著者
南里 智之 槇納 智裕 米川 康 原田 憲邦 安藤 裕志 山田 孝
出版者
公益社団法人 砂防学会
雑誌
砂防学会誌 (ISSN:02868385)
巻号頁・発行日
vol.60, no.5, pp.23-30, 2008-01-15 (Released:2010-04-30)
参考文献数
24
被引用文献数
2

A volcanic mudflow chronology spanning the past 40, 000 years was developed for the Furano River, which is located on the foot of Mt. Tokachi, using stratigraphic analysis, radiocarbon dating, dendrochronology and historical archives. Mt. Tokachi is one of the most active volcanoes in Japan, and its volcanic eruptions have often caused large-scale mudflows like the 1926 event that caused 144 deaths along the Furano and Biei Rivers. To develop local programs for preventing volcanic disasters, knowledge of past disasters accompanied with volcanic mudflow chronologies are required. We have identified 14 total mudflows during the past 40, 000 years that occurred along the Furano River, including events in A.D. 1926, AD. 1857, AD. 1740, A.D. 1150-1690, A.D. 600-900, 1, 900 YBP, two in 2, 000-2, 300 YBP, 3, 200 YBP, 3, 500 YBP, 3, 700 YBP, 7, 500 YBP, 13, 500 YBP, and 39, 000 YBP. Some of them were also crosschecked with historical archives. Of the fourteen mudflows, a total of 11 occurred during the past 4, 000 years, and 8 occurred during the past 2, 000 years. These high-frequency mudflows aggraded the valley channel and riverbed to the elevation of Kami-Furano City's central part, which was not damaged by the 1926 mudflow. Therefore, the next mudflow will easily reach the city's center and increase overall damage. It is generally suggested that the frequency and magnitude of volcanic mudflows will work synergistically in increasing the risk of sediment disasters.
著者
村野 義郎
出版者
社団法人 砂防学会
雑誌
新砂防 (ISSN:02868385)
巻号頁・発行日
vol.18, no.3, pp.14-23, 1965 (Released:2010-04-30)

土石流の一例として, 大正15年5月24日の十勝岳爆発に伴って発生した土石流についての調査結果を報告する。この土石流については既に種々の立場から, 多数の報告が提出されているので, これらの文献調査, ならびに空中写真の判読, および現地調査などの結果を綜合することによって, その実態をかなり明らかにすることができた。また, 泥流に関する水路実験を行ってこの土石流の流量を推定し, かつこれを文献にしたがって検討した。

1 0 0 0 OA 書評

著者
佐藤 毅
出版者
日本社会学会
雑誌
社会学評論 (ISSN:00215414)
巻号頁・発行日
vol.28, no.3, pp.86-89, 1978-02-28 (Released:2009-10-13)
著者
遠藤 優 涌波 光喜 下馬場 朋禄 角江 崇 市橋 保之 山本 健詞 伊藤 智義
出版者
一般社団法人 映像情報メディア学会
雑誌
映像情報メディア学会技術報告 39.10 (ISSN:13426893)
巻号頁・発行日
pp.33-36, 2015-03-02 (Released:2017-09-22)

本研究では,自然光下の実シーンを計算機合成ホログラム(CGH)として記録するための手法として,市販のライトフィールドカメラであるLytroを用いる手法を提案する.本手法では,Lytroによって取得されたライトフィールドを波面に変換してCGHを計算する.また計算したCGHの光学再生実験を行い,本手法の有効性の検証を行った.
著者
浅井 政太郎 福永 アレックス
出版者
人工知能学会
雑誌
人工知能学会全国大会論文集 (ISSN:13479881)
巻号頁・発行日
vol.31, 2017

本論文は、画像で提示された組み合わせ最適化問題をドメイン非依存に解くためのサブシンボリック・シンボリック複合システムを提案する。 このシステムは、Gumbel-softmax分布を持つVariational Autoencoderを使用して入力画像から記号的組合せ最適化問題を生成し、 ドメイン非依存な自動行動計画ソルバで問題を解き、答えとなるシンボリックな計画を画像に戻して視覚化する。

1 0 0 0 OA 旧新約聖書

出版者
日本聖書協会
巻号頁・発行日
1941
著者
杉浦 睦夫
出版者
医学書院
雑誌
診療室
巻号頁・発行日
vol.6, no.8, pp.533-535, 1954-08
著者
森 美津雄 藤井 亮吏
出版者
岐阜県河川環境研究所
巻号頁・発行日
no.57, pp.11-14, 2012 (Released:2013-10-08)

カジカの種苗生産におけるふ化から約1ヶ月間にわたる海水飼育時の初期減耗率は、当研究所では30~100%とバラツキが大きく、計画生産を図る上で大きな障害となっている。初期飼育の減耗要因としては、卵質、飼餌料、水質等種々の要因が考えられる。カジカ仔魚期の給餌量に関する検討は不十分であり、給餌量の過不足による減耗の可能性も考えられる。カジカのふ化仔魚の初期餌料にはアルテミア幼生を用いているが、その給餌量は飼育用水中のアルテミア幼生密度等を目安に経験則的に加減しているのが現状である。そこで、カジカの初期飼育における適正給餌量の検討資料を得ることを目的に、ふ化後の飼育経過にともなう日間摂餌量の変化を明らかにするため、餌付け開始3日目、11日目及び22日目のカジカ仔魚の日間アルテミア幼生摂餌量について検討した。また、アルテミア幼生の1個体湿重量を測定し、カジカ仔魚期の日間摂餌率の算出を試みた。
著者
浅尾 豊信 伊東 俊司
出版者
The Society of Synthetic Organic Chemistry, Japan
雑誌
有機合成化学協会誌 (ISSN:00379980)
巻号頁・発行日
vol.54, no.1, pp.2-14, 1996-01-01 (Released:2010-01-28)
参考文献数
51
被引用文献数
4 4

Studies in our laboratory on the syntheses of hydroxyazulenes, azulene thiols, polyaminoazulenes, and azulene analogue of carixarene, and on the synthesis, stabilities, and dynamic stereochemistries of extremely stable carbocations containing azulene were reviewed. 2- And 6- hydroxyazulenes were synthesized as stable crystals, which were found to exist as their keto- and enol-forms depend on the solvent used. 1-Hydroxyazulene and 3-hydroxyguaiazulene were synthesized starting from the corresponding benzoyloxyazulenes as extremely unstable compounds, and the latter was found to isomerize to a mixture of its keto form and oxidative dimers. 1-, 2-, and 6-azulene thiols, and 1, 2-diamino- and 1, 2, 3-triaminoazulene derivatives were synthesized as stable compounds. A series of azulene analogues of triphenylmethyl cation; tri (1-azulenyl) methyl, di (1-azulenyl) phenylmethyl, and (1-azulenyl) diphenylmethyl hexafluorophosphates and their various derivatives were synthesized by hydride abstraction of the corresponding methane derivatives with DDQ. Their pKR+values showed that the stabilities of these cations dramatically increase with the number of azulene rings. Tris (3, 6-di-t-butyl-1-azulenyl) methyl cation showed the highest pKR+ value (14.3) ever observed. The dynamic stereochemistries of these cations were also studied based on the temperature-dependent NMR spectra, which were analyzed by a flip mechanism. First example of one-ring flip mechanism was found for these molecular propellers. Extremely stable di- and trications were also synthesized.