Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
☁️
☁️ (
@ph1li
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
29
0
0
0
OA
古事記・日本書紀に見る日本人の昆虫観の再評価
#寝る前に論文読む 1 古事記・日本書紀に見る日本人の昆虫観の再評価/保科英人 https://t.co/4fwTRyEsH1 架空の昆虫出てこないかなーと終わって読んでいた。記紀を中心に、世界各地の伝承や伝説における昆虫の扱い方をそれぞれ対比するのが面白かった。
6
0
0
0
OA
明治期における西洋哲学の受容と展開(1)-西周・西村茂樹・清沢満之の場合-
@MNeeton まずpdfで読める参考資料として、下記のURLのうち特に前者はphilosophyの訳語を巡る年表として有用に感じました。需要史としては藤田正勝先生の『日本哲学史』の前半部分が面白かったです(1/3も読めてないけど)。 https://t.co/MNSw9gjURp https://t.co/Uwk19DSwMM
4
0
0
0
OA
「哲学」の訳語考
@MNeeton まずpdfで読める参考資料として、下記のURLのうち特に前者はphilosophyの訳語を巡る年表として有用に感じました。需要史としては藤田正勝先生の『日本哲学史』の前半部分が面白かったです(1/3も読めてないけど)。 https://t.co/MNSw9gjURp https://t.co/Uwk19DSwMM
お気に入り一覧(最新100件)
1065
0
0
0
OA
大学進学における「地方」と「性別」の「足枷」
この論考の図1はおかしなグラフで、横軸と縦軸が30%から80%で同じに設定してあることはいいのですが、それなら点線が斜め45度になるはずなのに、物理的に横軸の方が縦軸よりも長いから、実際には点線が斜め45度になっていないおかしいグラフです。 https://t.co/fq4auMlr5p https://t.co/Rgsk0HQUn5 https://t.co/Ov9PQhurvG
3
0
0
0
OA
中央線が直線であることの植民地主義的な意味 : 社会科・地歴教材開発の観点から
及川英二郎「中央線が直線であることの植民地主義的な意味」 https://t.co/eEUogBWC2o
23
0
0
0
OA
マーケットデザインの実践に向けて 進捗報告
小島先生と僕の研究が日本語で、無料で読めるようになりました。いえい。 https://t.co/yWtnLiHr9s
154
0
0
0
OA
学術論文の構造型とその分布 ――人文科学・社会科学・工学270論文を対象に――
10年前の論文だけど,経済学を代表する3誌としてすごい絶妙なチョイスしているのが気になる https://t.co/w0w4dCBbRg
403
0
0
0
OA
難関大に進学する女子はなぜ少ないのか ――難関高校出身者に焦点をあてたジェンダーによる進路分化のメカニズム――
PDFあり。 ⇒伊佐 夏実 「難関大に進学する女子はなぜ少ないのか ――難関高校出身者に焦点をあてたジェンダーによる進路分化のメカニズム――」 『教育社会学研究』109 (2022) https://t.co/KdPDjCn5Rl
3
0
0
0
OA
近年における宗教経済学の新展開: ショートサーベイ
ノリで中田大悟先生が書いた宗教経済学のサーベイ論文を共有しておきますね https://t.co/AI8cdmXs3T
128
0
0
0
OA
なぜ博士課程進学はキャリア選択から除外されるのか —キャリア観・社会とアカデミアの関係性への認識に着目して—
https://t.co/cukWxkUWDr 端希子(2022)「なぜ博士課程進学はキャリア選択から除外されるのかーキャリア観・社会とアカデミアの関係性への認識に着目してー」『大学経営政策研究』12, pp.225-240. 博士課程進学を「断念」する、東大大学院生に対するインタビュー調査。
2
0
0
0
OA
喫煙者になること/であること
苫米地伸「喫煙者になること/であること」 https://t.co/2rWw7njRFd
4
0
0
0
消費と労働の文化社会学 : やりがい搾取以降の「批判」を考える
CiNii 図書 - 消費と労働の文化社会学 : やりがい搾取以降の「批判」を考える https://t.co/30se02AICO #CiNii 大学図書館の所蔵が100館を超えました。発売4か月としては非常に速いペースでありがたい限りです。引き続きよろしくお願いいたします。
619
0
0
0
OA
イヌの存在が公共財ゲームにおける協力行動に及ぼす影響
凄い論文を発見してしまった. 「イヌの存在が公共財ゲームにおける協力行動に及ぼす影響」 https://t.co/zKiwMj1bCX イヌがいる方が協力行動が増加するかと思ったら,逆に減少する! マジか.
