獅子唐 (@kujiratama)

投稿一覧(最新100件)

「ごくあたりまえのバージ脱進機」 https://t.co/cAgcqACWWL https://t.co/D9lB8DJSoI

お気に入り一覧(最新100件)

興味深いのは前述のNature文献でも例えば新型コロナ感染後のダブルネガティブB細胞の増加が指摘 同細胞等の増加がIgG4関連疾患にも関与の可能性 ワクチン接種が原因等と一部に喧伝される話(例えばIgG4関連疾患)が感染後に起こりうる このように免疫に異常をもたらす可能性 https://t.co/YZHDzKTRr5
@OsoraHighbridge DNAで探る稲作のルーツ 起源は中国・珠江流域か 2013/4/29 https://t.co/UacAm4Fzra >最初の栽培イネは、ベトナム国境に近い中国広西チワン族自治区の珠江流域で生まれたことを突き止めた 遺伝子の変化から見たイネの起源 https://t.co/O6vi1HLhEL https://t.co/XFetEb5DOl
言われている。 潜伏期間が長いと1ヶ月くらいあるので、それまで気付かれなかったのではないかと。 その毒成分を特定した論文が出たのはつい先月。 https://t.co/33Hpvgk6in
知床のヒグマのお尻にもしばしば見られます。日本海裂頭条虫はサクラマスなどの生食により感染します。人生で一度は感染して、こんなふうに成虫を引きずって歩いてみたいものですよね。https://t.co/A8yO53Ehhv https://t.co/SaYfn1FrwG
水深も広さもそこそこあるダム湖に見えますが、ほぼ根絶に成功したそうです。 金原ダム湖におけるオオクチバスの機能的根絶 https://t.co/rIy5LKEYmE
金原ダム湖におけるオオクチバスの機能的根絶。坪井ほか 2023 (日本語論文、OA) https://t.co/giznHoyNo6 長野県の金原ダム湖でアイカゴ、かけ上がり用刺し網、水中銃などによる駆除をした結果、2018年以降成魚が確認されなくなったようです。(続く) #論文紹介
この遺稿を寄稿したのは 「ゾウリムシ」を日本語訳した人で有名な(?) 川村多実二 博士 本人も「天狗の麦飯」研究を行なっており、 詳細なスケッチや 様々な菌を分離しています。 https://t.co/zbBHgfLsUF https://t.co/54Yfl20ToR (11/n)
この遺稿を寄稿したのは 「ゾウリムシ」を日本語訳した人で有名な(?) 川村多実二 博士 本人も「天狗の麦飯」研究を行なっており、 詳細なスケッチや 様々な菌を分離しています。 https://t.co/zbBHgfLsUF https://t.co/54Yfl20ToR (11/n)
初めての学術的研究は、大正5年 #らんまん でも昨今話題?の 「植物学雑誌」に第30巻に 大野直枝氏の遺稿として発表されました。 顕微鏡観察のスケッチや 培養を試みたことが書かれています。 https://t.co/stzbYQ7s1s (10/n)
J-stageで原文も読めるヨ(↑の記事は「俺の理解」) https://t.co/EpZYIvDvzU
クマは左利きが多いと言われているからどっちの手で殴られたか調べたけどあんまり左右差なかったよ、みたいな論文、シュールなんだよな。 https://t.co/jLDMUcKWpn https://t.co/AmrtyGxumC
女の殺人罪の執行猶予率 殺人罪の執行猶予率は平均20.3%だが、女だと42.7%に跳ね上がる。 「従来から指摘されているように、女性が一般に寛大に扱われるとの傾向は、全体的な厳罰化傾向にあってもなお維持されている」 https://t.co/X2bG1Cl2UV どうすんのこれ。 https://t.co/xNs4oWDkAL
冒頭の写真は仁摩サンドミュージアム公式よりお借りしました。 https://t.co/hDRhNJqQsF 以下参考文献 巨大砂時計におけるスケールアップの課題について https://t.co/NPLIdUttx6 世界最大の砂時計に夢を託す人々の町,仁摩町 https://t.co/dZnST3OJ4f
冒頭の写真は仁摩サンドミュージアム公式よりお借りしました。 https://t.co/hDRhNJqQsF 以下参考文献 巨大砂時計におけるスケールアップの課題について https://t.co/NPLIdUttx6 世界最大の砂時計に夢を託す人々の町,仁摩町 https://t.co/dZnST3OJ4f
明治時代に日本にやってきたキリンたちのことを色々調べた共著論文が公開されました。https://t.co/paeHOX7S70 ちなみに調べる過程で、↓の松岡環翠のキリンの絵が、田中芳男先生がフィラデルフィア万博で購入して持ち帰った剥製を見て描いたものである可能性がかなり高いことがわかりました。 https://t.co/aHVtoE76GC
【切削熱は何処へ行く?】 切削で発生した熱は ・約8割が「切粉」 ・約1割が「ワーク」 ・約1割が「工具」 に分配される。切削速度によって、多少割合は異なるものの大半は『切粉』と共に熱が排出される。これを見ると、迅速な切粉の処理がどれほど大切かよくわかるね! https://t.co/w933cpyMVA https://t.co/xd8NkSA78k
