著者
遠藤 晶
出版者
一般社団法人日本発達心理学会
雑誌
発達心理学研究 (ISSN:09159029)
巻号頁・発行日
vol.9, no.1, pp.25-34, 1998-04-10
被引用文献数
1

手あそびは手や身体を動かす歌のあそびで, 歌詞を表現する動きや, リズムを表す動きを歌を歌いながら行うものである。保育の中で手あそびは, 頻繁に活用されてきた。保育者と一緒に手あそびをするという日常行為の中に, 認知とパフオーマンスの発達を促す童要なシステムが機能していると推測される。パフオーマンスというのは遂行行動のことであり, すでに学習されている行動を実行に移し動作として表すことで, 外にあらわれた単なる行動や行為を示すものではなく知的な側面を含む活動である。知っている手あそびの刺激が与えられたときに, 幼児が提示された手あそびに対して, 知覚的認知をコントロールし幼児自身で手あそびを生み出したパフオーマンスを「手あそびのパフォーマンス」と定義し, 幼児の年齢ごとにどのように変化するのかを調べた。既に知っている手あそびとして『げんこつやまのたぬきさん』の刺激が与えられた。幼児のパフオーマンスについて検討した結果, 「動きの再生度」では, 2歳児と5歳児で差が見られ, 「動きの順序性」は, 1歳児から3歳児の間に高まるが3歳児から5歳児にかけて差はなくなり, 「リズムの再生度」は2歳児から3歳児の問にリズムに合うことが示された。手あそびは, リズムに合わせて身体を動かしたり歌うことを獲得する幼児期に, 動きや歌の模倣を促し, さらに幼児が自発的にあそびの発展を楽しむことを促すものであることが示唆された。
著者
山本 泰由 大庭 寅雄
出版者
The Weed Science Society of Japan
雑誌
雑草研究 (ISSN:0372798X)
巻号頁・発行日
vol.22, no.1, pp.33-38, 1977
被引用文献数
1

主要な畑雑草14種を供試し, 3段階の土壌水分条件下での発生相を調査した。<br>1) 冬雑草では, 高土壌水分区での発生が早い時期から多かった。また, 各草種の発生量は低土壌水分区より高土壌水分区で多かった。<br>2) タデ科雑草では, 発生パターンは3土壌水分区とも大差なかったが, 発生量は高土壌水分区で多かった。<br>3) 夏雑草では, メヒシバ, ザクロソウは高土壌水分区での発生が早い時期から多かった。オヒシバ, スベリヒユは種子埋土直後の発生が, 高土壌水分区ほど多かった。ホナガイヌビユ, コゴメガヤツリは土壌水分によって発生パターンはほとんど変らず, 発生盛期には高土壌水分区ほど発生が多かった。
著者
伊藤 元己
出版者
一般社団法人 日本生態学会
雑誌
日本生態学会誌 (ISSN:00215007)
巻号頁・発行日
vol.66, no.1, pp.253-258, 2016 (Released:2016-06-01)
参考文献数
3
被引用文献数
1
著者
DavidL.Black DavidB.Golub DanielP.Julin RichardF.Rashid RichardP.Draves RandallW.Dean Alessandro Forin Joseph Barrera Hideyuki Tokuda Gerald-R.Malan David Bohman
雑誌
Journal of Information Processing (ISSN:18826652)
巻号頁・発行日
vol.14, no.4, pp.442-453, 1992-03-15

Modular architectures based on a microkernel are suitable bases for the design and implementation of operating systems. Prototype systems employing microkernel architectures are achieving the levels of functionality and performance expected and required of commercial products. Researchers at Carnegie Mellon University the Open Software Foundation and other sites are investigating implementations of a number of operating systems (e.g. Unix MS-DOS) that use the Mach microkernel. This paper describes the Mach microkernel its use to support implementations of other operating systems and the status of these efforts.
著者
馬秋野製
出版者
香港南山出版社
巻号頁・発行日
0000
著者
高村 圭子
出版者
日本文学協会
雑誌
日本文学 (ISSN:03869903)
巻号頁・発行日
vol.54, no.6, pp.21-28, 2005-06-10

延慶本『平家物語』の末尾にある建礼門院譚には、女性としての「業障」や、驕りによって国を傾けた平家一門としての「悪業」が繰り返し強調されており、また女院が後白河法皇を「善知識」と呼ぶという特色もある。ここには進んで過去を語り懺悔することによって煩悩から救われるという、謡曲におけるシテとワキのような構造が現れていると考えられる。このような特殊な女院像について、近年注目されるようになった小野小町造型との比較をも視野に入れつつ、作中における役割やその造型を考えていきたい。