くら (@neurosnowblind)

投稿一覧(最新100件)

RT @GenyaFukunaga: 韓国で2010年代中頃から第四波フェミニズムが盛り上がりを見せるなかで一部のフェミニストがトランス排除へ傾倒したことについて、保守運動との〈連帯〉という観点からまとめた拙稿です。ジェンダー史学会より寄稿依頼をいただいたもので、オンラインアク…
RT @hkazano: 足ツボマッサージの有効性を調べる実験方法がなかなかエグい。 結論は「反射区の存在を明らかにすることはできなかった」 対象はもちろん人間ではなくラット。 https://t.co/4m2xNeKYa6 https://t.co/8WoHAVZNLC
RT @tayayan_ts: 将棋AI がプロ棋士の棋譜に与えた影響 ―定量的分析からの考察― 興味深い論文ですね。直近10年における40手目以降の平均損失(1手平均でどれだけ将棋AI最善から評価値を落としたかの値。棋力と相関あり)は、A級棋士のみ有意に向上しており、その他の…
RT @Lutnji_Borovic: オスマン帝国憲法(ミドハト憲法)の全訳が無料で読めてしまう…!!!! 東洋文庫リポジトリ-トップページ https://t.co/YIjSaUqwGo

48 0 0 0 OA 劉生図案画集

RT @KoichiYoshizuka: 【百年ニュース】1920(大正9)9月20日(月) 神奈川県藤沢町鵠沼の岸田劉生が久しぶりに上京。神田小川町の画廊流逸荘で河野通勢個展を鑑賞し,神楽坂の出版社聚英閣を訪問。岸田は終生家族を想い,妻の蓁(しげる)や娘麗子の肖像画を多く残し…

38 0 0 0 OA 現行法制教本

RT @KoichiYoshizuka: 【百年ニュース】1920(大正9)7月6日(火)島根県女子師範学校(出雲市今市町)で生徒が同盟休校(ストライキ)。同校教頭本田喜人の台湾転任に反対する留任運動。二,三年生全員及び四年生の一部70名が銭湯に行くと称し失踪。校長は全国の師範…
RT @hone_moon: 隠岐国産物絵図註書、国立国会図書館のデジタルアーカイブで全ページ閲覧可能。高解像度データのダウンロードや欲しいページだけPDF化したりとやりたい放題。 https://t.co/vKZxoq7DfR シュモクザメは30pあたりに。となりはネコザメ…
RT @hone_moon: 隠岐国産物絵図註書、国立国会図書館のデジタルアーカイブで全ページ閲覧可能。高解像度データのダウンロードや欲しいページだけPDF化したりとやりたい放題。 https://t.co/vKZxoq7DfR シュモクザメは30pあたりに。となりはネコザメ…
メモ CiNii 論文 -  「日本文化フォーラム」の論理と心理 https://t.co/Eh6X3sUnsR #CiNii
RT @morita11: "CiNii 論文 -  裁判官が法廷に幽霊を出現させた話" https://t.co/nxaECguVmC ※本文リンクあり
RT @morita11: "CiNii 論文 -  日本の植民地下の韓国における民間信仰 : 巫覡と鬼神 : 『朝鮮佛教』、『朝鮮の鬼神』の記述を中心に (特集 東アジアと妖怪・幽霊・怪異)" https://t.co/6rqjbozcFu
RT @nekonoizumi: 鍵RT CiNii 論文 - 伊藤博文をハクブンと呼ぶは「有職読み」にあらず : 人名史研究における術語の吟味 https://t.co/BF5Dj1Wul3 #CiNii ( https://t.co/OWXsviUwFb )
RT @kumagaikazuhimi: ホラー・ジャパネスク文学史への覚え書き:東雅夫氏が書いている面白い https://t.co/N4JVBNjA69 #文学
熱中症予防対策の歴史 https://t.co/WJidHR94hq 「昔は熱中症なんてなかった」なんて言う人がいるそうだけど、明治以前では「霍乱,中暑,暍病,暍死」という言葉が使われ、50年代から熱中症という言葉は使われていたのだそうだ
RT @Molice: 論文「「ゴブリン・マーケット」におけるセクシュアリティと暴力」。 https://t.co/JsT1VKtyWM
ピュージンは19世紀のイングランドにゴシック・リヴァイヴァルの確立を推し進める一方で、前世紀中に異教的芸術の影響下に萌芽的に出現しながら「純粋にイングランド的な美的趣向」として確立されたピクチュアレスクについて言説を残している。 https://t.co/5fAi2sjlM6
RT @semyon524: 「ひとりの死は悲劇だが、百万の死は統計に過ぎない」 これについての面白いエッセイ 沼野充義「悲劇と統計:スターリンは本当にそんなことを言ったのか」 https://t.co/FzD3kGnaAG
RT @yishioka: CiNiiで「美術名著選書」を調べるとこうなる http://t.co/g1mP1dvvSy
定家に於ける小町歌の受容 : 『近代秀歌』「余情妖艶」との関わり(pdf http://t.co/rIUFTo6qXn
RT @ISayNothingTrue: CiNii 論文 -  10A90702 「筋肉的キリスト教」概念の成立と変質 http://t.co/GNAZPP1d54 #CiNii
RT @Lily_victoria: この論文、めっちゃおもろいで。桜の花と、潔く散ることをよしとすることを結びつけるようになったんは、近代に入ってからや。 昔の天皇は、祭祀の時には唐服着とったと。 CiNii 論文 -  日本の<疑似伝統> http://t.co/NGzDa…
RT @kmzwhrs: #オランダ美術史 #美術史情報 和紙なら幸福先生に。こちらを参照https://t.co/ABUS96AFVX >東京新聞:越前和紙、レンブラント愛用? 福井県、調査結果心待ち:社会(TOKYO Web) http://t.co/TRrG2qo37h

