著者
上間 匡 池田 靖弘 宮沢 孝幸 林 子恩 鄭 明珠 郭 宗甫 甲斐 知恵子 見上 彪 高橋 英司
出版者
社団法人日本獣医学会
雑誌
The journal of veterinary medical science (ISSN:09167250)
巻号頁・発行日
vol.61, no.2, pp.197-199, 1999-02-25
被引用文献数
2

1998年台湾北部(台北および淡水地区)において, ネコ免疫不全ウイルス(FIV)に対する疫学調査を行った. 調査したネコ32匹の内, 7匹(21.9%)が抗FIV抗体陽性であった. このうち3匹からFIVの分離に成功した. エンベロープ遺伝子のV3-V5領域の塩基配列を決定し, 系統発生の解析を行ったところ, これらの分離株はすべてサブタイプCであることが判明した. 今回の結果と我々の以前の報告(稲田ら, 1997年, Arch. Virol. 142: 1459-1467)から, 台湾北部ではサブタイプCのFIVが流行していると考えられた.
著者
池田 靖忠
出版者
公益社団法人 日本コンクリート工学会
雑誌
コンクリート工学 (ISSN:03871061)
巻号頁・発行日
vol.34, no.2, pp.43-49, 1996-02-01 (Released:2013-04-26)
参考文献数
3

山陽新幹線は阪神・淡路大震災により甚大な被害を受け, 80日間にわたり新大阪・姫路間が不通となった。本稿では, 新幹線の概要, 高架橋, 橋りょうの被害状況について述べた。ここで落橋の原因となった高架柱等の破壊は, せん断破壊によって生じたものと推定されている。また, 復旧方法として実施された鋼板被覆工法について延べ, この工法によりじん性率ならびに耐震性が向上していることを示した。復旧工事は, 高架橋床版, 橋げたを所定の位置に安全に戻すことがポイントとなったが, こう上するために採用された工法について解説し, 併せて鋼板被膜工法で用いられた鋼板形状, 注入工法について一覧表で示した。
著者
野中 紀彦 岩崎 富生 守谷 浩志 谷江 尚史 池田 靖
出版者
一般社団法人 日本機械学会
雑誌
日本機械学会論文集 (ISSN:21879761)
巻号頁・発行日
vol.81, no.824, pp.15-00018-15-00018, 2015 (Released:2015-04-25)
参考文献数
31

A Kriging-based method for efficiently searching materials was used to select additive elements in lead-free solders that are effective for suppressing the grain-boundary diffusion, which is the cause of smaller breaking elongation than lead-contained solders. By using the idea of the L9-orthogonal-array design methodology, we selected nine combinations of additive elements, and investigated the dependence of diffusion coefficients on four parameters (the atomic radius of the 1st additive, the cohesive energy of the 1st additive, the atomic radius of the 2nd additive, and the cohesive energy of the 2nd additive). The diffusion coefficients were calculated by using molecular-dynamics simulations. The calculation results showed that the diffusion can be suppressed when the atomic radii of the 1st and 2nd additives are close to that of tin (Sn), and when the cohesive energies of the 1st and 2nd additives are smaller than that of tin. According to these conditions, we found that two additives selected from silver (Ag), indium (In), and bismuth (Bi) are effective for suppressing the diffusion and for increasing the breaking elongation. Because these results were confirmed by tensile deformation test, the Kriging-based method is considered to be practical for effectively searching materials.
著者
池田 靖 牧野 彰吾 愛川 敬武
出版者
日本動物分類学会
雑誌
動物分類学会誌 (ISSN:02870223)
巻号頁・発行日
no.13, pp.32-38, 1977-10-31

1979年9月,埼玉県川越市東部の農業用水地,伊佐沼において,淡水産肛動物(曲形動物)Uramatella gracilis LEIDYを採集した。これは日本最初の発見である。U. gracilisは排水路の流水中に多く生息し,コンクリート壁に付着する淡水海綿の表面やオオタニシの殻,マコモの葉鞘に好んで着生する。暗い陰の方を好む。U. gracilisはヨワカイメンSpongilla fragilis LEIDYおよびヤハズハネコケムシPlumatella emarginate ALLMANと共存することが多い。U. gracilisは高さ1.5〜2.0MMでJ.LEIDYの記述より小さく,R. V. SESIIAIYAの記載した
著者
水谷 哲也 五十嵐 滋 塩 雅之 池田 靖雄
雑誌
全国大会講演論文集
巻号頁・発行日
vol.70, pp.37-38, 2008-03-13

NΣラベル付カルキュラスは,外部の物理的または論理的現象を制御する人間またはコンピュータプログラムの,時間に依存して変化する知識・信念およびそれに基づく決定を記述・分析・検証する形式的体系である.この体系で,信楽高原鐡道列車衝突事故およびJAL焼津沖ニアミス事故の論理的分析を行う.これらは連続系を制御するシステムであり,誤解や誤認識をもつヒューマンファクターを内包している.これらの例を分析することにより,人工知能と,プログラムが制御する外部環境およびヒューマンファクターの関係についての研究が行われる.NΣ-labeled calculus is a formal system in order to describe time-concerned recognition, knowledge, belief and decision of humans or computer programs together with related external physical or logical phenomena. Formal verification and analysis of the Shigaraki Kougen Railway accident and the JAL near miss accident in this formalism will be presented as examples of cooperating systems controlling continuously changing objects including human factor with misunderstanding or incorrect recognition. Through these examples, relationship among artificial intelligence, external environment and human factors will be investigated.