著者
匂坂 真依人 和田 正義 杉山 高聖
出版者
一般社団法人 日本機械学会
雑誌
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集
巻号頁・発行日
vol.2018, pp.1P2-E14, 2018

<p>This paper is a study on power assist suit. We have developed an electric power assist device that has compliance to users. Next, we constructed a control system in which the assist device follows the movement of a human user. Then, we devised a control system that detects and automatically supports the movement of the user lifting up. In addition, in order to support multiple tasks of users, we constructed a system that automatically supports the action of climbing stairs. We confirmed that the intended action of PAS was realized by experiments.</p>
著者
西村 和真 秋山 隼人 脇坂 久 青木 悠祐
出版者
一般社団法人 日本機械学会
雑誌
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集
巻号頁・発行日
vol.2014, pp._3P1-B01_1-_3P1-B01_4, 2014

Among various medical problems facing us in today's Japan are rapidly aging society, localization of medical doctors, concentrated visits of patients to large hospitals, etc. Development of diagnostic and treatment support systems is considered a solution to a pressing problem to help reduce loads on medical doctors. So, we have developed the ReDAT (Robotic-echography for Diagnostic and Treatment support system) to be able to diagnose by cooperative operation. However, the conventional system is not implemented yet the angle control system and probe pivot manipulation. Therefore, in this paper, we have constructed the position and angle control system for probe pivot manipulation. The mechanism for angle control is required to be small in size and light in weight, so that the position and control system works high accuracy and high-speed. Then, we have developed the mechanism using a wire drive, and performed experiments to confirm the accuracy and responsiveness.
著者
石橋 雄弥 浅野 豪文 上杉 薫 森島 圭祐
出版者
一般社団法人 日本機械学会
雑誌
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集
巻号頁・発行日
vol.2015, pp._1P1-O02_1-_1P1-O02_2, 2015

In this paper, to improve the spatiotemporal resolution and to reduce the invasiveness, we genetically introduce Optically-Manipulated molecular switch, channelrhodopsin (ChR), into sarcoplasmic reticulum (SR) of C2C12 myoblast, mouse muscle cell lines. A myotube inserted with SR-targeted ChR can respond rapidlier than a myotube inserted with non-targeted ChR for 10-20 ms. A myotube inserted with SR-targeted ChR can contraction only by intracellular ion transportation. We can control intracellular Ca^<2+> ion of the myotube. This technique could facilitate the studies on the myogenesis, the stem cell therapy for muscular disorder, and the bioengineering using the muscle-powered actuator.
著者
江嵜 竜臣 安藤 吉伸 春日 智惠
出版者
一般社団法人 日本機械学会
雑誌
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集
巻号頁・発行日
vol.2000, 2000

近い将来, 私達の生活空間において, 一家に一台, または一人に一台のお手伝いロボットが出現すると思われる。私が所属する研究室では7年前からパーティー会場等で飲み物などのサービスを行うロボットの研究が行われてきた。さらに, 5年前より始まった最先端ロボット技術コンクール(喫茶店のウェイター/ウェイトレスをモチーフにしたもの)に毎年出場し, サービスロボットの開発も行われてきた。ここでは, 第5回大会に出場しロボットの一台について報告する。
著者
古川 里一郎 横井 正裕 河村 隆 奥田 一郎 松居 雄毅
出版者
一般社団法人 日本機械学会
雑誌
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集
巻号頁・発行日
vol.2008, pp._1P1-F01_1-_1P1-F01_2, 2008

The small flight robot which made a flapping of wings the model is manufactured. Some kinds of mechanisms of a flapping of wings are examined, wings area is changed, and lift is measured. Furthermore, paying attention to the size and form of a lattice of wings, it analyzes using finite element method using the piece model of an examination manufactured by 3DCAD about lateral bending, longitudinal bending, and torsional.
著者
野村 美友 奥 寛雅
出版者
一般社団法人 日本機械学会
雑誌
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集
巻号頁・発行日
vol.2019, pp.1A1-R01, 2019

<p>In this presentation, we propose an edible lens with a build-in aperture that can be eaten. The proposed lens is made of agar for transparent part and soft adzuki-bean jelly for an aperture to stop incident light. The aperture of a prototype worked properly to form image without an additional aperture. The prototype also showed a certain optical resolution of 5.56 LP/mm.</p>
著者
山本 芳彦 渡辺 寛望 丹沢 勉 小谷 信司
出版者
一般社団法人 日本機械学会
雑誌
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集
巻号頁・発行日
vol.2009, pp._1A1-C03_1-_1A1-C03_4, 2009

