8 0 0 0 OA 絶望の書

著者
辻潤 著
出版者
万里閣書房
巻号頁・発行日
1930

8 0 0 0 OA 広島商工案内

著者
広島商業会議所 編
出版者
広島商業会議所
巻号頁・発行日
vol.大正14年版, 1925
著者
橋本 萌
出版者
一般社団法人日本教育学会
雑誌
教育學研究 (ISSN:03873161)
巻号頁・発行日
vol.80, no.1, pp.26-38, 2013-03-31
被引用文献数
1

本稿は日本の戦前期に活性化する小学校児童の伊勢参宮旅行(以下、参宮旅行)の普及の要因を1930年代の東京府(東京市)の動向に焦点をあてて明らかにするものである。東京府の参宮旅行の拡大は、区会による補助や鉄道運賃割引を求めて教育会が行った運動が要因として挙げられる。教育会による運動に応じて鉄道省は伊勢神宮参拝を含む小学生の旅行に対してのみ参加人員の2割を無賃とする制度を成立させる。東京市では、割引率が決定した後も全児童を対象とした特別な運賃割引制度実現へ努力を継続していた。

8 0 0 0 OA 北槎聞畧

巻号頁・発行日
vol.参,
著者
常塚 聴
出版者
東京大学文学部宗教学研究室
雑誌
東京大学宗教学年報 (ISSN:2896400)
巻号頁・発行日
vol.18, pp.89-113, 2001-03-31

The purpose of this paper is to consider various understandings of Manichaeism within Chinese society. The manner in which the religious peculiarities of Manichaeism were altered or retained in China has been widely discussed in a variety of other sources. In this paper I will specifically focus on the various ways in which Manichaeism has been viewed in Chinese society. The location of Manichaeism in China can be plotted out as a series of coordinates on three axes : "domestic-foreign," "insider-outsider worldview," and "receptiveexpulsive." Most Chinese historical documentary records describe Manichaeism as a "foreign" religious group. Especially after the rebellion of Fang La (1120-1122), many political sources designated Manichaeism as an "unauthorized," "heretical," and "illegal" religious society, much like the Yellow Turban Society (huang-jin dang) of the late Han dynasty. This suggests that the political view of Manichaeism had turned from "receptive" to "expulsive" at that point. ATaoist source entitled "The Scripture of Lao-zi's Ascension to the West and Conversion of the Barbarians (Lao-zi xi-sheng hua-hu jing}" found at Dunhuang, described the deity Mani as being one of the incarnations of Lao-zi. This seems to suggest that Taoism had adopted Manichaeism into their worldview. Some sources suggest that Manichaeism was commonly recognized in Chinese society as a component of folk tradition. It may therefore be presumed that Manichaeism was recognized as having some kind of religious function within the context of indigenous (folk) beliefs. It is clear that there are obvious differences between the political and the folk view of Manichaeism. However, in order to illustrate a specifically Chinese worldview, instead of simply investigating documentary records, I endeavor to provide an analysis that encompasses both historical and folkloric approaches to illustrate the position of foreign religious traditions in historical China.
著者
三上 智 松田 規宏 安藤 真樹 木名瀬 栄 北野 光昭 川瀬 啓一 松元 慎一郎 山本 英明 斎藤 公明
出版者
公益社団法人 日本アイソトープ協会
雑誌
RADIOISOTOPES (ISSN:00338303)
巻号頁・発行日
vol.64, no.9, pp.589-607, 2015-09-15 (Released:2015-09-29)
参考文献数
29
被引用文献数
1

福島周辺における空間線量率や放射性核種沈着量の地域的分布及び経時変化の特徴について,様々な手法による大規模環境調査の解析結果に基づいて紹介する。また,除染モデル実証事業後の継続的な環境測定結果を基に,除染効果の継続性に関する議論を行う。さらに,土地利用状況ごとの環境半減期の解析結果,及びこれをベースにした空間線量率の将来予測の例について紹介する。
著者
杉山 一成 奥村 学
出版者
一般社団法人 言語処理学会
雑誌
自然言語処理 (ISSN:13407619)
巻号頁・発行日
vol.16, no.5, pp.5_23-5_49, 2009 (Released:2011-07-28)
参考文献数
28

人名は検索語として,しばしば検索エンジンに入力される.しかし,この入力された人名に対して,検索エンジンは,いくつかの同姓同名人物についての Web ページを含む長い検索結果のリストを返すだけである.この問題を解決するために,Web 検索結果における人名の曖昧性解消を目的とした従来研究の多くは,凝集型クラスタリングを適用している.一方,本研究では,ある種文書に類似した文書をマージする半教師有りクラスタリングを用いる.我々の提案する半教師有りクラスタリングは,種文書を含むクラスタの重心の変動を抑えるという点において,新規性がある.
著者
嶋根 卓也
出版者
公益社団法人 日本薬学会
雑誌
YAKUGAKU ZASSHI (ISSN:00316903)
巻号頁・発行日
vol.133, no.6, pp.617-630, 2013 (Released:2013-06-01)
参考文献数
22
被引用文献数
2 8

