著者
木津 祐子
出版者
京都大學大學院文學研究科・文學部
雑誌
京都大學文學部研究紀要 = Memoirs of the Faculty of Letters, Kyoto University (ISSN:04529774)
巻号頁・発行日
vol.39, pp.1-50, 2000-03-31

この論文は国立情報学研究所の学術雑誌公開支援事業により電子化されました。

1 0 0 0 OA 袋中の本箱

著者
渡辺 匡一
出版者
説話文学会
雑誌
説話文学研究
巻号頁・発行日
vol.38, pp.73-84, 2003-06
著者
Aoyama Masafumi
出版者
Department of Geography, Tokyo Metropolitan University
雑誌
Geographical Reports of Tokyo Metropolitan University (ISSN:03868710)
巻号頁・発行日
no.36, pp.49-58, 2001

Formative periods of rock glaciers distributed in the Yari-Hotaka Mountain Range, northern Japanese Alps, were estimated from weathering rind thickness. The results suggest that the age of rock glaciers in the Minamisawa-Kita cirque and the most headward of the Tenguppara cirque is between the age of Early Yarisawa Stage II moraines and the Late Yarisawa Stage II moraines, and the age of rock glaciers in the northern part of the Tenguppara cirque and Ohkiretto cirque is same or younger than the age of the Late Yarisawa Stage II moraines. The ages of the Early Yarisawa Stage II and the Late Yarisawa Stage II are estimated to 15 ka and 10 ka. Therefore, rock glaciers in the Minamisawa-Kita cirque and the most headward of the Tenguppara cirque were considered to be formed during the Late Glacial Stage (15 ka-10 ka), and rock glaciers in the northern part of the Tenguppara cirque and Ohkiretto cirque were considered to be formed about 10 ka or the early Holocene.
著者
加藤 晴美
出版者
筑波大学 (University of Tsukuba)
巻号頁・発行日
2018

この博士論文は内容の要約のみの公開(または一部非公開)になっています
著者
荒井 翔子 大橋 学 伊藤 有紀 Uehara Juan Martin 増田 知之 Shoko Arai Manabu Ohashi Yuki Ito Martin Juan Uehara Tomoyuki MASUDA
出版者
情報処理学会
雑誌
情報処理学会研究報告. EC, エンタテインメントコンピューティング (ISSN:21888914)
巻号頁・発行日
vol.2019-EC-52, no.9, pp.1-4, 2019-06-03

店舗の環境を創り上げる要素の 1 つに,バックグランドミュージック (BGM) が挙げられる.買い物客の購買意欲を高めるためには,既存の BGM に頼るだけではなく,その店舗にフィットした新しい音環境や音源の開拓が必要である.現在,日本は空前の猫ブームに沸いており,猫の発するゴロゴロ音が人に癒しをもたらすと考えられている.しかしながら,これを実証する科学的根拠はほとんど存在しない.そこで本研究では,猫のゴロゴロ音が人の生理的状態にどのような影響を及ぼすか検討した.ストレス負荷課題をこなした実験参加者に猫のゴロゴロ音を聴かせたところ,ゴロゴロ音を聴いた群の心拍数は,猫への嗜好性を問わず,安静時の基準値よりも有意に低下することが明らかとなった.この結果は,猫のゴロゴロ音にリラックス効果があることを示唆しており,猫のゴロゴロ音が店舗での新規音源となるポテンシャルを秘めていることが明らかとなった.
著者
小池 潤 田澤 賢次 並川 宏英 伊藤 佳代子 八塚 美樹 安田 智美 小林 祐子 梶原 睦子 大上 英夫 斎藤 智裕
出版者
富山医科薬科大学看護学会
雑誌
富山医科薬科大学看護学会誌 (ISSN:13441434)
巻号頁・発行日
vol.3, pp.153-160, 2000-04

十全大補湯, 四物湯, 補中益気湯, 小柴胡湯の経口投与は実験的ラット肝転移を抑制し, 十全大補湯と四物湯はマクロファージを, 補中益気湯はNK細胞を活性化するが, これら漢方方剤における活性酸素消去能の特徴を検討した.上記を含めて9種類の漢方方剤を検討したところ, ・O_2^-と・OH(Fenton反応・UV照射)の消去能の総和では小柴胡湯が最も強く, 温清飲, 補中益気湯十全大補湯四物湯人参養栄湯の順であった.更にこれら9種類の構成生薬23種類別における活性酸素消去能の検討の結果, 漢方方剤の特徴として十全大補湯, 四物湯温清飲は・O_2^-を, 補中益気湯と小柴胡湯は・OHを抑える傾向がみられ, ・O_2消去能の高い漢方方剤はマクロファージ活性に, ・OH消去能の高い漢方方剤はNK細胞活性に関与するという可能性が示唆された.
著者
竹内 洋介
巻号頁・発行日
vol.2019, pp.1-53,

