著者
今野 宏
出版者
日本応用糖質科学会
巻号頁・発行日
vol.9, no.2, pp.90-97, 2019 (Released:2019-10-11)

アミノ酸度と清酒の品質の間には負の相関がある。米の主要な蛋白質はグルテリンである。これが麹の蛋白質分解酵素で分解されてアミノ酸になる。アルギニンは清酒中のアミノ酸の中では2番目に多い。アルギニンは苦味を呈して後味が悪く清酒中のアルギニン含有量の低下は品質向上に有効であるので,グルテリンを基質とした総合ペプチダーゼ活性測定法を開発し,醸造適性の優れた麹菌株をスクリーニングし,アルギニンを対照酒に比べて10分の1まで低減化させた。味噌には多くの生理機能が知られており,抗変異原性物質もその一つである。これらの抗変異原物質の生成や構造変化には麹菌の生成する酵素が密接に関与する。味噌抽出液の抗変異原性をAmes試験のプレインキュベーション法によりスクリーニングしたところ,AOK139を用いた抽出液の50%阻害濃度は対照株での値の1/3となり,有意な差が確認された。抗変異原性については脂質分解との関与が認められ,高いリパーゼ活性及びその分解物である遊離脂肪酸及び脂肪酸エチルエステルの生成が認められた。
著者
坊木 佳人 山田 雅英 北小路 学
出版者
日本応用糖質科学会
雑誌
Journal of Applied Glycoscience (ISSN:13447882)
巻号頁・発行日
vol.53, no.4, pp.241-247, 2006
被引用文献数
1

生薬の抽出残渣に含まれている澱粉の有用性を評価するため,澱粉の物理化学的な諸特性を調べた.生薬は収穫時期あるいは栽培地の異なるものを用いた.澱粉(S)は,<i>Pinellia ternata</i> (Thunb.) Breitenbachの塊茎,ハンゲ(PT),<i>Alisma orientale</i> Juzepczukの塊茎,タクシャ(AO),<i>Coix lacryma-jobi</i> Linn&eacute; var. <i>ma-yuen</i> Stapfの種子,ヨクイニン(CL)から調製した.PT,AO,CLの粉末生薬には,澱粉が41.1-77.5,12.5-40.5,1.5-5.8%含まれていた(Table 1).S-PT,S-AO,S-CLの平均粒子径は8.2&plusmn;0.2-16.0&plusmn;0.4,6.1&plusmn;0.2,11.5&plusmn;0.4-13.5&plusmn;0.4 &mu;mであった(Fig. 1).S-PT,S-AO,S-CLの結晶型はC<small>A</small>型であった(Fig. 3).S-PT,S-AO,S-CLそれぞれの燐含量は62-330,93-110,75-210 &mu;g/g,カルシウム含量は320-530,48-260,18-33 &mu;g/gであった(Table 2).S-PT-1,S-AO-2,S-CL-2の吸熱曲線は67.3-85.0,58.9-84.2,59.2-81.0&deg;Cの範囲内に観察され,エンタルピーはそれぞれ3.4&plusmn;0.3,4.2&plusmn;0.0,4.5&plusmn;0.2 J/gであった(Table 3).これらの澱粉は低エネルギー糊化デンプンとしての利用が期待できる.生澱粉S-PT,S-AO,S-CLの&alpha;-アミラーゼによる72時間後の分解率は35.3&plusmn;2.4,38.3&plusmn;2.3,62.2&plusmn;5.2%であった(Fig. 4).&alpha;-アミラーゼにより生澱粉から生成した(分解率 : S-PT-1,2.4% ; S-AO-2,5.8% ; S-CL-2,7.1%)主な糖類は,三単糖(35.8-40.0%)とマルトース(35.8-42.8%)であった(Table 4).グルコアミラーゼにより生澱粉から生成した(分解率 : S-PT-1,4.8% ; S-AO-2,12.1% ; S-CL-2,18.7%)主な糖は,グルコース(97.6-99.5%)であった(Table 5).S-PT-1,S-AO-2,S-CL-2は,1時間分解後,&alpha;-アミラーゼによって粒子の表面全体が凸凹に侵食されたが,グルコアミラーゼによっては原型をとどめており粒子表面に小粒が付着していた.S-CL-2の粒子には,グルコアミラーゼによってその原型を失っているものもみられた(Fig. 2).&alpha;-アミラーゼにより分解されたS-PT-1(A),S-AO-2(A),S-CL-2(A)は,多孔性のゆえに吸着剤としての利用が期待できる(Fig. 2).糊化温度とエントロピーの結果から,&alpha;-アミラーゼによって分解されたS-PT-1,S-AO-2,S-CL-2の方が,グルコアミラーゼによるものよりも,熱安定性の高いことが推察された(Fig. 2,Table 3).
著者
吉崎 由美子
出版者
日本応用糖質科学会
巻号頁・発行日
vol.2, no.4, pp.225-227, 2012 (Released:2013-07-11)
著者
村上 洋 瀬古 亜紀子 安積 真澄 上嶋 夏子 吉栖 肇 中野 博文 北畑 寿美雄
出版者
日本応用糖質科学会
雑誌
Journal of Applied Glycoscience (ISSN:13447882)
巻号頁・発行日
vol.50, no.2, pp.117-120, 2003
被引用文献数
4 36

