著者
森下 正彦 榎本 雅夫 小松 英雄 中 一晃 大橋 弘和 島津 康 増田 吉彦
出版者
日本応用動物昆虫学会
雑誌
日本応用動物昆虫学会誌 (ISSN:00214914)
巻号頁・発行日
vol.45, no.3, pp.143-148, 2001-08-25
被引用文献数
6 13

和歌山県における1986~2000年の調査をもとに、スギ花粉年間飛散数からチャバネアオカメムシとツヤアオカメムシの発生量予測を試みた。チャバネアオカメムシの越冬密度は和歌山県南部で高く、北部で低い傾向を示すものの年次変動のパターンは県下いずれの地域もよく似ていた。当該年のスギ花粉飛散数はその年から翌年にかけてのチャバネアオカメムシの越冬密度との間に相関が認められた。同様に、スギ花粉飛散数は越冬後成虫が主体である翌年4~7月の予察灯におけるチャバネアオカメムシとツヤアオカメムシの誘殺数との間に相関が認められ、スギ花粉飛散数から2種カメムシの翌年夏までの発生量予測が可能と考えられた。
著者
山田 量崇 中山 恒友
出版者
日本応用動物昆虫学会
雑誌
日本応用動物昆虫学会誌 (ISSN:00214914)
巻号頁・発行日
vol.57, no.3, pp.185-189, 2013-08-25 (Released:2013-11-07)
参考文献数
14

An anthocorid bug species, Dufouriellus ater (Dufour, 1833), which was abundantly collected by light trap for stored food insect pests in a factory in Gunma Prefecture, is recorded from Japan for the first time. This species is known mainly from the Holarctic Region, and recently introduced to the South America and Hawaii. Introduced populations in North America and Hawaii have been found from stored products and wood products. It is assumed that this species has been accidentally introduced to Japan recently as its occurrence is mainly restricted to certain areas in Kantô District. Brief notes on the diagnostic characters and biological information are also provided.
著者
宮竹 貴久 大前 雄介
出版者
日本応用動物昆虫学会
雑誌
日本応用動物昆虫学会誌 (ISSN:00214914)
巻号頁・発行日
vol.58, no.2, pp.133-135, 2014-05-25 (Released:2014-11-15)
参考文献数
21
被引用文献数
3 2

The cigarette beetle, Lasioderma serricorne (Fabricius), is an important pest insect, that feeds on various dry foods, including wheat, forage crops, snacks, dried noodles, and chili. In this study, we investigated the difference in their attraction to direct and reflected lights in a chamber. Reflected lights are attractive to insects, but direct lights do not attract them, which is a new finding.
著者
石井 象二郎
出版者
日本応用動物昆虫学会
雑誌
日本応用動物昆虫学会誌 (ISSN:00214914)
巻号頁・発行日
vol.28, no.1, pp.5-8, 1984-02-25 (Released:2009-02-12)
参考文献数
2

イラガMonema (Cnidocampa) flavescensの幼虫は非常に硬い繭をつくる。この繭から成虫が脱出できるのは,幼虫が繭をつくるときに,あらかじめ脱出孔の蓋となるところを溝状に傷つけ,繭の層を薄く弱くしておくからである。成虫は羽化に際し脱出孔の蓋を内部から押し上げて開き,そこからはい出す。溝状の傷は幼虫の胸部の肉角とその刺毛により繭の内側を圧迫してつけられたものであると考えられる。
著者
鷲塚 靖 日巻 茂美 楠美 明男
出版者
日本応用動物昆虫学会
雑誌
日本応用動物昆虫学会誌 (ISSN:00214914)
巻号頁・発行日
vol.30, no.2, pp.150-152, 1986-05-25 (Released:2009-02-12)
参考文献数
6

昆虫類58種(台湾産15種,日本産43種),土壌動物,小動物17種(台湾産8種,日本産8種,台湾・日本産1種)に含まれるカリウム,カルシウム,マグネシウム,ナトリウムの含量について調査した。その結果,4元素の含量と分布は昆虫の食性や系統分類学上における顕著な有意差がみられず,土壌動物,小動物のそれらについても同様な結果になった。また,これらの4元素の生態系における移動と分布はリン,窒素のそれらと著しく異なっていた。
著者
北島 博
出版者
日本応用動物昆虫学会
雑誌
日本応用動物昆虫学会誌 (ISSN:00214914)
巻号頁・発行日
vol.43, no.4, pp.203-205, 1999-11-25
被引用文献数
2 4

