Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
鯉江
鯉江 (
@koie
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
8
0
0
0
中枢神経を持たないクラゲの睡眠:「末梢睡眠」についての研究
RT @shirouzu: 睡眠が脳より先に存在してた話、今後も研究が進んでほしいところ…神経細胞自体が連続稼働に耐えられないとかあるのかな? ---- 「クラゲの末梢睡眠は哺乳類の睡眠に共通の分子基盤が存在することを示唆」 「強制的に休止状態を阻害した後の休止期間の延長」 h…
380
0
0
0
紫外線硬化アクリル樹脂中の2-ヒドロキシエチルアクリレートによるアレルギー性接触皮膚炎の1例 ~アクセサリーの作製中に感作された例~
RT @syouyuzara: 私と同じような症例が出てきました。 https://t.co/etfnAblRT7 https://t.co/uYoRn3GSYb
2036
0
0
0
OA
スピーカーを用いた音声案内による速度回復情報提供の効果分析
RT @magicarchtec: 中央道上りの小仏トンネルの「速度回復願います」の音声アナウンス、反射の多いトンネル内で窓を締め切った車内でも音声突き抜けてきてびっくりしたけど調べてみると面白い資料発見。 壁面設置の特殊スピーカと波面調整したマルチスピーカ使ってるんだ。 ht…
132
0
0
0
OA
映像と音の同期―「動画先行の原則」の根拠と応用
RT @monoxxxx: 視覚と聴覚のタイムラグを加味した音動画のシンクロ、fr表記でなく時間だと0.1秒(100ms)のオフセが目安 また、ショッキングなシーン等インパクトのあるカット繋ぎだと4〜6frの「過大先行」の効果も示唆 映像と音の同期―「動画先行の原則」の根拠…
511
0
0
0
OA
水出しで作る冷茶の保存性
RT @sukehinobu: @B45YMqErfFyyAK3 「紅茶」や「輸入」であるかどうかに限らず、水出しの管理は慎重にするべきのようですね。 ↓こちらでは緑茶(おそらく国産)を含むほとんどの対象で細菌と真菌が認められており、水出しのリスクについて考察されています。ht…
1
0
0
0
OA
固体電解質 : イオンが電気を運ぶ固体(<シリーズ>教科書から一歩進んだ身近な製品の化学)
固体電解質 :イ オンが電気を運 ぶ固体 https://t.co/BJ0o5Z289Z
94
0
0
0
OA
Suicaシステムの概要
RT @tomo0611_univ: @OLIET_lab リプレイ攻撃効くんですね…(流石に驚き) https://t.co/FW1R14Ozs7 多分その後使うとサーバー側に送信されて金額が変だなってバレて利用停止に鳴るっていう仕組みじゃないですかね… 上位のサーバーに…
614
0
0
0
OA
人間は本当に青に鈍感なの?
RT @gnck: 「人間の眼球では色収差が発生しているため、短波長側にはピントが合っていない」「青黄の反対色応答と違い、赤緑の反対色応答は輝度チャネルに情報がいく」 マジかー https://t.co/6maKwEx4fk
6
0
0
0
OA
巻き足のバイオメカニクス ー 動作と推進力に関するレビュー ー
RT @YoungSWEX: SRN #002 巻き足のバイオメカニクス ー 動作と推進力に関するレビュー ー 著者名:川合英介(国際武道大学) ▼ミニレビュー論文はこちら https://t.co/EMlzgjUz0x https://t.co/hGqUeb5Zm7
473
0
0
0
OA
切削加工における温度解析
RT @sibucho_labo: 【切削熱は何処へ行く?】 切削で発生した熱は ・約8割が「切粉」 ・約1割が「ワーク」 ・約1割が「工具」 に分配される。切削速度によって、多少割合は異なるものの大半は『切粉』と共に熱が排出される。これを見ると、迅速な切粉の処理がどれほど…
13
0
0
0
OA
LUMIX GH5/GH5Sの開発
RT @Macn020: こういうの見て喜ぶLUMIXユーザーの姿が目に浮かぶ笑 #放熱設計 とかどうやって #省電力化 してるかが書いてあるよ GH5/GH5Sの開発(pdf) https://t.co/22i2ZlCniP #lumix #gh4 #gh5 #gh5s #…
118
0
0
0
OA
ETC2.0 プローブデータを活用した都市間高速道路における休憩行動実態把握
