著者
鈴木 慶一
出版者
國學院大學伝承文化学会
雑誌
伝承文化研究 (ISSN:13487825)
巻号頁・発行日
no.18, pp.81-97, 2021-06
著者
山本 良太 鈴木 慶樹
出版者
一般社団法人 日本教育工学会
雑誌
日本教育工学会研究報告集 (ISSN:24363286)
巻号頁・発行日
vol.2021, no.4, pp.25-32, 2021-12-03 (Released:2021-12-03)

本研究では,結びつきが弱いと想定される正課と正課外の学習活動がどう連関しキャリア展望を軸にした学習へ発展するか,という問いから,著者間の対話データを分析した.その結果,正課にはキャリア展望を意識させるシステムがあり,学生は状況や環境に支えられながら正課や正課外を問わず没入を通じた学習へと参加し,双方を接続させる機会を通じて経験を掘り起こしながらキャリア展望を具体化する可能性が示唆された.
著者
鈴木 慶昭 加納 学 曽我 朗 柳町 武志 村尾 了 髙木 雅哉
出版者
人工知能学会
雑誌
2019年度 人工知能学会全国大会(第33回)
巻号頁・発行日
2019-04-08

多工程生産設備の生産性向上を目指して,装置組合せに依存する良品率の推定方法と良品率を考慮した生産スケジューリング方法を開発した.良品率推定にはField-aware Factorization Machines (FFM)が極めて有効であり,良品率を高 精度で推定できることに加えて,良品率に影響する特別な装置組合せを正確に特定できた.さらに,メイクスパン最小化と最終製品良品率最大化を同時に考慮した多目的生産スケジューリング問題をMILP問題として定式化し,NSGA-II と新しいディスパッチングルールを組み合わせることで,優れたパレート最適解を導出できた. ディスパッチングルールとしてFIFOを用いる場合,メイクスパンのみを目的関数とする従来法に比べて,単位時間あたりの良品数を12%向上できた.
著者
海野 宏至 長谷川 正裕 鈴木 慶亮 松井 佑梨世 湏藤 啓広 今中(吉田) 恭子 吉田 利通
出版者
日本関節病学会
雑誌
日本関節病学会誌 (ISSN:18832873)
巻号頁・発行日
vol.35, no.2, pp.131-136, 2016 (Released:2017-07-31)
参考文献数
16

Objective: Tenascin-C (TNC) is an extracellular matrix glycoprotein. In this study, we examined the effects of full-length TNC on joint cartilage protection in murine osteoarthritis (OA) models and on synovial inflammation in OA joints. In addition, we performed an in vitro study to reveal the mechanism of repairing cartilage using full-length TNC.Methods: In this in vivo study, fourteen male BALB/c strain mice (8-weeks-old) were used. Both knee joints were exposed and the anterior cruciate ligament and medial collateral ligament were transected. 10 μg/mL of TNC were injected into the knee joint (group Ⅰ). The control group had injection of phosphate buffered saline (PBS) (group Ⅱ). Mice were sacrificed at 4 days, 2 weeks, and 4 weeks postoperatively. Cartilage was evaluated using the Mankin score, and synovitis was evaluated using the Synovitis score. An in vitro study was also performed on human cartilage specimens, which were obtained from patients who underwent total knee arthroplasty for the treatment of OA. Chondrocytes were isolated and cultured, and they were treated with 0, 1, or 10 μg/mL of TNC. We also compared the expression of many kinds of messenger RNA after exposure at each dose by real-time polymerase chain reaction. We evaluated the expression of TNC, inflammatory cytokines [TNF-α, IL-1β, NFκB], anabolic factors [TGFβ, TIMP3, bFGF], and catabolic factors [ADAMTS-4, -5, and MMP-3, -13].Results: With the in vivo study, the average Mankin scores were significantly better in group Ⅰ than group Ⅱ at 4 weeks (group Ⅰ; 1.1, group Ⅱ; 3.2 (P<0.05)). At 4 days and 2 weeks, no development of OA was found in either of the two groups. Low-grade synovitis occurred in both groups at 4 days, 2 weeks, and 4 weeks. There were no significant differences in average synovitis scores between two groups at 4 days, 2 weeks, and 4 weeks. The in vitro study revealed that TNC upregulated the expression of endogenous TNC, TNFα, IL-1β, NFκB, TGFβ, TIMP3 and ADAMTS-4, MMP-3, and MMP-13. But 10 μg/mL of TNC downregulated the expression of ADAMTS-5.Conclusion: This study has demonstrated that 10 μg/mL of full-length TNC can prevent articular cartilage degeneration for 4 weeks without promoting synovitis. The in vitro study demonstrated that TNC upregulates itself and anabolic factors. However, TNC also downregulated the expression of ADAMTS-5 which contributed to cartilage degradation.
著者
中田 誠司 増田 広 佐藤 仁 清水 信明 鈴木 和浩 今井 強一 山中 英壽 斉藤 浩樹 中村 敏之 加藤 宣雄 高橋 修 矢嶋 久徳 梅山 和一 篠崎 忠利 大竹 伸明 関原 哲夫 猿木 和久 鈴木 慶二
出版者
社団法人日本泌尿器科学会
雑誌
日本泌尿器科学会雑誌 (ISSN:00215287)
巻号頁・発行日
vol.86, no.9, pp.1483-1487, 1995-09-20
参考文献数
18
被引用文献数
2 2

