著者
岩田 郷志 宅間 正則 齋藤 賢一 松井 淳基 高橋 可昌 都築 勇人
出版者
一般社団法人 日本機械学会
雑誌
日本機械学会論文集 (ISSN:21879761)
巻号頁・発行日
vol.80, no.818, pp.SMM0292-SMM0292, 2014 (Released:2014-10-25)
参考文献数
18

A6061-T6 alloy has been used in the liner material of high-pressure hydrogen gas storage container that is mounted on a fuel cell vehicle. The degradation of the properties such as strength, toughness and hydrogen embrittlement resistance, etc., has been pointed out, because the grain structure of the mouthpiece part of the liner becomes coarse in the manufacturing process. The tensile and fatigue test for the specimens with different grain size were done, and the detected AE signals during the testing were analyzed. In the tensile test, the characteristics of the signals on dislocation motion, transgranular and intergranular fracture were extracted. In the fatigue test, it was shown that the possibility of which the damage is evaluated by the spectral analysis that utilizes the slope of an approximation straight line in the both logarithmic scale display of FFT analysis result. Then we proposed the amplitude ratio Rv that is the parameter which divided the maximum amplitude of signal for intergranular fracture by that of detected signal, and the correlation between the grain size and the Rv was recognized. These proposed information are able to be utilized in order to evaluate the damage of the container.

1 0 0 0 明治戯作集

著者
須田千里 岩田秀行校注
出版者
岩波書店
巻号頁・発行日
2010
著者
川田 善正 金子 透 岩田 太 渡辺 修
出版者
静岡大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2003

研究実績の概要は以下のとおり.本研究では、フォトニック結晶構造を有する記録媒体を設計、試作し、その記録媒体にデータを記録・再生することによって、光波を制御し、高密度かつ高コントラストの3次元光メモリを開発することを目的として、研究を進めてきた。記録媒体中に3次元的なフォトニック結晶構造を創り込むことよって、記録するデータの空間周波数分布を制御することが可能になる。このため、データを再生する光学系のOTF(光学的伝達関数)に合わせたデータの記録を行なうことにより、データをコントラスト良く再生することが可能になる。また、フォトニック結晶における光の閉じ込め効果などを利用することによって、光の電場を増強し、より効率よくデータの記録、再生を行なうことも可能となる。さらに、記録媒体中に微細周期構造が作製されているため、それらの構造をガイドとして利用することによって、3次元的なデータのトラッキングも可能になる。今年度は、多層構造を有する記録媒体に、レーザー光を照射し、記録材料の特性を変化させることで、記録媒体中にメッシュ構造を有する3次元的な微細周期構造を作製した。このような記録媒体を用いることによって、面内データ間隔500nm,光軸方向のデータ間隔2μmで、3次元的なデータの記録再生に成功した。本研究で達成した記録密度は、これまで報告されているもの中で最も高いものである。さらに、本研究では、新しい記録媒体の作製方法として、粘着剤を利用した媒体作製方法を検討した。これまではスピンコート法を用いて媒体を作製してきたが、この方法では、媒体の厚みが均一ではなく、また記録層とバァッファ層に使用可能な記録材料の選択に制限があった。粘着剤を用いた方法では、フィルムを多層に張り合わせていく手法であるので、膜厚の均一性が良く、容易に多層構造を作製することが可能である。基礎実験により、粘着剤を利用した手法の有効性を確認した。
著者
岩田 明彦 伊藤 寛 植田 至宏
出版者
一般社団法人 電気学会
雑誌
電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌) (ISSN:03854221)
巻号頁・発行日
vol.111, no.2, pp.67-74, 1991-02-20 (Released:2008-12-19)
参考文献数
8
被引用文献数
1 2