RT @kei_sakurai: ETCデータによれば日本の高速道路を利用する小型車のうち、300km以上を移動するのは1%未満(保有期間中に、という意味ではなく、ある特定の期間に走行した車両のうち、ということ。図12等のNから分かる)。 https://t.co/y9B9r4…
194
0
0
0
OA
アルキメデスの球と球状体の取り扱いを巡って
RT @kodaigirisyano: ギリシャ人が「微積分を発明できなかった理由」はかつて熱心に研究されたことがありました.こちらはその論文で,今ではフリーで読めるようです.古代ギリシャの数学者は二次式の積分に帰着できる問題を,なぜ統一的に解かなかったのか?という「謎」への一…
2059
0
0
0
OA
映像コンテンツの高速提示による学習効果の分析
RT @materia_langue: @marxindo 1.5倍、2倍で見ても学習効果に変わりはないみたいな論文見たことあります https://t.co/n0i8c0UGaY
164
0
0
0
OA
アウトカムを見直す1
RT @mph_for_doctors: 代理アウトカムに関する記述は、この記事に詳しいです。 https://t.co/V7RFpZXG54 日本語でという方は、こちらでも概要は把握できると思います。 https://t.co/hbXE72fHno 以上。
1
0
0
0
OA
5.ロスレスビデオ符号化
ロスレスビデオ符号化 https://t.co/3yfkuHYUXD
81
0
0
0
OA
ロボティクスにおけるGNSS失敗学
RT @mu_meguro: 内容はGNSS失敗学にまとめた内容と同じ.実験データをもう少し詳細に紹介予定 https://t.co/fjmMPrrCIX
485
0
0
0
OA
角膜反射を利用したスマートフォンの把持姿勢推定
RT @HomeiMiyashita: 発想の斬新さがまずスゴすぎる。こんなこと、考えたこともなかったわぁ… → 「角膜反射を利用したスマートフォンの把持姿勢推定」 https://t.co/qhWG5zHdWY #entcomp2021 https://t.co/Aqh1dx…
9
0
0
0
OA
人体通電の影響と安全基準
この手の微弱電流ながす系のデバイスって実用化しようと思うとどういう法律が絡んでくるんだろうと思ったが、いまのところぴったりなのはなさそう。 https://t.co/NDWdopj11k
2059
0
0
0
OA
映像コンテンツの高速提示による学習効果の分析
RT @TakaMuto_Kyoto: 長濱・森田(2017)によれば「2倍速でも学習効果は変わらない」とのことです。https://t.co/1TScbrX26C https://t.co/ZC4AsMnyWD https://t.co/WNTgSyXx7B
7
0
0
0
OA
競泳リレーにおけるバックプレートを用いたステップ動作がスタートパフォーマンスに与える影響
アドバンスドステップスタート、結論としてそんなに速くないのか。両足をひっかけるスイングスタートが遅いという結論も意外だ。バックプレートをつかったキックスタートの方が筋力発揮しやすいのかなぁ。陸の垂直飛びで考えるとスイングスタートの方が速そうに思えるのに。 https://t.co/PeyzP7tzDR
9
0
0
0
OA
ハッシュを用いた類似検索技術とその応用
RT @shirouzu: AIの偉い人から「LSH(Locality-sensitive Hashing)」という単語を聞いて調べ中。 (そもそも多次元=球面集中も知らなかった) ---- 「(昔は近似検索にはハッシュは使えなかったが)Locality-sensitive H…
1
0
0
0
OA
ファイルシステムにおけるtail latencyの定量的分析
tail latencyってしらんかったわ 「 ファイルシステムにおけるtail latencyの定量的分析」 https://t.co/B6SX2ktjVY
20
0
0
0
OA
瀬戸内海の貧栄養化について(再考)
RT @GameOnlyMan: @osaka_seventeen 近年問題になっていて、排水基準の瀬戸内法が改定になるかもという話ですね https://t.co/G3UvM9w5DV
624
0
0
0
OA
タンパク質と食用色素の結合 (IX)
RT @kururu1992: @asst_lab 食品添加物である青色一号(ブリリアントブルーFCF)はタンパク質染色試薬であるCBBと構造が似ており、いくつかのタンパク質に吸着することが知られているようです[1] こしあんにもくっつくとかw[2] [1]https://t.…
12
0
0
0
OA
消毒薬の適正使用—今昔物語—