19
0
0
0
OA
シャーロック・ホームズの確率的診断推論
佐々木春喜「シャーロック・ホームズの確率的診断推論」 https://t.co/W9v5x6QwnR
5
0
0
0
OA
法律と感情の間 : 「夫婦別姓」問題を事例として
苫米地伸「法律と感情の間 : 「夫婦別姓」問題を事例として」 https://t.co/ALrn3wqk6G
1
0
0
0
OA
政治的知識の構造
ちなみに、三権ではないが有権者の政治的知識はこんなもの。 https://t.co/8PyeAOJtJO https://t.co/4JzSawtpj1
2
0
0
0
OA
大学生における自己の多元化とその規定要因
浅野智彦「大学生における自己の多元化とその規定要因」 https://t.co/vJaygMFSSc
20
0
0
0
データビジネスにおける「ELSI」はどこから来て,どこへ行くのか
まあ「IT企業も倫理学者集めて倫理審査やればいい」みたいな話はピーター・シンガーもしていた。この辺の話は『研究・技術・計画』のELSI/RRI特集の論文「データビジネスにおける「ELSI」はどこから来て,どこへ行くのか」で少ししました。https://t.co/YjyHG0xBQS
5
0
0
0
OA
「自己のテクノロジー」研究の位相 社会学における晩期フーコーの知見の活用可能性について
牧野智和(まきの・ともかず), 2009, 「「自己のテクノロジー」研究の位相ーー社会学における晩期フーコーの知見の活用可能性について」 https://t.co/uz2A83JTpd #寝る前に論文読む フーコーのまとめと、自己への関係についてのいろんな研究の紹介。フーコーの読者としてのバトラーが面白い。
10
0
0
0
OA
沖縄の語り方を変える
#寝る前に論文読む 岸政彦(2016)「沖縄の語り方を変える」 https://t.co/JofzCT2l7L 「新興住宅地に移入してきた新しい住民の仕事や生活、あるいは団地における日常的なネットワーク」が市史に含まれることが「より真正」であり、「より本来の」沖縄を語る。 建設的でよかったが、なんとなく違和
7
0
0
0
OA
世界創作の技法
円城塔「世界創作の技法」 https://t.co/yfQT1S3JTI
82
0
0
0
OA
日本におけるラテン語教育の現状と課題 : 京大文学部のばあいを中心に(シンポジウム発表要旨)
京都大学でラテン語を教えていた水野有庸先生の言葉です。 「世界最高の文学の言語をおろそかにする国には、必ず第二第三の天罰が加えられよう。」 https://t.co/gwUjWQZXee https://t.co/HyntAFPqYx
1585
0
0
0
OA
表紙に込めたメッセージ : 女性とAI(<特集>編集委員会企画-社会とAIの羅針盤2015-)
>これ、女性のクリエイターさんが自分自身をモデルに描いたんだけど 途中からこのシリーズのサブ担当でしたが、そんな話は聞いたことがないです。メインの坊農さんの話はこちら https://t.co/DR1029XvqD https://t.co/7GILPvS09Q
346
0
0
0
OA
北海道入江貝塚出土人骨にみられた異常四肢骨の古病理学的研究
プチバズしてる!!! こちらの骨についての論文は以下URLからどうぞ〜 https://t.co/aBIpeMV8O2 あと科博はネットでの事前予約が必要なので行かれる方はご注意を
50
0
0
0
OA
アメリカにおける「自己啓発本」の系譜
ところで、TLで見かけたのですが面白い論文がありました。 アメリカにおける「自己啓発本」の系譜 https://t.co/i6yiYzkWxj
3
0
0
0
OA
表現型についての遺伝情報は存在するのか —目的意味論の観点から—
表現型についての遺伝情報は存在するのか〜目的意味論の観点から〜 https://t.co/22spxyaYz7
199
0
0
0
OA
群集生態学における共存理論の現代的統合
論文が出ました!生態学の大きな流れになっている共存理論についての総説(和文!)を書きました。 なかなか難しいですが、頑張って勉強すると群集生態学の解像度が100倍ぐらい上がります。これがそのきっかけになれば嬉しいです!! 群集生態学における共存理論の現代的統合 https://t.co/LcZjWIi3oC
21
0
0
0
OA
科学哲学は役に立ったか:現代生物体系学における科学と科学哲学の相利共生
続)植原亮さんが言及されている:三中信宏 2007. 科学哲学は役に立ったか:現代生物体系学における科学と科学哲学の相利共生.科学哲学, 40(1): 43-54 https://t.co/hQOA4llTeJ [pdf: open access] は,十数年前のワタクシが理解した範囲での “生物学哲学” について述べました.
1
0
0
0
OA
民法改正の不動産取引への影響:「法と経済学」の視点から
民法改正の不動産取引への影響:「法と経済学」の視点から https://t.co/vLu0gvUxqU
19
0
0
0
OA
合理的ゆえに我信ず『宗教の経済学 信仰は経済を発展させるのか』ロバート・J・バロー,レイチェル・M・マックリアリー(著)
以下の書評が行動経済学会誌に掲載されました! 「合理的ゆえに我信ず『宗教の経済学 信仰は経済を発展させるのか』」(川越敏司) https://t.co/Tvk2q8GcL3 宗教の経済学:信仰は経済を発展させるのか ロバート・J・バロー https://t.co/eqdwlg3I3g
伊藤春樹「こころとは何か」、近年稀にみる興奮を与えてくれる論文だった。「心は心の隠喩である」「心は常に二元論として現れる」とか、なぜ心についての本に「心」のことが書かれていないのか、少し理解できた気がする。 https://t.co/UWu9xupBOX
111
0
0
0
OA
長時間労働者の特性と働き方改革の効果
黒川・佐々木・大竹(2017)の長時間労働と行動経済学的特性に関する研究を取り上げてもらっています。https://t.co/Cu5HtmQqjU https://t.co/VIqlpEqYKk
1
0
0
0
OA
公共調達における最低制限価格引き上げの理論的帰結:不連続な均衡解のもたらす技術優位性の均質化
坂井豊貴慶應義塾大学教授とオークション・ラボによる著書『メカニズムデザインで勝つ』を読んでいたら、公共調達にもオークション理論を導入出来るのではないかと思い、ググっていたらこのような論文があった。https://t.co/dpIvFEKosc
6
0
0
0
コミュニティーを導入したソシオン理論に基づくクラス内のいじめのモデル化
おっ、ソシオン理論だ。鳥海さんのと我々の研究は引用してほしかったな /2020年度 人工知能学会全国大会(第34回)/コミュニティーを導入したソシオン理論に基づくクラス内のいじめのモデル化 https://t.co/IB7qa1WuQc
フォロー(750ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(502ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)