ラクトビオン酸(LA)はラクトースから合成されるアルドビオン酸で,ビフィズス菌増殖活性をもち,溶解性の高いミネラル補給剤として利用可能であるなど,用途に富んだ糖質素材である.しかし,現在までは,実用に耐える大量生産方法がなく,日本では化学合成法により試薬として少量市販されているのみであった.筆者らは,ラクトビオン酸の安価な大量生産方法の開発をめざし,Burkholderia cepaciaの1菌株を用いた発酵生産条件を検討した.その結果,回分培養では,4日間の培養により,2009/Lのラクトビオン酸が生成した.また乳糖と炭酸カルシウムの逐次添加を行う流加培養では,10日間の培養により,培養液中に4009/Lのラクトビオン酸を蓄積した.いずれの場合も,原料の加水分解や副生成物の生成を伴わず,収率は100%であった.得られた発酵培養液上清にエタノールを加えエタノール濃度75%とすることで,純度100%のLAが収率98%で得られた.
著者
不破 英次
出版者
日本応用糖質科学会
雑誌
澱粉科学 (ISSN:00215406)
巻号頁・発行日
vol.29, no.2, pp.99-106, 1982
被引用文献数
5

Starch granules of roots and tubers were, in general, more resistant to the action of amylases than those of cereals. However, taro starch granules were highly susceptible and starch granules of banana, high-amylose (amylose-extender, ae) maize and gingko were rather resistant to the action of pancreatin compared with those of normal maize. The susceptibility of starch granules to degradation by amylases depends not only on the source of the starch but also of the amylase. Three different types of &alpha;-amylase, namely, purified &alpha;-amylase of Streptonnyces precox NA-237 (SE-1), porcine pancreatic &alpha;-amylase (PPA) and crystalline &alpha;-amylase of Bacillus subtilis(BLA), degraded starch granules of sugary-2 (su<SUB>2</SUB>), waxy (wx), normal and ae maize in decreasing order. However, the amounts of enzymes necessary for 10% hydrolysis of starch granules in 1 hr were SE-1: PPA : BLA =1:5:6 for sue, 1:30:930 for wx, 1:28:1340 for normal and 1:110:1046 for ae, respectively. For starch-granule susceptibility to glucoamylase of Rhizopus amagasakiens (crude preparation); 1) Starch granules of waxy-type cereals were, in general, more susceptible than those of their normal counterparts. This was shown for rice, barley, proso millet, maize and job's tears starch granules. 2) Fine starch granules of taro and grain amaranths were highly susceptible. Among the same species, smaller starch granules were more susceptible than larger ones. This was shown for potato and barley starch granules. 3) Negative correlation between starchgranule susceptibility to glucoamylase and absorptivity at 680 nm of iodine complex ("blue value") was obtained for various starches. Exceptions were dull(du) and sue maize starches. Also results indicated that 1) in general, X-ray diffractograms of starch granules relatively susceptible to amylases were A type, those of starch granules insusceptible to amylases were B type and those of starch granules intermediately susceptible to amylases were C type. 2) Photopastegrams showed two-step increase of transmittance for starch granules relatively susceptible to amylases and one-step increase of transmittance for starch granules insusceptible to amylases. 3) By scanning electron micrography (SEM) of various starch granules, we confirmed that starch granules susceptible to amylases showed polygonal shapes but starch granules insusceptible to amylases had smooth surfaces and round or oval shapes.
著者
宮永 顕正 小関 卓也 松澤 洋 若木 高善 祥雲 弘文 伏信 進矢
出版者
日本応用糖質科学会
雑誌
Journal of Applied Glycoscience (ISSN:13447882)
巻号頁・発行日
vol.53, no.2, pp.143-148, 2006 (Released:2006-07-20)
参考文献数
24
被引用文献数
1 2

