著者
鈴木博之著
出版者
晶文社
巻号頁・発行日
1977
著者
佐々木 梨菜 鈴木 優
雑誌
エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2017論文集
巻号頁・発行日
vol.2017, pp.100-104, 2017-09-09

これまで多くの人々がペットと共に生活してきたが、その生活環境は「人が快適に生活できること」が前提である場合が多い。本研究では、人がPCを用いた作業をしていると、ペットである猫がキーボードに上がるという例を採り上げ、飼い主がPCを使用しているそばで、猫がタブレットに触れて遊べるシステムを開発した。実際に複数の猫に試用実験を行い、その有用性を検証した結果、システムが有効に機能する猫の属性があることが示唆された。
著者
鈴木 裕美
出版者
日経BP社
雑誌
日経レストラン (ISSN:09147845)
巻号頁・発行日
no.395, pp.114-118, 2008-03

内山:日本滞在が長いネパール人の夫が、2006年11月にオープンした店です。日本語での会話は問題ないので、営業はほとんど夫が担当。私はランチ営業と、メニュー書きや経理などの経営面を手伝っています。大久保:ネパール料理って、クセがないんですね。誰でも食べやすい。内山:はい。
著者
鈴木 裕介 武田 豊彦 稲津 邦平 坂元 照男
出版者
公益社団法人 日本薬学会
雑誌
YAKUGAKU ZASSHI (ISSN:00316903)
巻号頁・発行日
vol.110, no.11, pp.858-868, 1990-11-25 (Released:2008-05-30)
参考文献数
7

Seeding and subsequent freeze-drying of aqueous cephalothin sodium (CET-Na) solution of supersaturated concentrations, which preliminarily received an excess of mechanical stress, have been reported to make the product unacceptable in pharmaceutical elegance and in chemical stability upon storage. In order to find out the cause, the CET-Na solution that preliminarily received mechanical stress has been examined as to its crystallization behavior during freezedrying process, by using polarizedlight cryomicroscopy, scanning electron microscopy, cryodifferential scanning calorimetry, refractometry, viscositometry, and surface tensiometry. Aqueous CET-Na solution of supersaturated concentrations, to which an excess of mechanical stress was given, has been demonstrated to exhibit the following features : in the process of seeding and subsequent freeze-drying, the solution shows an incomplete crystallization at -40°C ; in the crystal growth stage at -5°C, crystals are found to be difficult to grow sufficiently from the seeds as their nuclei. These findings indicate that the supersaturated solution has changed to an unusual state upon receiving such stress, the state being different from the state of untreated solution in that the solution thus treated shows physico-chemical properties capable of easy crystallization through a simple step of freezing. The change as such in physico-chemical properties has also been estimated to have resulted from a structural change of associated molecules of CET-Na in its supersaturated solution into a condensed state quite similarly to that of liquid crystals.
著者
鈴木 裕介 武田 豊彦 稲津 邦平 坂元 照男
出版者
公益社団法人 日本薬学会
雑誌
YAKUGAKU ZASSHI (ISSN:00316903)
巻号頁・発行日
vol.110, no.11, pp.849-857, 1990-11-25 (Released:2008-05-30)
参考文献数
13
被引用文献数
1 2

A method of seeding and subsequent freeze-drying of aqueous cephalothin sodium (CET-Na) of supersaturated concentrations was employed in an experiment with a regular production scale. The freeze-dried plugs of non-uniformity in appearance were consequently obtained together with those of white in color and in high uniformity in appearance. Such plugs of irregular shape have been found to show a marked color development during storage, and the reconstitution time was also prolonged. Scanning electron microscopy, powder X-ray diffractometry, and thermogravimetry have all demonstrated that the plugs of irregular appearance show dense aggregates of fine crystals of a high non-crystallinity by an incomplete crystal growth. Investigation has then been made with supersaturated CET-Na solution, which has preliminarily received varying mechanical stresses in varying time courses of temperature, similarly to a regular production program, for the purpouse of achieving the reproducibility of such unacceptable plugs. It has been demonstrated that by a more prolonged storage at a lower temperature of CET-Na in supersaturated solution the plug may surely contain aggregates of more fine crystallites of a higher non-crystallinity, accordingly have a higher irregularity in appearance and exhibit a more marked deterioration in pharmaceutical qualities.
著者
鈴木 裕介 武田 豊彦 稲津 邦平 坂元 照男 前川 秀幸
出版者
公益社団法人 日本薬学会
雑誌
YAKUGAKU ZASSHI (ISSN:00316903)
巻号頁・発行日
vol.109, no.6, pp.388-394, 1989-06-25 (Released:2008-05-30)
参考文献数
10
被引用文献数
1 1

