Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
シエラ
シエラ (
@sierraAdam
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
15
0
0
0
OA
消火薬剤を口腔内に噴射し, 心停止に陥った1例
世の中には消火器(おそらく粉末消火器)を「口に噴射」する人っているんだね。 統合失調症の奇行みたいだけど。 やると高カリウム血症でてっくり返るらしい。 消火作業時には注意だ。 https://t.co/F5tTek298L
5765
0
0
0
OA
オフィスの温熱環境が作業効率及び電力消費量に与える総合的な影響
RT @philomyu: エアコンの温度を27.5度から25度に下げただけで作業効率が4%ぐらい上がる、という研究が本気であるので、社会人の皆さんは「働き方改革だ!生産性向上だ!」と言いながらクーラーをガンガンかけるといいと思う。https://t.co/yxN9xuURpW
お気に入り一覧(最新100件)
1419
0
0
0
OA
顧客の名字がブランド選択に及ぼす影響 ― 視覚情報としての文字に注目して ―
太田(おおた)さんは,大田(おおた)さんや多田(おおた)さんよりも,太田胃散を購入しやすい。 https://t.co/jklIjHjBjN
170
0
0
0
OA
事故調査における情報の取扱いを巡って 日米の航空事故調査を素材に
警視庁の特殊犯係の出番か? 警察が捜査するのはおかしいという人もいるが、アメリカと日本では司法制度が異なるのでそれを押し付けられてもという感じ ↓とりあえずコレ読んで 事故調査における情報の取扱いを巡って ~日米の航空事故調査を素材に~ https://t.co/osHtR2y5sN https://t.co/oxsmi4TBgQ https://t.co/EChKj50DMr
1163
0
0
0
OA
SGLT2阻害薬服用中にアルコール検知器反応陽性を示した正常血糖ケトーシスの1例
糖尿病で通院中のタクシー運転手さん。 お酒を飲んでいないのにアルコール検知器で引っかかったため受診。 原因はSGLT2阻害薬によるケトーシス。薬剤中止して検知器には引っかからなくなった。 これ、結構知られていないけど気を付けないと。。。 https://t.co/xDUXXSVdWL
203
0
0
0
OA
NSAIDs経皮製剤(湿布)が原因と考えられた胃潰瘍の1例
湿布で胃潰瘍になる事があるぞ。 何やっても治らない胃潰瘍が、湿布を辞めて途端に消えたという症例があった。 https://t.co/AvMsUq7j2Z
1170
0
0
0
OA
当院におけるクマ外傷9例の検討
@k___metabo 実際どんくらい酷いか見たい人は、こちらopen accountの論文です。 これ見ても熊が可哀想とか文句の電話かけられますか。 形成外科が関わる顔面外傷でも最悪の類です。 https://t.co/3TF79kJHgD
何かにつけて「逆進性!」「逆進性!」と言う奴ほぼ全員が、消費税より逆進性の高い社会保険料に全く関心持たないの、いったいなんなんだろうね。 https://t.co/Uhq7Xc22P9 https://t.co/MiGFr2pBaN
2133
0
0
0
OA
北海道斜里町のヒグマ腸管より検出された日本海裂頭条虫
知床のヒグマのお尻にもしばしば見られます。日本海裂頭条虫はサクラマスなどの生食により感染します。人生で一度は感染して、こんなふうに成虫を引きずって歩いてみたいものですよね。https://t.co/A8yO53Ehhv https://t.co/SaYfn1FrwG
190
0
0
0
OA
性的行為による経肛門的直腸異物挿入で直腸穿孔をきたした2例
直腸穿孔 イレウス 薬剤の包装物を口から飲み込んでしまった事例もありますね・・ 性的行為による経肛門的直腸異物挿入で直腸穿孔をきたした2例 (日本腹部救急医学会 2015年) https://t.co/CZh6OVC6Ec https://t.co/4v4tCPDSac
2036
0
0
0
OA
スピーカーを用いた音声案内による速度回復情報提供の効果分析
中央道上りの小仏トンネルの「速度回復願います」の音声アナウンス、反射の多いトンネル内で窓を締め切った車内でも音声突き抜けてきてびっくりしたけど調べてみると面白い資料発見。 壁面設置の特殊スピーカと波面調整したマルチスピーカ使ってるんだ。 https://t.co/oCBVCx6g40 https://t.co/0eMV5NWjgp
71
0
0
0
OA
トリチウムの保健物理の最前線 原子力施設でのトリチウム発生
原子力学会誌の特集記事「原子力施設でのトリチウム発生」https://t.co/yUO1yK0ekvに於ける“V.トリチウム分離”で、その件について記載されていますね。 ・設備規模が膨大になること ・分離しても濃度はゼロにならないこと ・高濃度トリチウム水の保管必要性 以上の3点を問題点としています。 https://t.co/xrDyf2OwMl
