著者
井上 優
出版者
美学会
雑誌
美学 (ISSN:05200962)
巻号頁・発行日
vol.54, no.1, pp.69-82, 2003-06-30 (Released:2017-05-22)

After the Restoration, productions of Shakespearean plays have changed dramatically due to the shift of theatrical convention. Owing greatly to the newly introduced stage mechanics and devices, the dramas came to be presented on stage as visual performance and there appeared the necessity of visualization of Shakespearean plays, which had been of little concern in Elizabethan age. But throughout the 18th and the 19th centuries, priorities were given to the demands of the production sides, not to the Shakespearean texts themselves. Texts were cut and reduced so that the spectacular device would look beautiful. And also they were adapted arbitrarily so that the leading actor-managers could show off their talent. Until the 20th century, exploration and realization of Shakespearean performance as a visual representation of texts did not occur, except for few. Under such conditions, the production of Hamlet by Moscow Art Theatre (1912) was remarkable, because it was one of the earliest attempt to visualize the Shakespearean text itself. Co-director and designer Gordon Craig thought that, in simplifying the design, the collision of the visual images with the verbal images of Shakespearean text, which was common in the previous period, could be avoided. The production itself is said to be a failure from the artistic point of view because of the limitation of the stage technologies of the age. But credit should be given to this production as the earliest innovative experiment of modernizing the Shakespearean productions.

1 0 0 0 OA 7.新型コレラ

著者
相楽 裕子
出版者
一般社団法人 日本内科学会
雑誌
日本内科学会雑誌 (ISSN:00215384)
巻号頁・発行日
vol.86, no.11, pp.2052-2057, 1997-11-10 (Released:2008-06-12)
参考文献数
5

コレラはコレラ毒素(CT)産生性O1コレラ菌による下痢症である. 1992年インドで突然発生した非O1コレラ菌(O 139ベンガル型コレラ菌)によるコレラ様疾患は短期間に近隣諸国へ広がった.菌はCTを産生し,臨床症状も従来のコレラと区別できない. O1型コレラ菌に対する免疫では防御できない.途上国からの帰国者,国内の集団下痢症あるいは典型的なコレラ症状を呈している患者に対する注意が必要である.

1 0 0 0 OA 官報

著者
大蔵省印刷局 [編]
出版者
日本マイクロ写真
巻号頁・発行日
vol.1926年06月23日, 1926-06-23

1 0 0 0 OA 官報

著者
大蔵省印刷局 [編]
出版者
日本マイクロ写真
巻号頁・発行日
vol.1923年08月01日, 1923-08-01

1 0 0 0 OA 官報

著者
大蔵省印刷局 [編]
出版者
日本マイクロ写真
巻号頁・発行日
vol.1927年06月07日, 1927-06-07
著者
長坂 哲 酒井 正彦 坂部 俊樹 草刈 圭一朗 西田 直樹 NAGASAKA Satoshi SAKAI Masahiko SAKABE Toshiki KUSAKARI Keiichirou NISHIDA Naoki
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告SS, ソフトウェアサイエンス (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.110, no.227, pp.55-60, 2010-10

Malbolgeは最も難解なプログラミング言語として知られている.本研究では,飯澤らが提案したプログラミング手法に基づいて,Malbolgeが弱チューリング完全性を持つこと示す.そのために,チューリング完全性を持つ正規形のNプログラムをMalbolgeコードに変換できることを示す.ここで,本稿で示す性質が弱チューリング完全性であるのは,Malbolgeが固定されたメモリ空間およびレジスタ長の仮想機械により意味が定められているためである. Malbolge is known as one of the most esoteric programming languages. In this paper, we prove that Malbolge is weakly Turing complete. The proof is based on the Malbolge programming method proposed by Iizawa, et al. We give a transformation from the normal form N-programs known to be Turing complete into Malbolge programs. Completeness that this paper shows is weak one due to the fact that the semantics of Malbolge is hard coded into a virtual machine of which memory space and register length are fixed.
著者
俵木 勉 重田 浩貴 新居 智恵 町野 守
出版者
特定非営利活動法人 日本顎咬合学会
雑誌
日本顎咬合学会誌 咬み合わせの科学 (ISSN:13468111)
巻号頁・発行日
vol.31, no.1-2, pp.12-20, 2011-08-30 (Released:2014-01-14)
参考文献数
24

インプラント治療における術前診査は,CT を用いることにより精度が飛躍的に向上し,より安全安心なインプラント埋入が可能となった.しかしながら,下顎骨の断面形態や下顎管終末の走行形態を把握していないと,出血や神経障害といった重大な偶発症を引き起こすこととなる.これまでにも,献体による下顎管の走行形態の研究や,CT を使用して下顎骨の断面形態を調べた報告は認めるが,CT のパノラミック画像,クロスセクショナル画像,さらに3D 画像を用いた報告はみられない.そこで本研究は,105人の患者の下顎骨の断面形態と下顎管の終末の走行形態について,CT の有効性を調べた.その結果,CT 撮影によるクロスセクショナル画像でのみ見ることができる下顎骨断面形態のうち,インプラント埋入で注意が必要なひょうたん型の形態が30.5% 存在することがわかった.また,パノラミック画像と3D 画像から平均で8mm,最長で21mm の下顎管の切歯枝を見出すことができた.これにより,インプラント埋入において,CT による術前診断は必須の項目であり,さらに,CT を用いた診断がより緻密な治療計画の立案を可能とすると考えられる.