著者
宮内 正雄 笹原 邦宏 藤本 光一 川本 勲 井手 純也 中尾 英雄
出版者
公益社団法人 日本薬学会
雑誌
CHEMICAL & PHARMACEUTICAL BULLETIN (ISSN:00092363)
巻号頁・発行日
vol.37, no.9, pp.2369-2374, 1989
被引用文献数
9

The degradation kinetics of pivaloyloxymethyl (POM) esters of cephalosporins in phosphate buffer solution (pH6-8) were investigated. The degradation of the starting &Delta;<SUP>3</SUP> cephalosporin ester proceeded mainly via isomerization to the &Delta;<SUP>2</SUP> ester and subsequent hydrolysis to the &Delta;<SUP>2</SUP> acid. Hydrolysis to the &Delta;<SUP>3</SUP> acid (the parent acid) was very slow. Analysis of the rate constants indicated that the isomerization rate k<SUB>12</SUB> was approximately equal to the apparent degradation rate of the &Delta;<SUP>3</SUP> ester k<SUB>deg</SUB>, and slower than the hydrolysis rate of the &Delta;<SUP>2</SUP> ester k<SUB>24</SUB>. The isomerization process to the &Delta;<SUP>2</SUP> ester was found to be the rate-determining step in the degradation of cephalosporin esters. The substituent at the C-3 position of the cephalosporins affected the degradation kinetics. The degradation was accelerated by increase of pH, buffer concentartion and added protein.
著者
宮内 正雄 栗原 英志 藤本 光一 川本 勲 井手 純也 中尾 英雄
出版者
The Pharmaceutical Society of Japan
雑誌
Chemical and Pharmaceutical Bulletin (ISSN:00092363)
巻号頁・発行日
vol.37, no.9, pp.2375-2378, 1989-09-25 (Released:2008-03-31)
参考文献数
17
被引用文献数
1 2

The effect of substituents at the C-3 position on the degradation kinetics of the pivaloyloxymethyl (POM) ester of Δ3 cephalosporin in phosphate buffer solution (pH6-8) was investigated. In the degradation, the isomerization process to the Δ2 ester was the rate-determining step. In this study, the logarithm of the isomerization rate to the Δ2 ester (log k12) correlated with the carbon-13 unclear magnetic resonance chemical shift difference value at C-3 and C-4 of the Δ3 ester (Δδ(4-3)). The energy level of the lowest unoccupied molecular orbital (LUMO) of the Δ3 esters also correlated with log k12. The electronic properties at the C-2 position had no effect on the isomerization reaction. On the other hand, the logarithm of the isomerization rate back to the Δ3 ester (log k21) correlated with the van der Waals volume (MV) of the 3-substituent. These results show that the substituent at the C-3 position influences mainly the electronic structure of the conjugated π-bond system (C3=C4-C4=O) and consequently affects the feasibility of isomerization to the Δ2 ester, i.e., the stability to degradation.
著者
宮内 正雄 栗原 英志 藤本 光一 川本 勲 井手 純也 中尾 英雄
出版者
公益社団法人 日本薬学会
雑誌
CHEMICAL & PHARMACEUTICAL BULLETIN (ISSN:00092363)
巻号頁・発行日
vol.37, no.9, pp.2375-2378, 1989
被引用文献数
2

The effect of substituents at the C-3 position on the degradation kinetics of the pivaloyloxymethyl (POM) ester of &Delta;<SUP>3</SUP> cephalosporin in phosphate buffer solution (pH6-8) was investigated. In the degradation, the isomerization process to the &Delta;<SUP>2</SUP> ester was the rate-determining step. In this study, the logarithm of the isomerization rate to the &Delta;<SUP>2</SUP> ester (log k<SUB>12</SUB>) correlated with the carbon-13 unclear magnetic resonance chemical shift difference value at C-3 and C-4 of the &Delta;<SUP>3</SUP> ester (&Delta;&delta;(4-3)). The energy level of the lowest unoccupied molecular orbital (LUMO) of the &Delta;<SUP>3</SUP> esters also correlated with log k<SUB>12</SUB>. The electronic properties at the C-2 position had no effect on the isomerization reaction. On the other hand, the logarithm of the isomerization rate back to the &Delta;<SUP>3</SUP> ester (log k<SUB>21</SUB>) correlated with the van der Waals volume (MV) of the 3-substituent. These results show that the substituent at the C-3 position influences mainly the electronic structure of the conjugated &pi;-bond system (C<SUB>3</SUB>=C<SUB>4</SUB>-C<SUB>4</SUB>=O) and consequently affects the feasibility of isomerization to the &Delta;<SUP>2</SUP> ester, i.e., the stability to degradation.
著者
中尾 英雄
出版者
三共総合研究所
雑誌
三共研究所年報 (ISSN:00806064)
巻号頁・発行日
no.27, pp.p1-41, 1975-12
著者
吉岡 宏輔
出版者
東京大学
巻号頁・発行日
1964