「消毒薬含侵マットであったが...床に付着した微生物が直接感染に関与するエビデンスがないことから...これらのマットは姿を消した」 https://t.co/3YLDr6E7wp
7040
0
0
0
OA
ショーやテレビに出演するチンパンジー・パンくんの笑いと負の感情表出
RT @matsusakat: パンくんは志村さんを慕っていただろうけど、この映像はインチキです。こちらの論文でも書きましたが、志村どうぶつ園は捏造映像のつぎはぎを多用していました。視聴者を騙すこういうやり方に、志村さんを巻き込まないで欲しかった。 https://t.co/P…
31
0
0
0
Transtracer: 分散システムにおけるTCP/UDP通信の終端点の監視によるプロセス間依存関係の自動追跡
RT @matsumotory: ゆううきさん @yuuk1t が発表中: Transtracer: 分散システムにおけるTCP/UDP通信の終端点の監視によるプロセス間依存関係の自動追跡 ○坪内佑樹(さくらインターネット),古川雅大(はてな),松本亮介(さくらインターネット)…
586
0
0
0
OA
月周回衛星「かぐや」の旅:衛星設計から探査までの道のり
RT @bamboo4031: なぜ「かぐや」の MLI がゴミ袋のように黒いのかを知りたいという奇特なかたは、こちらをどうぞ: https://t.co/iNF5fo3Qyu
31
0
0
0
OA
電子レンジによる食品類の殺菌効果について
RT @muranet: 密閉空間で 500W のマイクロ波当てたら死にそうな気がしてたがやっぱ死ぬのか / 1件のコメント https://t.co/8n2Tm4w6A6 “電子レンジによる食品類の殺菌効果について” https://t.co/z6lcpaTZw2
31
0
0
0
OA
電子レンジによる食品類の殺菌効果について
RT @muranet: 密閉空間で 500W のマイクロ波当てたら死にそうな気がしてたがやっぱ死ぬのか / 1件のコメント https://t.co/8n2Tm4w6A6 “電子レンジによる食品類の殺菌効果について” https://t.co/z6lcpaTZw2
35
0
0
0
OA
FreeBSDにおけるLinux互換コンテナを対象としたマイグレーション機構の実現
RT @_ko1: https://t.co/mpR9Lstx2f 「FreeBSDにおけるLinux互換コンテナを対象としたマイグレーション機構の実現」 これは凄いなあ。ガチ勢だ
7
0
0
0
OA
演色評価数はどのようにして算出するか
白熱灯がRa100になるのは基準光源が完全放射体=白熱灯だから。 https://t.co/gMNhZBkzv0 太陽光も核融合つかった白熱灯だしね。
4
0
0
0
OA
ログの自動挿入によるスレッド間のデータ依存関係の追跡
ログの自動挿入によるスレッド間のデータ依存関係の追跡 https://t.co/K7EO9MI7OD
83
0
0
0
OA
オンラインLaTeXエディター“Overleaf”:論文投稿プロセスを変革する共同ライティングツール
J-STAGE Articles - オンラインLaTeXエディター“Overleaf”:論文投稿プロセスを変革する共同ライティングツール https://t.co/JQAHm4SbM9
10
0
0
0
OA
鉄鋼のリサイクルと不純物元素
RT @dankogai: 高炉鉄vsリサイクル鉄だと前者の方が不純物のコントロールが容易。リサイクル鉄だと不純物特に銅が混じるのが難点 https://t.co/YzP1RV22GK https://t.co/lfwezMl8YH
149
0
0
0
OA
標準電波と電気時計
RT @xckb: 電波時計、後者の実装なら2時間サマータイムでもOKかもだが、前者はゴミ箱行きだ。 「UTC+9固定の時刻が送出されサマータイム情報により時計内で1時間進めるとした製品と,1 時間進んだ生活時間が送出されるとして単純に時刻データを取り込むとした製品が市場に出回…
372
0
0
0
OA
PC-8001の開発
PC-8001の開発 https://t.co/Ep2ERQUYhv
2558
0
0
0
OA
投与を求めて東北3県の救急外来を受診した自称女医のペンタゾシン依存症の1例を経験して
RT @akaitag: 救急科部長が当直のお供に、と教えてくれた症例報告が面白すぎる
372
0
0
0
OA
PC-8001の開発
RT @KenKenMkIISR: 調べものしていたら偶然すごくいい記事に出会った。TK-80やPC-8001の開発に実際に携わっていた方が当時を振り返って書いたもの。感動的。できることなら自分もその時代のそこにいたかった。 通信ソサエティマガジン No.15 [冬号] 20…