アラビノキシランは,植物細胞壁の成分の一つであり,β-1,4キシラン主鎖にα-1,2またはα-1,3結合でアラビノースが側鎖として結合している構造をとっている.α-L-アラビノフラノシダーゼは,そのアラビノキシランのキシラン主鎖と側鎖アラビノース間の結合を切断する酵素である.Aspergillus kawachii由来のα-L-アラビノフラノシダーゼB (AkAbf54) は,構造未知である糖質分解酵素ファミリー54に属しており,反応機構なども不明であった.われわれはこのAkAbf54のX線結晶構造解析を行った.AkAbf54をPichia pastorisで大量発現させ,結晶構造解析を行った.全体構造を明らかにしたところ,AkAbf54は触媒ドメインとアラビノース結合ドメインの二つのドメインから構成されていた.アラビノースとの複合体構造では,アラビノースが触媒ドメインに1分子,アラビノース結合ドメインに2分子結合していた.複合体構造および変異体を用いた実験などから,求核残基がGlu221,酸/塩基触媒がAsp297であることを明らかにした.興味深いことに隣り合ったシステイン残基Cys176およびCys177がジスルフィド結合を形成し,アラビノースを疎水的に認識していた.アラビノース結合ドメインは,糖質結合ドメイン (CBM) ファミリー13と似たフォールドをとっていた.しかし,糖リガンド結合部位やモチーフが異なるなどいくつか異なる点がみられた.これらのことを考慮に入れた結果,アラビノース結合ドメインは新規な糖質結合ドメインであるCBM42に分類された.われわれはCBM42の詳細な機能解析を行い,CBM42はヘミセルロースの側鎖の糖であるアラビノースのみを認識して結合するという,これまでには例のない新規な糖質結合ドメインであることを示した.
著者
伊吹 昌久 福井 健介 Mine Yoshinori
出版者
日本応用糖質科学会
雑誌
応用糖質科学:日本応用糖質科学会誌 (ISSN:21856427)
巻号頁・発行日
vol.5, no.2, pp.105-112, 2015
被引用文献数
1

本研究では,ヤシ油搾油残渣であるコプラミールから得られる,酵素処理コプラミール(MCM)とこれに含まれる主要なマンノース化合物であるβ-1,4-マンノビオース(MNB)の免疫機能への影響と成長促進作用,抗炎症作用を調べることにより,飼料用抗生物質の代替としての可能性について調べた。その結果,MNBを含有するMCMを鶏に給与すると,IgA分泌促進がみられ,抗原提示およびインターフェロン関連因子を含む免疫防御関連遺伝子の発現量の増加が認められ腸管免疫賦活化することが示唆された。また,鶏のマクロファージ細胞(MQ-NCSU)におけるサルモネラ菌殺傷能力も高めた。さらにMCMが鶏腸管の形態学的変化を引き起こすことによって栄養素の吸収能を高め,成長を促進することが示された。以上の結果からMCM/MNBは抗生物質代替の可能性が示された。また腸管炎症を起こさせた子豚に対してMCMを投与すると,腸管炎症の治癒が観察され,炎症性サイトカインの抑制がみられた。これらのことからは,MCM/MNBは抗炎症作用もあることが示唆され畜産業界に広く利用される可能性が考えられた。
著者
浦島 匡 福田 健二
出版者
日本応用糖質科学会
巻号頁・発行日
vol.8, no.2, pp.155-163, 2018 (Released:2018-08-22)

人乳には常乳で12~13g/Lの濃度でミルクオリゴ糖が含まれている。ヒトミルクオリゴ糖(HMOs)は若干の例外を除いて,還元末端にラクトース(Gal(β1-4)Glc)を含み,それにガラクトース(Gal),N-アセチルグルコサミン(GlcNAc),フコース(Fuc),N-アセチルノイラミン酸(Neu5Ac)が結合した化学構造を有する。人乳には240種類ものHMOsの存在が報告されているが,現在までに162の化学構造が決定されている。それは母乳栄養児の小腸内で大部分は消化・吸収を受けないで大腸に到達し,そこで有用性腸内細菌の増殖・定着を促進する,病原性細菌・ウイルスが宿主腸管上皮に付着するのを防止する,腸管バリア機能を持つ,壊死性腸炎を予防する,などの機能を発揮する。また一部のHMOsは吸収され,血液とともに体内循環する過程で,免疫を調整し抗炎症性を発揮する,脳神経系の成分の合成材料として利用される,などの機能も報告されている。HMOsと同一の化学構造を有するオリゴ糖を産業レベルで利用するためには,大量に合成する技術がネックとなっていたが,近年少数のHMOsのグラム単位での合成方法が開発された。それに伴って,合成HMOsを使用したin vivoでの機能探索研究を行った論文が多数報告されるようになり,糖質科学の中でもっとも活発な研究領域になっている。合成2'-フコシルラクトース(2'-FL)を添加した育児用調合乳の製造販売も開始され,今後HMOs関連糖質を使用した食品素材や医薬品素材の開発によって新たな産業が立ち上がってくることが予想される。本総説では,近年報告されたHMOsの機能研究の中でも,脳神経機能への刺激,腸管での吸収と体内動態,腸内細菌叢の調整に関わる例とともに,少数のHMOsを添加した人工調合乳を摂取させたヒト乳児への介入試験例を紹介する。その中で,HMOsの機能研究や利用に関わる将来を展望する。
著者
清水 哲哉 中津 亨 宮入 一夫 奥野 智旦 加藤 博章
出版者
日本応用糖質科学会
雑誌
Journal of Applied Glycoscience (ISSN:13447882)
巻号頁・発行日
vol.51, no.2, pp.161-167, 2004 (Released:2008-03-24)
参考文献数
28
被引用文献数
1 2