阪神・淡路大震災における被害拡大要因について(法政大・堀本雅章) 「取材用ヘリコプターの騒音で捜索が困難となったこと、さらに地震発生後,相当の期間が経過した後でも、ヘリコプターの騒音が原因で PTSD になる事例があった」 https://t.co/aEn44SyiCU https://t.co/iTMUFYqp61 https://t.co/q9CwSACl1c
もうすぐ餅の季節だけど、気をつけてな。 ご飯の100倍以上の窒息リスクだからな…。 https://t.co/iRXp7n99ew https://t.co/ccdJI6ABrL https://t.co/JklgLgPUT4
→ ソース、当時国会図書館・海外立法情報課調査員であった全裸中年男性先生のレポート ・近年、同性愛者の権利擁護運動への取締まりが強化 ・サンクトペテルブルグ市、モスクワ市等が公の場で同性愛者であることを表明した者に罰金を科す条例制定 https://t.co/ulidGOfGN6
『731部隊 悪魔の人体実験』として有名なこの写真。 実は100年前に満州でペスト撲滅のために戦っていた日本人で、オリジナルは『鉄嶺(満州)におけるペスト屍體(死体)の解剖 』 つまり悪魔どころか、感染症から人々を救おうと戦っていた日本人だったのです。 ( ˘•ω• )https://t.co/98AmUvlzEt https://t.co/tAvCShP3dZ
日本の場合,日米安保があるから一般市民は国家の安全保障を無視して暮らせる特別な立場で,平和維持の努力やコストを考えないし教えないのですよね….この本 https://t.co/03G1yo7MAT によると,2012年の試算で日米安保の維持コストは2兆円未満だけれど,それを自主防衛すると23兆以上かかるという… https://t.co/mzAgm3JXCp
たまたま見つけて読んだ記事、内容が濃いなぁと思って著者名で調べたらシチズンでキャリバー0200の設計を担当されていた方で納得 機械式時計の歴史 1 誕生からクロノメーターの完成まで 土屋 建治 https://t.co/CSDGZy2gWQ 機械式時計の歴史 2 ウォッチ製造の歴史 土屋 建治 https://t.co/7vm5QCRqID
たまたま見つけて読んだ記事、内容が濃いなぁと思って著者名で調べたらシチズンでキャリバー0200の設計を担当されていた方で納得 機械式時計の歴史 1 誕生からクロノメーターの完成まで 土屋 建治 https://t.co/CSDGZy2gWQ 機械式時計の歴史 2 ウォッチ製造の歴史 土屋 建治 https://t.co/7vm5QCRqID
アレルギーとも違うし、生焼けの椎茸+お酒での発症が多いらしいんですが、よく加熱した椎茸やエキスでも出ると言うし……謎が多い病気です。 くわしくはこちらからhttps://t.co/HSA1HRgcWe https://t.co/bszaMcTSg3
まず、たとえば次世代影響への不安は、利用するメディアと有意差があるとの論文があるわけですね。 https://t.co/5YN8EggBvC 報道が、風評や人々の偏見に影響を与えているエビデンスがある。 その上で、朝日新聞のこれまでの報道姿勢を確認してみましょうか? https://t.co/CsljTZkIu9
戦後の優生保護法はその「完成版」と理解することができます。日本民族衛生学会は当初の優生学的な面を次第に弱め、人口、疫学、環境研究に舵を取り、2017年には日本健康学会となりました。その際、優生思想を後押ししてしまった時期についての検証と反省をしていますhttps://t.co/f3PIeGGBBN https://t.co/NWb18hXbDK
冷凍にすれば寄生虫はまず死ぬとは思うけど、E型肝炎ウイルスはそのままで感染性を保っているので、いずれにせよジビエの生食はやめて焼こうな。 https://t.co/UW4iHfPBjx 冷凍シカ肉が原因で集団でE型肝炎になった事例もある。 https://t.co/m37TPs2Rz0
個人的には講演1「大野徳三郎製作と考えられる懐中時計」がアツイ 平野光雄氏の「時計のロマンス」に同個体or同系機の解説があり、 ・ヒゲゼンマイは叩き伸ばしの手製 ・テンプの上下に計2本のヒゲゼンマイを装備 と、えらい興味をそそられる。 https://t.co/BCzVJynWfq https://t.co/rBt5mf4mNJ
個人的には講演1「大野徳三郎製作と考えられる懐中時計」がアツイ 平野光雄氏の「時計のロマンス」に同個体or同系機の解説があり、 ・ヒゲゼンマイは叩き伸ばしの手製 ・テンプの上下に計2本のヒゲゼンマイを装備 と、えらい興味をそそられる。 https://t.co/BCzVJynWfq https://t.co/rBt5mf4mNJ
平野光雄氏の「時計のロマンス」面白いわー 西郷隆盛が親戚をぶん殴って懐中時計を強奪した話も紹介されてる 大川さんがこの件を知っていたのは、 この本を読んだからだったのね https://t.co/6k7ehXkdkS
この論文が非常にわかりやすく書いてるから、コネクタ圧着の際にハンダを流し込んだことがあるニキ達は是非読んでほしい(鏡を見ながら) https://t.co/bvrEsLEzut

