Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
Atsushi SAKAI
Atsushi SAKAI (
@sakaiat
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
245
0
0
0
OA
博士課程進学のメリット・デメリット
RT @ebiken: PDF閲覧可能な「博士課程進学のメリット・デメリット」 by 情報処理学会。色々な人の博士課程での体験談を読めて面白い。(社会人で博士課程進んだ元同僚も載っていて驚き) > IPSJ-MGN580511.pdf: https://t.co/nE2mSAT…
1081
0
0
0
OA
国立国会図書館月報
RT @NDLJP: 国立国会図書館は、令和3年度にオープンソースのOCR(光学式文字認識)処理プログラム #NDLOCR を開発し、GitHubでソースコードを公開しています。商用・非商用を問わず自由な利用が可能です。 NDLOCRについては国立国会図書館月報2022年11月…
9
0
0
0
基本法について
@_3075264709253 言わずもがなですが、今頃周回遅れでわかったこと。議論されている親子断絶防止法は、基本法(理念を記載した法律)に近い気がしています。今更ながら、以下の資料を読んで、法案の位置づけが自分の中で整理できた気がしました。 https://t.co/mZutqMGxYU
7
0
0
0
OA
慢性の非特異的腰痛患者に対するMcKenzie 法とストレッチング,その両方の介入効果 ─単盲検準ランダム化比較試験─
ガッテンで、腰痛解消法をやっていた。この説明によると、腰痛にならない人は寝返りがもともと多かった(寝相が悪い?)ことになる。 だけど、これで説明できない残りの2割の原因は? https://t.co/VQLAsVf6xS 元論文 https://t.co/qqCYjufke1
お気に入り一覧(最新100件)
134
0
0
0
OA
博士論文集 2022.10~2023.9授与
1年間に日本の人工知能分野全体で20人しか博士号取らないんですね、その方が危機感ある。そりゃ人材不足になるわ... これ、人工知能の研究をちゃんとしている人であれば、当該期間に博士号取れば基本載せてくれるはずなので... https://t.co/7rPEtE2kX9
12
0
0
0
脳波計測と信号処理,機械学習の基礎と実践
特集「計測における信号処理技術の新展開とその応用」の一記事として執筆しました。 適当なデバイスでなんとなくやっている人に読んでほしい。 あと、リーマン多様体法を扱っている数少ない和文資料です。 J-STAGE Articles - 脳波計測と信号処理,機械学習の基礎と実践 https://t.co/WEVbH7HWC5
34
0
0
0
OA
X2-fitの理論と実際
日本物理学会誌は宝の山。最小2乗法といえばこれ。 https://t.co/JttDO0WpPF パソコンなんてなかった時代を想像すべし。簡単そうなことも大変。小柳先生にはみんなお世話になった。 有名な話。OYAMINのコードには、行儀の悪い変数がある。すぐ発散。大騒ぎ。変数名は FKGT。誰かの名前らしい。誰?
20
0
0
0
OA
II. 思い出すこと : 私の知っている久保亮五さん (特集 : 追悼 久保亮五博士)
日本物理学会誌は宝の山。南部陽一郎が聞いた久保亮五のつぶやき。 https://t.co/X7CGRjkKN3 一高時代を懐かむ会話のなかで、「でもね、あの制度が日本を戦争、敗戦に導いたのではないでしょうかね...」。一高、東大卒のエリートが官僚として国を導いた時代。 彼らは現代の日本をどう見るだろうか。
49
0
0
0
OA
『解析力学』出版200年によせて
日本物理学会誌は宝の山。解析力学とは凡人にも使える力学。 https://t.co/CFpmJFvXEB 『解析力学』はケースバイケースの技巧を力学から一掃し、一定の計算能力さえあれば誰にでも解けるようにした。 ラグランジュは最小作用の原理が電磁気学などもカバーできる普遍性をもつことまでは知らなかった。
1708
0
0
0
OA
赤坂御用地のトンボ相―多様な環境と人の手による維持管理―
秋篠宮悠仁さまの最初の学術論文がJ-STAGEにて公開されています。 https://t.co/OxRkIVGr6t
47
0
0
0
OA
発散積分についてのコメント
こちらが、祝賀会で話題になった、大栗さんが京大素粒子論のM 1だった時に書いた論文。 「発散積分についてのコメント」 大栗 博司 素粒子論研究 1984 年 70 巻 3 号 p. 231-249 https://t.co/94SHhGriRP https://t.co/MAUOW2tMPb
40
0
0
0
OA
研究メモ「物質中のMaxwell方程式」と誘電率・伝導率について (談話室)
日本物理学会誌は宝の山。電磁気学めんどくさい。 https://t.co/IsJKEWVaNw E と D, B と H とかいっぱいあって、そもそも覚えられない。物質中のややこしい話を定数に押し込もうとするからこうなる。そもそも定数にならない。もっと単純なところから学ぶようにできないか。
8
0
0
0
DPDKを用いたL2プロキシキャッシュによるKVSの高速化
第160回OS研究発表会(2023年8月, SWoPP)の最優秀若手発表賞は「DPDKを用いたL2プロキシキャッシュによるKVSの高速化」を発表した青葉隼人さん(名古屋工業大)が受賞しました。 https://t.co/NMn1dhom4T
65
0
0
0
OA
一般相対論ミニマム(<特集>発展し続ける一般相対論-時空論の起承転"望"-)
「日本物理学会誌の記事のほとんどは難しい」 https://t.co/uZxzhRg52C 「著者が『釈迦に説法』を避けるべく書いた解説が大多数の...会員にとって『馬の耳に念仏』になって...」 座標系に依存しないことを「倫理」とする一般相対論。それがテンソル添字で迷子になるのは皮肉。今度こそわかる解説...?