エンドポリガラクツロナーゼ(EndoPG)は,inverting型の加水分解酵素であり,その触媒機構の詳細は不明であった。本研究では,リンゴ銀葉病菌(Stereum purpureum)の病徴発現蛋白として単離されたEndoPG Iを用いて触媒機構の解明を目的としてX線結晶構造解析を行った。イオンスプレー型質量分析装置を用いたEndoPG Iの糖鎖修飾の分析結果からEndoPG Iの結晶化には,3種のアイソフォーム,EndoPG Ia,Ib,Icのうち糖鎖の最も少ないEndoPG IaをEndoHで糖鎖切断した脱糖鎖型EndoPG Iaを用いた。この脱糖鎖型EndoPG IaをPEG 4000を沈殿剤に用いたハンギングドロップ蒸気拡散法により結晶化した。得られた結晶は,空間群P1に属し,格子定数はa=37.26 Å,b=46.34 Å,c=52.05 Å,α=67.17°,β=72.44°,γ=68.90°であった。この結晶を用いて大型放射光施設SPring-8によりX線回折実験を行った。結晶構造の決定は,多波長異常分散法で行った。SPring-8で収集したデータを用いて初期位相を決定し,最終的に0.96 Å分解能でR値11.4%,Rfree値14.0%という超高分解能のEndoPG Iの構造モデルを得た。得られたEndoPG Iの構造は,10回の完全ターンの平行β-へリックス構造であった。さらに反応生成物であるガラクツロン酸(GalA)を1分子を含むbinary複合体と2分子含むternary複合体の結晶構造を1.00 Åおよび1.15 Å分解能で決定した。binary複合体において1分子のピラノース型(GalpA)の結合がみられた。GalpAの結合位置は,活性残基と推定されているAsp153,Asp173,Asp174の還元末端側にあたることから,GalpAは+1サブサイトに結合していると考えられた。一方,ternary複合体においては,GalpAの他に,フラノース型のGalfAの結合がみられた。GalfAの結合位置は,活性残基の非還元末端側にあたる-1サブサイトと決定された。+1サブサイトでは,三つの塩基性残基,His195,Arg226,Lys228がGalpAのカルボン酸の結合に関与していた。一方,-1サブサイトでは,特異なcis型のペプチド結合がGalfAのカルボン酸の認識に関わっていた。そこで,二つのガラクツロン酸の結合状態を基に,基質の-1,+1結合した2量体部分のモデルを構築し,EndoPG Iの反応機構を検討した。まず,Asp173は切断される基質モデルのグリコシド結合と直接水素結合しうる位置にあった。したがって,Asp173はグリコシド結合にプロトンを供給する一般酸触媒残基と確認された。一方,Asp153とAsp174は,基質のアノマー炭素を求核攻撃すると考えられる水分子と水素結合していた。このことから,Asp153あるいはAsp174が水からプロトンを引き抜き活性化する一般塩基触媒残基と予想された。
著者
高柳 勉 ウィモンスリ ポンタウィワット 横塚 弘毅
出版者
日本応用糖質科学会
雑誌
応用糖質科学 (ISSN:13403494)
巻号頁・発行日
vol.42, no.2, pp.121-127, 1995