Larvae of the cryptomeria bark borer, Semanotus japonicus (Lacordaire) were reared on four artificial diets containing different sucrose levels of 1.9%, 3.7%, 7.2%, and 13.4% per total weight of diet. Although there were no significant differences in emergence rate, duration from insertion of hatchlings to adult emergence, and elytral length of adult females between diet sucrose levels, there was a significant differences in the elytral length of adult males. In diets containing 7.2% and 13.4% sucrose, the variances of elytral length of adult males and females were small. In addition, in a diet containing 7.2% sucrose, the pupation rate of surviving larvae at 30 days after insertion was higher than that of the other diets. Therefore, a diet containing 7.2% sucrose seems to produce the best adult yield.
著者
小野 知洋 高木 百合香
出版者
日本応用動物昆虫学会
雑誌
日本応用動物昆虫学会誌 (ISSN:00214914)
巻号頁・発行日
vol.50, no.4, pp.325-330, 2006 (Released:2007-02-06)
参考文献数
10
被引用文献数
2 12

The pill bug Armadillidium vulgare shows clear turn alternation behavior. As the mechanism underlying the behavior, the bilateral asymmetrical leg movement (BALM) hypothesis has been proposed. Pill bugs, however, showed a longer following when in a zigzag pathway than in a straight pathway, suggesting the presence of an innate turning pattern in their neural system. On the other hand, they showed clear thigmotaxis: they walked a similar distance along a single side-wall as along a straight pathway. The adaptive significance of this behavior was analyzed in an artificial arena. The turn alternation was more frequent in an escaping situation than in voluntary walking, and also the walking speed was faster when escaping than voluntary walking. These results suggest that the turn alternation of the pill bug functions as a behavior for effective escape from natural enemies.
著者
望月 進
出版者
日本応用動物昆虫学会
雑誌
日本応用動物昆虫学会誌 (ISSN:00214914)
巻号頁・発行日
vol.29, no.1, pp.21-25, 1985-02-25 (Released:2009-02-12)
参考文献数
10
被引用文献数
1

ベイト(腐肉)トラップを用いて,ルリエンマムシ成虫の季節消長,夏期における肉設置後の飛来経過を調査した。1) 成虫は5月から10月まで継続して飛来し,夏期に飛来個体数は最大となった。成虫はおよそ7日間平均気温19°C以上で飛来し,雨により飛翔活動は妨げられた。2) 7月下旬の調査では,成虫の飛来個体数は肉を設置してから4日後に最大となった。3) これは,ハエ類の幼虫が成熟して終齢になる時期に,ルリエンマムシ成虫の飛来が一致しているためである。4) ルリエンマムシの幼虫期は,腐肉で発生するハエ類の羽化までの日数と同じかあるいは短かかった。5) このように,ルリエンマムシの生活史は,ハエの生活史に同調していた。
著者
綿引 大祐 吉松 慎一 吉武 啓 馬場 友希 上里 卓己 島谷 真幸 指宿 浩 湯田 達也
出版者
日本応用動物昆虫学会
雑誌
日本応用動物昆虫学会誌 (ISSN:00214914)
巻号頁・発行日
vol.57, no.1, pp.19-26, 2013-02-25 (Released:2013-06-29)
参考文献数
16
被引用文献数
2

The genus Spodoptera Guenée mainly distributed from tropical to subtropical regions throughout the world includes many pests of food crops, vegetables, forage crops and grasses. The African armyworm, Spodoptera exempta (Walker) has been known from Africa, South East Asia, parts of Australia to some Pacific islands as a pest of crops or pasture, however, no damage by this pest had been reported from Japan before 2010. From Japan, only five adult specimens had been collected before 2010. These specimens probably flew from the tropical region of Asia to Japan because S. exempta is a well known migratory pest in Africa. Severe damage of forage crops and grasses by this species was recognized for the first time from Japan at Nansei Islands in 2010. Therefore, survey using a synthetic sex pheromone for S. exempta was conducted by the Okinawa Prefectural Plant Protection Center and the Kagoshima Prefectural Institute for Agricultural Development. As a result, several species of Spodoptera were collected by the pheromone trap for S. exempta including S. exempta. We made a key to distinguish all eight Japanese species of Spodoptera mainly using male genitalia. Furthermore, we were able to distinguish six Japanese Spodoptera pest species using standard DNA barcoding.
著者
山中 久明 中筋 房夫 桐谷 圭治
出版者
日本応用動物昆虫学会
雑誌
日本応用動物昆虫学会誌 (ISSN:00214914)
巻号頁・発行日
vol.16, no.4, pp.205-214, 1972-12-25 (Released:2009-03-31)
参考文献数
25
被引用文献数
18 18

