Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献一覧: 松村 耕光 (著者)
6件
1
0
0
0
IR
『生命の水』におけるアーザードのソーズ評価について
著者
松村 耕光
Matsumura Takamitsu
出版者
大阪大学世界言語研究センター
雑誌
大阪大学世界言語研究センター論集
(
ISSN:18835139
)
巻号頁・発行日
no.3, pp.29-36, 2010-03-11
1
0
0
0
IR
『生命の水』におけるウルドゥー古典詩の時期区分について
著者
松村 耕光
Matsumura Takamitsu
出版者
大阪大学世界言語研究センター
雑誌
大阪大学世界言語研究センター論集
(
ISSN:18835139
)
巻号頁・発行日
no.1, pp.49-62, 2009-03-11
1
0
0
0
IR
コルドバのモスク
著者
松村 耕光
マツムラ タカミツ
Matsumura Takamitsu
ムハンマド イクバール
Muhammad Iqbāl
محمد اقبال
Muḥammad Iqbāl
出版者
ウルドゥー文学会
雑誌
ウルドゥー文学
巻号頁・発行日
no.1, pp.2-5, 1990-05-01
翻訳・解説
1
0
0
0
OA
ムハンマド・フサイン・アーザードのペルシア詩論について
著者
松村 耕光
マツムラ タカミツ
Matsumura Takamitsu
出版者
大阪大学大学院言語文化研究科
雑誌
言語文化研究
(
ISSN:03874478
)
巻号頁・発行日
vol.40, pp.143-152, 2014-03-31
1
0
0
0
OA
着衣する身体と女性の周縁化
著者
武田 佐知子
池田 忍
脇田 晴子
太田 妙子
堤 一昭
井本 恭子
千葉 泉
福岡 まどか
三好 恵真子
宮原 暁
住村 欣範
深尾 葉子
生田 美智子
松村 耕光
藤元 優子
宮本 マラシー
竹村 景子
中本 香
藤原 克美
古谷 大輔
村澤 博人
鷲田 清一
出版者
大阪大学
雑誌
基盤研究(A)
巻号頁・発行日
2006
本研究の成果は大きく分けて二つある。一つは、従来のカタログ的な着衣研究ではなく、個別地域の具体的な文脈から引き離さず、着衣、身体、女性の関係を読み解くための共通の枠組を構築し、ローカルな視点とグローバルな視点の接合によって開ける多様性のなかの着衣研究の可能性を提示したことである。男性身体の周縁に位置づけられた女性身体の可変性、着衣による身体のイコン化と増殖現象、共同体による着衣身体の共有と変換、ジェンダー秩序のなかで受容される女性身体の意味とその操作、そして既存の共同体の集合的に実践や意識/無意識が、視覚表象と深く関わり相互交渉がなされていることを明らかにした。二つめは、日本では「着衣する身体の政治学」と題し、タイでは「着衣する身体と異性装-日・タイの比較-」と題した国際シンポジウムを開催し、単に抽象的、モデル的に着衣研究の事例を理解するのではなく、現場に即した肌に触れる知を通して、実践知と暗黙知を提示したことである。
1
0
0
0
OA
多言語重層構造をなすインド文学史の先端的分析法と新記述
著者
水野 善文
藤井 守男
萩田 博
太田 信宏
坂田 貞二
臼田 雅之
石田 英明
宮本 久義
高橋 孝信
橋本 泰元
高橋 明
松村 耕光
横地 優子
山根 聡
萬宮 健策
長崎 広子
井坂 理穂
出版者
東京外国語大学
雑誌
基盤研究(A)
巻号頁・発行日
2009-04-01
インドの多言語状況は、時代を通して地域的な多様性だけではなく社会的にも幾つかの層をなしていた。言語の差異を超えて愛好・伝承され続けてきた文学・文芸を対象に、古代から現代まで、多くの言語の各々を扱うことのできる総勢30名以上のインド研究者が共同して研究を進めた。その結果、民衆が自らの日常語による創作から発した抒情詩や説話、職業的吟遊詩人が担った叙事詩、それらをサンスクリット語で昇華させた宮廷詩人、さらには詩の美的表現法が現代の映画作りにも至っている、といったインドの人々の精神史の流れを解明できた。