同志しろ (@Shiro_White1111)

投稿一覧(最新100件)

RT @fichus_D: 私もランシエールの書評を一本執筆しています。フランス革命論争、ポストモダン、崇高論、ピクチャレスク、風景論、18世紀美学、庭、再開発などにご関心のある方にはきっと何か役に立つものと願います。バークも出てきます。 https://t.co/qQoru…
RT @NDLJP: 国立国会図書館は、令和3年度にオープンソースのOCR(光学式文字認識)処理プログラム #NDLOCR を開発し、GitHubでソースコードを公開しています。商用・非商用を問わず自由な利用が可能です。 NDLOCRについては国立国会図書館月報2022年11月…

1 0 0 0 OA 面白き植物

面白き植物 - 国立国会図書館デジタルコレクション タイトルがじわじわくる本を見つけた https://t.co/1zn31ZLKlb
https://t.co/fM4BVzO1l8 これなんかいわゆるshort introductionとして良さそうだね、流し読みしたけど
論文といえばこの前めっちゃ面白いの見つけたよ、これ https://t.co/3tDJ8G3XGu
電音部世界の経済社会を考察してるみんな!面白そうな論文があったぞ!! https://t.co/Mr4vhCPe6a

お気に入り一覧(最新100件)

先日情動論について調べていたさい、ポールダンス実践を通じたフィールドワークをベースに、情動の発現を生成変化と捉え直す論攷を読み、たいへん興味深く読んだので、個人的には否応なく、この論攷のことを頭の片隅に置きつつ鑑賞することになった。 https://t.co/tyvacZfI8x
私もランシエールの書評を一本執筆しています。フランス革命論争、ポストモダン、崇高論、ピクチャレスク、風景論、18世紀美学、庭、再開発などにご関心のある方にはきっと何か役に立つものと願います。バークも出てきます。 https://t.co/qQoruaPqky
懺悔したいことがあります. 「排便時に便器中から発見されたミミズについて」という報告を 土壌動物学会誌Edaphologiaに,投稿したのですが,月間アクセス数ランキングが,ずーっと1位になってしまっています.もっと良い論文や総説があるのですが,それをさしおいて. https://t.co/JlReNiXCX3
日本VR学会論文賞を授賞しました!!! 『多感覚の統合的認知の基礎と感覚提示インタフェースへの応用可能性』と題して共感覚・感覚間協応・多感覚統合をレビューした論文です→ https://t.co/yvTDB6cqQR 共著者の横澤教授、鳴海教授、横澤ゼミの皆様のサポートに感謝申し上げます。 https://t.co/s93GX9yT4r
麻酔中の意識についてたまに資料を漁るのだが、1970-80年代の「揮発性麻酔薬、麻酔=蘇生の時代」を読むと > 時に患者は意識があったにしても、筋弛緩薬の作用によって"痛くても動けない"ので見かけ上は安定して見えたのである とか書いてあって怖いねん 麻酔中の意識と記憶 https://t.co/GwCNnm2NIL https://t.co/QxVJnGxksm
そもそもマズローは図を描いていないということはもっと知られていいと思います。あの図は複雑なマズローの説を(誤解含みに)単純化して「わかりやすく」するために別の人が描いたものです。こちらの論文に多様な「マズローの階層図」が載ってて面白いです。 https://t.co/k0yKkAmJb1 https://t.co/lMuFpjnKDN
凄い論文を発見してしまった. 「イヌの存在が公共財ゲームにおける協力行動に及ぼす影響」 https://t.co/zKiwMj1bCX イヌがいる方が協力行動が増加するかと思ったら,逆に減少する! マジか.
爆発物テロ等における威力、推奨避難距離に関するデータhttps://t.co/e7RtxgnJ26 https://t.co/c4DYA0PXDv
雪村まゆみ「アニメ聖地巡礼による空間価値の創出:アート・ワールドにおける背景美術の躍進と能動的オーディエンスという視点から」 https://t.co/WceuWB3I3s  コマ送り論文を参照いただいています