1-ethyl-3-(3-dimethylaminopropyl)carbodiimide (EDC)またはp-chloromercuribenzoic acid(PCMB)を用いた化学修飾によりブドウインベルターゼの活性は低下した.基質であるラフィノースを添加することによりEDCまたはPCMBによる不活性化反応の速度は減少した.酵素のK<SUB>m</SUB>値はEDCまたはPCMBによる不活性化によって影響されなかった.EDCによる不活性化反応の間に多くのカルボキシル基が修飾されていることが観察され,この修飾は酵素の活性部位だけでなく酵素の表面でも同時に起こっていると推測された.PCMBにより,酵素を完全に失活させるためには酵素1分子当り一つのスルフヒドリル基が修飾されることが必要であった.EDCとPCMBによるこれらの化学修飾の結果はカルボキシル基とスルフヒドリル基が酵素活性に必須であることを強く示唆した.
著者
西本 友之
出版者
日本応用糖質科学会
雑誌
Journal of applied glycoscience (ISSN:13447882)
巻号頁・発行日
vol.53, no.1, pp.57-64, 2006-01-20
参考文献数
67

Trehalose (&alpha;-Glc<i>p</i>-(1&harr;1)-&alpha;-Glc<i>p</i>) is widely distributed in nature such as microorganisms, insects, plants, and invertebrates. This sugar exists not only as an energy source but also as an important functionality-material that protects the organization from damage by various stresses such as drying, freezing, and osmotic pressure. Therefore, organisms have various trehalose-related enzymes that participate in degradation or synthesis of trehalose to adjust the concentration in response to the environment. In this study, we obtained trehalase, trehalose synthase or trehalose phosphorylase producing bacterium from soil or an already identified bacterium. The trehalose-related enzymes are classified from the catalyst style into three groups named the degradation, the intramolecular transglucosylation, and the intermolecular transglucosylation. Three enzymes we screened were different from other kinds of trehalose-related enzymes. In addition, we clarified some properties of these enzymes, and examined the synthesis of useful oligosaccharides. Trehalase, which hydrolyzes trehalose to glucose, was purified from the <i>Bacillus</i> sp. T3 cultures. Trehalose synthase, which catalyzes the interconversion of maltose and trehalose by intramolecular transglucosylation, was purified from cell-free extracts of <i>Pimelobacter</i> sp. R48 and the thermophilic bacterium <i>Thermus aquaticus</i> ATCC33923. Trehalose phosphorylase, which catalyzes the reversible phosphorolytic cleavage of trehalose, was purified from a cell-free extract of thermopholic anaerobe, <i>Thermoanaerobacter brockii</i> ATCC 35047. Trehalose synthase was useful for not only the synthesis of trehalose but also the production of trehalulose (1-<i>O</i>-&alpha;-<small>D</small>-glucopyranosyl-<small>D</small>-fructose) from sucrose. Moreover, a non-reducing disaccharide, &alpha;-galactosyl &alpha;-glucoside, was synthesized for the first time by trehalose phosphorylase using galactose as an acceptor.
著者
笹川 秋彦 内木 由美子 長島 誠一 山倉 美穂 山崎 彬 山田 明文
出版者
日本応用糖質科学会
雑誌
Journal of applied glycoscience (ISSN:13447882)
巻号頁・発行日
vol.53, no.1, pp.27-33, 2006-01-20
参考文献数
27
被引用文献数
17

Brown rice is commonly considered to have an effect on various diseases including life-style related diseases. Pre-germinated brown rice is characterized by its easier cooking properties and better taste after cooking when compared with normal brown rice. Because of the rich content of gamma-aminobutyric acid (GABA) in brown rice, which can prevent the increase of blood pressure, the market for brown rice is now growing. However, the taste of the cooked pre-germinated brown rice is still unsatisfactory because of the peculiar smell. We performed a study aimed at establishing a processing method for obtaining a brown rice product with more GABA accumulation than in the commercially available brown rice products by introducing a high-pressure treatment. The result was that the content of GABA in the obtained brown rice is higher than that in the commercially available brown rice products and the functional components such as ferulic acids and oryzanol are also retained. Further, such brown rice with increased GABA accumulation was found to be digested more quickly than the commercially available brown rice products when those cooked rice products were evaluated by the artificial digestion method. The GABA-increased brown rice was also found to compare favorably with commercially available normal brown rice in terms of taste after cooking.