106
0
0
0
OA
令和元年度科学研究費助成事業(科研費,基盤研究等)審査結果報告
気になるデータ。日本学術振興会特別研究員への応募者数が急激に減ってきている。https://t.co/Riow6fRyum 特に数物系科学に顕著。2018年の496人から2023年の325人へ。おかげで採用率が15.7%から21.5%に向上したのは朗報だが。
『#外国の立法』No.295-2を掲載しました。 【ドイツ】EUの制裁の実効性を高めるための法律 https://t.co/nKPCeWacYA
22
0
0
0
OA
半導体ファウンドリ・ビジネスにおける業績格差と成功要因 台湾TSMCとUMCの比較を通して
UMCがTSMCに送れるきっかけになったのは、きっかけは130nmノード開発の躓きポヨ https://t.co/A5bpFoROuf https://t.co/9ABXKJtdra https://t.co/rZz5ex4guM
245
0
0
0
OA
博士課程進学のメリット・デメリット
PDF閲覧可能な「博士課程進学のメリット・デメリット」 by 情報処理学会。色々な人の博士課程での体験談を読めて面白い。(社会人で博士課程進んだ元同僚も載っていて驚き) > IPSJ-MGN580511.pdf: https://t.co/nE2mSAT8Jt
1081
0
0
0
OA
国立国会図書館月報
国立国会図書館は、令和3年度にオープンソースのOCR(光学式文字認識)処理プログラム #NDLOCR を開発し、GitHubでソースコードを公開しています。商用・非商用を問わず自由な利用が可能です。 NDLOCRについては国立国会図書館月報2022年11月号の特集記事でも紹介しています。 https://t.co/XRhRnXyQwa https://t.co/QOdkfrO2DB
18
0
0
0
災害や感染症対策等による企業・経済への影響の網羅的企業取引ネットワークによる推計
本当です。Yes, the economic simulation was done using Fugaku. https://t.co/KsyLBtywvI https://t.co/MbcmBkwaxO
4
0
0
0
ハードウェアオフロード技術の仮想マシンゲストからの制御に関する研究
第156回OS研究発表会(2022年7月)の最優秀若手発表賞は「ハードウェアオフロード技術の仮想マシンゲストからの制御に関する研究」を発表した鷲津優維さん(NTT オープンソースソフトウェアセンタ)が受賞しました。 https://t.co/DrHTV3SCdY
339
0
0
0
OA
別れて暮らす父親と子どもとの面会交流実態調査 : 母子家庭の母親へのアンケート調査から<教育科学>
2017年の埼玉大学の調査では、面会交流をしていないのが過半数です。 駒崎さんは、調査された数字を根拠に言っているのか、たまたま聞いた話を鵜呑みにして全体像かのように言ってるのか、どちらですか? https://t.co/7HcVNSenkA https://t.co/RahzEW5lcQ https://t.co/S4CAqVE1I5
8
0
0
0
OA
高橋誠, かけ算には順序があるのか(岩波科学ライブラリ), pp.128, 岩波書店, 2011
AIの研究者、平博順氏 (NTTコミュニケーション科学基礎研究所)が 「私はかけ算は「かけられる数 X かける数」と習った記憶。もしかして自分が受けた教育がそのような教育だっただけで実は学間的には間違ったことをそのまま覚えてしまったのだろうか」 https://t.co/bHyDANdFZi AIは順番が大事です https://t.co/J2piA6MxWx
355
0
0
0
OA
エントロピーとモデルの尤度(<講座>物理学周辺の確率統計)
#統計 尤度概念に関する理解について私はいつも40年以上前( 1980年)の赤池弘次さんの論説をすすめています。結構読み易いです。無料で読める。 https://t.co/yn24y7eh08 エントロピーとモデルの尤度(<講座>物理学周辺の確率統計) https://t.co/rVEPngIsM6 統計的推論のパラダイムの変遷について
338
0
0
0
OA
放射線教育へのPythonの活用—ICTの観点から—
にしても、後期高齢者76歳の実家の親父ですらPythonを新たに学んでコードを書いて挙げ句の果てに学会発表までできるのだから、「未経験からデータサイエンティスト・機械学習エンジニア志望」の若者たちはたかがPythonぐらいさっさと覚えろって話なんだなと思った https://t.co/INZZyMhujm
28
0
0
0
OA
レクチャーシリーズ:「人工知能の今」〔第5 回〕機械学習分野の俯瞰と展望