A solid-state pulse generator has been developed to be applicable to drive a high power pulse laser. The new technology provids a promising mean to replace the thyratrons.The pulse generator is constructed with series and parallel connection of MOS FET (Maximum Rating; 1, 000V, 8A) without any saturable reactors for sharpening the current pulse waveform. With 60-parallel and 20-series connected of FETs, the characteristics of the pulse generator are that the switching time is 38ns, the rate of rise of the current pulse is 20A/ns, and that the jitter of the turn-on time to the input signal is ±0.42ns.Appling the pulse generator with 120-parallel and 30-series connected of FETs to a 80mm bore copper vapor laser, the laser power obtained is 112W when switched pulse energy is 2J with a repetition rate of 5kHz.
著者
岩田 覚
雑誌
情報処理
巻号頁・発行日
vol.47, no.2, pp.186, 2006-02-15

1 0 0 0 OA 山陰鉄道唱歌

著者
岩田勝市 著
出版者
関西新報社
巻号頁・発行日
1912
著者
岩田 好司
出版者
久留米大学
雑誌
久留米大学外国語教育研究所紀要 (ISSN:13406175)
巻号頁・発行日
vol.6, pp.45-68, 1999-03

Ismail Kadare, ne en 1936 a Girokastra, est, comme on le sait, l'un des plus celebres ecrivains de l'Albanie. Tres jeune, il s'est fait connaitre notamment grace au succes international de Le general de I'armee morte et il a plusieurs fois ete candidat au prix Nobel de la litterature. Etant donne que Kadare ecrit en albanais, rien n'est plus naturel que son oeuvre soit inseparablement liee a tout ce qui concerne ce peuple habitant dans le sud-ouest de la peninsule balkanique: son histoire, sa culture, ses legendes et mythes et evidemment sa politique cotemporaine. Mais il reussit si bien a universaliser son materiau "local" que l'on a tendance a oublier de quoi il fait son roman. En effet, il nasse sous silence la realite brute albanaise. Il n'est cependant pas fortuit que Kadare ait evite de traiter de facon directe et critique des problemes brulants dont souffrait son pays. Tant s'en faut. Cette sorte d'auto-censure prouve l'inseparabilite de son oeuvre et de la vie quotidienne de l'Albanie contemporaine; Kadare devait vivre (ecrire), comme tous ses compatriotes, sous la menace de la dictature d'Enver Hoxha (1908-85), qui etait au pouvoir depuis la fin de la guerre. Il etait oblige, sous peine de prison, de contourner ou mettre en fable les grands problemes contemporains - tvrannie ou politiaue totalitaire et isolement international. On ne pouvait alors que deviner ce qui se dissimulait derriere les paraboles que racontaient ses romans. Et pourtant la situation evolue depuis que Kadare s'est refugie en France en 1990; il s'est mis a s'exprimer librement.Et les oeuvres cachees par crainte de la police secrete n'ont pas tarde a voir le jour, dont L'ombre. Redige dans une version semi-codee en 1984-86, le manuscrit fut depose dans un coffre de banque a Paris, ordre etant donne a l'editeur de le publier aussitot en cas d'"accident" survenu a l'ecrivain. Heureusement cecui-ci a survecu au regime stalinien et l'oeuvre se voit publier en 1994. Dans ce roman en quelque sorte testamentaire et qui constitue le corpus principal de notre etude, Kadare revele pour la premire fois la matiere brute de sa litterature: isolement et souffranee du peuple albanais sous la dictature de Hoxha. Assuremment ne se contente-t-il pas de la reveler; il l'unversalise en la sublimant a l'aide du patrimoine legendaire et mythologique, notamment de la legende de Doruntine, a laquelle il a deja consacre deux roman: Le crepuscule des dieux de la steppe (1978) et Qui a ramene Doruntine? (1980). Partant d'une analyse rapide des deux romans precedents pour voir combien la dimension politique de la legende y est dissimulee, nous suivrons la troisieme variation sur Doruntine dans L'ombre. Variation au cours de laquelle une simple aventure amoureuse d'un Albanais avec une Parisienne se metamorphose en une histoire mythique de resurrection du peuple albanais. Nous esperons ainsi faire ressortir l'inseparable lien de la creation litteraire d'Ismail Kadare et de son pays.
著者
岩田 力 磯谷 正敏 原田 徹 金岡 祐次 亀井 桂太郎 前田 敦行 高山 祐一
出版者
Japanese Society for Abdominal Emergency Medicine
雑誌
日本腹部救急医学会雑誌 = Journal of abdominal emergency medicine (ISSN:13402242)
巻号頁・発行日
vol.33, no.4, pp.773-776, 2013-05-31