1 0 0 0 OA 葛粉について

著者
前田 清一
出版者
日本応用糖質科学会
雑誌
澱粉工業学会誌 (ISSN:04169662)
巻号頁・発行日
vol.15, no.1, pp.18-25, 1967-12-20 (Released:2011-02-23)
参考文献数
9
被引用文献数
1

葛根より製造される葛粉の詳細な歴史は明らかでないが,かなり古い時代から日本人の生活に直結していたことは,自家用または救荒食糧の形で文献にも明示され,現在に至るも特殊な地域で手工業的に少量生産され高価ではあるが,製菓,材料などの特殊用途向となり,賞賛を博しているが,葛粉の特性に関する研究は甚だ僅少で進歩した食品化学的手法を駆使して葛粉の特性を研究すべきで,斯くすることによって新しい澱粉の開発も進められることであろう。 終りに本調査に当り御懇切なる御指示を賜わった吉野葛本舗黒川重太郎氏並びに葛粉などのアミログラム及び顕微鏡写真を作成して頂いた味の素K.K.川崎工場高橋礼治氏に謝意を表します。
著者
岡田 秀紀 川添 直樹 山森 昭 小野寺 秀一 塩見 徳夫
出版者
日本応用糖質科学会
雑誌
Journal of Applied Glycoscience (ISSN:13447882)
巻号頁・発行日
vol.55, no.2, pp.143-148, 2008 (Released:2008-07-03)
参考文献数
25
被引用文献数
4 6

植物エキス発酵飲料(以下FPE)は数十種類の野菜,果物を原料とし,sucroseの浸透圧を利用してエキスを抽出し約半年間,酵母および乳酸菌によって自然発酵させた褐色,粘ちょう性の飲料である.この飲料の投与によりラットの寿命延長効果が示唆されており,アルコール性胃粘膜障害抑制効果を有することやβ-(1,3)glucanが存在することをすでに報告している.FPE中に含まれるglucose,fructose以外の糖質の検索は,60%近い糖濃度の飲料であるため困難であったが,高感度に検出する方法を用いることにより微量に含まれるオリゴ糖類の検出が可能となり,その結果,数種の新規糖質および希少糖が見いだされた.FPEから活性炭クロマトグラフィー,amide-80カラムおよびODS-80Tsカラムを用いたHPLCにより十数種の糖類を単離した.これら糖質について酸加水分解による構成糖分析,MALDI-TOF-MS分析,完全メチル化メタノリゼートのGC分析,COSY,HSQC,HSQC-TOCSY,HMBC等の2次元NMR分析等により構造解析を行った.この結果,5種類の新規糖質を見いだし,それぞれO-β-D-fructopyranosyl-(2→6)-D-glucopyranose(Fp2-6G),O-β-D-fructopyranosyl-(2→6)-O-β-D-glucopyranosyl-(1→3)-D-glucopyranose,O-β-D-fructopyranosyl-(2→6)-O-[β-D-glucopyranosyl-(1→3)]-D-glucopyranose,1F-β-D-glucopyranosylsucrose,1F-β-D-galactopyranosylsucroseと決定した.これらの糖質は,発酵熟成中に生成された.新規糖質合成株のスクリーニングを行ったところ植物エキス発酵飲料の発酵熟成中の液から酵母5株(Y-1,-2,-3,-4,-5)を分離した.この株から調製した粗酵素液10 mLをpH 5.0の緩衝液に30%濃度になるよう溶解したglucose,fructose混液100 mLに加え,37°Cで加温した.5株についてFp2-6G合成活性を調べたところ,Y-1株粗酵素反応液中にFp2-6Gと同じ保持時間の糖が検出された.この反応液について各種クロマトグラフィーを行い糖を単離し,構造解析したところFp2-6Gであることが確認された.Y-1株粗酵素によるFp2-6Gの生成量は,上記反応系では非常に少なかったが,反応168時間後においても増加していた.また,基質濃度(glucose:fructose=1:1)の増加にともなって生成量が増加したが,70%濃度が上限であった.
著者
橋本 博之 山下 亜希子 藤田 孝輝 岡田 正通 森 茂治 園山 慶 北畑 寿美雄
出版者
日本応用糖質科学会
雑誌
Journal of Applied Glycoscience (ISSN:13447882)
巻号頁・発行日
vol.51, no.2, pp.169-176, 2004 (Released:2008-03-24)
参考文献数
42