3
0
0
0
英語の連結音の共時的・通時的研究
RT @shirouzu: 昔からダイヤル、ワイヤレス、のように本来Yが発音にないのに「ヤ」と表記する由来は何かと思ったが、母音連続を避ける「介入子音」という概念があり、英語でも冠詞aがanとなったり、idea ofと発音する際、aとoの間にr音が発生するという話…面白い。 h…
100
0
0
0
OA
ディジタル信号処理の落とし穴
RT @hidekikawahara: 「ディジタル信号処理の落とし穴」がオープンアクセスになったので、以下にリンク。PDFをダウンロードすることができます。しかし、いつものことだけれど、書くとすぐに時代遅れになってしまう。6月の音声研究会の発表も、そうなるのか?? https…
883
0
0
0
OA
深層ニューラルネットの積分表現理論
RT @k1ito: 最近NNの数学的定式化が一部で流行っているっぽいので昨日リプライで送られてきた論文紹介するけど。これ数学プロパーが深層学習を勉強するときに一番良いPDFではと思えるレベル。よくここまでサーベイできるなと。。。(200ページ以上あるので重い) https:/…
11
0
0
0
D-035 スケールアップ指向のインメモリデータベースエンジン開発(D分野:データベース,一般論文)
RT @kumagi: これ読んでた。国内でもインメモリDBの開発していることにも驚いたがグループコミットを証拠なく辞めたりSERIALIZABLEの議論として引いてる論文がおそらく見当違いだったりうーん…。 https://t.co/IExCL20PdD
883
0
0
0
OA
深層ニューラルネットの積分表現理論
RT @ogawa_tter: "深層ニューラルネットの積分表現理論"、園田 翔、博士論文、2017年2月、早稲田大学 https://t.co/MCIyuOs36X 「深層ニューラルネットの中で何が起きているのか,なぜ深層にした方が良いのかという問題に対して」 https:/…
178
0
0
0
OA
彫塑的水平曲線地圖法の理論と描き方
RT @ogugeo: (承前)イラストで使われている等高線に陰影をつけて立体感を出す技法は、1939年に田中吉郎が発明。日本地理学会の雑誌に2編の論文を発表し、その後に世界的にも認知された。論文の pdf https://t.co/Rjyr1zOh0s https://t.…
179
0
0
0
OA
彫塑的水平曲線地圖法の理論と描き方 (2)
RT @ogugeo: (承前)イラストで使われている等高線に陰影をつけて立体感を出す技法は、1939年に田中吉郎が発明。日本地理学会の雑誌に2編の論文を発表し、その後に世界的にも認知された。論文の pdf https://t.co/Rjyr1zOh0s https://t.…
93
0
0
0
OA
対立を用いた法的知識の整合性検証
RT @__tai2__: 法令は形式言語で記述して欲しいみたいな放談をslackでしてたら、法令工学って名前で実際に研究されてると教えてもらった。ほほー。 https://t.co/y0Hdg5Fdnz https://t.co/BXQx89oTIU
4243
0
0
0
OA
尖頭を持ったマギレミジンコにおけるフサカの捕食に対する防御機構
RT @as_capabl: 「ミジンコは危険を感じると頭を尖らせるが、特に意味はない上に尖らせるのに一日かかる」ってツイットがあったけど、追跡調査の結果ミジンコ達のがんばりは無駄で無かった事が判明して救われた気分になりました https://t.co/KtSS5lT886
1674
0
0
0
OA
液体窒素飲用による胃破裂の1例
RT @_hare_jp: 液体窒素飲用による胃破裂の1例 https://t.co/eu78HcuelN 高校学園祭化学部の催しでオレンジジュースと液体窒素を混合して飲用。
1978
0
0
0
マイクロブログの投稿時間に着目したユーザの職業推定に関する研究
RT @call_me_nots: おいやめろ / “CiNii 論文 - マイクロブログの投稿時間に着目したユーザの職業推定に関する研究” http://t.co/t73536RGtJ
7
0
0
0
OA
分散進捗管理のためのメッセージ媒介システムにおける不要メッセージ削除機能
RT @_ko1: " 分散進捗管理のためのメッセージ媒介システムにおける不要メッセージ削除機能" https://t.co/2ut9hxcwQc 分散進捗管理!
