著者
三木 千壽 平林 泰明
出版者
公益社団法人 土木学会
雑誌
土木学会論文集A (ISSN:18806023)
巻号頁・発行日
vol.63, no.3, pp.518-532, 2007 (Released:2007-07-20)
参考文献数
9
被引用文献数
4 12

製作時に残された溶接欠陥や不適切な溶接などの不具合を原因として鋼製橋脚や鋼橋に生じた疲労損傷の実例を示すとともに,そのような不具合が生じる原因や防止対策を検討している.疲労損傷に至った不具合のほとんどは完全溶け込み溶接を不完全溶け込み溶接で施工するなど示方書の規定に反する施工に起因するものであり,溶接施工が難しい,あるいは品質の確認が困難な継ぎ手ディテールの採用がそのような不具合を引き起こす原因となっている.
著者
Masafumi MATSUI Yasuchika MISAWA Kanto NISHIKAWA Tomohiko SHIMADA
出版者
日本爬虫両棲類学会
雑誌
Current Herpetology (ISSN:13455834)
巻号頁・発行日
vol.36, no.2, pp.116-126, 2017 (Released:2017-08-25)
参考文献数
27
被引用文献数
9

A new species of salamander, Hynobius mikawaensis, is described from the eastern part of Aichi Prefecture, central Japan. It is a lentic breeder of the so-called H. lichenatus species group, and is phylogenetically closest to H. nigrescens and H. takedai. Morphologically, it differs greatly from H. nigrescens, but is very similar to H. takedai, from which it could be differentiated by some morphological traits such as shorter forelimbs and hindlimbs, but longer axilla-groin length, all relative to snout-vent length. The new species from the southern Pacific side of central Japan is completely separated geographically from H. nigrescens and H. takedai, both from the northern, Japan Sea side, by the intervening high mountains. This north/south disjunctive distributional pattern is highly unique among Japanese fauna. The range of the species is so small that immediate measure of conservation is necessary.
著者
菅原 久嗣
出版者
東京大学大学院情報理工学系研究科 電子情報学専攻
巻号頁・発行日
2010-03-24

報告番号: ; 学位授与年月日: 2010-03-24 ; 学位の種別: 修士 ; 学位の種類: 修士(情報理工学) ; 学位記番号: ; 研究科・専攻: 情報理工学系研究科電子情報学専攻
著者
Yoshiyuki TATSUMI Keiko SUZUKI-KAMATA
出版者
日本学士院
雑誌
Proceedings of the Japan Academy, Series B (ISSN:03862208)
巻号頁・発行日
vol.90, no.9, pp.347-352, 2014-11-11 (Released:2014-11-11)
参考文献数
21
被引用文献数
1 15

The Japanese Archipelago is characterized by active volcanism with variable eruption styles. The magnitude (M)-frequency relationships of catastrophic caldera-forming eruptions (M ≥ 7) are statistically different from those of smaller eruptions (M ≤ 5.7), suggesting that different mechanisms control these eruptions. We also find that volcanoes prone to catastrophic eruptions are located in regions of low crustal strain rate (<0.5 × 108/y) and propose, as one possible mechanism, that the viscous silicic melts that cause such eruptions can be readily segregated from the partially molten lower crust and form a large magma reservoir in such a tectonic regime. Finally we show that there is a ∼1% probability of a catastrophic eruption in the next 100 years based on the eruption records for the last 120 ky. More than 110 million people live in an area at risk of being covered by tephra >20 cm thick, which would severely disrupt every day life, from such an eruption on Kyushu Island, SW Japan.
著者
[北畠治房 著]
出版者
[出版者不明]
巻号頁・発行日
1900
著者
徳永 唯香 伊原 久裕
出版者
日本デザイン学会
雑誌
日本デザイン学会研究発表大会概要集
巻号頁・発行日
vol.63, 2016

近年、大人がアニメを視聴することは一般的になり、それに伴い大人向けにデザインされたアニメグッズが増加している。大人用アニメグッズの特徴は、元のアニメ作品が認識し難いデザインになっている点である。これはアニメを楽しむ大人の需要を反映したものだと考えられる。本研究では、30人の被験者に対して、アニメグッズのデザインにおける元作品の認識しやすさの度合いを調査するための課題を課し、その結果に基づきデザインを分類した。結果として6段階に分類することができ、各段階のグッズデザインには固有の特徴を確認できた。本研究で得た各段階の特徴は、元作品の認識しやすさを制御することが求められるアニメグッズのデザインにとって、有効な知見となると考えられる。今後の展望として、消費者に求められる元作品の認識しやすさの調査が挙げられる。これを明らかにすることで、消費者の需要に沿う具体的なデザイン指針となることが期待される。
著者
有田 正規
出版者
国立研究開発法人 科学技術振興機構
雑誌
情報管理 (ISSN:00217298)
巻号頁・発行日
vol.58, no.10, pp.755-762, 2016-01-01 (Released:2016-01-01)
参考文献数
13

義務教育や高校で利用するデジタル教科書(デジタル副教材)の開発が進む。参考にすべきは,企業に主導権を握られる形でデジタル化を進めた結果,コスト高にあえぐ学術情報の分野である。デジタル教材の導入は,学校間の格差を広げ,公教育とは呼べない状況を引き起こしかねない。見過ごされがちなのは,デジタル化による課金方法の変化である。紙の教科書は1度購入すればモノが手元に残る。しかしデジタル版はアクセス権維持やアップデートを通じて従来と違うコストが発生する。紙版とは異なる情報のリテラシーも必要になる。とりわけ参考になるのは公共図書館における電子書籍貸し出しや,大学図書館が契約する学術雑誌の電子ライブラリーの状況だ。いずれの場合もデジタル化を契機に価格が高騰した。紙の書籍ですら教科書の変更には労力が要る。教科書のデジタル化は長期的にどのような影響を及ぼすのか。維持コストや乗り換えコスト,リテラシーといった側面からも慎重な検討が必要だ。
著者
MARIOTTI Marcella
出版者
社会学研究会
雑誌
ソシオロジ (ISSN:05841380)
巻号頁・発行日
vol.44, no.2, pp.19-35, 1999-10