14 0 0 0 OA 新謡曲百番

RT @mknhrk: 今寂しくなって、近デジの「新謡曲百番」眺めに行ったら、また公開されてるじゃないどえすかー!(*°∀°)=3 謡曲「勝頼」こぴる!http://t.co/HIcFezMJTw

14 0 0 0 OA 新謡曲百番

RT @mknhrk: 今寂しくなって、近デジの「新謡曲百番」眺めに行ったら、また公開されてるじゃないどえすかー!(*°∀°)=3 謡曲「勝頼」こぴる!http://t.co/HIcFezMJTw
RT @nagathuki: 影山三郎編『レイテ島捕虜新聞―絶望から文化創造へ』http://t.co/pb0Vh2jJmD にある、日本兵捕虜の間の女装流行は興味深い。大多数の中の「求められる」少数派(女性として男性性を逆に支配する意味で)になりたがる。『寄り添うことを求める…
RT @saisenreiha: ローマ帝国の東西分裂をめぐって : 学説の現状と課題 / 南雲 泰輔 を読んだ。http://t.co/PI3DVFFH テオドシウス1世の死んだ395年に、息子アルカディウスとホノリウスの二人によって帝国が分割統治されたことを、帝国の東 ...
初期キリスト教における聖人崇敬と民衆信仰--聖女ペトロニッラの図像とその意味 http://t.co/ssU7EQnv という論文があった。
初期キリスト教における聖人崇敬と民衆信仰--聖女ペトロニッラの図像とその意味 http://t.co/ssU7EQnv という論文があった。
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 災害時における義援金配分の実態と課題 : 近年の地震災害の事例を中心として(福留 邦洋),2008 http://id.CiNii.jp/eAilL
おんもれー! http://ci.nii.ac.jp/naid/110002959318

お気に入り一覧(最新100件)

