著者
上田 隆司 平井 佑樹 社本 英二
出版者
一般社団法人 日本機械学会
雑誌
日本機械学会論文集 (ISSN:21879761)
巻号頁・発行日
vol.83, no.856, pp.17-00344-17-00344, 2017 (Released:2017-12-25)
参考文献数
12
被引用文献数
3

In high speed turning, six kinds of materials, namely, Ti-6Al-4V, Inconel718, SUS304, S50C, Copper and Aluminum are machined with a ceramic cutting tool in order to investigate the influence of the cutting speed on the temperature of the cutting tool experimentally. The cutting temperature is measured by the two-color pyrometer with an optical fiber which is developed by the author. In cutting of Ti-6Al-4V and Inconel718 with Al2O3 ceramic tool, the cutting temperature increases with the increase of cutting speed and approaches to the melting points of the workpiece materials. The thermal conductivities of these difficult-to-cut materials are small, and Al2O3 ceramic has a small thermal conductivity and maintains a high strength even at the temperature of about 1000°C. In the cases of Copper and Aluminum, their thermal conductivities are much larger than those of Ti-6Al-4V and Inconel718, so that the cutting temperature increases so slowly with the increase of cutting speed that it is difficult to approach to the melting points of the workpiece materials.

1 0 0 0 OA 韻鏡索隠

著者
無相文雄 著
出版者
柏原屋清右衛門
巻号頁・発行日
vol.[2], 1787
著者
菊川 誠 西城 卓也
出版者
Japan Society for Medical Education
雑誌
医学教育 = Medical education (ISSN:03869644)
巻号頁・発行日
vol.44, no.4, pp.243-252, 2013-08-25
参考文献数
28

●代表的な学習方略について事例を添えて概説する.<br>●講義は,大人数を対象にする場合,多くの情報を系統だって提供できる利点がある.<br>●問題基盤型学習とは,能動的小グループ学習による現象の提示(シナリオ)を学習のきっかけとする学習方略である.<br>●早期臨床体験実習は,医学部入学後,比較的早期に現場を体験させる実習である.<br>●医療安全の観点からシミュレーション教育の重要性が増してきている.<br>●参加型臨床実習と卒後臨床実習は,認知的徒弟制と正統的周辺参加論を理論的背景にしている.<br>●継続的専門能力開発を考える上で,省察的実践家という概念が有用である.
著者
北浦千太郎 著
出版者
建設社
巻号頁・発行日
1926

1 0 0 0 OA 花押藪 7巻

著者
丸山可澄 輯
出版者
松雪齋
巻号頁・発行日
vol.[2], 1690
著者
海原 康孝 青木 梢 三宅 奈美 香西 克之
出版者
日本小児歯科学会
雑誌
小児歯科学雑誌 (ISSN:05831199)
巻号頁・発行日
vol.45, no.1, pp.92-96, 2007-03-25
被引用文献数
1

11歳8か月女児の下顎右側第二大臼肉歯の異所萌出および11歳6か月男児の下顎左側第一小臼歯の位置異常の処置に対し, リンガルアーチ, セクショナルワイヤー(ニッケルチタン系.016"×.022")およびクリンパブルフックを用いて咬合誘導を行った。その結果, 有効性は以下のような点であった。1. リンガルアーチの装着後, 患歯にブッカルチューブもしくはブラケットを装着し, セクショナルワイヤーにクリンパブルフックを装着するだけの簡単な装置で行える。2. 手技が容易であるため, 短時間で施術が終了する。3. クリンパブルフックの装着によるワイヤーの活性化は, 下顎第一臼歯と第二大臼歯の間のような、歯列弓の後方の操作しにくい部位においても容易に行えた。4. 本装置の装着期間は1~3か月と比較的短かった。5. 本装置の装着期間中に患児が苦痛や違和感を訴えることはなかった。6. 同症例とも後戻りを認めなかった。以上より, この方法は技術的に容易で, 患者と術者双方において負担が少なく、予後が良い非常に有効な方法であることが示唆された。For treatment of two cases of ectopic eruption of the mandibular right second molar and malposition of the mandibular left first bicuspid, we conducted MTM using a lingual arch, sectional wire and crimpable hook. The results showed the effectiveness of this as described below.1. The treatment is as imple procedure involving the fitting of the lingual arch, then attaching a buccal tube or bracket to the tooth to be moved, and finally attaching the crimpable hook to the sectional wire.2. Because the technique is simple, the procedure can be completed in a short time.3. By attaching the crimpable hook, activation of the wire is easily done even at sites at the back of the dental arch where it is difficult to operate, such as between the mandibular first and second molars.4. The period of treatment is comparatively short at 1 to 3 months.5. The affected infants did not feel pain or discomfort during treatment.6. Retrogression was not observed in either case.This method is technically simple, places little burden on either the patient or the practirioner, and seems to be an extremely effective method with good outcome.
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンストラクション (ISSN:09153470)
巻号頁・発行日
no.404, pp.62-65, 2006-07-28

昼休み,昼食を終えたサラリーマンやOLたちが,2006年6月に開通したばかりの浮き桟橋を物珍しそうに眺めながら渡っている。 「へえ,この橋は浮いているんだ。確かに少しユラユラするね。以前,ここの護岸は橋の下で行き止まりになっていたけど,つながったと聞いて来てみたんだ」。
著者
浜田 久美子
出版者
法政大学史学会
雑誌
法政史学 (ISSN:03868893)
巻号頁・発行日
no.66, pp.1-16, 2006-09
著者
田中 傑
出版者
関東都市学会事務局
雑誌
関東都市学会年報
巻号頁・発行日
no.13, pp.79-93, 2011-10
著者
清崔述撰
出版者
陳履和刊 (金華府學藏板)
巻号頁・発行日
vol.第10冊, 1825
著者
山下 雄大 俵谷 佳典 宮本 快暢 大観 光徳
出版者
一般社団法人映像情報メディア学会
雑誌
映像情報メディア学会技術報告 (ISSN:13426893)
巻号頁・発行日
vol.35, no.4, pp.29-32, 2011-01-21
参考文献数
3
被引用文献数
1

SrGa_2S_4:Euは色純度のよい緑色発光を示し無機薄膜ELの緑色発光層材料の一つとして期待されているが、結晶化のために高温焼成が必要なため、安価な低軟化点ガラス基板上への作製が難しい。本研究では、高温で焼成し十分に結晶化させたSrGa_2S_4:Eu微粒子蛍光体を用いスピンコーティング法により薄膜形成させることで、低温での発光層作製を試みた。平均粒径1μmの微粒子を用いることで、比較的に均一かつ緻密な膜厚1〜3μmのSrGa_2S_4:Eu発光層薄膜の作製に成功した。EL素子は、CIE色度座標(x,y)=(0.23,0.72)で色純度の良い緑色発光を示し、1kHz駆動時での輝度は200cd/m^2であった。

1 0 0 0 OA 御装束図式

出版者
巻号頁・発行日
vol.[2],
著者
野津 喬
出版者
研究・イノベーション学会
雑誌
年次学術大会講演要旨集
巻号頁・発行日
vol.32, pp.402-405, 2017-10-28

一般講演要旨