The nonmedical use of medications, including psychotropic drugs, is a growing health problem in Japan. According to a nationwide survey of mental hospitals, the proportion of patients with sedative (mainly benzodiazepine)-related disorders has more than doubled over the last decade. An association between psychotropic drug overdose and suicide risk has also been reported. Furthermore, over-the-counter drug abuse is still a serious problem in Japan. In recent years, pharmacists have been expected to act as gatekeepers, making timely identifications of suicide risk or substance abuse and directing these individuals to appropriate medical care facilities. In August 2012, the revised Comprehensive Suicide Measures Act identified pharmacists as one professional group that should act as gatekeepers. This article begins by reviewing the fundamental terms involved in understanding the nonmedical use of medications, including abuse, dependence, and intoxication. The current situation of substance abuse and dependence is then introduced through a summary of several epidemiological surveys conducted in Japan. Finally, the role of pharmacists as gatekeepers in preventing substance abuse and dependence on medications is discussed.
著者
三浦 健 図子 浩二 鈴木 章介 松田 三笠 清水 信行
出版者
社団法人日本体育学会
雑誌
体育學研究 (ISSN:04846710)
巻号頁・発行日
vol.47, no.2, pp.141-154, 2002-03-10
被引用文献数
1

本研究では,もらったパスをできるだけ短時間に反動的に出すチェストパス能力を高めるトレーニング手段を明らかにするために,大学男子バスケットボール選手25名を対象にして,胸部上に落下したボールを受け止め即座に投げ上げる反動付きチェストパス(RCP)と反動を伴わないチェストパス(PCP)を,4種類の重さのボールで実施させ,その際の接手時間(RCPtc)と投げ上げ高(RCPh,PCPh)について検討した.さらに,このチェストパス能力とベンチプレスにおける最大挙上重量(BPmax)との関係についても検討した.本研究の結果は次の通りである.(1)バスケットボール(0.6kg)・1kg・3kg・5kgとボールの重量が重くなるほど,RCPhおよびPCPhは,いずれも有意に低くなる傾向が認められた.一方,RCPtcは有意に長くなる傾向が認められた.(2)RCPhとRCPtcの関係は,いずれのボール重量においても,有意な相関関係は認められなかった.これらのことは,短時間に投げる能力と大きな仕事をして高いボール速度を獲得する能力は独立した二つの能力であることを示すものである.(3)この二つの要因(RCPhとRCPtc)からみたポジションの特性について検討すると,ガードポジションの選手(Guard Player)が他の選手(Non Guard Player)に比較して,RCPhに有意な差はないが,RCPtcは有意に短いことが認められた.これらのことは,Guard Playerは,上肢におけるバリスティックなパワーが高く,短時間にパスを遂行する能力に優れていることを示すものである.(4)RCPにおいては,RCPhとRCPtcのいずれにおいても,バスケットボールを用いた場合と,1kg・3kg・5kgのボールを用いた場合との間のいずれにおいても有意な相関関係が認められた.しかし,上肢の筋力を評価するBPmaxとの間には,いずれにおいても有意な相関関係は認められなかった.これらのことは,バスケットボールにおけるチェストパス能力を高めるためには,1kg・3kg・5kgのボールを用いたトレーニング手段が,ベンチプレスなどの手段よりも直接的には効果のある可能性を示すものである.これらの結果は,バスケットボール選手のためのチェストパス能力を高めるためのトレーニング法を考える場合に有益であるとともに,上肢のプライオメトリックスに関する原則を考える場合の一助になると思われる.
著者
各務 彰洋 花井 泰三 本多 裕之 小林 猛
出版者
公益社団法人日本生物工学会
雑誌
生物工学会誌 : seibutsu-kogaku kaishi (ISSN:09193758)
巻号頁・発行日
vol.73, no.5, pp.387-395, 1995-09-25
被引用文献数
9

This paper deals with the quality modeling of Ginjo sake using a neural network (NN) and genetic algorithm (GA). A NN model was constructed to estimate 7 sensory evaluations concerning the quality of Ginjo sake from 18 chemical component analytical values. The performance index, J, of the NN model was significantly small compared with that obtained using multiple regression analysis (MRA). Using the model, analytical data on the chemical components was estimated from the 7 given sensory evaluation values by means of a genetic algorithm, which was employed as an optimizing method. It was found that almost all the estimated values coincided with the actual values within an error range of less than 0.3.