.@kashi_pong さんと共著のAI学会誌の記事「レクチャーシリーズ:「人工知能の今」〔第5 回〕機械学習分野の俯瞰と展望」 https://t.co/3j0HzdOMy6 が会員でなくても無料で参照できるようになりました Suttonさんの The Bitter Lesson に始まる議論などを紹介しています
107
0
0
0
OA
数学論文の書き方(英語編)
小林昭七先生による「数学論文の書き方(英語編)」 https://t.co/MOwFglbsGQ 冠詞の使い方など、勉強になりました。辞書を引く大切さも。 学生の頃、検索ヒット数で英語を調べていたら 「辞書を引きなさい。多数決で正しさを決めるのは科学者の態度ではない」 と叱られたことを思い出しました。
11
0
0
0
OA
特集:「企業における研究開発部門の役割と創出価値」エディトリアル:企業における研究開発部門の役割と創出価値
今月号の会誌では『企業における研究開発部門の役割と創出価値』の特集号編集にも携わらせていただきました.巻頭記事(無料)では,退職ブログというか,D進就職ブログっぽい記事も我儘言って付録に書かせて頂きましたので,興味お持ちいただきましたら,是非本編もよろしく. https://t.co/RtrDefwokp https://t.co/G3pLwHGCvf
61
0
0
0
OA
Trusted Execution Environmentの実装とそれを支える技術
今週木曜10/8です。 第10回記念サイバーセキュリティ国際シンポジウム 16:00-17:00 D4-S3 「RISC-V を活かすIoT時代のセキュリティ」 https://t.co/Muy3b1QVnH 無料です。 解説記事 Trusted Execution Environmentの実装とそれを支える技術 https://t.co/vgSIbTjWbW に書いた内容の一部を話します。
オンライン参加したWWW2020の参加報告を同僚と書いたものが今月の人工知能学会の学会誌で出ました https://t.co/YhhbFux2pJ
203
0
0
0
OA
機械学習におけるハイパパラメータ最適化手法:概要と特徴
産総研AIセンターの尾崎さんのサーベイ論文「機械学習におけるハイパパラメータ最適化手法:概要と特徴」が信学誌に掲載されました.研究のグローバル化が進む中での和文誌のあり方の一つがサーベイ論文だと思っているのですがこの分野は進歩が速いのでサーベイも大変です. https://t.co/zX7XVsNW8a
12
0
0
0
OA
共通鍵暗号の発展 -MISTY1をめぐる創造と破壊
2016年に電子情報通信学会Fundamentals Review(FR)に掲載された「共通鍵暗号の発展 -MISTY1をめぐる創造と破壊」が2019年度ベストオーサー賞を受賞しました。 FRは信学会ソサエティAが発行している解説論文誌で誰でも無料で読むことが出来ます。 https://t.co/IIh0HOjmOh
181
0
0
0
OA
COVID-19と緊急事態宣言・行動規制措置 : 各国の法制を中心に
立法調査資料『#調査と情報-ISSUE BRIEF-』No.1100「COVID-19と緊急事態宣言・行動規制措置―各国の法制を中心に―」(PDF:593KB)を掲載しました https://t.co/65LrPtKN2a
36
0
0
0
OA
新型コロナウイルス感染症の状況 : 感染拡大防止に向けた経緯と課題
立法調査資料『#調査と情報-ISSUE BRIEF-』No.1099「新型コロナウイルス感染症の状況―感染拡大防止に向けた経緯と課題―」(PDF:577KB)を掲載しました https://t.co/jEZn9CF3N5
22
0
0
0
OA
ドイツにおける非同居親の扶養義務と養育費立替法 : ひとり親家庭への養育手当支給制度
『#外国の立法』No.284を掲載しました。 ドイツにおける非同居親の扶養義務と養育費立替法―ひとり親家庭への養育手当支給制度― https://t.co/QLqF3ZsSBr
4
0
0
0
OA
短信
『#外国の立法』No.283-2(短信)を掲載しました。 米・NY州不法移民の運転免許 EU・欧州国境沿岸警備隊規則/自動車安全装置規則 仏・家庭内暴力対策法 https://t.co/3q0VTrpURn
1
0
0
0
動的スクリプト言語の高効率実行を目的としたプロセッサアーキテクチャの拡張
[情報学広場:情報処理学会電子図書館](https://t.co/zKUJ4cDfhU) 「動的スクリプト言語の高効率実行を目的としたプロセッサアーキテクチャの拡張」ふつうにJITでいいんちゃうの? 組み込み用なのかな?