Cephalothin sodium (CET-Na) prepared according to the conventional freeze-drying methods is known to easily develop color during storage. Since amorphous CET-Na has been reported to be markedly unstable, the color development is thought to be due to the presence of traces of CET-Na in an amorphous state observed with scanning electron microscopy. Quantitation by use of the powder X-ray diffractometry of such traces of amorphous CET-Na has proved to be of little use. Thermogravimetry (TG) and differential scanning calorimetry (DSC) have demonstrated that the freeze-dried CET-Na by the conventional methods contains three types of CET-Na : amorphous (unstable phase), quasi-crystalline (metastable phase). Pyrolysis initiation temperatures of these three types of CET-Na have been demonstrated to become higher in this order. A new parameter for the evaluation of non-crystallinity of CET-Na has been introduced, in which the ratio is calculated from the data of the total weight loss observed through the pyrolysis of both amorphous and quasi-crystalline CET-Na against the total weight loss of all components during the pyrolysis of sample specimen. The ratio thus calculated is defined as "non-crystallinity". This new parameter has successfully been introduced to establish a good correlation to the degree of increasing color intensity with aging of freeze-dried CET-Na.
著者
ポリヤック ガボア 鈴木 秀美
出版者
慶應義塾大学メディア・コミュニケーション研究所
雑誌
メディア・コミュニケーション : 慶応義塾大学メディア・コミュニケーション研究所紀要 (ISSN:13441094)
巻号頁・発行日
no.67, pp.149-159, 2017-03

原著タイトル : "Kritische Punkte der ungarischen Medienregulierung"1 序論2 ジャーナリストの不明確な活動の余地3 徹底的に政治的な諸制度4 メディア制度の形成への政治の影響5 欧州の反応
著者
江草 智弘 佐藤 貴紀 小田 智基 鈴木 雅一 内山 佳美
出版者
日本森林学会
雑誌
日本森林学会大会発表データベース
巻号頁・発行日
vol.127, 2016

森林小流域においては、地下水が流域界を越えて移動し、流量・水質形成に大きな影響を及ぼす。既存の地下水移動量を求める研究の多くは年水・物質収支を用いており、年より短い期間の移動量を求めた研究は少ない。短期水収支法は、「流量が同程度の2時点では、流域内の水貯留量の差は無視できる」と仮定する。その結果、2時点間の損失量(蒸発散量と地下水移動量の和)は期間降水量-期間流量によって算出される。本研究の目的は、短期水収支法を用い、年より短い期間の地下水移動量を明らかにすることである。我々は神奈川県丹沢山地に位置する大洞沢流域(NO1; 48ha, NO3; 7ha, NO4; 5ha)を対象とした。2010-14の5年間、降水量・流量の観測を行い、短期水収支法を適用した。今までの研究により、NO1では年間の地下水移動量が小さいことがわかっている。従って、我々はNO1の損失量は蒸発散量を表すと仮定し、NO3, 4の損失量からその値を減じ、地下水移動量を算出した。夏季を中心に、NO3では地下水が流域外に流出しており、NO4では逆に流入していた。いずれの流域でも期間降水量と地下水移動量に相関があり、降雨に伴う地下水位の上昇による地下水流入量の決定が示唆された。
著者
河村 隆 野内 知樹 降旗 克行 栗林 直樹 青柳 匡尚 中﨑 滉平 北橋 尚浩 鈴木 智 飯塚 浩二郎
出版者
一般社団法人 日本機械学会
雑誌
シンポジウム: スポーツ・アンド・ヒューマン・ダイナミクス講演論文集 2016 (ISSN:24329509)
巻号頁・発行日
pp.C-20, 2016 (Released:2017-06-19)

Curling is one of the winter sports called chess on ice. Athletes are required high level skill and smart strategy. This paper deals with curling phenomenon of rotation stone on the ice.To Understand this phenomenon, polypropylene and Teflon sheet makes low friction environment, and curling stone experiment was carried out. Then curling stone phenomenon was reproduced on force plate instead of ice.
著者
上原 忠夫 大沼 俊雄 鈴木 赳 加藤 忠弘 吉田 利男 高橋 勝宏
出版者
天然有機化合物討論会
雑誌
天然有機化合物討論会講演要旨集
巻号頁・発行日
no.22, pp.235-242, 1979-09-20

From a higher boiling fraction (Bp>100℃/8 Torr) of peppermint oil (Mentha piperia L.) was isolated a white crystalline (mp 59-61℃, 300 mg from 80 g of the fraction) having a molecular formula of C_<15>H_<24>S. The structure of the crystalline was unequivocally determined by X-ray crystallographic analysis and we named it mintsulfide (1)(abbreviated as MS). Ultraviolet irradiation (Pyrex filter) of (-)-germacrene D (2)(abbreviated as GD), one of the major components of the oil, in the presence of sulfur powder afforded the mintsulfide (1), thus demonstrating the absolute configuration of MS. The mintsulfide was converted into the isomer (4). Both 1 and 4 were oxidized to give the products (5〜10), which showed the chemical shifts in the NMR spectra as summarized in table 1 and 2. Table 3 indicates the results of photochemical conversion of GD (2), giving MS (1) and/or β-bourbonene (3) under the various conditions. The evidence in table 3 suggests that activated sulfur (sulfur atom ?) is generated first under the Pyrex filtered irradiation. The activated sulfur reacts with GD, leading the formation of MS (1). This novel photoreaction is substrate specific since presence of caryophyllene (12) or β-bourbonene (3) affects no influence. The preliminary experiments revealed that myrcene (13) and tenmembered diene (14) also react with the photo-activated sulfur.
著者
鈴木 美枝 坂本 恵
出版者
釧路短期大学
雑誌
釧路短期大学紀要 (ISSN:03858456)
巻号頁・発行日
vol.24, pp.29-38, 1997-02