要旨:経肛門的直腸異物は,精神障害や性的嗜好あるいは事故により肛門から異物が挿入され,抜去不能となったものである。瓶類,玩具や缶の蓋などの報告例は多いが,石膏による直腸異物の本邦報告例はない。今回,われわれは石膏を経肛門的に注入し,全身麻酔下にS状結腸に切開を加え異物を摘出した1例を経験したので,若干の文献的考察を加え報告する。症例は32歳男性,既往歴は特になし。10年以上前より自慰行為にて肛門より液体状の石膏を注入していた。2011年6月に液体状の石膏500mLを注入,排出困難のために当院救急外来受診した。血液検査では炎症反応の高値を,腹部CTでは直腸からS状結腸におよぶ高吸収体を認めた。石膏注入後約15時間後に全身麻酔下に経肛門的に摘出を試みたが不可能であり,開腹手術へと移行した。開腹して腹腔内よりS状結腸の異物を肛門側に押し出そうとしたが押し出せず,S状結腸に切開を加え18×6×6cmの石膏を摘出した。直腸粘膜の損傷を認めたために低位前方切除術を施行した。術後経過は良好で第11病日に退院した。
著者
佐藤 淳一 今井 恭平 大西 愛美 岩田 嘉光 齋藤 真結子 星野 光紀 小出 奈津子
出版者
上越教育大学
雑誌
上越教育大学研究紀要 (ISSN:09158162)
巻号頁・発行日
vol.30, pp.123-132, 2011-02-28

本研究は、不登校の児童生徒への臨床心理学的援助の基礎的研究として、国内におけるこれまでの学校恐怖症、登校拒否、不登校に関する文献を整理し概観し、それを通して不登校問題の理解と対応を深めることを目的とした。関連文献は膨大な量にのぼるため、今回は国内における70年代までの文献を対象とし、当時の不登校を指す名称である「学校恐怖症・登校拒否」の時期とした。具体的には、データベースCiNiiを用いて、「学校恐怖症・登校拒否」に関する臨床心理学の学術論文を検索ならびに収集した。そして、入手した学術論文を「事例研究」と「調査研究」にわけ、さらに前者については「来談者中心療法/力動的心理療法」、「行動療法」など、後者については「心理査定」、「心理面接・治療過程」、「要因・類型化」、「予後」にわけ、それぞれの分類ごとに内容を検討した。
著者
鳥羽 研二 守屋 佑貴子 中居 龍平 岩田 安希子 小林 義雄 園原 和樹 長谷川 浩 神崎 恒一
出版者
一般社団法人 日本老年医学会
雑誌
日本老年医学会雑誌 (ISSN:03009173)
巻号頁・発行日
vol.46, no.3, pp.269-270, 2009 (Released:2009-06-10)
参考文献数
5
被引用文献数
1 2

目的:アルツハイマー型認知症の意欲の低下に,コリンエステラーゼ阻害薬が有効か検証する.方法:患者23名に対し塩酸ドネペジル5 mgを投与,前後にVitality Indexを測定し比較.結果:Vitality Indexは投与前7.87±0.25,投与後8.74±0.19と有意な改善がみられた.結論:アルツハイマー型認知症の生活の意欲の低下にコリンエステラーゼ阻害薬が有効である可能性が示唆された.