Oligosaccharides with α-D-galactosidic linkages, especially the positional isomers of α-galactobiose (α-Gal 2), participate in such biological processes as immunity and pathogen-to-cell adhesion on the basis of molecular mechanisms for ligand-receptor interaction. α-Linked galactooligosaccharide (α-GOS) containing positional isomers of α-Gal 2 produced from galactose by the reverse reaction of α-galactosidase, is a potential food for the prevention of infections by pathogens, neutralization of toxins, and regulation of immune system. α-GOS (7.5 kg) was produced from galactose (18 kg; prepared from lactose hydrolyzate) by the reverse reaction of α-galactosidase from Aspergillus niger APC-9319. α-GOS contained 58% disaccharide, 28% trisaccharide and 14% oligosaccharides larger than trisaccharide. The disaccharide in α-GOS consisted largely of α-1,6-galactobiose (73%). α-GOS was stable at neutral and acidic pHs, and high temperatures. The sweetness of α-GOS was 25% of that of sucrose. The taste of α-GOS was mild and mellow. α-GOS reduced acid taste, bitterness, astringency, and harsh taste without spoiling the original taste in various fruit juices, and emphasized the original flavor of food materials in various cooked foods. α-GOS was not hydrolyzed in an in vitro digestion method. In oral tolerance tests of α-GOS, the blood glucose level did not change at all. α-GOS had a strong selective growth activity for Bifidobacterium sp. and Clostridium butyricum. An α-GOS intake in rats made the contents of lactate and n-butyrate in the cecum higher, and pH in the cecum lower than for a control intake. The viable count of Candida albicans in cecum and colon of mouse was decreased by an α-GOS intake more than by a raffinose intake. Therapeutic oral treatment with α-GOS had a potent inhibitory effect on adjuvant arthritis in Wister rats and on type II collagen-induced arthritis in DBA/1 J mice. Dietary α-GOS ameliorated allergic airway eosinophilia at least partly via post-absorptive mechanisms in Brown Norway rats.
著者
Hayashi Mari Kodama Momoko Nakamura Yasunori Fujita Naoko
出版者
日本応用糖質科学会
雑誌
Journal of Applied Glycoscience (ISSN:13447882)
巻号頁・発行日
vol.62, no.2, pp.81-86, 2015
被引用文献数
16

Starch is glucose polymer linked by α-1,4 and α-1,6 glucosidic bonds. The balance of activity between starch synthases (SSs) and branching enzymes (BEs) is important for formation of amylopectin structure. SSI and SSIIIa isozymes account for 60 and 30%, respectively, of soluble SS activity in developing rice endosperm. Complete loss of both SSI and SSIIIa activities induces sterility. By contrast, a double mutant (<i>ss1<sup>L</sup>/ss3a</i>) generated by crossing the leaky <i>ss1</i> mutant, whose SS activity is approximately ca. 16% of the wild type, and the <i>ss3a</i> null mutant is fertile. Although there is only a significant residual SS activity in the developing endosperm of <i>ss1<sup>L</sup>/ss3a</i>, the yield and growth of the double-mutant line is sufficient. We analyzed the amylopectin chain-length distribution, thermal and pasting properties, morphologies of starch granules and amyloplasts, and crystallinity of endosperm starch in <i>ss1<sup>L</sup>/ss3a</i> and the parental mutant lines. The chain-length distribution pattern of <i>ss1<sup>L</sup>/ss3a</i> was similar to that of <i>ss3a</i> and there was an additive effect of the reduction of SSI activity on the chain-length of amylopectin in the <i>ss3a</i> background. These changes in the amylopectin chain-length distribution were considered to increase the gelatinization temperature of the starch. The gelatinized starch viscosity of the double-mutant and <i>ss3a</i> lines was very low. Most <i>ss1<sup>L</sup>/ss3a</i> starch granules were round-shaped, and the starch granular size was smaller than those of the parental mutant lines and the wild type. The starch crystallinity of <i>ss1<sup>L</sup>/ss3a</i> was slightly reduced compared with that of the wild type.
著者
安東 竜一 影嶋 富美 高口 均 奥田 茜 藤村 岳史 相沢 健太 高木 洋平 高田 正保 中村 保典 藤田 直子
出版者
日本応用糖質科学会
雑誌
応用糖質科学:日本応用糖質科学会誌 (ISSN:21856427)
巻号頁・発行日
vol.3, no.3, pp.213-221, 2013
参考文献数
14
被引用文献数
3