97
0
0
0
OA
ゆで水に添加する食塩の濃度がスパゲティの硬さに及ぼす影響
RT @ynabe39: ゆで水に添加する食塩の濃度がスパゲティの硬さに及ぼす影響 https://t.co/cqX7OCTxod
13
0
0
0
OA
Linuxカーネルにおけるバグの実態調査
RT @masterq_mogumog: "本研究は linux のパッチ 37 万件に対してパッチの説明文を自然言語処理し,トップダウンクラスタリングを用いることで全体の中でより高い頻度で発生した話題を抽出し,パッチ集合を 66... https://t.co/Xi8xSe6…
3
0
0
0
OA
C/C++シンボリック実行ツールKLEEの適用とCPPUNIT連携ツールの開発
RT @masterq_mogumog: "C/C++シンボリック実行ツールKLEEの適用とCPPUNIT連携ツールの開発"... https://t.co/zGdDdpFj8w
1410
0
0
0
コーヒーカップとスプーンの接触音の音程変化
RT @pletwobine: 昔甥っ子と盛り上がった「インスタントコーヒー混ぜてるとスプーンとカップがぶつかる音がどんどん高くなる不思議」を急に思い出しぐぐったら何と論文が!アイツが犯人だったかぁぁぁぁ! https://t.co/M7chjEOWPp https://t.c…
26
0
0
0
OA
人間可読性から機械可読性の時代へ XML組版への製作現場からの提言
RT @pokarim: "問題なのは,この機械可読性から人間可読性に変換する方が,人間可読性から機械可読性に変換するよりはるかに容易だということである。" https://t.co/YU1FscXzlv
189
0
0
0
IR
英語の接尾辞"-tic"の訳語「~的」について ―『中央公論』1962年11月号の場合―
RT @OrangeMorishita: 英語由来らしいと。> 現在の用法での「〜的」という語は英語からの影響を受け明治十年ごろから使われ始めたようである。ここ100年のうちに急速に使用が広まった「〜的」を調べることは現代日本語の特質を把握することに通じるものと思われる。// …
189
0
0
0
IR
英語の接尾辞"-tic"の訳語「~的」について ―『中央公論』1962年11月号の場合―
RT @OrangeMorishita: 【自分用メモ】CiNii 論文 - <論文>英語の接尾辞"-tic"の訳語「〜的」について : 『中央公論』1962年11月号の場合 http://t.co/zHLo6XVBZm #CiNii
4542
0
0
0
OA
標準的なゲームプレイヤにとって自然に見える疑似乱数列の生成法
RT @kaikoen: 論文「標準的なゲームプレイヤにとって自然に見える疑似乱数列の生成法」、めっちゃ面白え! 「数学的に正しく生成された乱数」と「プレイヤーが考える公平な乱数」って結構違うんだぜ!という話を、認知科学や心理学のアプローチで解説してる論文。 https://t…
429
0
0
0
OA
Office365 Educationの真実:カイゼンの裏にあるもの
Kyoto University Research Information Repository: Office365 Educationの真実:カイゼンの裏にあるもの - http://t.co/0WDekXy76s
421
0
0
0
Perfumeのダンスはなぜ難しいのか?-多変量ヒルベルトーファン変換によるモーション解析
RT @okumuraosaka: CiNii 論文 - Perfumeのダンスはなぜ難しいのか?-多変量ヒルベルトーファン変換によるモーション解析 http://t.co/t62jyGUnbY #CiNii
18
0
0
0
OA
SAT問題と他の制約問題との相互発展
RT @masahiro_sakai: 「SAT問題と他の制約問題との相互発展」という論文がソフトウェア科学会の「コンピュータソフトウェア」誌に掲載されました。 http://t.co/gtl8bZb34B https://t.co/jHQtYXNGPu
5
0
0
0
OA
日本語英語バイリンガル大学生によるコードスイッチング
RT @biochem_fan: 「日本語英語バイリンガル大学生によるコードスイッチング」(宮原温子) http://t.co/tK5cg0cynO こんな文献見つけた。例3が面白い。
18
0
0
0
日本語の程度量表現用語に関する研究
RT @ynabe39: これもスゲー。 「日本語の程度量表現用語に関する研究」http://t.co/NMBJnQqXST
18
0
0
0