話し方で内容の緊急性の知覚が変わることが分かっており、「女性」「速い話速」「甲高い声」が緊急性の感覚を誘発することが示されている。今回のアナウンスはこれに完全にマッチしている https://t.co/c24vnIkbrV https://t.co/0Yn9yuENOm
韓国で2010年代中頃から第四波フェミニズムが盛り上がりを見せるなかで一部のフェミニストがトランス排除へ傾倒したことについて、保守運動との〈連帯〉という観点からまとめた拙稿です。ジェンダー史学会より寄稿依頼をいただいたもので、オンラインアクセス可となりました。 https://t.co/njlap5teEQ
綿矢りさなどの現代作家のリアルタイム語りっぽい文体がどのような特徴のものとして理解できるのか、どのように成立し、どのように定着したのか、といったことについて、漫画、アニメ、ゲーム等にも目を配りながら整理した論文を『層』に寄稿しました。pdfで読めます。 https://t.co/aWMAc0wBHm
写真論が専門の前川修さんによる、コロナ禍の写真映像を通じた考察が非常にクリティカル。「いわば、コロナの時空間は「液状化」している。…「かつてあった」とか「ここでないどこか」とかを中核にした経験は、ことごとく封じられてしまう」https://t.co/y89UwLiwzv https://t.co/EZi6uV2wtZ
京大に戻った吉村寿人とか、戦後の昭和26年に「生後3日〜6ヶ月の赤ん坊の指を氷水に着けて凍傷にする実験」を論文として報告してて、倫理感がマジでヤバい。(成人や児童にも同じ実験やってる) #今日の論文 "STUDIES ON THE REACTIVITY OF SKIN VESSELS TO EXTREME COLD" https://t.co/LOhRHgbgzx https://t.co/8ABFXIxazw https://t.co/b0YHQyKhYA
将棋AI がプロ棋士の棋譜に与えた影響 ―定量的分析からの考察― 興味深い論文ですね。直近10年における40手目以降の平均損失(1手平均でどれだけ将棋AI最善から評価値を落としたかの値。棋力と相関あり)は、A級棋士のみ有意に向上しており、その他のクラスでは差がないと。 https://t.co/LO0w8Pi5hq
オスマン帝国憲法(ミドハト憲法)の全訳が無料で読めてしまう…!!!! 東洋文庫リポジトリ-トップページ https://t.co/YIjSaUqwGo
「男性アンドロイドを掲載しても,問題は解決されない…1 月号の表紙は世に出てしまった事実は変えられない.「うつろな目」と指摘されるこの女性アンドロイドが何を見ていたのか、その先を描こう」 唯一の女性編集委員だった坊農真弓さんの言葉です。 https://t.co/ioRoMAUWIu @gishigaku
00年代初頭くらいから、なぜか事実に反して、日本の治安はすごく悪くなったと認識する人が増えたんですよ。これを治安悪化神話といいます。それ以前は、日本は治安のいい国という認識が一般的でした。この論文が参考になります。/日本の治安悪化神話はいかに作られたか https://t.co/gHvNfwKrpx
いままさに読みたいと思っていた「ジェンダー・オリエンタリズム」についての論文が全文無料で読める幸せをかみしめている。 嶺崎寛子「イスラームとジェンダーをめぐるアポリアの先へ」『宗教研究』93巻2号(通号:395)[特集:ジェンダーとセクシュアリティ] https://t.co/136NI6bary
こんな論文どうですか? 癒しのボディーワーク(ベリーダンス)(Miwa),2019 https://t.co/HxjgC6lT3n ベリーダンスの起源は古代エジプトで、「豊穣祈願」「女神信仰」などのために踊られていたと言われています。紀元前シュメー…
CiNii 論文 -  女性声優の演技音声にあらわれるジェンダーの表現 : 母音フォルマントに着目して https://t.co/GjMIpbd7xn 声優研究の論文。
なお、戦後のB29イメージ形成の一端は、私も論文を書きました>日本・ドイツの空襲と「ポピュラー・カルチャー」を考えるために : 『君の名は』『ガラスのうさぎ』『ドレスデン』などを例に(<特集>「ポピュラー・カルチャーと戦争」の70年) https://t.co/ePhe6cX6gW
日本でもすっかり定着した「ハロウィン」をアイルランドに残る「ケルト」文化から紐解く言説に対して、古代アイルランド島の文化を「ケルト」と呼びあらわすことはできないという欧米学会の研究動向をまとめた九鬼由紀「ケルトとは何か」『関学西洋史論集』43号2020年 https://t.co/ehPXchjlWD https://t.co/lyfMg55kli
【百年ニュース】1920(大正9)8月22日(日)米国議員団一行への爆弾未遂事件。朝鮮独立組織「光復団」団長金栄哲ら数十名を逮捕。奉天(現瀋陽)から鉄道で来訪する米国議員団がソウル南大門駅で降車する際,5~6の小隊に分かれ爆弾を投擲する計画だった。『米国議員団歓迎日誌』https://t.co/JgLMAge78a https://t.co/LOBjGplPj9
わりと面白かった。G・マクドナルド→トールキン→JKローリングの過程で、ゴブリンには英国のインド支配が背後にあるマクドナルド、他者の支配と抑圧の面が消えたトールキン、再びそれを取り上げたローリングという対比。 菱田信彦「従順なエルフと抵抗するゴブリン」(2017) https://t.co/U69Cr3ZEsD
"CiNii 論文 -  日本の植民地下の韓国における民間信仰 : 巫覡と鬼神 : 『朝鮮佛教』、『朝鮮の鬼神』の記述を中心に (特集 東アジアと妖怪・幽霊・怪異)" https://t.co/6rqjbozcFu
CiNii 論文 -  「空気系」という名の檻 : アニメ『けいおん!』と性をめぐる想像力 https://t.co/wQXgOyx3Jo #CiNii 「萌えアニメ」を「日常系」とか「空気系」とか呼ぶ雑な解釈を丁寧に批判している。ちゃんと批判するのは大事だな。
ホラー・ジャパネスク文学史への覚え書き:東雅夫氏が書いている面白い https://t.co/N4JVBNjA69 #文学
この空襲とポップカルチャー作品をまとめた論文では『この世界の片隅に』はあまり扱っていませんが、すでに提出した論文(未公刊)で深く掘り下げています>日本・ドイツの空襲と「ポピュラー・カルチャー」を考えるために…(略)… https://t.co/ep7fcmP7yI #歴史ニュース
@s_kajita 興味深いです。。 / "Lovotics:ロボットとの愛と性" https://t.co/l6U06b3pCE
@han_org @CY_Tiger 大蔵省主計局の官有財産関係法令の第四章は、「植民地における法令」で、朝鮮に関する法規から始まっています。https://t.co/p97xq6OaT1 当時の行政文書にたくさん朝鮮を「植民地」と形容しているものがありますよね(苦笑)
「ひとりの死は悲劇だが、百万の死は統計に過ぎない」 これについての面白いエッセイ 沼野充義「悲劇と統計:スターリンは本当にそんなことを言ったのか」 https://t.co/FzD3kGnaAG
@Molice 1913年刊の『魔界の大王サタン』という本が。 http://t.co/DLC96g5n1E 検索かければもっと見つかるかも知れません。

フォロー(782ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(349ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)