78
0
0
0
OA
無リン洗剤の開発とその工業化技術の確立
元滋賀県民です。下水がほぼ全部全部琵琶湖に入り、京都大阪は琵琶湖から流れる宇治川・淀川からとった水を上水にしているので、上流である琵琶湖の富栄養化が問題となり、条例を作って県全域で無リン洗剤が導入されました。なお下水道の普及は遅れてました。 https://t.co/N2hVNjN1pt https://t.co/R030HVBBaD
20
0
0
0
OA
Lessons learned from practices during the initial response to COVID-19 on the cruise ship Diamond Princess
クルーズ船ダイアモンドプリンセス号でのCOVID-19初期対応からの教訓(Glob Health Med 2023 Jun.30) https://t.co/vunupwsgoh
3
0
0
0
OA
『道路構造令の解説と運用』にみる日本の道路計画・設計思想の変遷
土木学会論文集D3(土木計画学), Vol. 67, No. 3, 203-216, 2011. 『道路構造令の解説と運用』にみる 日本の道路計画・設計思想の変遷 森田 綽之 フェロー 日本大学教授 総合科学研究所 何かの参考になれば。 https://t.co/loEbUNrcio
920
0
0
0
OA
当施設におけるクマ外傷50例の検討
クマは左利きが多いと言われているからどっちの手で殴られたか調べたけどあんまり左右差なかったよ、みたいな論文、シュールなんだよな。 https://t.co/jLDMUcKWpn https://t.co/AmrtyGxumC
373
0
0
0
OA
なぜ北海道と近畿地方において福島県産品に対する不安感が高いのか ―地方紙による議題設定に着目して―
この社説は、安本先生、関谷先生の研究「なぜ北海道と近畿地方において福島県産品に対する不安感が高いのか―地方紙による議題設定に着目して―」を裏付ける実例。福島県民の被害は甚大だ。もう福島への上から目線の風評加害はやめるべき。道新はそれで幸せなのでしょうか? https://t.co/SXYHsnv77M https://t.co/KMvbIdaBVk
23
0
0
0
OA
ドクターヘリ運用効果の可視化と関連施設の配置計画に関する研究 - 医療行為開始までの短縮時間と救命率の向上率及び人口を用いた検証-
この論文で示されたのは、ドクターヘリが有用なのは、山間地や僻地ではなく、比較的人口の密集した地域であった。つまり30-60分ぐらいで運べる病院から近い地域でないと効果は低いということか。 https://t.co/l2GaT3VCFN
1147
0
0
0
OA
原発事故後の福島県浜通りと避難地域における放射線の「次世代影響不安」と情報源およびメディアとの関連
毎日新聞はどういう意図で「影響は子供や孫の代まであるかも」という言葉をピックアップしたのか。 福島では次世代に健康被害が発生するとの偏見差別が全国平均4割にまで広がっている。 しかも、人々の「次世代影響不安」には、実はメディアとの強い関連関係が見られる。 https://t.co/aOgIMdw5T7 https://t.co/poiH5vYBqw
289
0
0
0
OA
阪神・淡路大震災における被害拡大要因について
阪神・淡路大震災における被害拡大要因について(法政大・堀本雅章) 「取材用ヘリコプターの騒音で捜索が困難となったこと、さらに地震発生後,相当の期間が経過した後でも、ヘリコプターの騒音が原因で PTSD になる事例があった」 https://t.co/aEn44SyiCU https://t.co/iTMUFYqp61 https://t.co/q9CwSACl1c
1147
0
0
0
OA
原発事故後の福島県浜通りと避難地域における放射線の「次世代影響不安」と情報源およびメディアとの関連
私の研究:東京の民放TVが福島の人の被ばくの「次世代影響不安」を上げている。https://t.co/cpq5nhFzDu 最近の研究では「高い健康不安」は心疾患発症や死亡率を上げる。https://t.co/DeIbvr3n0H https://t.co/LbsWIfkzrp つまり福島への風評加害者は、人の命を奪う可能性あり。自覚してください。
152
0
0
0
OA
ジュトランド海戦の研究
ちょっと調べればわかるんだけど、 昭和2年に日高謹爾海軍少将の手による 「ジュトランド海戦の研究」という本があって、専門書がまったくない、というのはアメリカ側の観測問題でしかねーよな。という話を付け加えておく。 国会図書館のアーカイブで読める。 https://t.co/xpTFOaSPdA https://t.co/udhcT3xNVN