ハスモンヨトウ野外個体群の密度の変動に果たす天敵の役割を評価するために,すべての天敵の働きを除去する区,地上移動性天敵の働きを除去する区,天敵を自由に働かせる区の3つの実験区を用いて生命表の作成を試みた。その結果,ハスモンヨトウの1令幼虫期から成虫の羽化までに99.8~100%の高い死亡率がみられ,その内68~89%が,天敵による死亡と評価された。天敵として,6種の寄生性天敵と13種の捕食性天敵が確認された。なかでも,ふ化幼虫集団を分散させて間接的に死亡に導くコサラグモと中・老令幼虫を捕食するアシナガバチがハスモンヨトウ幼虫の個体数変動に重要な役割を果していることが明らかになった。ハスモンヨトウの生存曲線はコサラグモの密度の高い梅雨期にはDEEVEY (1947)のタイプIIIになるが,コサラグモの密度の低い夏期にはタイプIIに移行し,天敵が働かなければタイプIになり,天敵の働き方によって生存曲線のタイプが必ずしも一定でないことが解った。
著者
今井 利宏 笠石 義広 原田 晴康 高橋 竜太 倉持 恵子
出版者
日本応用動物昆虫学会
雑誌
日本応用動物昆虫学会誌 (ISSN:00214914)
巻号頁・発行日
vol.55, no.2, pp.65-67, 2011-05

クロメンガタスズメAcheronitia lacnesis(F.)は、インド・パキスタン・ネパール・インドネシア・フィリピン・中国・台湾・日本に渡る熱帯~温帯東洋区に広く分布するスズメガである.(Beck and Kitching、2000-2010).国内の分布は、1982年に刊行された日本産蛾類大図鑑では九州・屋久島と記載されているが、1997・1998年に環境省が実施した「種の多様性調査(動物分布調査)」では佐賀を除く九州全県に加え、愛媛・高知・広島・山口・和歌山・三重で記録されている(井上ら、1982;自然環境センター、2002).近年になって、分布は急速に東進しており、関東においては、2007年に神奈川県および千葉県で、2009年に埼玉県で、それぞれ発生が記録されており、ナガサキアゲハPapilio memnon thunbergii SieboldやツマグロヒョウモンArgyreus hyperbius hyperbius(L.)などとともに、分布の拡大が温暖化と関連付けられて語られることも多い(岸ら、2009;加藤、2010;工藤、2010;尾崎、2010;嶋村、2010).Acherontia属は、本種を含め世界で3種が記載されているが、いずれも成虫がミツバチの巣に侵入し、密を摂食する習性を有するため、ミツバチの巣内で死骸が発見されることが知られている(Kitching、2003).栃木県内でも、2008年にニホンミツバチApis cerana japonica Radoszkowskiの巣箱で死骸が発見されているが、本種は大型で飛翔力が高く、長距離飛翔が可能であるため、元来の生息域である西日本から飛来したものと推定されている(増渕・中村、2008).幼虫は広食性で、食草には、ゴマ・ナス・ジャガイモ・トマトなどゴマ科・ナス科に属する農作物が含まれているが、農林有害動物・昆虫名鑑には害虫としてリストアップされていない(一色ら、1965;井上ら、1982;日本応用動物昆虫学会、2006).タバコも本種の寄主植物とされているが(Scott、1941;一色ら、1965).旧来の分布域である九州のタバコ産地を含め、これまで国内に本種による経済的な被害は発生していない(高橋明、私信).2010年7月に栃木県小山市の日本たばこ産業株式会社葉たばこ研究所内のタバコ畑でタバコを食害する本種幼虫が広範囲から多数発見された.その生息状況および食害状況について調査を実施したので、結果について報告する.本事例は、本種の栃木県内における初めての発生記録である.