1 0 0 0 ねんきん

出版者
全国社会保険協会連合会
巻号頁・発行日
vol.30(3), no.348, 1989-03

1 0 0 0 OA 語彙

出版者
文部省編輯局
巻号頁・発行日
vol.巻1, 1871
著者
田中 康男 長田 隆 代永 道裕 山下 恭広 荻野 暁史
出版者
日本家畜衛生学会
雑誌
家畜衛生学雑誌 (ISSN:13476602)
巻号頁・発行日
vol.38, no.4, pp.157-163, 2013-02

豚死体からの腐敗臭気の発生経過と成分特性把握を目的とした基礎的検討を行った。この結果、半導体式臭気センサーの測定値(臭気レベル)、臭気強度および臭気不快度は、腐敗開始後約一週間でピークに達し、その後急激に低下した。臭気成分としては、アンモニア、メチルメルカプタン、硫化水素、硫化メチル、二硫化メチル、トリメチルアミン、ノルマル酪酸が検出された。臭気成分の内、アンモニア、二硫化メチル、トリメチルアミンは腐敗死体に消石灰を散布することで若干上昇したが、メチルメルカプタン、硫化水素、硫化メチルは散布により顕著に低下した。この結果より、腐敗臭気は消石灰を散布した時点で特性が変化することが示唆された。一方、臭気指数については、消石灰の散布前後でほとんど差が無かった。消石灰散布状態で腐敗した場合と散布せずに腐敗した場合を比較すると、前者の方が臭気発生ピークの出現が遅くなり、しかもピーク高が低くなった。このことから、消石灰散布は、臭気を抑制した可能性が示唆された。臭気センサーで測定した臭気レベルは、官能的な臭気の指標である臭気強度・臭気不快度と有意な相関関係のあることが示唆された。よって、迅速かつ経時的な腐敗臭モニタリングに臭気センサーが有効な可能性がある。
出版者
如悦
巻号頁・発行日
1609

『御成敗式目』の注釈書。毎半丁9行の界線を引き、式目本文と注を漢文で記す。上欄外にカタカナ交じりの注を書き入れるが後半には少ない。慶長14年(1609)の如悦の書写奥書がある。如悦の伝は未詳。印記「東京書籍館/明治五年/文部省創立」「明治八年文部省交付」「東京大学圖書之印」「東京大学法理文三学部圖書」「閲覧室用」。当館の前身東京書籍館は明治8年(1875)に開館したが、翌9年に東京開成学校(東京大学の前身)からの要請で法律書1430冊を交付した。その後明治20年に到り782冊の和漢書、洋書が当時の東京図書館に返還された。これらの印記はその経緯を反映したもの。
著者
井田 泰人
出版者
近畿大学経済学会
雑誌
生駒経済論叢 = Ikoma Journal of Economics (ISSN:13488686)
巻号頁・発行日
vol.7, no.1, pp.383-401, 2009-07-01

コンビニエンス・ストアが日本に登場したのは1960年代後半のことである。通商産業省, 中小企業庁が進める流通の近代化, 中小小売商の集団化・組織化などの政策によって登場し, 成長した。今日では大手流通グループの中核的事業となり, 業界においては主導的な立場となっている。長期的な同事業の発展過程を考察するつもりであるが, 本稿では, 1960年代後半から70年代にかけての「黎明期」に注目し, 当時のコンビニエンス・ストア像を浮き彫りにしている。 (英文) In the latter half of the 1960s convenience stores began to appear in Japan. Those convenience stores have developed by means of such policies as modernization of distribution promoted by the government, collectivization and organization of the medium size or small size merchants. Becoming a core business in the major company distribution group today, convenience stores occupy a leading position in the business industry. I intend to consider the development process of this kind of business over the long-term; however, this paper puts focus on the dawn in the latter half of the 1960s to the 1970s and highlights the image of convenience stores at that time.
出版者
足羽県活版局
巻号頁・発行日
1872
著者
大島細吉 編
出版者
合梓堂
巻号頁・発行日
1878
出版者
巻号頁・発行日
vol.第139冊,

1 0 0 0 唐代の服飾

著者
原田淑人著
出版者
東洋文庫
巻号頁・発行日
1970