日本語の程度量表現用語に関する研究
RT @ynabe39: これもスゲー。 「日本語の程度量表現用語に関する研究」http://t.co/NMBJnQqXST
667
0
0
0
制服着用下における学生の下着着装の意識と実態 : 第1報
RT @tyage: “CiNii 論文 - 制服着用下における学生の下着着装の意識と実態 : 第1報 ” http://t.co/Kh2kNIt2mo
1404
0
0
0
OA
物質本来の強い超伝導を発現させる新奇プロセスの構築
「悪意のある学生が育たないよう、また健全な研究室の活動ができるよう、大学当局に引き続き、働きかけていくとともに、データをねつ造しない、嘘をつかない学生を育てていく。」 https://t.co/su4zILJNgO
2
0
0
0
メモリバストレースを用いた共有バス型並列計算機のキャッシュ評価
RT @nminoru_jp: (´-`).oO(バストランザクションを長時間キャプチャできるトレーサーがあれば、大概のバグは解決できるってえらい人が言っていた。 http://t.co/FaUOfekt1j)
6
0
0
0
OA
コードクローン変更管理システムの開発と実プロジェクトへの適用
RT @sugimori: 「コードクローン変更管理システムの開発と実プロジェクトへの適用」 こんなことを研究している人がいたのか。 / “情報学広場:情報処理学会電子図書館” http://t.co/m5YhLCWj
4
0
0
0
オブジェクト指向データベースシステム:1. オブジェクト指向データベースシステムの基本 1.2 オブジェクト指向データベースの基礎概念
RT @kfujieda: @t_wada @kazunori_279 僕が初めて読んだインピーダンスミスマッチに言及している文献がこれです。探せばもっと古いのがあると思います。 http://t.co/8RzLfH3P
25
0
0
0
OA
疑似自動詞の派生について : 「イチゴが売っている」という表現
RT @biochem_fan: 「疑似自動詞の派生について : 「イチゴが売っている」という表現」という論文を見つけた。面白い。 https://t.co/9uNWulbF
25
0
0
0
OA
疑似自動詞の派生について : 「イチゴが売っている」という表現
RT @biochem_fan: 「疑似自動詞の派生について : 「イチゴが売っている」という表現」という論文を見つけた。面白い。 https://t.co/9uNWulbF
3
0
0
0
トランスピュータを用いた表明付き項書き換え系の実現
RT @shkoga: トランスピュータと Occam、懐かし過ぎる。PC98 の拡張バスに挿して使えるトランスピュータ搭載のボードっていうのも、あったんだよな。僕が卒業した後に、後輩にあたる人が書いた論文が、これ: http://t.co/MhGPEDin
16
0
0
0
マルチコア・SMTプロセッサ上におけるシェルスクリプト高速化手法
RT @ohtorii: こんな研究している人がいるのか世の中は広いな。「マルチコア・SMTプロセッサ上におけるシェルスクリプト高速化手法」 http://t.co/VmcbpYJy
215
0
0
0
不確定性原理・保存法則・量子計算
RT @irobutsu: さっきの日記の中で書いた物理学会誌に載っていた小澤さん御本人による小澤不等式の記事は http://t.co/0NQKM4wu にあります。
18
0
0
0
通勤混雑の疲労コストと測定
RT @HYamaguchi: RT @kakentter: こんな研究ありました:通勤混雑の疲労コストと測定(八田 達夫) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/09630027
お気に入り一覧(最新100件)
1
0
0
0
OA
並列ジョブのファイルI/Oをひとつのファイルに集約する方式の提案と予備評価
@koie URL書き忘れましたが、 https://t.co/9RjPCWCmI5 です。
18
0
0
0
通勤混雑の疲労コストと測定
RT @kakentter: こんな研究ありました:通勤混雑の疲労コストと測定(八田 達夫) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/09630027
フォロー(817ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(808ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)