博士論文
著者
荒川 順生
出版者
大阪大学
巻号頁・発行日
1964

00582
著者
森口 郁夫 松下 泰雄 広野 修一
出版者
北里大学
雑誌
一般研究(C)
巻号頁・発行日
1986

化学物質の毒性が化学構造から予測できれば、製品開発、環境汚染等の面でその恩恵ははかり知れない。本研究は、ヒト経口急性毒性(以下、ヒト毒性)および魚毒性の予測について適応最小二乗法(ALS81)、ファジイ適応最小二乗法(FALS88)を用いて検討を行った。1.データソース:ヒト毒性は、CTCP(5版)、RTECS(1981-82版)および日本薬局方等から収集し、総数504個、魚毒性はRTECSから329個の有機化合物に関するデータを収集し、各々毒性の強さに従って3等級に分類して用いた。2.構造記述子:化合物の化学構造の特徴を表すものとして、ヒト毒性は分子量、特定の原子(C、O、S等)、環(ベンゼン、キノン、等)、各種官能基、特徴的な部分構造については数、又は準数量変数、魚毒性は数、又はダミー変数であり、検討した記述子は各々60および63種である。3.構造・毒性相関モデルの生成:計算は東大計算機センターの電算機およびNEWSで行い、得られた最良の識別関数には、ヒト毒性では41種(ALS81)および40種(FALS88)、魚毒性では35種(ALS81)の記述子が含まれている。4.識別・予測の信頼性:識別関数による毒性等級の識別計算は、ヒト毒性ではALS81、FALS88とも439個(87.1%)および魚毒性では280個(85.1%)が正しく識別され、スピアマン順位相関係数(Rs)は0.858、0.860、および0.825であった。またリーブワンアウト法による予測計算は、411個(81.5%)、412個(81.7%)および256個(77.8%)の化合物の等級が正しく予測された。以上の識別・予測ともすべて0.1%の危険率で有意であり、所期の目的が達成できたと考えられる。
著者
中尾 英雄 福島 正美 清水 総明 荒川 順生
出版者
公益社団法人 日本薬学会
雑誌
YAKUGAKU ZASSHI (ISSN:00316903)
巻号頁・発行日
vol.94, no.8, pp.1032-1037, 1974-08-25 (Released:2008-05-30)
参考文献数
6
被引用文献数
12 14

Water-soluble derivatives of N-(2-chloroethyl)-N-nitrosourea were synthesized and their antitumor activity was tested against leukemia L-1210. Most of these compounds showed a high activity.
著者
中尾 英雄 荒川 順生 中村 隆洋 福島 正美
出版者
The Pharmaceutical Society of Japan
雑誌
Chemical and Pharmaceutical Bulletin (ISSN:00092363)
巻号頁・発行日
vol.20, no.9, pp.1968-1979, 1972-09-25 (Released:2008-03-31)
被引用文献数
24 31

A series of 2, 5-bis (1-aziridinyl)-p-benzoquinone derivatives were synthesized and evaluated as antileukemic agents. The most active compounds against lymphoid leukemia L-1210 in BDF1 mice were 2, 5-bis (1-aziridinyl)-3-(2-carbamoyloxyethyl-1-methoxy)-6-methyl-p-benzoquinone, carbazilquinone (7), and related compounds (8, 23 and 24). Structure-activity relationships were discussed.
著者
中尾 英雄 荒川 順生
出版者
The Pharmaceutical Society of Japan
雑誌
Chemical and Pharmaceutical Bulletin (ISSN:00092363)
巻号頁・発行日
vol.20, no.9, pp.1962-1967, 1972-09-25 (Released:2008-03-31)
被引用文献数
8 13

A series of p-benzoquinone derivatives having one or two carbamoyloxyalkyl groups in the 2 and/or 5-positions were synthesized and evaluated as antileukemic agents. Among these compounds 2, 5-bis (1-aziridinyl)-3-(2-carbamoyloxyethyl)-6-methyl-p-benzoquinone (21) showed high activity against lymphoid leukemia L-1210 in BDF1 mice.
著者
伊藤 隆康 Ito Takayasu
出版者
新潟大学経済学会
雑誌
新潟大学経済論集 (ISSN:02861569)
巻号頁・発行日
no.96, pp.149-156, 2014-03

本稿では日銀が2013年4月4日に導入を決定した量的・質的緩和が,金融市場に与えた短期的な効果を検証した。3カ月後,6カ月後において緩和効果が認められたのが,短期金利と株価,ドル円レートであった。一方,不動産投資信託(REIT)に対する効果は認められなかった。また,中長期ゾーンのイールドカーブ低下効果も認められず,中長期金利は上昇した。日銀は質的・量的緩和の導入に伴って,新発国債発行額の約7割に相当する国債の購入を決めた。しかし,国債市場の需給が引き締まることで,国債の価格は上昇(利回りは低下)するとの見通しは外れた。
著者
福井 昭吾
出版者
九州大学
雑誌
經濟學研究 (ISSN:0022975X)
巻号頁・発行日
vol.72, no.2, pp.141-161, 2005-12-08

資産価格の変動を説明するモデルとして、ARCHモデルやSVモデルに代表される分散不均一モデルがある。近年では、より高次の積率に対して時間ごとの不均一性を説明するようなモデルの構築について考察が行われている。本稿では、資産価格変化率の分散に加えて、歪度についても時間ごとに確率的に変動し、資産価格変化率の条件付分布としてGram-Charlier展開を適用した「確率ボラティリティ-歪度モデル(SVSモデル)」を構築した。SVSモデルは、従来の(条件付)歪度変動モデルと比較して、各時点における歪度の推定が容易であり、より高次の積率を説明する場合についても直接的な拡張を行うことが可能である。また、SVSモデルを、ドル-円レートの変化率に対して適用し、MCMC法を用いて推定を行った。結果として、ドル-円レートは、各時点における分散および歪度ともに自己相関を持ち、時間ごとに変動していると考えられる。