I research and develop it aiming at the realization of a scooping goldfish robot copied from the method that a human being takes. This paper describes I estimate the 3D position of the goldfish in the water tank based on the information from a camera on a water tank to distinguish a timing to scoop a goldfish.
著者
宮内 雄志 荻野 貴司 秋元 俊成 松元 明弘
出版者
一般社団法人 日本機械学会
雑誌
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集
巻号頁・発行日
vol.2009, pp._1A1-E15_1-_1A1-E15_3, 2009

We are involved in the research into navigation of mobile robots for indoor and outdoor use. In order to localize the position of a mobile robot, 3D map rather than 2D map is preferred especially for outdoor application. In order to build 3D map of an unknown environment, we combined two laser scanners for different orientation, and obtained 3D environmental information .We applied 2D scan matching method for the horizontal scan information, and the other scan information is incorporated for 3D map building. We evaluated the performance of scan matching method for the translation and rotation motion of our mobile robot, and then conducted 3D map building experiments in the university campus and confirmed that 3D map was obtained in a quite enough resolution.
著者
泉 清高 厳 鋼 辻村 健
出版者
一般社団法人 日本機械学会
雑誌
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集
巻号頁・発行日
vol.2012, pp._2P1-O03_1-_2P1-O03_2, 2012

This paper discussed the input interface of aerial hand written characters using Kinect which is the sensor device for Xbox 360. The proposed recognition algorithm of hiragana is based on simplified glyph data composed of a stroke count and a series of writing direction. The effectiveness of our approach is demonstrated by some experiments.
著者
小関 篤史 江村 超 熊谷 正朗
出版者
一般社団法人 日本機械学会
雑誌
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集
巻号頁・発行日
vol.2002, 2002
被引用文献数
1

本研究は4脚ロボットの不整地動歩行に関するものである。不整地としては, 踏み越え可能な水平な段差, より高い障害物, 斜面を想定し, ステレオビジョンによって地形情報を得て, 歩容生成を行う。まず, 歩行しながら, ロボット前部に取り付けた2個のカメラにより路面を左右方向に渡って観測し, 視差を検出することで路面の相対的な高低の分布を得る。この分布より回避すべきか否かを, また進行可能である場合, 時間変化より平坦な段差か斜面であるかを判断し, 必要な歩容の生成を行った。12自由度のロボットを用いて, 姿勢センサ等の情報による補正を加えてトロット歩容を行った。
著者
熊谷 正朗 江村 超
出版者
一般社団法人 日本機械学会
雑誌
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集
巻号頁・発行日
vol.2000, 2000
被引用文献数
1

現在, 人間の居住環境等における移動手段として2足歩行が着目されているが, 多くの研究では歩行を水平面に限定している。しかしながら, 実用的に使用する場合には, 路面の斜度を把握し, それにあわせて歩容を変更しなければならない。本研究ではステレオビジョンを用いた手法によって斜度を推定し, ロボットの歩容を変更し, 斜度を教示することなく歩行させることに成功した。あわせて他の物体を追尾歩行するための制御について報告する。
著者
熊谷 正朗 落合 恭也
出版者
一般社団法人 日本機械学会
雑誌
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集
巻号頁・発行日
vol.2009, pp._2P1-D18_1-_2P1-D18_4, 2009
被引用文献数
1

This paper describes application of robots balanced on balls for transport. While balancing on the ball is a kind of performance acted by human or animals, it has good characteristic as transportation device in robot system. The robot balanced on a ball could be realized by two sets of inverted pendulum control and omnidirectional driving mechanism of the ball. It could not only stand still, move, and turn but also behave as it was passive by turning off one control gain. Ideas to use the robot for transport are proposed in this paper. A single robot could transport some loads on the top without changing control parameters. Multiple robots could cooperatively carry large objects with human. Brief introduction of the system, control of passive mode, use for transport, and some of experimental results are described.
著者
河野 秀行 江村 超 熊谷 正朗
出版者
一般社団法人 日本機械学会
雑誌
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集
巻号頁・発行日
vol.2002, 2002
被引用文献数
1