21 0 0 0 OA 関八州名墓誌

有名人の墓を巡る人を掃苔家というが、昨今は墓マイラーとも言うらしい。大正時代の時山弥八もそんな趣味を持った人物。関東大震災で原稿を失う悲劇の乗り越えて大正15年『関八州名墓誌』を上梓した。来年の大河の主人公北条義時、宮本武蔵、吉田松陰、近藤勇など多士済々。https://t.co/dAcbZSjlWC
上述の岡田 群司氏の記事全文は以下参照 現代のスイスでも同じことができるのかはわからない でも、現地での時計修行、あこがれるよね https://t.co/13gxznMTvO
@kujiratama なるほど… スプリングドライブソヌリの空気粘性ガバナーは0.1mmクリアランスで「効く」らしいので、結構大きいのかもしれません。 これも薄型キャリバーをスケルトン化すると振りが上がることから着想を得たそうですし。 地板側を「掘る」とか…?! https://t.co/PmSuQaMMny

2193 0 0 0 OA 缶詰の内面腐食

本件のフルーツポンチの炭化現象は、当初、炭を入れたのでは無いかと言う私の推測は、誤りでした。 数日調査した結果。 https://t.co/CnC3Shaq5q 缶詰の炭化は、ブリキの錫を消費した結果の鉄の溶出によるガルバニック反応からの電気エネルギーによる電池反応の酸化還元反応でした。 https://t.co/LUMatuYE3V https://t.co/EzekjLI3Xj
小牧氏がダニエルズ氏にアポ無し凸を敢行した話があるのだけど、 ちゃんと面会できて「真剣に討論に応じてくれた」らしいのに、肝心のその内容に一切触れていないところが闇が深い https://t.co/u7DIyLvNn6
知人に紹介して貰った論文、発想が狂気で震えてる。これを掲載する甲殻類学会もイカれてんのよ。 「生鮮な人肉をヒメスナホリムシに与える―観音崎産等脚目・端脚目甲殻類4種の飼育事例―(2019,川﨑 祐介)」 https://t.co/pnYLl5NL7R
日本経営史学会誌にのってた、スイス時計業界&政府の団体形成と技術保護とアメリカ、日本との対比の論文が、歴史のお話として面白かった。 https://t.co/WsY4TLOkSP https://t.co/mtjVETt6gf
また、油に含まれる硫黄成分が銅の油への溶出を促し、それが油を劣化させるという話も 生成度合いの低い油を使っていた時代は、油に含まれる硫黄成分もそれなりに多かっただろうから、真鍮軸受けによる油の劣化は今よりも深刻な問題だったのかなと https://t.co/h3WmpcPFBW
◆スイスの天文台コンクールの終焉(1967-68年) セイコーの製造・調整技術の躍進(と紳士協定やぶり)が、スイスに天文台コンクールの中断を決意させた その後、そのまま再開されなかったのは、クォーツへ世代交代し実用精度を競う意義が消失したため https://t.co/1cMbzWlbGj #時計の歴史 https://t.co/eokYszBTRx
@CCFan_WMO @kujiratama @FHF_Ebauche @vis_vis_vis_vis こんな論文見つけました 結晶方位により摩擦係数が変わると(多分 これ読む限り方位決めてやらなあかんからコスト的にも手間的にもダイヤは使いづらいとか? んなこたサファイア使えばカンケーねーだろ的な?(勝手な憶測 https://t.co/k7hGrgR3hC https://t.co/HerxfY3FAR
@CCFan_WMO @kujiratama @FHF_Ebauche @vis_vis_vis_vis こんな論文見つけました 結晶方位により摩擦係数が変わると(多分 これ読む限り方位決めてやらなあかんからコスト的にも手間的にもダイヤは使いづらいとか? んなこたサファイア使えばカンケーねーだろ的な?(勝手な憶測 https://t.co/k7hGrgR3hC https://t.co/HerxfY3FAR

フォロー(492ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(624ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)