1 0 0 0 OA 官報

著者
大蔵省印刷局 [編]
出版者
日本マイクロ写真
巻号頁・発行日
vol.1912年12月27日, 1912-12-27
著者
池原 森男 大塚 栄子
出版者
The Society of Synthetic Organic Chemistry, Japan
雑誌
有機合成化学協会誌 (ISSN:00379980)
巻号頁・発行日
vol.38, no.11, pp.1092-1099, 1980-11-01 (Released:2010-01-22)
参考文献数
48
被引用文献数
2 2

1 Discovery of 2-5 A2.1.5 Methoxytetrahydopyranyl protection2 Synthesis of 2-5 A2.1.6 Metal catalyzed synthesis2.1 Formation of 2'-5' internucletide linkages2.2 Formation of 5'-triphsosphate (Synthesis of A 2' p 5' A 2' p5' A) 2. 2. 1 5'-Phosphorylation2.1.1 Enzymatic synthesis2.2.2 5'-Triphosphorylation with DCC2.1.2 Chemical method using benzoyl protection2.2.3 Carbonylimidazolide method2. 1. 3 o-Nitobenzyl protection2.2. 4 Other methods2. 1. 4 Silyl protection3 Biological activity of 2-5 A
著者
伊藤 史郎
出版者
公益社団法人 日本水産学会
雑誌
日本水産学会誌 (ISSN:00215392)
巻号頁・発行日
vol.72, no.3, pp.471-475, 2006 (Released:2006-06-07)
参考文献数
14
被引用文献数
1 1
著者
中川雅弘
出版者
水産総合研究センター
雑誌
水産総合研究センター研究報告 (ISSN:13469894)
巻号頁・発行日
no.25, pp.223-287, 2008-12
被引用文献数
3

メバル属魚類の多くは、有用な水産資源として沿岸漁業、栽培漁業、養殖の対象種である。我が国において栽培漁業対象種とされるメバル属魚類は、クロソイやメバルをはじめとして6種におよぶ。しかし、どの種類においても親魚養成や種苗生産に関して断片的な報告があるものの、中間育成、標識技術、放流効果調査を含めた一貫した栽培漁業技術としての研究はない。本研究ではメバル属魚類の中で最も多くの種苗が放流されているクロソイを研究対象として、本種の生物学的知見に基づいた栽培漁業技術の構築を図るとともに、残された問題点を検討した。
著者
中川 雅弘
出版者
水産総合研究センター
巻号頁・発行日
no.25, pp.223-287, 2008 (Released:2011-03-05)
著者
松岡 正信
出版者
日本水産學會
巻号頁・発行日
vol.74, no.4, pp.694-696, 2008 (Released:2011-01-28)

重要栽培漁業対象魚種における鼻孔隔皮欠損の出現状況を把握する一環として、胎生魚3種の人工稚魚について検討した。メバルの鼻孔隔皮欠損率は80.0%であり、他に前鼻孔の欠損が0.9%みられた。クロソイの鼻孔隔皮欠損率は33.3%であった。カサゴについては4つの種苗生産機関の稚魚を観察した結果、10.0%、38.3%、69.0%および70.5%と種苗生産機関によって大きく異なっていた。本結果から、メバルおよびカサゴについては鼻孔隔皮欠損を放流種苗の標識として用いられる可能性が示唆された。
著者
西澤 勇志智
出版者
The Illuminating Engineering Institute of Japan
雑誌
照明学会雑誌 (ISSN:00192341)
巻号頁・発行日
vol.13, no.6, pp.303-315, 1929

本篇は照明學會東京支部の講演にして花火の發達由來を述べ, 績いて花火の化學的組成並に其諸種の應用殊に近代最新武器としての利用に就て読きたるものなり。
著者
小林 義郎 熊懐 稜丸 田口 武夫
出版者
The Society of Synthetic Organic Chemistry, Japan
雑誌
有機合成化学協会誌 (ISSN:00379980)
巻号頁・発行日
vol.38, no.11, pp.1119-1129, 1980-11-01 (Released:2010-01-22)
参考文献数
36
被引用文献数
3 4

First, characteristics of a carbon-fluorine bond from the biological point of view are summarized with some examples : mimic effect, protective fluorination, irreversible conjugation with enzyme, increased lipophilicity and so on are presented. Secondly, some approaches to biologically active compounds utilizing the above characteristics are shown by the examples of trifluoromethylated nucleoside derivatives and fluorinated vitamin D3 analogues.
著者
岡本 秀輔 鎌田 賢 米倉 達広
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. IE, 画像工学 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.107, no.129, pp.43-47, 2007-07-02

Webアプリケーションとして複数プレイヤー参加型RPGを簡易に作成するためのプログラミングツールについて述べる.このツールの設計目標は単純な指定でさまざまなRPGを作成できることである.プログラミングの初心者や小学生などもこのツールの対象ユーザに含めている.ツールはGUIエディタとコードジェネレータからなる.GUIエディタはRPGのキャラクタの動作を規定する状態遷移図を作成するためのものである.コードジェネレータは,ゲームを構成するためのC,PHP,JavaScript,HTMLなどのコードを状態遷移図から生成する.生成されたRPGは,Firefox,Safari,IEといったよく使われるWebブラウザで操作できる.RPGのプレイヤーがWebブラウザ上でクリックやキー入力を行うと,その結果がWebサーバに送られデータベースに記録される.その結果,プレイヤーの入力が,他のプレイヤーのアバタやプレイヤーと関連を持たないゲームキャラクタに影響を与えることができ,さらにそれが他のプレイヤーの画面に反映される.状態遷移図は特定のプログラミング言語には依存せずに動作を規定するための道具である.そして,その構造は単純なために簡単に学習できるとともに,ゲームキャラクタの振舞指定に適している.本報告では,ツールを用いて容易にWeb用のRPGを作成できる可能性について述べる.
著者
堀井 雅弘
出版者
福井県文書館
雑誌
福井県文書館研究紀要 (ISSN:13492160)
巻号頁・発行日
no.13, pp.33-47, 2016-03
著者
山室 敦嗣
出版者
環境社会学会
雑誌
環境社会学研究
巻号頁・発行日
no.4, pp.188-203, 1998-10-05
被引用文献数
1

原発建設計画がもちあがった地域社会において住民の意思表示は重要であるが、自らの立場をあからさまに表明しないという選択をする人々も存在する。しかし新潟県巻町では、「巻原発・住民投票を実行する会」の結成、自主管理の住民投票という一連の過程において、そのような人たちまでも意思表示をすることが可能となった。そこで、地域社会における住民の意思表示を条件づけている地域生活規範に注目しながら、日常生活レベルにおける住民の意思表示の技法と、地域社会レベルで住民の意思が発現する仕組みについて考察する。その結果、意思表示に関する地域生活規範の変化のパターンが明らかになった。