著者
加藤 勇夫 越島 一郎
出版者
一般社団法人 国際P2M学会
雑誌
国際P2M学会誌 (ISSN:24320374)
巻号頁・発行日
vol.12, no.1, pp.70-86, 2017 (Released:2017-10-30)
参考文献数
14

筆者らは、既報で企業ビジョン達成のための戦略フレームワークとしてマルチ・プログラム・プラットフォームを提案し、オーケストレーションおよび戦略の動的アライメントと、これらを円滑に機能させるための意思決定プロトコルについて説明した。企業の永続的発展のためには、企業ビジョンの継続的革新が必要であるため、本稿では、スーパー・プログラム構造のオーケストレーションが、単に、顧客視点と内部プロセス視点間で相互の戦略同期をはかるばかりでなく、視点間の円滑な意思疎通と動的な戦略整合を促進するために意思決定プロトコルを含意すること、スーパー・プログラムが、企業ビジョン革新のドライバとして機能することについて述べる。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュータ = Nikkei computer (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.921, pp.60-63, 2016-09-15

そもそもレオパレス21がシステム刷新しようと考えたのは、2002年に導入を開始した入居者向けの有料インターネット接続サービス「LEONET(レオネット)」のシステムが老朽化したため。使い勝手の悪さやセキュリティの問題などから、2016年末までに更新する必要に…

1 0 0 0 OA 訓蒙窮理問答

著者
後藤達三 編述
出版者
袋屋亀次郎
巻号頁・発行日
vol.巻一, 1872

1 0 0 0 OA 日耳曼史略

著者
コルネル 著
出版者
文部省
巻号頁・発行日
vol.巻1, 1876

1 0 0 0 OA 牧羊手引草

著者
後藤達三 編
出版者
有隣堂
巻号頁・発行日
1881
著者
英国教会義社 編
出版者
万巻楼
巻号頁・発行日
vol.巻之1,一名,究理問答続編, 1874
著者
坂巻 哲也
出版者
日本霊長類学会
雑誌
霊長類研究 Supplement 第21回日本霊長類学会大会
巻号頁・発行日
pp.66, 2005 (Released:2005-06-07)

チンパンジー社会には、パントグラントと呼ばれる服従的発声によって知ることができる基本的な優劣関係(formal dominance)が存在し、オトナオスは同じ集団のメスやコドモからパントグラントを受ける。パントグラントは、複数のオスとメスが平和的に共存するために日々繰り返される挨拶行動と考えられている。本研究は、パントグラントが大声で交わされることの社会的意味を検討した。調査は、1999∼2000年の約1年間、タンザニアのマハレ山塊国立公園のチンパンジーを対象におこない、オトナメスがオトナオスと出会う場面のパントグラントを調べた。その結果、メスが複数のオスと出会う場面では、メスはすべてのオスにパントグラントを発するのではなく、その相手は主にアルファオスだった。また、パントグラントが起こる出会いは、一日の遊動生活の中で、休息後の移動時に頻繁だった。メスは最も優位なアルファオスと大声になるパントグラント交渉を持つことで、多くの個体とその場の社会的状況に関する認識が共有され、同一集団での共存が促進されることが示唆された。パントグラントの特徴ある発声には、交渉が起こったことを他個体に知らせる宣伝の効果があると考えられる。

1 0 0 0 高城町史

著者
高城町史編集委員会編
出版者
高城町
巻号頁・発行日
1989
著者
宮崎 研也
巻号頁・発行日
2012-03-23

授与大学:弘前大学; 学位種類:修士(教育学); 授与年月日:平成24年3月23日; 学位記番号:修第544号

1 0 0 0 OA 舊約全書39卷

出版者
美華書館鉛印
巻号頁・発行日
vol.[2], 1865
著者
酒入 陽子
出版者
吉川弘文館
雑誌
日本歴史 (ISSN:03869164)
巻号頁・発行日
no.612, pp.59-77, 1999-05