伝的多様性を保全するために、非侵襲的なDNA試料採取方法の確立と、その方法を用いた遺伝的多様性の評価を行った。富山県の立山周辺において、ライチョウの糞を採取し、ミトコンドリアDNA調節領域についてハプロタイプの決定を試みた。その結果、排泄直後の腸糞を用いた場合、約66%の確率でハプロタイプの決定に成功した。しかし、盲腸糞や古い腸糞においては、成功率が低下した。そして採取した102検体のうち50検体から、3種類のハプロタイプを決定した。このうち1つは、新規に発見されたハプロタイプであった。ライチョウ立山集団の遺伝的多様性は、他の山岳集団のそれと同等か、高い傾向にあることが示唆された。このことは、立山集団における生息個体数の多さを反映していると考えられる。ミスマッチ分析の結果、ライチョウ立山集団は、近い過去に集団の急速な拡大を経験していることが示唆された。この結果から、約9000-6000年前の気候温暖化によるボトルネックを受けた後に、集団が回復したことが推察される。
著者
本井 達夫 鬼頭 昭雄 緑川 貴 荒川 理 笹井 義一 陳 永利
出版者
公益社団法人 東京地学協会
雑誌
地学雑誌 (ISSN:0022135X)
巻号頁・発行日
vol.117, no.6, pp.1015-1028, 2008-12-25 (Released:2010-04-26)
参考文献数
43
被引用文献数
1 1

Climate model experiments are carried out to understand the relationship between large-scale topography and climate variation. Mountain uplift experiments show that sea surface temperature, surface wind fields, precipitation and sea surface salinity are strongly influenced by mountain uplift. An enhanced Asian monsoon due to mountain uplift causes stronger seasonal coastal upwelling in the Indian Ocean and freshening in the Bay of Bengal, Yellow Sea and East China Sea. Mountain uplift experiments using a higher resolution atmospheric general circulation model reveal that the spatial pattern of precipitation becomes finer as resolution increases, and that there is a sharper contrast in the salinity distribution near coastal regions. Experiments in which the Panamanian Gateway is closed, opened and re-closed suggest that reorganization of the ocean current due to closure of the Panamanian Gateway induces a cooler and drier climate with a permanent halocline and sea ice in the subarctic Pacific.
著者
古川 健司 重松 恭祐 岩瀬 芳江 三上 和歌子 星 博子 山本 淳子 大塚 藍 阿部 宏子
出版者
一般社団法人 日本静脈経腸栄養学会
雑誌
日本静脈経腸栄養学会雑誌 (ISSN:21890161)
巻号頁・発行日
vol.32, no.3, pp.1154-1161, 2017 (Released:2017-08-25)
参考文献数
19

【目的】がんは糖質の取り込みが多いことに注目し、糖質制限の厳しいケトン食を用いて、化学療法併用による臨床での安全性と効果を調べた。【方法】当院の倫理委員会の承認の元、ステージⅣの大腸がん、乳がん患者に対し、ケトン比1.5~1:1の修正MCTケトン食を3カ月摂取し、代謝、栄養状態、QOL、臨床効果を調べた。【結果】9名を対象に検討を行い、非糖尿病患者では、ケトン食によりケトーシスにはなったが、尿中排泄によりアシドーシスは軽度であった。-5.4%の体重の有意な減少を伴ったが、肝・腎機能は保たれ、抗がん剤併用でもQOLを下げず、奏効率67%、病態コントロール率78%で、がんの縮小は、血中総ケトン体値とQOLスコアに相関関係が示唆された。【結論】修正MCTケトン食は、抗がん剤併用でも、3カ月の短期間ではあるが、進行がん患者にも安全な食事療法であり、がんの縮小も血中ケトン体値とQOLスコアに相関が示唆された。

11 0 0 0 OA 肘下選蠕

著者
森春渓//〔画〕
巻号頁・発行日
1820

書名は書題箋による。虫類の写生図12図からなる彩色刷の折本画帖。森春渓画、谷清好刻刷。各図に篠崎小竹(1781−1851)らの筆による漢詩の題詩を付す。文政4(1821)年刊行。同版異書名の『春渓画譜』がその前年に刊行されているというが、両書の関係については未詳。この虫類図は細密にして精緻であり、谷清好の刻刷もすばらしく、喜多川歌麿の『画本虫撰』(天明8年刊)に匹敵するとの評もある。森春渓は大坂の画家で、森狙仙(1749−1821)の弟子。生没年は未詳。
著者
デュンダル メルトハン
出版者
慶應義塾大学
雑誌
史学 (ISSN:03869334)
巻号頁・発行日
vol.75, no.2, pp.233-265, 2007-01

論文はじめに1 帝国主義の道を歩む日本とイスラーム世界2 オスマン皇族と日本3 トルキスタン皇帝アブデュルケリム皇子おわりに
著者
大原与一郎著
出版者
近藤出版社
巻号頁・発行日
1976
著者
本川 佳子
出版者
一般社団法人 日本老年歯科医学会
雑誌
老年歯科医学 (ISSN:09143866)
巻号頁・発行日
vol.34, no.1, pp.81-85, 2019-06-30 (Released:2019-07-24)
参考文献数
22