(背景と目的) 同一家系内に発生した前立腺癌患者の臨床病理学的特徴について検討した.<br>(対象と方法) 親子または兄弟に発生した7組 (14例, 親子2組, 兄弟5組) の前立腺癌患者 (F群) と, 1987~1993年の間に群馬県およびその近郊の病院で, 未治療の状態で発見された前立腺癌患者1,741例 (G群) を比較検討した. 両群の平均年齢が異なるため, 生存率は相対生存率を求めた.<br>(結果) 診断時年齢は, F群が54~86歳まで分布し, 平均68.1±8.5 (S. D.)歳, G群が47~97歳まで分布し, 平均74.2±8.3歳で, F群で平均年齢が低い傾向であった. 臨床病期, 組織学的分化度は, F群で早期癌の占める割合が高く, 低分化癌の占める割合が低い傾向であった. 予後は, 3年および5年相対生存率はF群で82.4%, 57.6%, G群で84.3%, 73.9%で, 5年の時点ではF群の生存率が低い傾向であったが, 全体的には両群の間にほとんど差はみられなかった. F群では死因の明らかな6例のうち4例 (66.7%) が前立腺癌死であるのに対し, G群では死因の明かな398例のうち前立腺癌死は224例 (56.3%) であった.家系の病歴に関しては, F群で前立腺癌の2人を除いた他の癌患者がいたのは6家系中3家系であった.<br>(結論) 家族性前立腺癌は, 診断時年齢が若く, 早期癌が多く, 低分化癌が少ない傾向であった.
著者
鈴木 慶孝
出版者
慶應義塾大学大学院法学研究科内『法学政治学論究』刊行会
雑誌
法学政治学論究 : 法律・政治・社会 (ISSN:0916278X)
巻号頁・発行日
no.128, pp.1-31, 2021

一 はじめに二 トルコの政教関係・世俗主義三 宗教搾取 : 国家機関によるFETÖへの批判から四 宗務庁長官ならびに宗務庁組織によるFETÖへの見解 (一) 宗務庁によるFETÖ批判 (二) 宗務庁長官の見解五 宗務庁や関係省庁による対FETÖ戦略六 宗務庁による宗教心管理の困難さ七 国家権力と結びつく宗務庁 (一) 国家安全保障組織としての宗務庁 (二) 象徴的暴力としての宗務庁八 結語
著者
鈴木 慶太
出版者
日経BP
雑誌
日経コンピュータ = Nikkei computer (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.1004, pp.48-51, 2019-11-28

独自開発したスマートフォンアプリを店舗の販売スタッフが活用し販売方法を変革しているのが、靴小売り最大手のエービーシー・マートだ。同社は2018年12月に、靴専門店「ABCマート」やスポーツシューズ専門店「ABCマートスポーツ」など全国約1000店舗の販売スタ…
著者
重本 賢太朗 清水 忠昭 鈴木 慶 吉村 宏紀 松村 寿枝
雑誌
情報処理学会論文誌 (ISSN:18827764)
巻号頁・発行日
vol.57, no.5, pp.1514-1523, 2016-05-15

