えんどうふうま (@D_concinna)

投稿一覧(最新100件)

RT @nas_alpha: 午前4時にはなぜか研究がうまくいく...というジンクス。 何度か似たような経験があるんだけど偶然じゃない気がしてる。考えや作業が煮詰まり切ったうえで、思考がほどよく鈍って手が動く。それが結実するのが『午前4時』 J-STAGE Articles -…

149 0 0 0 OA 行動とは何か

RT @oanus: 読む: https://t.co/ThkxHfVcGW
RT @KatoTadafumi: アメリカ人の8割がbipolar disorderを知っているのに (https://t.co/iKDM8lcEHp)、日本人の7割は双極性障害を知りません (https://t.co/HWq4DdO9s3)。世界双極性障害デーを機に、こんな…

13 0 0 0 OA サラリマン物語

RT @ka_ka_xyz: @kotoriko 前田一『サラリマン物語』ですね。 https://t.co/uQaqffIMIK 自分も以前見つけて「戦前のお祈りメールテンプレだ!」と https://t.co/izmRe7bIpG

201 0 0 0 OA 百面相

RT @NDLJP_en: Comic faces by #KobayashiKiyochika, #ukiyoe painter. Faces in various situations such as yawning, getting something in your e…
”しづかにねむるまへにあたしは想ふ。 やわらかな夜の空を いそいそと急ぎゆく 幾人かのあたしを。” 南江二郎 「しづかに眼る前に」『一九三〇年詩集』 https://t.co/X2Ca26PpZO #EverydayVerseChallenge
”一日のいとなみに疲れて歸る机上に、 つゝましく待つてゐる花びらのやうな眞情、” 奈加敬三 「春」『一九三〇年詩集』 https://t.co/r8EbnzGaDo #EverydayVerseChallenge
”明るい早春のひかりが どこにもいつぱいにつまつてゐて それを排(お)しのけるなにものもない 土のなかで蛙がめをさますのは こんな日ではなからうか” 花岡謙二 「はる」『一九三〇年詩集』 https://t.co/XG5qOGhZrR #EverydayVerseChallenge
国会図書館デジタルコレクションにあった。 https://t.co/HQWkUWk0lz 類語大辞典 : 国民必携 志田義秀, 佐伯常麿 編 大正2 コマ番号603
RT @BungakuReportRS: 鈴木 晃志郎・于 燕楠 -  怪異の類型と分布の時代変化に関する定量的分析の試み https://t.co/uP2uzOfQss
RT @okjma: デジコレの『新聞集成明治編年史』https://t.co/4TCRyUYUZW と、リサーチ・ナビにある、その目次 https://t.co/qfqnwSBdfR が繋がってくれたら、もっとよいのですけれどもね。 https://t.co/3xY2Gpxh…
中日昔話における異類婚姻譚の比較研究 楊 静芳 https://t.co/T6Z2WZk85q 面白い
高速度金儲け法 : 小資廻転大資本化 事業之日本社企劃部 編 (事業之日本社, 1925)https://t.co/c0yRMmKM78 なんか与沢翼の本みたいな題名
RT @kyslog: ヒートアイランドについては、涼しい海風が内陸を冷やすのを湾岸の高層ビル群がブロックしているという研究が増えてる印象。 https://t.co/Lj82swBqpQ https://t.co/uhZRFCxNaN https://t.co/Do3bpAN…

6 0 0 0 OA 装束着用之図

腹のあたりの格子柄がいい(20p)https://t.co/j2SDEzZyE5 https://t.co/cdqp6Ikkoq

7 0 0 0 OA 萬華鏡

国デジみてる。室生犀星の直筆かわいいhttps://t.co/W2fQiEhtC7
RT @rio_hirono: ますとみさんのツイートから旧日本軍の無線機事情を読みましたが、修理マニュアルの序文にもあるように、昭和18年に慌ててマニュアルを作らねばならないほど(発行は昭和19年)切羽詰まっていた事が伺えます。後半には真空管や乾電池の保管方法の記述まであった…
RT @chikurin_8th: 日本思想は論理的一貫性を軽蔑する。典型は鈴木大拙の禅思想で「山は山で、山でない。水は水で、水でない(「東洋思想の不二性」)」てなことを言う。実はこれがサンスクリット語の誤読に由来する疑いが濃厚なのです。下から短い論文がDLできます。外国語おそ…

お気に入り一覧(最新100件)