9
0
0
0
OA
渡航移植患者からの帰国後のフォローアップの求めを医療機関が自院の申合せ(内規)に基づいて断ったことが争われた事案(東京高判令和元年5月16日、LEX/DB 25563247)
ちなみに海外で移植を受け、その後日本で診療を受ける場合に「診察を拒否」されることがあります。裁判になったことがありますが、この診療拒否は応召義務に違反せず、正当であると判断されています。 https://t.co/HtDJe3lhTb https://t.co/9a06PwkNPg
150
0
0
0
OA
太平洋戦争における日本軍のラバウル占領統治 : 日本側の認識とその実態
これおパヨクさんに教えてもらったんだけど、勉強になった。 日本軍は悪で日本は豪州に取って代わり植民地支配しただけだ!って結論ありきで、いろいろツッコミどころもあるけど、割と公平に情報を載せておられるので、読む人によって捉え方は分かれると思う。 (◍•ᴗ•◍)https://t.co/MqW3sY406r
72
0
0
0
OA
軽水炉燃料崩壊熱のふるまい
軽水炉燃料の崩壊熱のふるまいは、こちらの資料https://t.co/Aqs23MwlmUが参考になります。4か月後で1/100、3年後には1/1000になりますね(但し、10年後でも1/2000)。 https://t.co/krBwsT4J05
6
0
0
0
OA
研究ノート・戦後社会福祉施設の研究 2 : 戦後生活保護法の形成・定着と生活保護施設
生活保護法って戦後に出来た法律ってのを考えれば「生活保護は遺伝」って、かなりアウト発言なのは馬鹿でも分かるでしょ。 国を守った人などを救う制度・法律だった生活保護を受けてたのにな。 国守衆や本間奈々、チャンネル桜のどこが保守なんやろ? https://t.co/uCvrUImfeK
3200
0
0
0
OA
官報
このブログを見て調べてたら、1906年9月の官報で確かに杉本佐一に功七級金鵄勲章が与えられてるのを見つけちゃった https://t.co/IPthO2IkD4 https://t.co/Eds5ht0KHb https://t.co/OcBiMjsCzR
3675
0
0
0
OA
生鮮な人肉をヒメスナホリムシに与える―観音崎産等脚目・端脚目甲殻類4種の飼育事例―
知人に紹介して貰った論文、発想が狂気で震えてる。これを掲載する甲殻類学会もイカれてんのよ。 「生鮮な人肉をヒメスナホリムシに与える―観音崎産等脚目・端脚目甲殻類4種の飼育事例―(2019,川﨑 祐介)」 https://t.co/pnYLl5NL7R
619
0
0
0
OA
検診発見での甲状腺癌の取り扱い 手術の適応
過剰診断でないという「証拠」は見当たらない。「増加するのかしないのかを検証することが必要である」「直ちに手術をしなければならないという症例は少なく」「術前非手術的経過観察を勧めたにもかかわらず…早期手術を希望された方が11例(9%)であった。」とか酷いよね。https://t.co/0dwFGUqz9Y
1208
0
0
0
OA
キノコプロテアーゼを利用した肉軟化のための基礎的検討
日本調理科学会大会での研究発表記録があった。いろんなキノコで試した研究すばらしい。 キノコプロテアーゼを利用した肉軟化のための基礎的検討 伊藤 直子, 山崎 貴子, 岩森 大, 堀田 康雄, 村山 篤子 https://t.co/vm2DqC7oTw
1189
0
0
0
OA
現代人における年中行事と見出される意味 : 恵方巻を事例として(〈特集2〉現代社会と民俗)
花街の遊び説は1990年代に大阪船場での聞き取り調査でも証言があります。これは大阪海苔問屋組合の藤森氏。細かい内容には触れられていない。 https://t.co/g2hgJQbf5L
12
0
0
0
OA
沢内村の地域医療
あのな?岩手は乳児死亡率ゼロを全国に先駆けて実現した土地なんだけどそれには、当然それに見合うだけの事情があったんだよ。貧弱なんだよ、医療含めたインフラが! https://t.co/ZWEY2WQDtx
38
0
0
0
OA
日本人正常精巣の重量およびサイズについての検討 第1報
私の大好きな日泌尿会誌をどうぞ https://t.co/qz7tiHYwLa 20~49歳の平均精巣重量は 左14. 53±4. 07g 右15. 35±4. 26g となっております。 但しこのデータはお袋さんから精巣を摘出して調べた数字なので この数字に気持ち、ご自身のお袋さんの重量を加えてみて判断してください。 https://t.co/RBInUs6UFS
フォロー(2239ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(1991ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)