著者
木村 幹
出版者
IOM Publications
雑誌
Northeast Asia Diaspora Seminar: Korea, China, Japan, USA, and North Korea
巻号頁・発行日
2013-07-06 (Released:2013-08-30)

シンポジウム「Northeast Asia Diaspora Seminar: Korea, China, Japan, USA, and North Korea(主催:IOM移民政策研究院,2012-07-06)」での発表原稿。本論文の前半は日本語表記、後半は韓国語表記。
著者
木村 幹
出版者
一般社団法人アジア調査会
雑誌
アジア時報 (ISSN:02880377)
巻号頁・発行日
vol.487, 2013-06 (Released:2013-07-10)
著者
木村 幹 浅羽 祐樹 金 世徳 田中 悟 酒井 亨
出版者
神戸大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2011-04-01

本研究が明らかにしたのは、全斗煥政権が当時の状況に対して、如何なる主観的認識を持ち、どう対処しようとしたか、それが結果として、当時の韓国社会におけるどのようなイデオロギー的変化を齎したか、である。その結果は次のように要約する事が出来る。1)同政権は1980年代初頭における政治的弾圧をも駆使した結果得られた、政治的安定を大きく評価し、ゆえに多少の民主化運動の許容は、政権の基盤を揺るがさないものと考えた。2)政権内部にではこのような理解には大きな対立はなかった。3)しかしながら、実際にはこの結果行われた民主化運動は政権側の予想を超えて拡大した。4)この誤算が韓国の民主化実現に大きく貢献した。
著者
玉田 芳史 河原 祐馬 木之内 秀彦 戸田 真紀子 木村 幹 岡本 正明 村上 勇介 藤倉 達郎 横山 豪志
出版者
京都大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2007

民主主義が政治のグローバル・スタンダードになった今日でも、軍事クーデタは生じうることを複数の事例の比較研究から確認した.1 つには、政治の民主化が進んで、軍があからさまな政治介入を控えるようになっても、軍が政治から完全に撤退することは容易ではないからである.もう1 つには、クーデタに対する国際社会からの歯止めは、軍首脳が国際関係よりも国内事情を優先する場合には、あまり強く機能しないからである.
著者
石原 舜三 木村 幹 大田 浩二 佐藤 壮郎
出版者
The Society of Resource Geology
雑誌
鉱山地質 (ISSN:00265209)
巻号頁・発行日
vol.35, no.192, pp.295-298, 1985-08-30 (Released:2009-12-14)
参考文献数
14

Twenty-four granitoids from three magnetite-series granitic terranes and three ilmenite-series granitic terranes were analyzed for gold by the neutron activation method. The gold values of the magnetite-series granitoids range from 0.4 to 7.1 ppb and the average is 4.3 ppb, while those of the ilmenite-series granitoids vary from 0.4 to 4.8 ppb and the average is 2.5 ppb. The higher values of the magnetite-series granitoids than the ilmenite-series ones may be attributed to the presence of rock-forming magnetite in the former series. The gold values appear to increase with the in-creasing of silica contents within the range of 61-76%. Magnetite-series granitic terranes are considered to be more favarable basement than ilmenite-series ones for Neogene gold mineralization of the Green Tuff region.
著者
木村 幹
出版者
文藝春秋
雑誌
文春オンライン
巻号頁・発行日
2019-01-03

文春オンライン(2019年1月3日)
著者
玉田 芳史 相沢 伸広 上田 知亮 河原 祐馬 木村 幹 鈴木 絢女 滝田 豪 中西 嘉宏 日下 渉
出版者
京都大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2020-04-01

SDGs(Sustainable Development Goals/持続可能な開発目標)が世界を席巻している。SDGsが掲げる目標は首肯できるものばかりである。しかし、SDGsの目標群を冷静に眺めると、開発にとって重要な目標の欠落が分かる。その1つが政治の民主化である。途上国の非民主的な指導者が、国際社会に向かって、SDGs推進を謳う例が少なくない。SDGsを錦の御旗とすれば、民主化への外圧を和らげることができるからではないのか。SDGsは権威主義体制の温存に寄与するという副作用があるのではないか。本研究はこの問いに実証的に答えようとする。
著者
木村 幹
雑誌
2004年 京都大学大学院法学研究科 シンポジウム
巻号頁・発行日
2004

韓国における大統領中心制についてその分化的性格を中心に論じた。