太田(おおた)さんは,大田(おおた)さんや多田(おおた)さんよりも,太田胃散を購入しやすい。 https://t.co/jklIjHjBjN
人はなぜ自然を模倣してしまうのだろうね …読んでみたけど、教養がないのと、芸術史の前提知識がないのとで、意味全然わかんなかった 「人間はなぜ“本物そっくり”を欲求するのか」(神林恒道) https://t.co/nkC9rxLDPg
Beware of the kotofurunushi, a monster which haunts the koto, a traditional Japanese instrument! #ndldigital https://t.co/jaMKo5jl9y https://t.co/CYL1O3lgGQ
なおもっとより具体的に「遺伝と環境どちらが大事か」まで問いを立てると定量的に答えられるんだけど、それもちゃんと答えようとすると「ものによりますねぇ」というあまり盛り上がりにくい話になりそう。https://t.co/1XXU19oC4t https://t.co/Ybf5a0E6lU
午前4時にはなぜか研究がうまくいく...というジンクス。 何度か似たような経験があるんだけど偶然じゃない気がしてる。考えや作業が煮詰まり切ったうえで、思考がほどよく鈍って手が動く。それが結実するのが『午前4時』 J-STAGE Articles - 「午前4時」の戦い! https://t.co/TvThM9GCrk https://t.co/XTdpYiLdzu
@UrawaMinamiCO 拙編著の「ACTハンドブック:臨床行動分析によるマインドフルなアプローチ」(星和書店)には、森田療法とACTとの比較をした章があります。 また、以下のような論文もありますよ(無料DL可能)。 https://t.co/x48lEISAGC
アンドレア・デ・アントーニさんの「正体不明な霊でも祓われる」『文化人類学』86 (4)、公開されていたの気づかなかった→https://t.co/g7qckrbTOC 現代日本における霊・憑き物・邪気・?の経験を100人以上への聞き取りによって論じており、妖怪・怪異研究などの参考になることがあるかも
凄い論文を発見してしまった. 「イヌの存在が公共財ゲームにおける協力行動に及ぼす影響」 https://t.co/zKiwMj1bCX イヌがいる方が協力行動が増加するかと思ったら,逆に減少する! マジか.
アメリカ人の8割がbipolar disorderを知っているのに (https://t.co/iKDM8lcEHp)、日本人の7割は双極性障害を知りません (https://t.co/HWq4DdO9s3)。世界双極性障害デーを機に、こんな状況が少しでも変わっていくと良いですね! https://t.co/yxj1nx4aDo
論文名 高橋麻衣子. (2013). 人はなぜ音読をするのか—読み能力の発達における音読の役割—. 教育心理学研究, 61(1), 95-111. リンク https://t.co/Fc32n6BYQy
京都大学でラテン語を教えていた水野有庸先生の言葉です。 「世界最高の文学の言語をおろそかにする国には、必ず第二第三の天罰が加えられよう。」 https://t.co/gwUjWQZXee https://t.co/HyntAFPqYx
こちら山口広『検証・統一協会=家庭連合』についても、当方による書評がある。各章をまとめた部分だけ読んでも、かなりの事実がわかる。なお、これら書評は当方が勝手に書いているのではなく、専門学術誌編集委員会からの執筆依頼を受けて執筆し、掲載されたものである。 https://t.co/fNkmyaejE3
「ベトナムに日本文学(研究)を導入したのは、日本語は出来ないが、英仏露語ができる知識人達だった」という事実を通して、軽視されがちな「重訳」が果たしうる意義を再評価する重要な研究。/ NGUYEN THANH TAM『重訳の再評価の試み―ベトナムにおける日本文学の重訳を中心に』https://t.co/s9qPqTDczQ

13 0 0 0 OA サラリマン物語

@kotoriko 前田一『サラリマン物語』ですね。 https://t.co/uQaqffIMIK 自分も以前見つけて「戦前のお祈りメールテンプレだ!」と https://t.co/izmRe7bIpG

201 0 0 0 OA 百面相

Comic faces by #KobayashiKiyochika, #ukiyoe painter. Faces in various situations such as yawning, getting something in your eyes, feeling sad, and an angry face when scolding someone vs an insubordinate face after being scolded. Find more at #ndldigital https://t.co/8QL9deLHXB https://t.co/fVrJ5g4pH7
毎年柿の季節に言ってるんですけど、柿を食べすぎて胃に「柿胃石」が出来た爺さんが、コカコーラ飲んで溶かす治療を受けたけど、炭酸キツくて炭酸抜けたの飲んでたのが医者にバレて怒られた話を置いておきます。https://t.co/yuSI6ZQjWy https://t.co/eFsqf3tgbr
こういう論文がワンクリックで読めるとはありがたい。https://t.co/GcOiVx2BPW ・大豆はナイジェリアの主要な穀物 ・1991年ごろ、日本人が豆腐作りを指導して普及 ・日持ちを良くするため、厚揚げみたいに揚げて食べる ・スナック感覚で味付けした一口サイズも ・豆腐作りが農家女性の働き口にも
Here are the winners of the "Japan’s Most Handsome Men" contest in 1910! Who captures your heart? https://t.co/xhYA9h9HRx https://t.co/vCF32fdq1Z

13 0 0 0 OA 古事類苑

古事類苑 古代(国初)から慶応3年(1867)までの様々な文献から引用した例証を分野別に編纂した、明治政府主導で編纂された類書であり、日本唯一の官撰の百科全書でもある。 https://t.co/t9n2ELL1OD #国会図書館デジタルコレクション #こういうときこそ本を読もう
鈴木 晃志郎・于 燕楠 -  怪異の類型と分布の時代変化に関する定量的分析の試み https://t.co/uP2uzOfQss
デジコレの『新聞集成明治編年史』https://t.co/4TCRyUYUZW と、リサーチ・ナビにある、その目次 https://t.co/qfqnwSBdfR が繋がってくれたら、もっとよいのですけれどもね。 https://t.co/3xY2Gpxhuv
ヒートアイランドについては、涼しい海風が内陸を冷やすのを湾岸の高層ビル群がブロックしているという研究が増えてる印象。 https://t.co/Lj82swBqpQ https://t.co/uhZRFCxNaN https://t.co/Do3bpANHoP
ますとみさんのツイートから旧日本軍の無線機事情を読みましたが、修理マニュアルの序文にもあるように、昭和18年に慌ててマニュアルを作らねばならないほど(発行は昭和19年)切羽詰まっていた事が伺えます。後半には真空管や乾電池の保管方法の記述まであったりと素人向け。 https://t.co/5kgugqumY9 https://t.co/eKKBaW0GPD
院生の時にこんな論文を書いた。稚拙だが。次はもう少しマシなものを書く。 前田崇,2005,「社会人」概念に関する歴史社会学的考察--「社会人」とは誰か? https://t.co/07xQSkHaSl

フォロー(661ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(154ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)