米澱粉における変異遺伝子と澱粉の利用特性との相関を解明することを目的として,結合型スターチシンターゼI (GBSSI) に加えて他の澱粉生合成関連アイソザイム(スターチシンターゼI (SSI) ,SSIIIa,枝作り酵素I (BEI)) が同時に欠損あるいは活性が低下したモチ性変異体米系統 (ssl<sup>L</sup>/gbssl,ss3a/gbssl,bel/gbssl) の澱粉の食品への利用特性について分析し,GBSSIのみ欠損した変異体 (gbssl) と比較した。ssl<sup>L</sup>/gbsslは粘度上昇温度が上昇したが,ピーク粘度は低下した。ss3a/gbsslは平均粒径が小さくなり,粘度上昇温度が低下し,ピーク粘度が低下した。bel/gbsslはピーク粘度が上昇した。ssl<sup>L</sup>/gbsslとbel/gbsslでは加熱膨潤度が増加した。ss3a/gbsslとbel/gbsslではアセチル化アジピン酸架橋を施した後に吸水率が増加した。団子のタレによる利用評価では,ss3a/gbsslが保形性と口溶けのバランスに優れて良好な利用適性を示したものの,酸性フルーツソースでは澱粉粒の崩壊が促進され,保形性が大きく低下した。アセチル化アジピン酸架橋を施したモチ性変異体米澱粉では,酸性条件下での澱粉粒の崩壊が適度に抑制され,タレ・ソース用途において,保形性と口溶けの向上を両立させることができた。
著者
大島 久華 木村 功 木村 義雄 田島 茂行 何森 健
出版者
日本応用糖質科学会
雑誌
Journal of Applied Glycoscience (ISSN:13447882)
巻号頁・発行日
vol.52, no.3, pp.261-265, 2005
被引用文献数
1

<i>Aspergillus sojae</i>の液体培養液からエキソ-1,5-&alpha;-L-アラビナナーゼを電気泳動的に均一な標品として精製した. 精製酵素標品の分子質量は, ドデシル硫酸ナトリウム-ポリアクリルアミドゲル電気泳動 (SDS-PAGE) によって41kDa, ゲル濾過クロマトグラフィーによって43 kDaと決定された. 本酵素の等電点は3.7であった. 本エキソ-アラビナナーゼ活性は, カルボキシメチル-直鎖アラビナンに対し, 50℃, pH 5.0で作用させることで最大となった. 活性はpH 6.0から8.0, 45℃まで安定であった. 精製酵素標品の活性はAg<sup>+</sup> (1 mM) およびCr<sup>2+</sup> (1 mM) によって強く阻害され, SDS (5 mM) の添加により促進された. 1,5-アラビナンに対する<i>K</i><sub>m</sub>値は5.8mg/mLとなった. 本精製酵素標品のN末端アミノ酸25残基は, <i>Penicillium chrysogenum</i>のそれと69%という高い相同性を示した. 精製酵素標品をビート由来の1,5-アラビナンに作用させた場合のおもな生産物は, アラビノビオースであり, 反応溶液中にアラビノースの遊離は認められなかった.
著者
Seo Eun-Seong Kandra Lili Gyémánt Gyöngyi Janecek Štefan Haser Richard Aghajari Nushin Hachem Maher Abou Svensson Birte Andersen Joakim M. Nielsen Morten M. Vester-Christensen Malene B. Christiansen Camilla Jensen Johanne M. Mótyán Janos A. Glaring Mikkel A. Blennow Andreas
出版者
日本応用糖質科学会
雑誌
Journal of Applied Glycoscience (ISSN:13447882)
巻号頁・発行日
vol.57, no.2, pp.157-162, 2010
被引用文献数
3

Two carbohydrate binding surface sites (SBSs) on barley &alpha;-amylase 1 (AMY1) of glycoside hydrolase family 13 (GH13) displayed synergy in interactions with starch granules, thus being pivotal for hydrolysis of supramolecular substrates. Mutational analysis showed that SBS1 is more critical for the conversion of starch granules, while SBS2 has higher affinity than SBS1 for &beta;-cyclodextrin (&beta;-CD). Noticeably, the binding preference of &beta;-CD to SBS2 differed distinctly from that of maltooligosaccharides to the catalytic nucleophile mutant D180A AMY1. Binding energy maps at subsites -8 through +4 of the active site indicated remarkably elevated affinity due to the Y380A mutation at SBS2. The high-yield AMY2 expression variant A42P, made it possible to show that Tyr378&mdash;corresponding to Tyr380 in AMY1&mdash;has a role in interactions with starch granules, but not in &beta;-CD binding. Besides SBSs, dedicated starch binding domains (SBDs) mediate binding to starch granules. SBDs are currently categorised into 9 carbohydrate binding module (CBM) families. A novel CBM20 subfamily encountered in regulatory enzymes possesses characteristically low affinity for &beta;-CD. Although &alpha;-amylase is essential for starch mobilisation in germinating barley seeds, efficient degradation requires the concerted action of &alpha;-amylase, &beta;-amylase, limit dextrinase (LD) and possibly &alpha;-glucosidase. Limit dextrinase (LD) is encoded by a single gene and represents the sole debranching activity during germination. Recent expression of functional LD in <i>Pichia pastoris</i> makes biochemical and biophysical characterisation of this GH13 enzyme possible. An endogenous limit dextrinase inhibitor was cloned and produced recombinantly and demonstrated to have sub-nanomolar affinity for LD.