著者
勝山 俊夫 細見 和彦
出版者
公益社団法人 応用物理学会
雑誌
応用物理 (ISSN:03698009)
巻号頁・発行日
vol.71, no.6, pp.664-670, 2002

半導体中で励起子(電子・正孔対)と光が結合した励起子ポラリトンの素子応用について報告する.このポラリトンは,電界などに鋭敏に応答する電子(正孔)とコヒーレンスがよい光の両者の性質をあわせもつ特長があり,これらの利用によって,従来の電子素子や光素子とは違った新しい極微細光・電子融合デバイスの実現が期待される.ここでは,ポラリトンの電界による位相変調効果,ポラリトンの安定化について議論するとともに,光素子の低動作電圧化と極微細化の試みを中心に最近の進展を報告する.
著者
角屋 豊 山西 正道
出版者
一般社団法人 レーザー学会
雑誌
レーザー研究 (ISSN:03870200)
巻号頁・発行日
vol.23, no.11, pp.1008-1012, 1995

We have demonstrated that the exciton-polariton mode splitting in semiconductor microcavities can be continuously altered in a wide range, from its maximum to zero, through the change in the exciton oscillator strength. This has been achieved by making use of a quantum confined Stark effect together with angle tuning of the cavity mode. On the basis of the ex-perimental results, we point out a possibility of THz electromagnetic wave radiation from the oscillating dipole associated with the cavity-polariton in biased semiconductor microcavities.
著者
沢井 淳志 山本 隼 都竹 愛一郎
出版者
一般社団法人 映像情報メディア学会
雑誌
映像情報メディア学会誌 (ISSN:13426907)
巻号頁・発行日
vol.72, no.5, pp.J77-J85, 2018

<p>地上デジタル放送では,誤り訂正復号後のBER(Bit Error Rate)によって視聴の可否が決定する.そのため,受信機の誤り訂正能力を向上させることができれば,視聴可能エリアの拡大や,送信電力の低減が可能となる.地上デジタル放送では,畳み込み符号とリードソロモン(RS: Reed-Solomon)符号を用いることで誤り訂正符号化を行っているため,その復号方法であるビタビ復号とRS復号の誤り訂正能力が重要となる.</p><p>本論文では,受信機内で行うビタビ復号において,RS復号後の情報やキャリア毎のC/N情報を用いることで誤り訂正能力を向上させる方法を提案し,シミュレーションにより本提案手法の有効性を検討した結果について述べる.</p>
著者
髙木 明
出版者
日本小児耳鼻咽喉科学会
雑誌
小児耳鼻咽喉科 (ISSN:09195858)
巻号頁・発行日
vol.40, no.3, pp.219-224, 2019

<p>先天性重度難聴に対する人工内耳の手術年齢は日本では2014年より1歳以上とされているが世界的にはますます低年齢化が進んでいる。低年齢化は生後の脳の発達の見地から望ましいものの円滑な音声言語獲得には術後の母子への適切な介入が必須である。欧米では乳幼児難聴の専門職(Audiologist)が保護者への指導,児への介入を実施し,特に豪州では就学までの適切な介入により大多数が通常校への進学が可能となっている。我が国おいては乳幼児難聴に適切に対応できる専門家は極めて少数である。多くは聾学校幼稚部に在籍する。そして通常校に進級しても中学で聾学校に戻る児が多い。日本の乳幼児難聴への取り組みが今後は医療のみならず,保健・福祉,教育と連携して行われ,かつ,専門家の育成と実践の場の整備が急務であることを述べる。</p>
著者
原 仁 岸 直輝 岩岡 秀人
出版者
一般社団法人 電気学会
雑誌
電気学会論文誌. E, センサ・マイクロマシン部門誌 (ISSN:13418939)
巻号頁・発行日
vol.122, no.5, pp.274-279, 2002

We have developed an infrared detector and a micro variable infrared filter for micro-spectrum analyzing devices. Two infrared detectors and the infrared filter were mounted on the identical package. A micro-spectrum analyzing device of 1cm<SUP>3</SUP> volume as the two wavelength NDIR system for combining these elements with the infrared source was able to measure the concentration of carbon dioxide.
著者
松井 光彦
出版者
公益社団法人 日本金属学会
雑誌
日本金属学会誌 (ISSN:00214876)
巻号頁・発行日
vol.64, no.5, pp.403-406, 2000

Recently sodium ionic conductors such as NASICON (Na<SUB>3</SUB>Zr<SUB>2</SUB>Si<SUB>2</SUB>PO<SUB>12</SUB>) have been used as the solid electrolyte for EMF(electromotive force) type CO<SUB>2</SUB> sensors. However, it has been hard to obtain a sufficiently high quality in this type of sensor, partly due to the low humidity-resistance of NASICON and partly because of its poor initial response of EMF to CO<SUB>2</SUB> pressure.<BR>For the purpose of improving the humidity-resistance and the initial response of EMF of the solid electrolyte CO<SUB>2</SUB> sensors, Li<SUB>2</SUB>TiSiO<SUB>5</SUB> is employed as the sensing material instead of NASICON. It is composed of the following electrochemical cell:<BR>(This article is not displayable. Please see full text pdf.) <BR>The electrochemical reaction is in good agreement with the Nernst equation, and reacted electron is calculated as 2.04. The sensor fabricated with Li<SUB>2</SUB>TiSiO<SUB>5</SUB> shows good linearity when it is exposed to an atmosphere of 90% relative humidity at 60&deg;C. The initial 90% response of EMF is steadied within 4 min. These experimental results make it possible to use the sensor in the environments.
著者
兼安 一成 大塚 和之 瀬戸口 泰弘 中原 毅 園田 茂代 麻生 功
出版者
一般社団法人 電気学会
雑誌
電気学会論文誌. E, センサ・マイクロマシン準部門誌 = The transactions of the Institute of Electrical Engineers of Japan. A publication of Sensors and Micromachines Society (ISSN:13418939)
巻号頁・発行日
vol.118, no.2, pp.119-124, 1998-02
参考文献数
6
被引用文献数
1 3

A CO<sub>2</sub> sensor was set up by using Na<sub>3</sub>Zr<sub>2</sub>Si<sub>2</sub>PO<sub>12</sub> (NASICON) as a solid electrolyte, Li<sub>2</sub>CO<sub>3</sub> as a carbonate phase. The EMF (Electromotive force) was linear to the logarithm of CO<sub>2</sub> concentration and hardly depended on interfering gases by using a zeolite filter. The &Delta; EMF (EMF<sub>Air</sub>-EMF<sub>Gas</sub>) was stable even after the test of unpowered exposure to a high humidity atmosphere. The CO<sub>2</sub> monitor in which the CO<sub>2</sub> concentration is calculated by the &Delta; EMF using a new renovating system of the standard EMF was developed as a monitor for air quality control. The output of the monitor indicated a good agreement with that of the usual NDIR analyzer at the field-test in the office.
著者
中西 治
出版者
青木書店
雑誌
歴史学研究 (ISSN:03869237)
巻号頁・発行日
no.396, pp.38-43, 1973-05
著者
中西 治
出版者
潮出版社
雑誌
別冊潮
巻号頁・発行日
no.6, pp.157-165, 1967-07
著者
中西 治
出版者
潮出版社
雑誌
別冊潮
巻号頁・発行日
no.12, pp.118-135, 1969-02
著者
中西 治
出版者
潮出版社
雑誌
巻号頁・発行日
no.82, pp.226-235, 1967-04