我々は,空中手書き文字(AHC)入力システムのための自動的な文字分割手法の開発を行ってきた.これまでに提案した手法では,平仮名のAHCについて高い精度で文字分割に成功したが,連続して入力可能な文字数に制限があった.本稿では,同一領域に重ねて文字を入力する方法により入力文字数に制限のない文字分割手法を提案する.提案手法では,AHCのストロークを評価する5つのストローク評価指標を学習したサポートベクタマシン(SVM)によりストローク判別して文字分割を行う.提案手法によるストローク判別は,学習データでは,移動ストローク87.0%,文字ストローク96.5%の正解率となった.評価データに対しても,移動ストローク84.9%,文字ストローク96.1%の正解率を示した.試作した提案手法のデモ・システムについても紹介する.In this paper, we propose a segmentation method for an aerial handwriting character (AHC) input system. This work is an extension of a previously proposed hiragana AHC segmentation method that achieved high accuracy. However, its number of input characters was limited. In this paper, we propose a character segmentation method without such a limitation by overwriting characters on the same input area. Our method separates an AHC trajectory into characters by stroke distinction using a support vector machine (SVM) trained with five stroke evaluation indexes. The results of the evaluation experiments show that the detection accuracy was 80.9% for transition strokes and 98.1% for character strokes in the closed test, whereas it was 78.9% and 97.7%, respectively, in the open test. We also present a prototype system of the proposed method.
著者
西 香織 鈴木 慶夏
出版者
北九州市立大学国際教育交流センター
雑誌
北九州市立大学国際論集 (ISSN:13481851)
巻号頁・発行日
no.16, pp.131-148, 2018-03

本稿は、コミュニケーションの場での使用をめざす教育文法には、必要に応じて表現形式を適宜選択できるよう、これまで一つの学習項目として扱ってきた文法事項を分割、分散して提示することが有益であると主張するものである。本稿では陈・周(2005)、陈(2010)の案をもとに、主に前置詞“比”を用いる比較表現について、日本の大学で使用する中国語教材における初中級段階の文法事項の分割・分散化試案を提示する。
著者
鈴木 慶太 酒井 邦裕 太田 亨
出版者
一般社団法人 日本地質学会
雑誌
地質学雑誌 (ISSN:00167630)
巻号頁・発行日
vol.119, no.3, pp.205-216, 2013
被引用文献数
6

本論では,楕円フーリエ–主成分解析,mPD法フラクタル次元を用いて砕屑物粒子の形状を定量的に評価し,河川,前浜,氷河堆積物を形状から判別することを試みた.楕円フーリエ–主成分解析によって,粒子の伸長度(EF1)と突起度(EF2,EF3,EF2 + EF3)など全体的な形状を表す指標が,mPD法フラクタル次元では,表面構造(FD,FDCv)を示す定量的な指標が得られた.この結果に基づくと,砕屑物粒子は氷河,前浜,河川堆積物の順に円形から棒状に変化する.また,氷河,河川,前浜堆積物の順に表面構造が滑らかになり,かつ,滑らか度の標本ばらつきが少なくなる.これらの指標の中で,堆積場ごとの値の違いが顕著であるのはFD,次いでEF1であり,楕円フーリエ–主成分解析とフラクタル解析の結果を統合的に用いることによって,各堆積環境を明瞭に判別することが可能となった.
著者
鈴木 慶孝
出版者
慶應義塾大学大学院社会学研究科
雑誌
慶應義塾大学大学院社会学研究科紀要 : 社会学・心理学・教育学 : 人間と社会の探究 (ISSN:0912456X)
巻号頁・発行日
no.78, pp.63-84, 2014