富山でひとり暮らしをはじめた皆様のためのオリエンテーション講座2019年版(五福キャンパス編)。使用したスライド資料。富山県の簡単な紹介とともに、独自の文化・風習や富山弁、富山の名産品、観光地についても紹介している
著者
五島 敦子 GOSHIMA Atsuko
出版者
名古屋大学高等教育研究センター
雑誌
名古屋高等教育研究 (ISSN:13482459)
巻号頁・発行日
vol.20, pp.275-296, 2020-03

本稿では、米国ウィスコンシン大学を事例として、成人学生の学修支援の現状と課題を検討した。成人学生は、オンラインを利用して営利大学で学ぶ傾向にある。しかし、質の低さが中退率を増加させ、学生ローン返済が滞って学位取得を阻害している。解決策として、州レベルでは、州立大学システムを再編してリソースの共有と合理化を図っている。具体的には、質の高いフレキシブルな教育を低コストで提供するために、学習経験を認定して単位化する経験学習評価(PLA)やコンピテンシー・ベースド教育(CBE)を開発している。機関レベルでは、継続教育部の成人学生支援部局が生活全般にわたるきめ細かな支援を行うと同時に、労働市場に即したプログラム開発や貧困層の進学支援等の多様なニーズに応えている。日本が学ぶべき点として、大学と社会をつなぐ専門職の活躍が挙げられる。ただし、効率化と予算削減を所与の条件とするスキル偏重の改革が強調される点には留意が必要である。This paper examines barriers to degree completion faced by non-traditional adult learners in American higher education and identifies promising strategies for overcoming these obstacles, focusing on Wisconsin. Adult students attending for-profit institutions are unable to complete their degrees because of defaulting on their loans, resulting in poor labor market outcomes. The University of Wisconsin (UW) System has restructured UW Colleges and UW‒ Extension to widen access to higher education and ensure the sustainability of all the UW campuses. In order to provide high-quality, flexible education at a low cost, the UW System has expanded prior learning assessment (PLA) activities and developed the UW Flex program based on the direct-assessment competency-based education (CBE) model. At UW‒Madison, the Division of Continuing Studies helps returning adults with various resources and personal assistance for exploring their career and education options. Japanese universities need to look at such models using continuing education professionals who can develop sustainable programs that respond to the needs of adult learners and changes in the business market.
著者
松本 昭彦
出版者
愛知教育大学実践総合センター
雑誌
愛知教育大学教育実践総合センター紀要 (ISSN:13442597)
巻号頁・発行日
vol.13, pp.139-146, 2010-02

図画工作科研究の受講学生たちにキミ子方式の基礎的題材を体験させた後,人物や動物,樹などを組み合わせて描く実践を行ったところ,シュルレアリスムの画家たちが多用した「配置転換」を活かすことにより,創造画制作への可能性が見えてきた。「絵は自由に,個性的に,創造的に描くもの」という考え方が世間や学校現場にまで拡がり,絵画制作の領域から「見て描く」行為を遠ざけている。キミ子方式の描き方の基本は写実であるが,同じ題材で描かせても出来上がってくる絵には自由や個性が溢れている。
出版者
JICA Research Institute
雑誌
Working Paper = Working Paper
巻号頁・発行日
no.210, pp.1-44, 2020-04-06

AbstractGender-Based Violence (GBV) has been recognized as a significant challenge among communities forcibly displaced by armed conflict, such as those living in refugee camps. Since the adoption of United Nations Security Council Resolution 1325, significant progress has been made by the international community and UN member countries in responding to GBV. However, providing support only to those who positively seek help is insufficient, and there is a need to develop more effective ways to extend support to those who face such difficulties, as well as prevent future incidents of GBV from occurring. This paper identifies help-seeking pathways in order to overcome the barriers to securing help in refugee communities. First, the paper develops a model of help-seeking based on an adapted version of the ecological model to understand help-seeking. Second, the model is appraised in relation to the data gathered from twelve focus group discussions (FGDs) with South Sudanese refugees in six refugee settlement areas in Uganda. The paper identifies the factors underpinning GBV and help-seeking, help-seeking pathways, and barriers to help-seeking. GBV survivors often decide not to avail themselves of any help or support services, mainly due to fear of stigma resulting from socio-cultural norms and low expectations of services. The help-seeking pathway reveals that the community leaders or churches are the primary and most familiar institutions with which to seek support, rather than through support by humanitarian agencies or the host community. The conclusion contributes recommendations toward the development of a modified help-seeking model for GBV survivors and services, specifically in conflict-affected refugee conditions.
著者
王 亜非
巻号頁・発行日
1993

Thesis (Ph.D. in Science)--University of Tsukuba, (A), no. 1093, 1993.3.25