本研究は水平な段差面のある不整地を, ステレオビジョンで観測して踏破する手法に関するものである。不整地において2脚動歩行を行うためには, 特に着地点の状況の正確な情報を必要とし, それに忘じた歩容の生成が必要である。そこで, 広角と望遠の2系統のビジョンをロボットに装備し, 広角系によって着地可能な位置を検出して足の運びを決定し, 望遠系によって着地位置の高低のより精度の高い計測を行った。これにより, ロボットの障害回避を含む進行方向, 歩幅および足上げ量などを決定し, 歩容生成を行った。
著者
岩谷 靖 鶴井 香織 本間 淳
出版者
一般社団法人 日本機械学会
雑誌
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集
巻号頁・発行日
vol.2019, pp.2P2-E02, 2019

<p>The authors have proposed a new type of endless flat surface systems, since existing endless surface systems have slops and/or gaps on their surfaces. In the proposed system, tensile cloths are stitched to form a sphere. Spreading the sphere makes a flat surface. Its form is fixed by omni-wheels configured in the stitched cloth. The flat surface is controlled by omni-wheels that are outside of the stitched cloth. This paper presents the driving mechanism of the proposed system.</p>
著者
田中 俊太郎 倉爪 亮 長谷川 勉 米田 完 玉木 達也
出版者
一般社団法人 日本機械学会
雑誌
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集
巻号頁・発行日
vol.2003, 2003
被引用文献数
1

2足歩行機械の安定動歩行を実現するために, 簡単な単一質点モデルで計算された重心軌道を多質点モデルを用いた収束計算により修正することで, 動的安定点に近い ZMP 軌道, 重心軌道を同時に得る手法を提案する。
著者
董 立新 新井 史人 福田 敏男
出版者
一般社団法人日本機械学会
雑誌
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集
巻号頁・発行日
vol.2002, 2002

電子ビーム誘発された堆積(EBID)はカーボンナノチューブ(CNT)エミッターを通して実現された。ナノマニピュレーションによってナノチューブエミッターと基板の間のギャップが377nmに調整され, 120Vのバイアスをかけて, 2μAの放出電流が得られることを示した。同じ真空室の電界放出走査電子顕微鏡(FESEM)の熱電子銃による従来のEBIDと比較すると, ナノチューブエミッターのバイアスと放出電流は, それぞれFESEMの熱電子銃のわずか0.8%および1.9%であるが, 堆積率はそれの12.2%に達したことが分かった。そして, 最後にパラレルEBIDは提案された。
著者
三澤 智則 小関 光弘 小林 宏
出版者
一般社団法人日本機械学会
雑誌
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集
巻号頁・発行日
vol.2002, 2002

重機(パワーショベルなど)を操縦する際の運転者の技能の評価を数値的に評価する際の実験方法, 評価方法についての基礎的研究の発表。
著者
細谷 和範 高山 由暉 加藤 学 井上 浩行 曽利 仁 漆原 史朗 杉本 大志
出版者
一般社団法人 日本機械学会
雑誌
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集
巻号頁・発行日
vol.2018, pp.2A1-G05, 2018

<p>In this research, a novel rough terrain track mechanism for agricultural robot and levee weed robots was developed. Soft and long spike track provides enough shear forces by insert the comb like soft spikes on weed covered steep slopes which we can often see along rice field. In addition, spikes are composed of flexible materials to enable running on uneven surfaces and muddy areas. In this report, a relationship between the spike length and the climbing performance on the grass covered slope will be described.</p>
著者
三橋 邦宏 高木 渉 近藤 将弘
出版者
一般社団法人 日本機械学会
雑誌
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集
巻号頁・発行日
vol.2008, pp._2A1-H13_1-_2A1-H13_4, 2008

A floor-reaction-force measurement base and joint angle measurement links were created, and man's joint angles and floor reaction forces in a jump were measured. These measured data were inputted into the numerical model of a hopping robot which has a wire rolling-up actuator which attached a spring in series in a wire, and the spring constant which makes a motion of an actuator small was presumed. The motions of a wire rolling-up actuator in consideration of the effect of this spring were approximated by sinusoidal wave forms, and the simulations of man's jumps were carried out. As a result, it was shown that energy of the motor for a jump can be made small to 40% - 60% with a spring as compared with energy without a spring.