釧路の女子フィギュアスケーターについて,栄養素等摂取状況・身体状況・生活リズム調査を行った。これらの調査から以下に示すような結果を得た。1)栄養素等摂取状況は,休暇中に比べ学期中の方が所要量を充たしている者が多かった。特に昼食での摂取量について多くの項目に両期間での差がみられた。両期間とも鉄・食物繊維・食品数が不足傾向にあり,脂肪エネルギー比が高く,穀類エネルギー比が低かった。2)食品群別摂取状況は,両期間を比較すると休暇中で菓子類・嗜好飲料・加工食品,学期中でいも・種実・豆・魚介・肉・乳・野菜・果実類が多く摂取されていた。特に昼食での摂取量について多くの項目に両期間での差がみられた。3)身体状況は,ローレル指数での評価が両期間ともに普通であり,学期中の体脂肪率は24.3±2.9%と女子スポーツ選手としては高めの値であった。4)生活リズムは,トレーニング時間,睡眠時間ともに休暇中の方が有意に高かった。夕食摂取時刻がトレーニング時刻に左右され,16時台〜22時台とかなりばらつきがみられた。
著者
目黒 萌絵 鈴木 亮
出版者
日経BP社
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.332, pp.92-95, 2010-07

──バンクーバー五輪、お疲れさまでした。五輪があったシーズンは、やはり特別ですか。 毎年、世界選手権があって、その積み重ねの上に五輪がありますが、五輪の年は合宿も増えますし特別な1年になりますね。今シーズンは昨年8月のニュージーランド大会で始まり、ずっといい手応えがありました。五輪直前の欧州遠征も順調で、いい調整ができていると感じていました。
著者
青木 一治 木村 新吾 友田 淳雄 上原 徹 鈴木 信治
出版者
JAPANESE PHYSICAL THERAPY ASSOCIATION
雑誌
日本理学療法学術大会
巻号頁・発行日
vol.2002, pp.197-197, 2003

【はじめに】腰椎椎間板ヘルニア(以下,HNP)患者の下肢の筋力低下は日常よく経験する。しかし,術後それらの筋力の回復過程に関する報告は少なく,そもそも筋力低下が回復するかどうか,どの程度の筋力低下なら実用段階まで回復の望みがあるのかなど,患者への説明に苦慮するのが現状であろう。今回,HNP患者の術後筋力回復経過を調査し,若干の知見を得たので報告する。【対象】手術目的で入院し,下肢筋力が徒手筋力テスト(以下,MMT)で4レベル以下であったHNP患者で,術後経過を観察できた35名(男30名,女5名)37肢,平均年齢40.7歳を対象とした。障害HNP高位はL4/5:25名,L5/S1:10名であった。HNPのタイプは,subligamentous extrusion(以下,SLE)10名,transligamentous extrusion(以下,TLE)17名,sequestered(以下,SEQ)8名であった。手術は全て顕微鏡下椎間板摘出術を行った。【方法】筋力測定は全てMMTで,各被験者につき同一検者が行い,前脛骨筋(以下,TA),長母指伸筋(以下,EHL),腓腹筋(以下,GC)および長母指屈筋(以下,FHL)の何れかに低下があるもので,術後筋力の推移をみた。追跡期間は最長6年で,平均11.1ヵ月であった。【結果】それぞれの筋で経過をみると,TAでは,3,4レベルのものは1ヵ月から6ヵ月の間に多くが回復していた。1,2レベルでは6ヵ月頃までには3,4レベルまで回復するが,その後5まで回復するものは少なかった。また,0の症例では1年経っても1レベルであったが,その後回復を始め,6年後には3レベルまで回復していた。EHLでも同様の傾向があり,1,2レベルのものは1年ほど経過を見ても3,4レベルの回復であった。GCでは,2レベルが境になっているようで,5まで回復するものと,大きな回復を見ないものがいた。FHLもGC同様の傾向であった。このように筋力の回復は,3,4レベルでは術後3ヵ月以内に回復するものが多いが,1,2レベルのものでは6ヵ月から1年の経過を要し,ある程度実用段階まで回復するが,長期間を要する。筋力の回復をHNPのタイプで比較すると,TA,EHLではSEQのもので著明な筋力低下を来しているものが多く,TLEでは0,1のものは予後が悪かった。一方GC,FHLはSEQでも術後の回復は良い傾向にあったが,GCの1,2レベルのものは筋力の回復をみないものもあった。【結語】術前の筋力と比較すると,何らかの回復をみたものが多かった。筋力の回復経過では,術前3レベル以上のものは数ヵ月で回復が期待できることが分かった。1,2レベルのものは,中には4,5レベルに回復するものもいるが,多くは4レベル未満の傾向が強く,完全な実用段階の回復ではなかった。