論文The Gülen movement led by Fethullah Gülen involve the most influential Islamic community in contemporary Turkey. The Gülen movement provides a unique example of a faith-based civil society initiative. Islamic movements have often been perceived as being a reaction against democracy or modernity, and the Gülen Movement challenges such mainstream ideas about Islamic movements.The Turkish state has been controlling and nationalizing Islam under the rule of a Diyanet attempting to construct a state version of Islam to the extent ofcriminalizing popular Islamic actors and unofficial interpretations of Islam in the public sphere. Fethullah Gülen and the Gülen movement assert that the practice of tolerance and love is much needed in contemporary Turkey and promote respect for multi-ethnic and religious minorities. In this respect, the Gülen Movement seems to make a significant contribution to the democratization and modernization of Turkey, and because of the movement's influence and democratic activities, it has managed to escape the state's religious regulation.However, the Gülen movement's democratic activities have certain dubious characteristics that are not necessarily conducive to social inclusion. In particular, they presuppose the existing Turkish nation-state and Turkish Muslim historical legacy. In other words, they are in some ways complicit with the authoritative state ideology. However, in contemporary Turkey, various minority groups who have been denied a dignified existence and identity are now demanding equal rights and recognition. Therefore, a new framework of nation-state becomes a controversial matter. The main purpose of this paper is to explore the democratic function of the Gülen community in the socio-political realm, and the movement's activities, which seem to paradoxically promote both tolerance and an exclusive ideology.
著者
吉田 勝 浅野 雅春 嘉悦 勲 今井 強一 真下 透 湯浅 久子 山中 英寿 鈴木 慶二
出版者
JAPANESE SOCIETY FOR ARTIFICIAL ORGANS
雑誌
人工臓器 (ISSN:03000818)
巻号頁・発行日
vol.14, no.2, pp.809-812, 1985
被引用文献数
1

テストステロンを含む卵状の生体非分解ポリマー義睾丸を親水性ビニルモノマーの低温放射線重合によって調製した。得られた義睾丸は1個当り約2.05g(40wt%テストステロン含有)の重さをもつ。この義睾丸からのテストステロンの媒液中(水が主成分)における放出速度はビニルモノマーに対するテストステロンの溶解性(生成ポリマー中での分散状態)および得られたポリマー担体の親水性に依存することが分った。すなわち, テストステロンの溶解性とポリマーの親水性の増加とともに, 義睾丸からのテストステロンの放出は著明に増大した。本研究では, HEMA/HPMA(70/30)コポリマーより成る義睾丸を去勢した家兎の陰のう部位に埋入留置した。この義睾丸からのテストステロンのみかけのin vivoにおける平均放出速度は, 1.2mg/dayであった。一方, 血清中のテストステロン濃度は, 初期段階でゆるやかに減少し, そののち一定値を維持する傾向がみられた。
著者
鈴木 慶子 三浦 和尚
出版者
長崎大学
雑誌
挑戦的萌芽研究
巻号頁・発行日
2013-04-01

急速かつ確実に「手書き離れ=PC依存」が進行している。手書き離れによる影響は「漢字が書けない」という現象を引き起こしていることに止まらない。学生は「読み」の力をも低下させている。同一問題を黙読して解答した群と視写して解答した群では総合点で視写群が高得点となった。視写することは、正確な「読み」に導く契機となる。 一方で、学生は、PC依存を自覚している。構想を練る時、全体と細部との関係を整合する時、及び立ち止まって自分の考えを吟味する時、PCでは不都合であると。同時に、下書き及び書き直しという概念が消失しつつある。両者の繰り返しによって鍛えられてきた、正確に「書く力」が危機的状況にある。
著者
鈴木 慶子 千々岩 弘一 田中 智生 小野瀬 雅人 吉村 宰 平瀬 正賢
出版者
長崎大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2011-04-01

学習活動を推進する「書字力」とは、単純な「視写」や「聴写」ではなく、手書きによる「メモ力」であると再定義した。つまり、見たり聞いたりしたことや頭に浮かんだことを手書きでメモすることのできる力である。そのメモに基づいて、文章を産出しながら、自分自身の考えを整理したり深めたりする。この行為は、ICTが今以上に浸透しても、人間にとって必須の能力である。「メモ力」を育成するプログラムは、次の3点に留意して開発する必要がある。①書き写しミスに自分自身で気がつくことができるのは、小3以降である。②小1の多読書群では、無自覚なミスが少ない。③小1~小4では、「見て書く」力と「聞いて書く」力との関連がある。