339
0
0
0
OA
別れて暮らす父親と子どもとの面会交流実態調査 : 母子家庭の母親へのアンケート調査から<教育科学>
@KushidaOf 埼玉大学機関リポジトリ:学術情報発信システムSUCRA 別れて暮らす父親と子どもとの面会交流実態調査 : 母子家庭の母親へのアンケート調査から<教育科学>以下のリンクに興味深い調査結果があります。ご一読願います。 https://t.co/3EdQkpypWk
212
0
0
0
OA
離婚後面会交流及び養育費に係る法制度 : 米・英・仏・独・韓
離婚後面会交流及び養育費に係る法制度 ―米・英・仏・独・韓― https://t.co/u8q2hQXe9U
19
0
0
0
OA
機械学習工学研究会キックオフシンポジウム参加報告
九州大学 鵜林先生、早稲田大学 鷲崎先生、鄭先生のお三方によるMLSEキックオフシンポジウム参加報告が『コンピュータソフトウェア』に掲載されました。 現在、電子版が無料で公開されています。 https://t.co/vQZCo40QLR
18
0
0
0
OA
会議報告「KDD2017」「RecSys 2017」
@myui よろしければ,ずっとAI学会に会議報告を書いてます(無料ダウンロード): https://t.co/79NKq8Q6D0 https://t.co/lXQkNgV2Bb https://t.co/Ji53KNTRqe https://t.co/KvL5wF5ET6
3
0
0
0
OA
会議報告
@myui よろしければ,ずっとAI学会に会議報告を書いてます(無料ダウンロード): https://t.co/79NKq8Q6D0 https://t.co/lXQkNgV2Bb https://t.co/Ji53KNTRqe https://t.co/KvL5wF5ET6
3
0
0
0
OA
会議報告
@myui よろしければ,ずっとAI学会に会議報告を書いてます(無料ダウンロード): https://t.co/79NKq8Q6D0 https://t.co/lXQkNgV2Bb https://t.co/Ji53KNTRqe https://t.co/KvL5wF5ET6
15
0
0
0
OA
The 10th ACM Conference on Recommender Systems (RecSys 2016)
@myui よろしければ,ずっとAI学会に会議報告を書いてます(無料ダウンロード): https://t.co/79NKq8Q6D0 https://t.co/lXQkNgV2Bb https://t.co/Ji53KNTRqe https://t.co/KvL5wF5ET6
8542
0
0
0
皇居におけるタヌキの食性とその季節変動
ほら、この論文に並んでる名前の最後の人、苗字がない。 CiNii 論文 - 皇居におけるタヌキの食性とその季節変動 : https://t.co/cWN5258X3l
131
0
0
0
電子レンジの加熱原理に関する誤解
参考までに http://t.co/LVxXRO7x QT @h_okumura: シャープ:間違っていませんか?「電子レンジ」の使い方(PDF) http://t.co/ow1vgrrq 加熱の原理「電波が食品に含まれている水の分子を振動させて摩擦熱を発生させ」えっ
3
0
0
0
徹底解剖 新型エンジン「V8」はなぜ速いのか (特集 爆走するGoogleマシン)
こんな論文どうですか? 徹底解剖 新型エンジン「V8」はなぜ速いのか (特集 爆走するGoogleマシン)(森田 創),2008 http://t.co/8Mieszmk
5
0
0
0
OA
MinCamlコンパイラ(ソフトウェア論文)
.@ProfMatsuoka いわゆるCPU実験は(基板もFPGAもコンパイラも更新されていますが)今でも続いています。2001年度からコンパイラはMinCaml ( http://ci.nii.ac.jp/naid/110006664764 ) です、と宣伝。
フォロー(985ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(377ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)