20世紀末の論文だと、『欧米が「アル中が多く、酔っ払いが少ない社会」であるのに対し、日本は「酔っ払いが多く、アル中が少ない社会」であると言われることがある』とも書かれてますね。(量はともかく、どこでも飲んでた) #今日の論文 『日本人の飲酒行動と規範』 https://t.co/Zm6J75le4C https://t.co/TJpijfI1jV https://t.co/52ZtWTiKhA
まって…凄いものを見つけてしまった… ソーラーセイル(後のOKEANOS )の軌道とかに関する論文!!!! https://t.co/osy8wq8uO2 https://t.co/d9YAK0Uy8b
【学徒出陣】藝大の美校側、徴収率44%、戦没率14%…。(他大学は戦没率8%くらい) https://t.co/b87WjCzuwN https://t.co/mwQH4TnP3L https://t.co/3ga8ZD2Dbm
下司晶「〈現実〉から〈幻想〉へ /精神分析からPTSD へ──S・フロイト〈誘惑理論の放棄〉読解史の批判的検討」(2003)読んだ https://t.co/tB1DDXxTog 新鮮な発見があった。フロイトの誘惑理論棄却と幻想説確立をひっくり返したのがジェフリー・マッソンとジュディス・ハーマンだとなっているが、
CiNii 論文 -  「メンヘラ」の歴史と使用に関する一考察 https://t.co/7ICrXCigKr #CiNii 誰かがやるべきだったことをついにやる人が出てきていたんだな。気づかなかった。
「西洋女性の読書にみるロマンチックラブの一考察」 この論文,めちゃくちゃ面白いので「恋愛は十二世紀の発明」と聞いて「は?俺の発明だけどぉ
#コンテンツ地獄 で話した、"可能性の感覚"の話ですが、これで触れられていたものでした。https://t.co/RJXygK5Apd
アカポスこっわ. https://t.co/5XcThlTeLW https://t.co/UIbO91dSyE
「学業成績には,LINE,Twitter,YouTubeの利用が負の影響を与えていた。つまり,これらのSNSの利用時間が増えるほど学業成績が悪くなることが示唆された。」 J-STAGE Articles - 日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性について https://t.co/XRy9nBpgJe
J-STAGE Articles - 生鮮な人肉をヒメスナホリムシに与える―観音崎産等脚目・端脚目甲殻類4種の飼育事例― https://t.co/OC3UWK5gCE https://t.co/5kErrAK65e
天皇誕生日にかこつけて再宣伝ですが、この論文はとても面白かったです 室町時代の武家や公家、天皇が誕生日をどう意識していたのか、という点に目を向けた木下聡先生の論文。 推しの誕生日祝いをしたい方はどうぞ https://t.co/UUnQhprkH5
架空世界の宇垣軍縮を参考にするためにPDFの論文を読んでるけど、軍部・政府・与党案で7個師団削減とかあったの草 https://t.co/aWLHGBuXXQ https://t.co/2GbtXxK63V
この辺の政治報道のありようを批判的に考察したのが、田勢康弘『政治ジャーナリズムの罪と罰』(https://t.co/qBmohPIIAO)ですよね。また同時大分運県として山口朝雄「ザ・政治部」『中央公論』1985年2月号(https://t.co/JaF2HMVoAE)もおもしろいです。
海岸近くの岩石に見られるハニカム(蜂の巣)構造は、岩石表面に石膏(硫酸Ca)などの塩類が形成されることに伴う風化構造で、一般に蒸発が大きい箇所で進行しやすいらしい。より大きな凹地形になると「タフォニ」と呼ばれるそうだ。 https://t.co/TjgzcZMknR credit: Kalense via @WikiCommons https://t.co/5GPT76zONx
英国法に於けるキングの地位 https://t.co/6KaWIlNm1a ただで読めるのか(そらそうだが
「三呼萬歳」は満洲国皇帝の即位に際しても行われてますね(URL先7頁) https://t.co/vlngSLnYOW https://t.co/Ygt5JeN15O

フォロー(1478ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2271ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)